『Nikon 1 全機種で写真集 No.39』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『Nikon 1 全機種で写真集 No.39』 のクチコミ掲示板

RSS


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ484

返信200

お気に入りに追加

標準

Nikon 1 全機種で写真集 No.39

2022/10/20 14:43(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン

スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1102件

Nikon1愛好家のみなさま

前版に続き後継シリーズ書き込みとして39版を公開します。
当版の伝統スタイルは変えずにゆる〜いスタイルで運営して参りたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします。
ご自慢の作品をアップしてください (;^_^A

書込番号:24973014

ナイスクチコミ!6


shuu2さん
クチコミ投稿数:7124件Goodアンサー獲得:17件 シュウ2の部屋 

2022/10/20 20:32(5ヶ月以上前)

神代植物公園でバラを

黄色いバラが奇麗です

ダリアも咲いています

深大寺


>ts_shimaneさん

>Nikon1を愛する皆様


 こんばんは


ts_shimaneさん新スレ立ち上げありがとうございます。

今日は天気が良かったので調布市にある神代植物公園でバラを撮って来ました。

後1週間位すると満開になるかと思います。

ダリアやコスモス、温室にはランやベコニアが咲いているので時間があったら訪れてみて下さい。

入園料500円、シニア250円で駐車場は1時間400円です。






書込番号:24973437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37053件Goodアンサー獲得:3256件 休止中 

2022/10/20 21:17(5ヶ月以上前)

J5 + ED11-27.5mm

スレ立て感謝。

こういう建物についレンズを向けてしまいます。

書込番号:24973515

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:53件

2022/10/21 16:20(5ヶ月以上前)

No.39ありがとうございます。見上げれば秋ですね。京都はこれからが本番ですが。今日はV2でトレッキング。

書込番号:24974398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:53件

2022/10/21 18:50(5ヶ月以上前)

噂どおり、ライカM6の復刻機が発売されましたね。流石ライカやってくれますねー。一見、時代の流れとは反するように見えますが、カメラと写真の本質を大切にしているメーカーの姿勢が良く解ります。戦略的にも案外先を見据えているのかも。機械としてのミラーレス機のつまらなさを分かつているのかな。勿論、企業収益の為、パナソニックと組んでライカのミラーレス機はドンドン販売するでしょうが、ライカの原点はここにあるという事を見せつけられた感じです。

書込番号:24974582

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:3982件Goodアンサー獲得:299件

2022/10/22 23:12(5ヶ月以上前)

松田にあるコキアの里

みなさんこんばんは

>ts_shimaneさん
スレたてありがとうございます。

所用の帰りに昇仙峡に行ってきましたが 途中の紅葉ロードは
あと1〜2週間くらいたたないと見頃になりそうもなかったです。

書込番号:24976508

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:10件

2022/10/23 06:50(5ヶ月以上前)

久慈の港方面

なんでしょう

>ts_shimaneさん
皆さまおはようございます。

昨日の一コマ。

書込番号:24976725

ナイスクチコミ!2


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1102件

2022/10/23 10:15(5ヶ月以上前)

Nikon1愛好家のみなさん

早速の投稿ありがとうございます。
最近、撮影したものをアップします。使い始めて、間もなく1年です。
まだ、魅力を引き出せてないとは思いながら毎撮影で発見の連続で
楽しいカメラですねぇ \(^o^)/

書込番号:24976911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件

2022/10/23 13:14(5ヶ月以上前)

新穂高ロープーウェイ

笠ケ岳は雲の中だったので、となりの抜戸岳

双六岳方面

西穂高

>ts_shimaneさん

 No39スレ立てありがとうございます。


No38 の終盤に3連投したときの別カットを貼ります。

書込番号:24977168

ナイスクチコミ!4


matu85さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:10件

2022/10/23 18:12(5ヶ月以上前)

河川敷にて

河川敷終わり

>ts_shimaneさん
皆さま、

今日は、カメラを背負って21、000歩、久慈の町??を徘徊老人でした。

書込番号:24977592

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:10件

2022/10/23 18:30(5ヶ月以上前)

イカ漁

毎食沢庵出ると思ったら

続いて漁港付近へ

書込番号:24977625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件

2022/10/24 13:14(5ヶ月以上前)

Nikon1ファンの皆様

10/20 8時半過ぎでしたが、放射冷却で大正池のこちら側の草木はまだ白く凍っていました。

対岸の木々にやっと日が差し始めたところで、黄葉がきれいに見えました。

書込番号:24978638

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:10304件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2022/10/27 19:31(5ヶ月以上前)

ニコン1愛好家の皆様

こんばんわ

ご報告申し上げます。

本日やっとAW1の修理見積が出ました。5万円弱。

SDカードスロットの故障ですが、防水ガスケット、O−リング等も交換し、恐らくリークテスターでの浸水テストもするのだと思います。

防水時計の電池交換費用が高いのと同じ。

購入価格にかなり近く、普通のカメラなら破棄しますが、他に代わる物が有りません。仕方なしですね。

>イカ釣り船

前スレのそのお写真、大きな送風機が付いていましたが、何に使うのでしょう。

書込番号:24983163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:53件

2022/10/27 20:14(5ヶ月以上前)

>6084さん

高いですねー😢僕なら捨てるかも。うちの近くの時計屋は、防水時計でも防水テストパスしてくれます。普通の電池交換だけ。そう言えば最近は電池交換も自分でしてます。余程の高級時計は別としてGショック位までなら自分でできるしね。カメラはそうはいかないですね。

書込番号:24983204

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:10304件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2022/10/27 21:23(5ヶ月以上前)

ご自身で電池交換されるならコレ!

上からスントのオブザーバー、ヴェクター、レガッタ

>みきちゃんくんさん

>腕時計の電池交換

防水の場合はO−リング交換とリークテストが必須ですね。時計屋さんでやってもらえるなら御の字。量販店とかはメーカー送りが普通。

>Gショック

私は以前、似た様なスントが好きでした、500円あれば(電池代では無くて)これで電池フタを開けて自分で電池交換可能。販売店(山屋)にO−リングや電池フタのスペアも売っていました。

今は電池代が惜しくてもっぱらカシオの電波ソーラー、手間いらず。

書込番号:24983296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:53件

2022/10/28 07:25(5ヶ月以上前)

E-M10Uを買ってみました。M-5初代からM1Uまでオリ機は4台使用しますがM10シリーズは初めて。中古レコードが思いのほか高く買い取りしてもらったので、+αしてA品2400ショットの中古です。小型軽量のマイクロフーサーズ機のメリットを一番発揮しているのはこの機種かな。この機種で大型レンズは使わないし、もっぱらOLDレンズ用に購入。今までE-M5初代でOLDレンズ使っていましたが、M10はピーリングがあるので、微妙に便利。V型と比較しましたが、断然U型が良いですね。V型になって省かれた機能が多い上にALLプラスチックボディーになったのでU型の指名買いでした。まだ、昨日の購入でアイドリング状態ですが、結構完成された小型機です。結構人気があったようですね。

OMシステムからOM-5が発売されたようですが、変わり映えしないですね。僕はM5Uも使いますが、これ良くできたカメラで、新型機とあまり変わらないように思います。5000万画素ハイレゾは僕には不必要。

総じて、今の段階では旧オリンパスのカメラの方が出来が良かったように思います。というか、マイクロフォーサーズミラーレスとしては、ほぼ完成していたので、OMシリーズは余計に目新しさが無いのかも。

どのメーカーも、常識的な価格で買えるカメラは、ほぼ性能のピークの様な気がします。50諭吉以上出せば、それなりの新しい機能や性能が付加されるのでしょうが、いささか現実離れの価格ですね。

少し前にライカの話題を取り上げましたが、35ミリフィルムカメラの元祖としては、新たなカメラの局面を見据えている気がします。デジタルは機能的ですが、面白味が無い。写真を楽しむ姿勢が、若い世代で変化しているような気がします。Z世代の若者は、デジタル機器が当たり前なので、デジタル機器の新製品には目新しさが無く、むしろアナログ感が新鮮に映るのでしょうか。

高額でも売れるフィルムライカ中古は、多分新製品を追いかける年配の人には対象外なのでしょう。買い求めているのは、新たな写真の楽しみ方を模索している若い世代なのでしょうね。OLDレンズも祖の範疇かな。僕の周りでは、古いカメラやレンズで楽しんでいるのは、比較的若い年齢層で、年配者はいないです(笑)

書込番号:24983665

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:10304件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2022/10/28 09:25(5ヶ月以上前)

>古いカメラやレンズで楽しんでいるのは、比較的若い年齢層で、年配者はいないです(笑)

知り合いの若い女の子=私が扱っている競技を若くして引退した選手(つまり元被写体)なんですが、写真趣味始めたそうで、コダックとかのすんごく古い距離目測の蛇腹カメラ楽しんでいるそうです。やはり新鮮なんでしょうね。

