


製品としてあるかは分からないのですが、詳しい方々にお伺いしたいです。
上階の足音等騒音が酷いため、ゲーム配信などをしている際に気になってしまい集中できません…
とてもイライラしてしまいます。
ノイズキャンセリング付きのヘッドホンはあると思いますがそのヘッドセット版はありますでしょうか…
マイクを別に購入するとコード類がかさばってしまうので出来ればまとめたヘッドセットがあると助かります。
ご回答よろしくお願い致します。
書込番号:24905471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安価な物ならこんなとか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0989HTQ32/
ゲーミング用
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CVVK89S/
書込番号:24905520
1点

ご回答ありがとうございます!
ゲーミングの方は候補に入れておりましたがやはりマイク以外のノイズキャンセリングは難しいということですね…
こちらも参考にもう少し調べてみます。
ありがとうございました。>あずたろうさん
書込番号:24905789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲーム配信をするならマイクからノイズを拾ってしまい
視聴者が「なんか足音ドタドタ凄いですね」と視聴者離れになるかと
ノイズキャンセリングヘッドホンは名前の通り耳とスピーカーの間の隙間をキャンセルしてるだけです
マイクを使うならマイクがその音を拾って上階の足音等騒音を垂れ流すことになります。
自分の声がスピーカーから聞こえる設定にしてれば余計にうるさくなるでしょう
配信者にとって良い環境は「防音室を作る」事ぐらいです。DIY 防音室で検索!
書込番号:24905802
1点

https://s.kakaku.com/item/K0001450780/
マイクの性能は微妙ですが、ノイズキャンセリングついてます。
ヘッドホン側のノイズキャンセル付きを探すならワイヤレス製品を探すのをおすすめします。
音声遅延が気にならないならBluetooth接続も視野に入れていいかと。
書込番号:24905857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲーミングヘッドセットでガッツリANC(Active Noise Canceling)が効く機種としてはソニー INZONE H9があります。この機種はオーディオヘッドホンのWH-1000XM5と同じような効き方だと感じられます。使い方の注意点として無線接続でしか使えない事、デフォルトではサイドトーンが効いているため、PCアプリを起動しておいてサイドトーンを切る事が必要です。
https://www.sony.jp/inzone/products/INZONE_H9/feature_1.html#L1_100
https://www.sony.jp/inzone/products/INZONE_H9/feature_4.html#L1_230
書込番号:24906081
1点

ご回答ありがとうございます。
防音室についても考えております。
しかし今のPC、テレビ兼モニターなど現在の機器を防音室に入れる事を考えるとなかなか難しいのでは無いかと躊躇しております…
DIY防音室で作成が可能か調べてみます。>新500円硬貨さん
書込番号:24906836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます!
この商品も検討しておりましたがマイクが微妙とのレビューがあったかと思いましたので、購入リストにはピックアップしているところです。
ワイヤレスだとコード類がかさばらなくて助かるので他の商品と比較して考えてみます。>zemclipさん
書込番号:24906846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





