


10畳の部屋に新設するエアコンについて検討中です。
北東の部屋で勉強部屋として使うだけなので、シンプルな機能で十分だと思っており、フィルタ自動掃除機能のないエアコンを購入したいです。
設置場所は2階で室外機は1階に置いてもらう予定です。
そのため、工事費用が4万〜5万かかる見込みです。
絞り込んだのは以下の機種です。
(1) ダイキン AN28ZES-W
ケーズデンキで特別提供品 約14万(工事費込み)
長期保証5年付
(2) パナソニック CS-282DJ-W
ヤマダ電機 約14万(工事費込み)
長期保証6年付
(3) ダイキン S28ZTES-W ⇒ (1)の住設向け機種、(1)と同等
インターネットで6.5万程度 + 工事費5万(インターネットのサイトでエアコンの取り付け業者さんにお願いした場合) = 約11.5万
メーカー保証のみ
上記3つのパターンで検討中ですが、どうするか決めかねています。
各機種のメリット、デメリット、取り付けについてなど、どなたか助言を頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24919902
0点

こんにちは。
機種間の優劣は不詳なので割愛しますが。。。
エアコンみたく設置工事を伴う機器は、購入先と工事業者を同じくするのが無難です、とだけアドバイスしておきます。
モノを売った業者と設置した業者が違う場合って、
もし設置後に不具合が出たときに、機器が悪い=納品した業者〜メーカーの責任、工事が悪い=工事業者の責任、で、どっちが責任とるかでモメるリスクがあります。
もし、実店舗だと値段が高いから少しでも安く上げたい、であれば間をとって、
通販もやってて地元に実店舗もある大手家電店の通販サイトにて工事手配も込みで買う、が無難でしょう。
何かあっても地元店舗が面倒みてくれますから。
ご検討を。
書込番号:24919961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fukuutakoさん
スペック的にはどれも差はないですが、
パナのほうが最小能力が若干低いのでこの3機種ならパナが良いと思います。
購入されるなら量販店で保証も長いに越したことはありません。
保証内容は良く確認されて納得してから決めましょう。
購入前に吟味して考えて契約すると、何年後かに不具合があっても契約内容を良く覚えているものです。
書込番号:24920266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
おふたりのご意見を参考に、家電量販店からの購入にしようと思います。
今までエアコンが壊れたことなかったので、保証の重要性についてはあまり考えていませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:24921073
0点

ヤマダの長期保証は4年目以降部品代が自己負担なので実質3年保証です。
ジョーシンは有料だけど10年保証があるし、エディオンも年会費1000円ぐらいのクレジットカード会員になれば10年保証です。
書込番号:24922474
0点

10年保証いりますかね?
5年保証いりますかね?
私の家のエアコンは、10年過ぎて壊れましたよ。
他は10年超えても動いてるやつもあります。
ちなみに、10畳も6畳タイプで十分冷えます。
よって40000+20000(工賃)。
工賃五万は高すぎます。
高くて3万だと思ってください。
設置が二階で壁貫通で一階に下ろすだけなら20000以下は、絶対です。
書込番号:24922547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
>notonotoさん
単純に年数だけで見ていました。
参考になります。
ありがとうございます!
>工藤優作さん
我が家の別の部屋のエアコンも10年経ってから壊れ、結局新しいものを買いました。
ほかのエアコンは故障なく動いており11年目です。
なので、保証が要るのか?と悩む部分もあります。
工事代金については、いろいろなお店で聞きましたがだいたい4.5万〜5万くらいでした。
2Fから1Fに下ろす工事で、配管曲がりがあるかもしれないのと化粧カバー(外)込みです。
以外に化粧カバーが高かったです。
書込番号:24922851
0点

>fukuutakoさん
保証の考えかたは人それぞれですが。
10年経って故障したら、例えば保証がまだ残ってたとしても買い替えへ舵をとる人が多いでしょう。
部品の在庫問題もありますから。
なんの為に保証って必要なんでしょうか。
似たようなもので保険ってなんの為に掛けるんですかね。
どうせ10年壊れないから数千円の延長保証掛けるのは勿体無い。
数年で不具合出てその時は仕方ないから修理代払えばいいからっていう人は保証なんか考えなければ良い。
しかし、10年壊れないとは誰も保証できない。
高額商品には保証は重要だと思いますよ。
書込番号:24923234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2階からの降ろし配管20000円以下なんて業者や量販なんてあるんかな。。。。
あれば教えてほしいよ。 道具材料買って、自分で工事すれば可能かもしれない消費税もかからんし。
書込番号:24940120
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