>5000万画素ハイレゾは僕には不必要。
同意です。ソレ本当に必要なプロの方は大判とか中判のデジタルが有ります。何でも数字がおっきければ私達アマチュアは「わぁすっごーい!」となるのでしょう。

何時も愚痴りますが私なんかつい最近まで800万画素機がメイン機でしたし、一昨年「最新型」の1200万画素機をわざと買っています。

>デジタルは機能的ですが、面白味が無い。

う゛〜ん、長く使って来たEOS1D系(1DmkUN〜1DXまで)なんて重いけれど凄く使いやすい、だけど触ってて面白くも何とも無い、おうちで暇なとき撫でまわして遊ぶ気になんてならない。(どのカメラもそうだけれど)

あくまで私個人の感覚は「大好きなスポーツの記録を残したいから写真撮ってる」なので、それ以外のポトレや街撮り、お人形さんのブツ撮りはトレーニングやリハビリだったり、それこそ余禄だったり。

だけど私達アマチュアの写真って「手段の目的化」そのものなのよねぇ。だから、ひとそれぞれでいいんだけれど。(それが理解出来ない人も多い)

価格コムでの喧嘩の原因の一つは、何でもかんでも数字がおっきい最新型を買って持っている事を(或いはソレを買えなくてもそれと同じメーカーのカメラを持っている事を)自慢したい人と実際に写真を撮る事を目的にしている人との対立だと実感したし。

ここの先輩方はそういう人達と違って本当に大人。(偉そうに言ってごめんなさい)

子供の頃、「銀塩白黒」やったけど、ガッコの暗室が使えて、全部自分で出来るのが良かった。上のガッコに上がって自宅に暗室が持てない事が分ると、一時写真から離れたり。
銀塩白黒の美しさも認めるけれど、私自身の写真活動はそれとは方向が違う。

技術的に稚拙な昔の物を面白がるのも趣味といえば趣味、お上手な方はそれがアートの域なんだけれど。

でもやはり写真の本質「記録」とは違っていると私個人は思う。しかし、これもまたひとそれぞれ。(自爆

書込番号:24983799

ナイスクチコミ!0


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1102件

2022/10/28 12:25(5ヶ月以上前)

6084さん
みきちゃんくんさん

 コメントありがとうございました、面白く拝読してます。
2008年に初めてカメラを手に入れて写真道を歩んできました。
今現在も、壁にあたり続けております (;^_^A
お二人が紹介されている内容とは違うかもしれませんが
いろいろな口コミ記事を拝見して、ここはひとつ可能な限り
いろんなメーカーカメラで撮影してみようと思い立ち
主のソニーを基点に
キヤノン、ニコン、フジフイルム、シグマ、ペンタックスと
ミラーレスやコンデジを使って撮影してきました。
結果、おぼろげながら感じてたのは各メーカーで色味、階調に
特色があるなぁという平凡な感想です。これは、自身で撮影した
作品を見返さないと実際には感じることはできないですねぇ (;^_^A

最近、静止画という面からしか挑んで来なかった自身の視点を
動画(活動写真)という面からも捉えて写真を作ってみようと奮闘中です。
まぁ、どんなことになりますかねぇ (;^_^A

書込番号:24983982

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:10件

2022/10/28 19:15(5ヶ月以上前)

謎のファン

龍泉洞付近

同 P

>ts_shimaneさん
皆さま今晩は、

>6084さん
思うことあってのAW1と思います、高額では御座いますが修理が出来るようで何よりです。

私事ですが、V2購入当初からマイクロSDをアダプター経由で使用しています、
工夫をすればカードをアダプター抜かずに抜差しできます。

漁船の送風機みたいなのなんでしょうね、気仙沼港には、機械化された漁船の
見本市の様でした。

腕時計、高校入学時、買ってもらったのが最初で最後です。

書込番号:24984446

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:10304件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2022/10/28 20:13(5ヶ月以上前)

カメラのちっちゃな赤いボタン、押しましょう。(一寸押しにくい)

これは少しおっきいので押しやすい、AW1のも大きい(早く帰ってこい)

> ts_shimaneさん

>動画(活動写真)という面からも捉えて写真を作ってみようと奮闘中です。

パチパチパチパチ♪(拍手です)

ちっちゃな赤いボタンを押せば、たちまち監督♪

>matu85さん

>思うことあってのAW1

そうなんです、私、潜りませんが水辺で安心して使いたいんです。他に代わる物が無い。

>マイクロSDアダプタ

私も以前、PCをお持ちでは無くてスマホで写真や動画をアップしたい方に紹介しました。

私自身はおっちょこちょいも良い所なんで、フィールドで小さいマイクロSDを落としたらどーしよー、って所です。

それ以前に入ったきり抜けないのでアダプタに差し替えられないですね。

書込番号:24984534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:53件

2022/10/31 12:25(5ヶ月以上前)

この組み合わせは、ブラブラ野鳥撮影には最高。V2+70〜300DXP。安いレンズやけどよく解像します。

書込番号:24988319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:53件

2022/10/31 18:36(5ヶ月以上前)

https://www.msn.com/ja-jp/lifestyle/shopping/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%81%AEaps-c%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9-eos-r7-eos-r10-%E3%81%8C%E5%A5%BD%E8%AA%BF%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%97-%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%A3%B2%E3%82%8C%E7%AD%8B%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B09%E6%9C%88/ar-AA13skW1?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=c0c6e8b2966841efb84918520dc4d301

まぁ、統計の取り方にもよるんやろけど。見事にニコンが無いなぁ。確かにニコンのZシリーズには食指動かんしなぁ(あくまで僕はです)

キャノンは商売上手。ラインナップも豊富でデザインもそこそこ良い。使ったことないけど性能も良いんやろね。故障しやすいとも聞くけど、宣伝も上手やしね。 

ソニーはフルサイズミラーレスでイメージ定着。個人的には高額過ぎると思うけど、何故か売れてるみたいですね。今回発売のα7R Vも高いねー。でも、デザインも定着して一目でソニーと分かる。何故かライカっぽくて良い。だから売れるのかな?

ニコンは見る影もないな。もうミラーレスでの巻き返しは難しいかも。デザインも癖があるしね。万人受けしないかんじ。いっそレフ機で貫く方が良いカモね。

書込番号:24988787

ナイスクチコミ!0


matu85さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:10件

2022/11/01 05:26(5ヶ月以上前)

雲を押し上げて1日の始まりです。

漁港

N1皆様、おはようございます。

昨日、久慈を離れ、八幡平経由田沢湖付近に移動して来ました
紅葉がとても良かったです。


>6084さん
隙見ゲージ、あれを差し込んで携帯のシムを外したことがありました、遅い情報ですみません。

書込番号:24989334

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:10304件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2022/11/01 19:31(5ヶ月以上前)

>キヤノン、故障しやすい

私の1D系(mkUN〜1DX)は屈強。ただ1DmkUNはスポーツ撮りの現場で、4万4千ショットでシャッター交換。普通にユックリ使う人には無問題と思います。

>商売上手

初心者は何時までも初心者で居て欲しい=余計な事言うな、というのが残念ながらパナ、初心者のパパ、ママも何れはヴェテランになって欲しいと言うものづくり=キスの設計思想。で、結局運動会シーズンに白くて長いの買わされてしまう。やはり商売上手。

>ソニー、フルサイズ

Eマウントはね、元々APS−C専用、売れると踏んで無理矢理フルサイズセンサーを入れました。でもコレも無問題。問題は人肌の色味。今も現像で辛い。

>ニコン、ミラーレス

このところスポーツ撮りにZ9使うプロを見かける様になりました。知人のプロ氏2名も。

レフ機の1桁機、私の1DXより静かですね。

>デザインの癖

わたしにはそう思えない。ソニーと大差ない。むしろソニー機は華奢で怖い。(使っていて痛感)

私的には各社ともミラーレス機をレフ機風に造るのは止めて欲しいし、格好良いより使いやすいを優先に。

私的にはニコンはユーザー層が厚いのが良い。写真文化に貢献して来たベテランが多い。パナやソニーはそう言う方々のハートをまだ掴めていない。

>八幡平

昔スキーで伺ったので懐かしいです。最近知ったのですが昔、硫黄鉱山が有ったそうですね。

川の水が汚染される。「天空の城ラピュタ」で地底を流れる川の水を沸かして老鉱山技師が子供達にコーヒーだかスープを振舞うけれど、ソレあり得ない。

>シックスネスゲージ

でこじ開けるんですかぁ。凄い。



AW1早く元気になって帰って来てね。


写真無くてごめんなさい。

書込番号:24990160

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:3982件Goodアンサー獲得:299件

2022/11/01 22:22(5ヶ月以上前)

駐車場から湖上駅は歩いていけます。

湖上駅

上からの湖上駅

千頭駅に止まってました

みなさんこんばんは
日曜日(20221030)に奥大井の湖上駅から
清里の萌木の村に行ったので2回に分けて張り逃げします。
湖上駅は清水から行くとかなり厳しい山道で、
駐車場からも結構な階段があり きつかったです。

書込番号:24990445

ナイスクチコミ!5


jjmさん
クチコミ投稿数:3982件Goodアンサー獲得:299件

2022/11/01 22:30(5ヶ月以上前)

萌木の村の入り口

メリーゴーランドなど

ハロウィーン用なのかカボチャが顔のように配置

ロックカレー(1220) 多分有名

ラストです。

清里の萌木の村ですが
ナビの学習機能不備で大幅に遠回りされ
しかも 途中通行止めがあり リルートで2時間弱ロスしたため
オルゴール館なんかは終了してました(売店は営業)
今度 もっと時間をかけてみたいと思いました。

書込番号:24990454

ナイスクチコミ!5


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1102件

2022/11/06 18:14(4ヶ月以上前)

みなさん

 私も、秋らしい情景を撮影してきました。(;^_^A

引き続きよろしくお願いします。

書込番号:24997579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:7件

2022/11/09 12:02(4ヶ月以上前)

左下のエメラルドグリーンの点が天王星

西から東へ月が近付き・・・

天王星が月と接触する瞬間です

ニコン1ファンの皆様、ご無沙汰しています。

11月8日の皆既月食&天王星食をV1で撮影できましたのでアップします。

200mmF4、ISO1600と、10年以上前のモデルではきびしい条件でしたが
最低限の写りはしてくれたと思います。

手持ちのV1では多分一番の仕事をしてくれたと思います。

書込番号:25001606

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:10304件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2022/11/09 19:47(4ヶ月以上前)

お帰りAW1♪

ニコン1愛好家の皆様

こんばんわ

お蔭様で愛機AW1が無事退院。

見積もり金額は5万円弱でしたが、実際の修理金額は2万円弱でした。

「一部O−リング交換、防水、水圧試験」と伝票にあり、満足な修理でした。

原因としてはSDカードが欠けて、その破片が悪さした様でした。

ご心配をおかけしました。

書込番号:25002256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:53件

2022/11/09 19:57(4ヶ月以上前)

安くできて良かったですね。SDが欠けるのが原因とはね。原因も色々あるもんですね。

書込番号:25002283

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:10304件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2022/11/09 20:45(4ヶ月以上前)

SDカード、結構華奢で、スプレー式の接点復活剤で、膨潤して、木っ端みじんに割れた事もあります。

書込番号:25002374

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:10304件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2022/11/10 01:13(4ヶ月以上前)

ブツ撮りするお人形さん。

さて、AW1復活の一枚・・・またまたお人形さんでごめんなさい。(深夜ですから)

スポーツ撮りとその現像の合間にまた、ブツ撮りしてます。

書込番号:25002712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7915件Goodアンサー獲得:75件 縁側-野鳥大好きの掲示板

2022/11/11 09:00(4ヶ月以上前)

NIKON1 V3+MINOLTA REFLEX 500mm -1

NIKON1 V3+MINOLTA REFLEX 500mm -2

NIKON1 V3+MINOLTA REFLEX 500mm -3

NIKON1 V3+MINOLTA REFLEX 500mm -4

ts_shimaneさん、皆様

 とんとご無沙汰しております。_(._.)_ペコリ 
 秋が深まりました。色々な観点でのレスが交わされ、NIKON1ボードは拝見しているだけで楽しいです。

 最近はひょんなことからオールドレンズ、と言っても私のものは知れてますが(@@;)、で遊んでいます。やっぱりつい鳥撮りがメインになってしまいますが、そんな中で NIKON1+REFLEX 500mmレンズの組み合わせを持ち出しました。そして気づかされたこと
 @ 最近のカメラ・レンズシステムの手ぶれ防止機能、AF&AE機能のなんと有り難いことか!
 A 手ぶれ防止のないシステムでの換算1350mmの領域はカメラレンズを操るだけで精一杯、それもままならず悪戦苦闘
 B それに比べてNION1+純正70−300mmの超使いやすさ
 C その一方で、換算焦点距離1350mmの野鳥フォルムを引き寄せられる力
などを感じました。

 これから寒さが増してきますので健康維持に努めながらフォトライフを愉しんで参りたいと思います。

jjmさん

 名所名跡名料理フォト、全部愉しませて頂いてます。寒くなって部分的に凍結があったりしてバイクが滑りやすくなりますので気をつけて下さいね。

MisakiMeguriさん

 山岳シリーズ、未体験ゾーンというか名前だけしか知らないものですから、憧れで目を輝かせて楽しませていただきました。感謝!


matu85さん

 いつもの自然体で写真を愉しまれておられてお手本となります。最新フォトでは
 >漁港  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24973014/ImageID=3749716/
 の色合いにゾクッと新鮮な感動を覚えました。感謝!

オールトの雲さん

 >11月8日の皆既月食&天王星食をV1で撮影
 V1での手持ち撮影と!!! 凄い!!!!
この日のお月様は喧伝効果もあるのでしょうが、ドラマチックでしたね。私はP1000で庭から撮影を愉しみました。NIKON1で撮っておけば好かったのですが、ここに貼れません。

みきちゃんくんさん

 カメラ談義が熱が入ってますね。どんなカメラであれレンズであれ、>みきちゃんくんさんなら全部愉しんでおられるのではないかと想像しています。

 >この組み合わせは、ブラブラ野鳥撮影には最高。V2+70〜300DXP。安いレンズやけどよく解像します
 貴重な情報をありがとうございました!!!


6084さん

 いつも精力的なフォトライフを送っていられることと喜んでいます。羨ましいです。
 これからもどうぞ・・・ガンバ!! (・・||||rパンパンッ 
 
ts_shimaneさん

 スレ主お疲れ様です。SONY機での投稿がここのボードではできませんのでスレ主活動に少し制約を感じておられるかと思いますが、永く続くNIKON1スレッド、これからもどうぞよろしくお願いします<(_ _)> 

書込番号:25004383

ナイスクチコミ!2


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1102件

2022/11/11 11:31(4ヶ月以上前)

新シロチョウザメが好きさん

応援コメントありがとうございます。

このサイトはNikon1愛好家の方向けに継承されてきたことに
敬意を持っておりますので平気です。(;^_^A

確かにソニー機を長年愛用してます。
(※他の方が運営するソニー向けサイトもありますから (;^_^A))
Nikon1は、いいカメラですねぇ!早く手にすべきでした (;^_^A

書込番号:25004506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:53件

2022/11/11 18:14(4ヶ月以上前)

僕もメイン機はニコンですが、ミノルタからの延長で、ソニー機も沢山使います。と言ってもEマウントレンズは一つも持っていません。ここ二年ほどでα7Uとα7を買いましたが(中古です)7UはLA-EA4でAマウントレンズ使用で、7はマウントアダプターでOLDレンズ使用です。どちらも良くできたカメラですね。でも、好きなソニー機はα900,700です。ただ、最近のソニー機はどれも高価で、ベーシック機でも新品は躊躇します。

以前もどこかで書きましたが、D5、D500を買って以来新型機には興味が無くなりました。この二機種はとても良くできたカメラで、レフ機の完成型だと思います。僕はOO対応AF等は必要ないので、新型ミラーレス機を購入するつもりはありませんが、カメラ好きの性でしょうか、新型機のスレは楽しく読ませてもらっています。

各メーカーとも、レフ機の次のアピールポイントであったミラーレス化もほぼ行きわたり、次のアピールポイントをを探しているようですね。高画素、高感度、高速連写、OOオートフォーカス、タイムプラスさて次は何をもって来るのでしょうか。どれをとっても一般撮影にはほぼ不必要な機能や性能を付けて、価格を上げないでほしいですね。この戦略は、カメラ市場を益々狭める感じがします。

ミラーレスカメラはビデオカメラのデチューン版というのも持論ですが、Z9のメカシャッターレスを見ると益々その感がつのります。何時から、カメラで動画を撮るのが広まったのかは分かりませんが、カメラの形状と、レンズの重さを考えれば、どうも納得いきませんね。片手で振り回せる高性能ハンディカムの方がずっと使いやすいと思います。機材のコストもバカになりませんからね。

最近、リサイクルショップでクールピクス885と言うカメラを¥500で手に入れました。もう21年ほど前のニコンのカメラですが、CCD300万画素の小さなカメラです。レンジファインダー機で一枚撮るのに保存時間もいれると一分ほどかかりますが、そのスローさが楽しいですね。カメラメーカーは原点復帰するべきなんじゃないかな。ビデオやアイホンに近ずいても仕方がない。スチルカメラを極める方が良いような気がします。

カメラ系ユーチューバーの皆さんも大変ですね。メーカーからのサポートを受ければ新型機をほめざるを得ない。大して変わない新型機をほめるのも難しいでしょうが、見ている方も”あぁ、またやってる”みたいな白けた目で見ているのに気が付かないのかな。2〜3日に一度更新している方もいるみたいで、わだいさがしもたいへんですね。まぁ、見ている僕も暇人なんですが(笑)

書込番号:25004938

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:10304件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2022/11/11 21:32(4ヶ月以上前)

チルトしないと・・・

チルトすると・・・でもまだピンが甘い、私が不慣れなため

ニコン1愛好家の皆様

こんばんわ

>Nikon1は、いいカメラですねぇ!早く手にすべきでした 

全くもって同意です。

>僕はOO対応AF等は必要ない

スポーツ撮りの私としても同意です。測距枠を選手のお顔に当て続ければレフ機でもミラーレス機でもそれでOKなんですよ。トラッキング何とかも信用できないですねぇ。

>¥500

負けました。

>カメラ系ユーチューバーの皆さんも大変ですね。メーカーからのサポートを受ければ新型機をほめざるを得ない。

所謂紐付き、価格コムにもそれらしきを散見しますけれどね。

私なんかサポートなんて無縁のアマですから、自分のお金で買った物は徹底的にレビューで叩きますが、それで「信者」レベルの方々から超絶嫌われ者です。

>大して変わらない新型機をほめるのも難しいでしょうが

以下ご参照下さい。

https://review.kakaku.com/review/K0001372157/#1612884

「参考になった」はたった3名様ですが、「動画の比較作例」は600名様以上がご覧になっています。

中身が大して変わらないのがバレるのが、怖い方も居られるのでしょう。www

幾らご贔屓でもホントに消費者ならメーカーを庇ってはいけません。その点ニコンファンの先輩方は冷静で客観的と思います。

さて、私はニッチなチルトレンズを買いました。PCニッコールやキヤノンTS−Eレンズ、サムヤン製の類似品は高くて手も足もでず、

チルトしか出来ない、爆安の中国製を買いました。使いこなすのが面白そうです。以前買ったプラスチック製のガタガタマクロスライダーが役に立ちました。

フルサイズレンズのイメージサークルの大きさを利用した、ハッセルの「フレックスボディ」みたいなニコン1フレックスボディを作れば良かったと思います。今からでも遅くありません、メーカー様ヨロシク。

書込番号:25005170

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:10304件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2022/11/12 17:10(4ヶ月以上前)

その場で通行人がボケボケ

花壇のパンフォーカスは余り上手く行きませんでした。

チルトレンズを付けたα7U

チルトレンズ核心部分(へそ曲がり=私みたい)

ニコン1愛好家の皆様

こんにちわ

本日鉄道を乗り継いで東京へ!

東京都写真美術館で行われたJPSフォトフォーラムに行ってきました。(トンボ帰りでクタクタ)

美しい作例のプロジェクター投影と共に「写真は人の生き方である。」といった伺っていて元気の出るお話しが沢山ありました。

多くの写真雑誌が失われる中、コロナで3年ぶりとなりましたが、とても有意義な集会でした。

ホール内は撮影厳禁なので、アリバイとして当該美術館の外観の一部の写真を貼ります。

件のチルトレンズを使い、通行人はPCでの処理では無く、その場でボカしました。

花壇のパンフォーカスもやってみましたが、中々上手く行きません。

書込番号:25006339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件

2022/11/14 23:35(4ヶ月以上前)

左の小さいのが「江戸風情」、右のは名前不明

殻のサイズと同じくらい種の大きさも違います。

小さな種はこんな花です、江戸風情。

大きな種は花びらの周囲に複輪のような模様

Nikon1ファンの皆様

朝顔の種を2種類撮ってみました。

Nikon1 J5 + マイクロニッコール55mm/f2.8s

書込番号:25010173

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7915件Goodアンサー獲得:75件 縁側-野鳥大好きの掲示板

2022/11/15 08:55(4ヶ月以上前)

再生するNIKON1の速写機能でラッキーなショットをゲット やっぱりNIKON1(*゚∀゚*)

作例
NIKON1の速写機能でラッキーなショットをゲット やっぱりNIKON1(*゚∀゚*)

MFはきつい

手ぶれもしんどい

トビはゆっくり旋回するので何とかついていける

停まっていればもうちょっと楽にMF

ts_shimaneさん、皆様

 お早うございます。
 NIKON1 V3 / マウントアダプター / MINOLTA AF APO TELEZOOM 100-400mm 1:4.5(32)−6.7 で貼り逃げ〜です。

 換算焦点距離最長1080mmでの手持ち撮影&MF操作は困難でした。手ぶれ防止付き&AFレンズの恩恵を嫌というほど再認識させられました。
 
 

書込番号:25010496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/15 22:08(4ヶ月以上前)

山間地の柿

柿団子

隣家のミカン

ギボウシと菊

>ts_shimaneさん 皆さん こんばんは

市内の風景画像です。

山間地の柿は渋柿なのか 採った様子が無く鈴なりです。

先日市内の柿団地で Lサイズの八珍柿を 6個300円で買って来ました。・・・スーパーで買うより安いです。

焼酎で渋抜きして有り 4〜5日経つと 柔らかく・甘くなり 美味しく頂きました。

書込番号:25011492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/19 16:52(4ヶ月以上前)

白鳥

>ts_shimaneさん 皆さん こんにちは

市内の白鳥越冬池の画像です。

書込番号:25016381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件

2022/11/19 19:59(4ヶ月以上前)

カマキリの繭を発見

産みの親がすぐそばにいました。

オオカマキリの繭

Nikon1ファンの皆様

 朝顔の蔓の中で、カマキリの繭を見つけました。


書込番号:25016604

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:10304件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2022/11/20 10:31(4ヶ月以上前)

「こんにちわ!」「いらっっしゃーい♪」

おはようございます。

繭っていうのかしら?

卵がいーっぱい泡みたいに繋がっている、子供の頃、拾って来て、牛乳瓶に入れて置いたら、たーいへん!

ちっちゃな子供カマキリの大群が出てきたの。




写真は月並みでゴメンナサイ。新しい子がウチに来てくれました。

冬らしい?あったかそうな上着を着てる。

書込番号:25017389

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:10304件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2022/11/20 15:43(4ヶ月以上前)

昔CAだったお婆ちゃんと言う設定です。

連投ごめんなさい。

先日、お人形さん用にCAの制服2着を買ったのですが、それのタイがトリコロールなので、フランスの航空会社かしらと思い、新人や候補生に昔CAだったお婆ちゃんが説教垂れていシチュエーションを考え撮影しました。

お婆ちゃん人形の出自はリカちゃんの父方、フランス人(フランス人形では無い!)の設定なので、台詞もフランス語が良かろうと思い、有名な某機械翻訳をからかいました。

日常語(日本語)→フランス語では正しい翻訳かどうかわかりません。

そこで日→英(幾らか分かる)、英→日と変換を繰り返し、まぁ妥当な訳だと考えられる英文から、英→仏と機械翻訳を行い、仏→英、仏→日と逆翻訳をして
「まぁこんなものかしら」と思いましたが、ドツボ。

機械翻訳した英文も仏文も日本語に機械翻訳すると意味の通じる日本語になるのですが・・・英文の方を直に読むと「?」

「連合軍にフランスが開放されてから」と言う和文ではAIには意味が良く分からないらしくて主語述語をハッキリさせて「連合軍によってナチからフランスが開放されてから」
と言う和文にしないとイケナイ様です。これを英→仏。

それでも妥当かどうかは分かりません。

以前このやり方で妥当な英文を作り、それから中国語訳を作ったら、職場の中国人の先輩と中国人の院生に「分る、分る」褒められました。

「結晶体管球」ってトランジスタの事でした。「印刷電路」は有名ですが。

作例写真の右上をクリックすると現れる「Being画像検索」も物の色と形は理解しますが、物の意味は理解出来ない様で笑えます。


Des jeunes qui deviendront hotesses de l'air.

Pendant la guerre, nous n'avions pas d'aviation civile, les raids aeriens nazis etaient feroces, la ville a ete incendiee et de nombreuses personnes sont mortes.

Le gouvernement de Vichy pendant l'occupation nazie etait egalement terrible, mais apres la liberation de la France des nazis par les forces alliees, les filles qui se sont liees d'amitie avec les soldats nazis ont egalement ete maltraitees, comme se faire raser tous les cheveux.

Pour la securite des cieux et pour le bien des femmes sur terre, la guerre est absolument inutile.

書込番号:25017826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件

2022/11/20 17:57(4ヶ月以上前)

>6084さん、Nikon1ファンの皆様

カマキリの「繭」を「卵」に訂正します。

見た目が繭みたいだったので、そう書きましたが、調べてみたら大間違いでした。

繭とは・・・完全変態をする昆虫の幼虫が口から繊維をはいてつくる覆い。
あれは、カマキリが産んだ卵が集まってスポンジ状になっているものです。
写真を撮ったときは表面がまだ濡れていました。産んだばかりでした。

今回の写真はNikon1ではなくスマホで撮ったものです。
卵を産む8日前の姿(シルエット)です。

書込番号:25018043

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:3982件Goodアンサー獲得:299件

2022/11/21 07:47(4ヶ月以上前)

三保ダム

箒杉(樹齢2000年)

みなさん おはようございます。

日曜日に箱根の仙石原と丹沢湖(紅葉が綺麗)に
行ってきたので張り逃げします。

9時から営業している蕎麦屋さんは 
一番安い蕎麦で2000円弱だったのは閉口しましたが
景色はよかったです。

書込番号:25018701

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:10件

2022/11/21 17:17(4ヶ月以上前)

被写体とセンサーを平行に目的画像を左端に寄せて

カメラ、被写体は同位置で光軸は被写体中央に

光軸更にずらし目的画像を右端に移動

被写体正面から不通に撮った画像

>ts_shimaneさん
皆さま、

>6084さん
>みきちゃんくんさん

>私はニッチなチルトレンズを買いました。PCニッコールやキヤノンTS−Eレンズ、サムヤン製の類似品は高くて手も足もでず、

1枚目の画像、カメラと被写体を平行に置き、被写体を直角軸より左側に、その左端をセンサー端ぎりぎりに、
2枚目が同じ位置より普通に被写体中心に目線を、 3枚目は、目線を更にずらした形です。
画像は、クロップしています。  全体を張るとぼろが見え見えに為りますので


>新シロチョウザメが好きさん

甘いお言葉 いつも有難う御座います、

早いもんで、心配もどこ吹く風、間もなく40ですね。


書込番号:25019246

ナイスクチコミ!2


matu85さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:10件

2022/11/21 17:54(4ヶ月以上前)

寒桜と紅葉

きょうは、雨のち晴れ

私は、30  同行者 120 味はいまいち

今日の出会いは。


>jjmさん

仙石原、此処は変わらないですね、
2千円のそば、お味はいかがでしょうか?

>MisakiMeguriさん

来年は、朝顔とカマキリ豊作ですか?

書込番号:25019286

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:3982件Goodアンサー獲得:299件

2022/11/21 20:40(4ヶ月以上前)

再生する仙石原

作例
仙石原

仙石原

乙女峠の駐車場からの冨士山

三保ダムの上側

>新シロチョウザメが好きさん
ありがとうございます。

>matu85さん
おいしい蕎麦屋を教えてもらったのですが
開店が11時だったので 
9時に営業している九十九という店に行きました。
自然薯蕎麦(もりそばはありませんでした)、
味は普通で手打ちでは無いと思います。

書込番号:25019520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:53件

2022/11/22 11:26(4ヶ月以上前)

紅葉とエナガ君。葉っぱが落ちると冬鳥の季節。撮りやすくなって嬉しい。

書込番号:25020164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件

2022/11/22 14:31(4ヶ月以上前)

>新シロチョウザメが好きさん

山の写真に興味をもって下さいましてありがとうございます。
白馬岳に登る途中(2枚)、通り過ぎて振り向いて(1枚)の写真です。
添付写真は、友人がZ50で撮ってくれたものです。


>matu85さん

・カマキリの卵は行方はカミさん次第であります。

・朝顔の種、友人4人に配りましたが、在庫は増える一方です。
一つの花から4個の種が出来ます。
添付写真の機材は J5 + 10-30mmPD です。

書込番号:25020387

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:7124件Goodアンサー獲得:17件 シュウ2の部屋 

2022/11/22 16:21(4ヶ月以上前)

天空公園より



>ts_shimaneさん
>Nikon1愛好家のみなさん

こんばんは


近くの公園で黄昏時を撮ってみました。

この公園は富士山が見えるので何度か挑戦しましたが、雲に隠れて見えませんでした。

1月頃になると空気が澄み渡り見えてくると思うのでその時に再度挑戦してみます。

書込番号:25020501

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:10304件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2022/11/23 20:25(4ヶ月以上前)

再生するお婆ちゃんにプレゼントをもらってご満悦の孫娘二人

作例
お婆ちゃんにプレゼントをもらってご満悦の孫娘二人

ニコン1愛好家の皆様

少し早いですが、「クリスマス用動画」(実は試作だったりして・・・ゴメンナサイ)。

AW1で撮りました。

お婆ちゃんと孫娘2人。

書込番号:25022140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:53件

2022/11/26 11:07(4ヶ月以上前)

紅葉をバックにルリビタキ。

書込番号:25025615

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:291件

2022/11/26 17:59(4ヶ月以上前)

Nikon1ファンの皆様

11/25、富士山 (J5 + 10-100mm)

書込番号:25026238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:291件

2022/11/27 14:12(4ヶ月以上前)

J5 + 10-30mmPD

Nion1ファンの皆様

 散歩の途中、きれいに黄葉したイチョウを見つけた。

書込番号:25027504

ナイスクチコミ!3


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1102件

2022/11/27 17:16(4ヶ月以上前)

みなさま。

 近所の紅葉スポットで撮ってきたひとコマです。(;^_^A

書込番号:25027778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:291件

2022/11/30 21:44(4ヶ月以上前)

Nikon1ファンの皆様

栗のイガ(ウールx2)・・・柔らかい色になりました

茄子の木というか茎というか(シルクx1、麻x2)・・・秋ナスが生らなくなったので、初めて草木染に使ってみました

書込番号:25033136

ナイスクチコミ!3


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1102件

2022/12/04 10:30(3ヶ月以上前)

皆さん

 今回も、近所の紅葉を撮りましたのでアップします。
皆さんの作品を拝見してきて、下記の構成で
バリエーションを広げてみようかなぁって野望が湧いてきました。

サードパーティ製(Urth レンズマウントアダプター)+ニコン Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

(;^_^A (;^_^A

書込番号:25038005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件

2022/12/04 22:45(3ヶ月以上前)

Nikon1ファンの皆様

 片瀬・常立寺にて

書込番号:25039193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:291件

2022/12/04 23:20(3ヶ月以上前)

開業120周年のロゴをつけた江ノ電(J5 + 6.7-13mm)

龍口寺・仁王門の横にて(J5 + 6.7-13mm)

Nikon1ファンの皆様

連投失礼します。

開業120周年のロゴをつけた江ノ電が行く。

片瀬の龍口寺・仁王門の横にて。

書込番号:25039259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件

2022/12/05 18:31(3ヶ月以上前)

J3 + 10-30mmPD

Nikon1ファンの皆様

カミキリムシに穴を開けられたピンクチャイム、エゴノキの仲間、が季節はずれに葉っぱが出ました。
あらあらと思っていたら花が咲きました。ひょっとしてこれが最後の花かも知れません。

カミキリムシ憎し! と思いますが、これも全て自然界の出来事です。

書込番号:25040296

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:10304件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2022/12/05 22:09(3ヶ月以上前)

暖かいお部屋でキャンプごっこ

こんなにちっちゃい

ニコン1愛好家の皆様

こんばんわ

また似た様なお人形さんでごめんなさい。

このお人形さん百均のエリーちゃんの妹分「ゆなちゃん」です。

すごくちっちゃい。身長120mm

¥110−(税込み)お洋服も¥110−(税込み)

ペットボトル飲料より安い、可愛いお人形さん。昔のマッチボックスのミニカーや割と最近のチョロQの人間(人形)版の趣。

写真のテント(ダイソー製ではありません)とお人形さん2体とお洋服2着とワンコのミニチュアで2000円ちょっと。

本来、お子さんのオモチャはこうあるべきと思います。リカちゃんは高杉。

>山岳写真

白旗史郎センセはシノゴを持って登った様です。アシもいたのでしょうけれど。これなら尾根伝いのパンフォーカスもOK。

書込番号:25040659

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:7124件Goodアンサー獲得:17件 シュウ2の部屋 

2022/12/05 22:10(3ヶ月以上前)



Nikon 1 V3 プレミアムキット、手に入れました。

J5と比べると一回り大きいですが、この位の大きさのが撮りやすいかも知れません。


書込番号:25040664

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:3982件Goodアンサー獲得:299件

2022/12/06 21:32(3ヶ月以上前)

再生する吊り橋 4倍速 前の人は無関係です。

作例
吊り橋 4倍速 前の人は無関係です。

みなさんこんばんは
宮ヶ瀬のイルミネーションが始まったので
張り逃げします。
今年は3年ぶりに吊り橋のイルミネーションも復活しました。

書込番号:25041961

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:10304件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2022/12/07 19:34(3ヶ月以上前)

多重露光合成

ニコン1愛好家の皆様こんばんわ

>jjmさん

ワープ!

こうした移動撮影に電動ジンバルは如何でしょうか。



私のお部屋のショボいLEDの事です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24973014/ImageID=3762525/

↑等のクリスマスツリーのLED、なんか元気過ぎて(あかる過ぎて)トーンジャンプ(ToT)

場合によっては被写体(お人形さん)の表面にも色が着きます。

そこで今回多重露光を試してみました。

お部屋を暗くしてクリスマスツリーのLEDに露出を合わせて撮影。

次にお部屋を明るくしてクリスマスツリーを消灯して撮影。

これ等を合成しました。

それでもLED自体はトーンジャンプ、それでも少し大人しくなりました。

書込番号:25043205

ナイスクチコミ!4


shuu2さん
クチコミ投稿数:7124件Goodアンサー獲得:17件 シュウ2の部屋 

2022/12/07 20:00(3ヶ月以上前)

紅葉はまだ楽しめます

天空公園より富士山を望む



>ts_shimaneさん
>Nikon1ファンの皆様

こんばんは

今度Nikon1 V3を手に入れたので試し撮りをして来ました。

レンズはこれもつい最近手に入れた1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6を付けてみました。

JシリーズよりもVシリーズの方が何となく重みがありますね。

中々いい物に会えないのですが、今回はとてもいい物が手に出来ました。


書込番号:25043250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件

2022/12/07 23:42(3ヶ月以上前)

光る海

江ノ電の江ノ島駅

藤沢行き

Nikon1ファンの皆様

散歩のときに見た風景を撮ってみました。
Nikon1 J5 + VR10-100mm f/4-5.6


光る海 ライトに浮かぶ 江ノ電の線路

書込番号:25043583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件

2022/12/08 21:34(3ヶ月以上前)

Nikon1ファンの皆様

12/8 本日の収穫

トゲにも負けず、ゆずを収穫しました。

ちょっと触るとヘタが外れて、落ちてしまって、道路をコロコロ転がっていきました。

書込番号:25044785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件

2022/12/09 23:03(3ヶ月以上前)

Nikon1ファンの皆様

今日の夕焼けです。 (J5 + VR10-100mm)

書込番号:25046278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件

2022/12/10 23:06(3ヶ月以上前)

Nikon1ファンの皆様

私にしては珍しく鳥の写真です。

夕日を見ていたら、鳥が群れで飛んでいるので撮ってみました。

最初の1枚は日没10分前、残りの3枚は日没5分後の写真です。

書込番号:25047750

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:3982件Goodアンサー獲得:299件

2022/12/11 00:46(3ヶ月以上前)

再生する丹沢湖の花火大会

作例
丹沢湖の花火大会

みなさんこんばんは
土曜日に丹沢湖の花火大会に行った帰りに
松田のイルミも見てきたので張り逃げします。
花火大会は交通規制で現地まで行けませんでした。

>6084さん
ご助言ありがとうございます。

書込番号:25047882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:53件

2022/12/11 08:02(3ヶ月以上前)

場違いで本当に本当にもうし訳ないのですが、友人から譲りうけた古ーいレンズです。これはミノルタSRマウントで良いのでしょうか?アダプター買いたいのですが御教授お願いします。

書込番号:25048033

ナイスクチコミ!0


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1102件

2022/12/11 11:01(3ヶ月以上前)

みきちゃんくんさん

こんにちは、多分、MDマウントだと想像しますが
下記、情報でより絞れるかもしれません。(;^_^A

https://zerobuppann.work/2021/02/12/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E8%A6%8B%E5%88%86%E3%81%91%E6%96%B9/

参考になれば幸いです。


書込番号:25048247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7915件Goodアンサー獲得:75件 縁側-野鳥大好きの掲示板

2022/12/11 11:03(3ヶ月以上前)

みきちゃんくんさん

色んなマウント向けの仕様があるのかもしれませんが、元々はフィルムカメラ ASAHI PENTAXに付いていたレンズではないですか?
 

書込番号:25048254

ナイスクチコミ!0


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1102件

2022/12/11 11:08(3ヶ月以上前)

みきちゃんくんさん

追記)二枚目の背面写真からnikon FマウントAuto-Nikkorの形状ににてますねぇ (;^_^A

書込番号:25048263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:53件

2022/12/11 11:32(3ヶ月以上前)

>ts_shimaneさん
Fマウントにはつかなかったですね。MDマウント見たいですが違いますかね。

>新シロチョウザメが好きさん
ペンタックスやとタクマーじゃないでしょうか?このメーカーは見たことが無い。グーグル先生でもあまりヒットしません。

書込番号:25048304

ナイスクチコミ!0


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1102件

2022/12/11 12:32(3ヶ月以上前)

みきちゃんくんさん

う〜む ( ;∀;) なんとも判断付かないですねぇ!(;^_^A
Nikon Fマウントで装着できないということは、M42マウント?? まさかなぁ!?

私なら、近所のキタムラに持ち込みヒントを貰ってしまいます (;^_^A(;^_^A

書込番号:25048387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:53件

2022/12/11 13:09(3ヶ月以上前)

>ts_shimaneさん

そうですね。それが正解。

書込番号:25048436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7915件Goodアンサー獲得:75件 縁側-野鳥大好きの掲示板

2022/12/11 14:07(3ヶ月以上前)

みきちゃんくんさん

 確かに初めて目にするレンズですね!

  https://twitter.com/camera_yamaya/status/1086921037646688256
  
  MINOLTA MDマウントとありました。

書込番号:25048507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:53件

2022/12/11 15:55(3ヶ月以上前)

>新シロチョウザメが好きさん

ありがとうございます。同じですね。MDマウント調べてみます。多分ビンゴだと思います。

書込番号:25048656

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:10304件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2022/12/11 16:16(3ヶ月以上前)

皆様

RAYQULAL 宮本製作所さんにアダプタ有ります。


MD→ソニーE

https://www.rayqual.com/Sony_E.html

MD-SαE : ミノルタ MDレンズ用(SR、MCレンズも使用可能)

MD→ニコンZ

https://www.rayqual.com/NikonZ.html

【NEW】 MD-NZ:ミノルタMDレンズ用(SR,MCレンズ゙も可)

書込番号:25048694

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:7124件Goodアンサー獲得:17件 シュウ2の部屋 

2022/12/11 16:29(3ヶ月以上前)

爪が同じです

この時代のレンズです



>みきちゃんくんさん


そのマウントはMF時代のMDマウントです。

写真を添付します。

書込番号:25048716

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:10304件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2022/12/11 16:36(3ヶ月以上前)

この鳥さんも通販で購入

こんなサイズです。

左下はぬいぐるみ用の目玉と紐で作った、毛虫でやんす。

ニコン1愛好家の皆様

私は寒くて出無精、年賀状用のデザイン用のブツ撮りばかり。

写真はそのものズバリでは無く、ソレ用の小道具です。

拾って来た小枝に3月(桃の節句)に買った桃の花の枝を継ぎ足して、桜に花に見える風なちっちゃい造花はないかしらと探して
見つけたのが実は造花では無くてパッケージのラベルには「アジサイのドライフラワー」と有りました。

アジサイを桜替わりにしたミニチュア撮影、枝にもグルーガンから出た接着剤も生々しく・・・お笑いください。

書込番号:25048724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:53件

2022/12/11 17:22(3ヶ月以上前)

>shuu2さん
>6084さん

ありがとうございます。皆様のおかげで助かりました。

書込番号:25048800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件

2022/12/11 20:04(3ヶ月以上前)

Nikon1ファンの皆様

 12/10 夕方@弁天橋 (J5 + VR10-100mm)

書込番号:25049119

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:7124件Goodアンサー獲得:17件 シュウ2の部屋 

2022/12/11 21:09(3ヶ月以上前)



今度手に入れたNikon1 V3で撮って来ました。

レンズは1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOMを付けてます。

ファインダーとグリップを付けると別物の様な感じになりカッコいいですね。

書込番号:25049238

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:10304件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2022/12/11 21:27(3ヶ月以上前)

>shuu2さん

こんな生意気を申し上げては失礼と存じますけれど・・・

私は、他スレでブツ撮りのライティングのディスカッションをしていましたが、ブツ撮り凄くお上手、とても私等追い付けないレベル。

凝ったライティングとかしていない風でさりげなく、しかし陰影で、ティティールが的確に捉えられ、そして美しい。

私は↓がお気に入り。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24973014/ImageID=3764571/


書込番号:25049267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件

2022/12/12 19:59(3ヶ月以上前)

J5 + VR10-100mm

Nikon1ファンの皆様

子供の頃に少しでも釣りをやっていたら、今頃釣り+昼ビールが楽しめたかなーーー。

書込番号:25050443

ナイスクチコミ!4


shuu2さん
クチコミ投稿数:7124件Goodアンサー獲得:17件 シュウ2の部屋 

2022/12/13 07:57(3ヶ月以上前)

ハイランドリゾートフジヤマテラスより

ハイランドリゾート

河口湖富士山パノラマロープウェイ展望台より

相模湖イルミニオン

>ts_shimaneさん
Nikon1ファンの皆様

おはようございます。


昨日は都民割りを利用して、はとバスツアーに行って来ました。

V3を手に入れたので1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOMとストラップを付け首から下げて初めて撮りました。

Nikon1にストラップを付けたのは初めてですが結構小さい割にはさまになりますね。

富士山から相模湖のイルミネーションを回るツァーでしたが、天気は前日雨が降ったので空気が澄んでいて最高でした。




書込番号:25051079

ナイスクチコミ!3


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1102件

2022/12/15 11:03(3ヶ月以上前)

Nikon1愛好家のみなさん

 昨日、少し早起きして東京駅を撮影してみました。

書込番号:25054074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件

2022/12/15 19:01(3ヶ月以上前)

長い影・・・J5 + 10-100mm

Nikon1ファンの皆様

 長い影 を撮ってみました

こんなにも長くなるんだなー、と。

書込番号:25054645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:53件

2022/12/16 08:35(3ヶ月以上前)

12月も半分過ぎましたね。カメラに関して今年一年を振り返って、皆さまはどう感じられましたか?

一時の新型ラッシュは落ち着いたようですね。ペンタックスと一部のメーカーのレフ機は残っている物の、新型機はほぼミラーレス機にシフトしたようです。とはいう物の、ミラーレス機本来の特徴であるはずの小型軽量化からは程遠く、形もレフ機と同じような旧態依然とした感じのカメラが殆どですね。レンズ交換式カメラはレンズの大きさが変えられないので、この辺りは仕方がないのかもしれません。センサーサイズを小さくすればレンズも小型化できカメラ自体も小さくできるのに、フルサイズに拘るあまりそこまで踏み込めないのでしょう。その意味では、ニコ1の先進性が評価されるべきだと思いますが残念ですね。

性能的にも、常識的な価格で買えるデジタルカメラの性能はほぼ頂点でしょう。高画素化も行き過ぎれば周辺機器の能力を圧迫するし、高感度性能も数字程は良くないし。そもそもそんなに暗い所で撮影しないですしね。連写性能もニコ1程度の能力があれば十二分ですね。この辺りの性能を必要としている方は少数じゃないでしょうか。メーカーは何か新しい不可価値が無いと新商品として成立しないのでOO認識とはハイレゾとかの機能を売り物にしますが、撮影に必須なものではないので、直接購買欲には結びつかないですね。最近は動画機能が無いとカメラじゃないような風潮ですが、個人的にはカメラに動画機能は不必要です。最新ミラーレス機って売れてるのかな?

最近のカメラの価格が高すぎます。ベーシック機でも20万円は当たり前。レンズや周辺機器諸々でプラス10万円。これから写真を始める方が簡単に出せる金額ではないですね。ソニーが残価設定方式を採用したようですが、家や車じゃあるまいし、そんなにまでして高額カメラを買う人沢山いるとは思えません。価格のスレを見ていると、ユーザーは新型機を次々と買い変えているように錯覚しますが、僕の周りではそんな方はほぼ少数です。余計な機能を省いて、純粋にスチル写真を楽しめるようなカメラが出てほしいですね。

一から十まで揃えるという従来のメーカーの姿勢が無くなり、それぞれ特徴があり利潤率の良い製品にシフトさせてきたという感があります。スマホの普及でコンデジは総崩れ。高額カメラに商機を見出さないといけなくなっているのでしょう。ただ、最近のスマホの大型化に伴いコンデジの扱いやすさは見なおされても良い気がします。メーカーは更なる高級高額路線を突き進むのか、違う方向に転換するのか、カメラ業界から撤退するのか。ここ2〜3年は注目の展開になりそうですね。

書込番号:25055228

ナイスクチコミ!2


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1102件

2022/12/16 11:01(3ヶ月以上前)

みきちゃんくんさん,Nikon1愛好家のみなさん

センサーの性能とか画像エンジンの進化については知識に疎くそのまま受け入れてます。
まぁ、各メーカーに踊らされてます(;^_^A
価格面においては、自動車もですがエコカー、電気自動車という環境保全というテーマのもと
ドンドン販売価格が上がり、財布事情からも選択肢は狭くなったなぁと感じてます。
それは、やはり新しい技術に触れ、これまでの経験を超えるものとなっているのか実感したい
欲望の表れではないでしょうか? (;^_^A

これまで、Nikonというメーカーは協調するには異質に感じ、なかなか踏み込めないメーカー
でした。そのため、キヤノン、フジフイルム、ペンタックス、シグマとエントリー機レベルですが
デビューメーカーであるソニーとの描写や露出性能の違いなどを知りたくて使ってきました。

ソニー機ありきでの使用感とでもいいましょうか、ソニー機を見つめ直すといいましょうか
そんな使い方です。ソニーは、元来ビデオカメラを中心に開発をすすめてきたメーカーなので
このメーカーを愛用する上で、静止画と動画はセットのものという認識でいます。(;^_^A
各メーカーの特色は堪能できたと思ってます。

Nikon1をこうして手にして、実は静止画というものを長年追及してきたメーカーなんだなぁ!
うなづける描写でした。
フジとは対極したスタンスを保ちながらどちらも訴求のある描写性能でしたねぇ。

もっと大きなセンサーを積んだニコンを使ってみたいなぁっと感じつつも
今所持してる大半のレンズ資産から離れる勇気がありません。(;^_^A

変換アダプターを介して使うという選択もありますが、以前ソニーAマウントーフジXマウント
変換でX-E1と使った際に、制約が想像以上と感じ、やはり同一メーカー内での変換にとどめて
使った方が制約最小に済むなぁっと感じました。(;^_^A

書込番号:25055376

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:10304件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2022/12/16 13:00(3ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん
>ts_shimaneさん

皆様

>ミラーレス機本来の特徴であるはずの小型軽量化からは程遠く、

手許のパナG9、使いやすいのですがやはり重い。昨日ソニーのAPS−C機ZEV−E10で、年賀状用のブツ撮りをしたのですがコッチの方が軽くて楽。

>形もレフ機と同じような旧態依然とした感じのカメラが殆どですね。

多分、(多分私の思い込みですが)若い頃子育てに忙しくそれで資金もお子さんの学費に持っていかれた方々の「一眼レフへの憧れの思い出」に依拠しているので、クラシカルな革を被っているのだと思います。私にはミラーレスの機能とは無関係なデザインでハッキリ言ってそういうのは嫌いです。

>フルサイズに拘るあまりそこまで踏み込めないのでしょう。

アチコチで申し上げていますが、フィルムカメラの経験が少ない、或いは全く無い方はフルサイズに拘る必要は無いと思います。

「フルサイズ機を買ったらベテランの仲間入り」という勘違いを煽てあげて各社は売り上げを伸ばしていると思います。

>高画素化も行き過ぎれば

私はスポーツ撮りなので、枚数が多く、撮影後の後始末が大変。つい最近まで800万画素機がメインでしたし、割と最近の1200万画素機をわざと買っています。

>ソニーが残価設定方式

車をローンで買って、「使用者=自分、所有者=ディーラー」見たいな物で、返す時の残価が少ないと追金を払うハメになり、ショット数が増えたら困る、キズが困ると考え思い切り使えないと思います。

まぁ「最高性能機」を持っている事を自慢にしたいスペオタさん達は写真を撮らないのでそれで良いのかも知れませんが、手許で高級品をメーカーに見せびらかせられる、メーカーから借りているだけ、なので結局自分の物にならない。

使い込んで良い作品を残さないのだからそういう事です。

リース契約見たいな物は本来固定資産税が困るプロのお話だと思い、一般消費者が真似するものでは無いとも思います。

必死で買った高級品を消耗品と考え、散々コキ使った私とそういう方々とはお話が合わないのです。

大雨とか悪環境でこそ高級品がそれに耐えますので使うべきですが、カメラ大事の人には無理でしょう。


>マウントアダプタ

私の場合に限っては、ソニーがキヤノンから客を引き抜く戦略に乗って、メタボアダプタで便利しました。

連写速度は制限を受けますが、毎秒10コマ撮れれば私のスポーツ撮りには十分。

>動画

動画は写真とは文法が異なり、違う勉強も必用。カメラも静止画ベースの機械では本当は使いにくい筈。例えばΦ3.5のイヤホンジャックをマイク端子として使うのは私に言わせればクレージー。さりとてカメラと比べて巨大なXLRアダプタも滑稽。三脚も別物。

>エコカー

フィルムを使わず、CF、SDをフォーマットし、充電すれば何枚も撮れる「エコカメラ」とは言わなかったですね。私はデジタル化した時、1ショット幾らか、を考え、デジカメを敵の様に使いました。

結局ミラーレス化はメーカー側の都合だと私は考えています。

私の言い分の詳細は私のボディのレビューをご参照下さい。

書込番号:25055527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件

2022/12/16 16:05(3ヶ月以上前)

J5 + 10-100mm

ちょうどホームに江ノ電が入って来た(J5+ 10-100mm)

Nikon1ファンの皆様

江ノ電・鎌倉高校前からです。

書込番号:25055718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:53件

2022/12/17 07:49(3ヶ月以上前)

ニコ1の話題ではないけれどちょっとおかしい?と思った話。この前の続きになるかな。お許しを!

今日の読売新聞。カメラ業界もここまで来たかという感じ。ソニーに次ぎキャノンも。グーグル先生によるとニコンもメーカー主導ではないけれど一部の販売店でやってる模様。カメラってここまでして買う物か?車や家やあるまいし。カメラの高額化と販売の低迷、新機種投入の早さがもたらしたおかしな買い方ですね。よく読むと残価設定て言っても、状態によって設定価格に到達しない場合もあるという。傷一つ付けられないな。床の間に飾るか!スペックマニアのための販売方法?絶対におかしいと思うけど、使う人いるんやろね。僕やったら、型落ちでも程度の良い中古買うね。その方が絶対楽しい。

書込番号:25056529

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:7124件Goodアンサー獲得:17件 シュウ2の部屋 

2022/12/17 10:10(3ヶ月以上前)

富士急ハイランド

相模湖のイルミネーション


>ts_shimaneさん
>みきちゃんくんさん
>Nikon1愛好家のみなさん

おはようございます。

>みきちゃんくんさん

>床の間に飾るか!スペックマニアのための販売方法?絶対におかしいと思うけど、使う人いるんやろね。

これはカメラがそれだけ高くなったんでしょうね。

高くて売れないので苦肉の策かと思います。

車などではこの方法を進められる時がありますがそれでも利用はしません。

その人の考え方なので仕方がない事ですが、カメラもいい方向には向いていないようですね。

オーディオの様に何れは無くなる運命かと思います。

Nikon1の様に小さく軽いのはいいですが、一眼レフみたいに大きくて重たいカメラが何時まで続くか心配です。







書込番号:25056704

ナイスクチコミ!2


a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2022/12/17 14:05(3ヶ月以上前)

アシナガバエ22X06T26

にこわん愛好家の皆様

数年前に度々貼らせていただいて・・ここはその継続スレかな?と
なので・・

  覚えていただいてた方には、超お久しぶりでございます
  でない方には、はじめまして

あいも変わらず、虫ばっかし撮っております(^^;
当時との機材的な変更点は・・

  2年前に、外部ストロボの同調接続に成功しました!!!(^^)/

マルチポートにずらっと並んでる端子のひとつに出ていました。
以下、接続できた者しか「知りえない情報」

1,同調速度上限は1/400です(V2と富士のEF-X20の場合)
2,連射秒コマ5以上では同調信号が出ません(^^;

と、連射同調で撮ったアシナガバエ君

書込番号:25057033

ナイスクチコミ!5


a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2022/12/17 14:21(3ヶ月以上前)

上に貼ってわかったExifの誤り(^^;

レンズ名 info.gfotostore.ru. ←これは装着している「たんぽぽチップ」のメーカー名、ロシア製なんです。
       ※使用レンズはRodenのApoRodagon50mmF2.8Nです。

焦点距離 50mm たまたま合致しただけです(^^;
絞り数値 F1.4   このたんぽぽの場合は全部50mmF1.4になります(^^;

何十年も前のApoRodagon50mmF2.8にExif発信能力なんかありませんです(^^;

書込番号:25057052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:291件

2022/12/17 15:14(3ヶ月以上前)

割れている 枯れ枝の皮に 水苔か

苔むした皮が少し剥けている。何の実だろう? 

前2つと違って「生」を感じさせてくれる。冬だと言うのに。

Nikon1ファンの皆様

里山を少しぶらぶらしてみました。

書込番号:25057136

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:10304件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2022/12/17 19:39(3ヶ月以上前)

>a3gppさん

初めてお目にかかります。

これからも宜しくお願いします。

>外部ストロボの同調接続に成功

凄いです。私は内蔵ストロボの光で同期して、「電子シャッター機」なのに幕切れしたり。

>マルチポートにずらっと並んでる端子のひとつ

オシロかロジックトレーサーで探されましたか?

時期が良ければ変換コードの商品化が出来たり。

書込番号:25057538

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:10304件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2022/12/17 20:27(3ヶ月以上前)

>型落ちでも程度の良い中古買うね。

御意です。

しかしメーカーも・・・

「残価設定何とか」から回収した程度の良い中古を「メーカー認定中古」「メーカー純正整備済み、保証半年」

とか言って高く売るんでしょうね。某ドイツ車みたいに。

私の得意技は「周回遅れの旧型の流通在庫の新品」を安く買う事でした。バグは無くなりむしろ無問題。

例:M8

書込番号:25057597

ナイスクチコミ!1


matu85さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:10件

2022/12/17 20:35(3ヶ月以上前)

特別史跡 三内丸山遺跡

> a3gppさん
はい お久しぶりです

メンバーは、新しい方が増えました。

>阪神あんとらーすさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24988574/#25052305
現在此方で活躍されています。

又、新風を頂けると楽しみが増えます、楽しみにしています。

書込番号:25057617

ナイスクチコミ!4


matu85さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:10件

2022/12/17 21:10(3ヶ月以上前)

角館秋です

>6084さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21626788/#21692257
この辺からです、参考になると思います。

書込番号:25057671

ナイスクチコミ!3


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1102件

2022/12/18 12:26(3ヶ月以上前)

a3gppさん

はじめまして (;^_^A
歴代のトビを開かれた方々のような具合にはできませんが
よろしければ、今後も投稿をお願いします。
今年から、Nikon1を使い始めた新参者でございます。

書込番号:25058470

ナイスクチコミ!1


a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2022/12/18 17:05(3ヶ月以上前)

外部ストロボ装着記念

>6084さん
オシロとか大げさなことしないですよ(^^;
オシロプローブは先端フック外すとピンが出て来るけど・・
 絶縁部分がちょっと太すぎ(^^;
 ピンが短かすぎ(^^;

で、探針を「千枚通し」にして・・(^^♪
あとはLEDと抵抗器で「探針式簡易導通チェッカー」が完成!(^^)/
でした。

実装後のV2様のお写真をUPしときます。
マルチポートからの黄色い線が同期信号です。


照明系はこんな感じで
・仰角が可変であるべし
・光軸を中心に回転可能であるべし
・現場で簡単に外れるべし
が3原則です。


あたくし・・補助灯には・・
マニュアル調光だけしか求めませんです(^^;

よって外部ストロボの選定条件は・・
・小型軽量
・連射同調
・マニュアル調光(^^;
なのですが・・

このFujiのEF-X20は(^^; 連射同調させてると半年で壊れる(^^;
で、外見は変わらんけど、内部が強化されてます。EF-X20(改)ですね。

書込番号:25058911

ナイスクチコミ!6


a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2022/12/18 17:38(3ヶ月以上前)

背後霊(^^;

>matu85さん

え、装甲師団に入隊されたですか(^^;

>ts_shimaneさん

よろしくお願いいたします(^^♪
時期が時期なので虫が居なくって(^^; 撮りため分がメインになっちゃうです(^^;
  

書込番号:25058975

ナイスクチコミ!6


matu85さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:10件

2022/12/18 19:27(3ヶ月以上前)

柊の花の季節です ズイコ20mm 3.5

10mm リング挟んで

咲き掛け

>ts_shimaneさん
> a3gppさん
皆様 今晩は

昆虫の輝きも驚きですが、
古代人、この大きい建物 又、不思議です。

何時だったか、同じ機材が電波に乗って飛んできたのも驚きでした。

書込番号:25059134

ナイスクチコミ!3


a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2022/12/19 19:12(3ヶ月以上前)

>matu85さん

おお、オリンパマクロ4姉妹の末っ子ですね(^^♪
この子の後継機で自動絞り付きしか持ってないです・・・

って、にこわんでの作例探したけど・・さすがにないです(^^;

自動絞り付きの子って・・ちょっと重くてでかい(^^;
重量を気にしない=気合入れての高倍率、となって
高機動にこわんのシチュエーションじゃない・・・

と、言い訳しとこう(^^;

書込番号:25060451

ナイスクチコミ!2


a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2022/12/19 19:20(3ヶ月以上前)

ニジュウヤホシテントウ22X06T27

にこわん愛用者の皆様

ニジュウヤホシテントウ君でございます。
まあその・・害虫です(^^;
ナスビとかジャガイモとかホオズキを食べちゃうんんですよ・・

今はイヌホオズキ食事中なんでOKですが(^^;

怠慢なやつで・・自分の居所の周囲を食べる・・
と、穴が開いて落ちるので・・網目状に食べ残すですね(^^♪

書込番号:25060461

ナイスクチコミ!4


matu85さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:10件

2022/12/19 21:24(3ヶ月以上前)

横浜のサッカー場と富士 手前は丹沢山鬼

霜柱

今日の昼飯

>ts_shimaneさん
 皆様 今晩は

今朝は大変寒かったですね、
横浜北部でも、霜柱、遠くの丹沢も何となく雪化粧。
よせば良いのに2時間近く掛け病院に歩いて行きました

写真は道中記です、富士山はJ5でJPG取り出しです、
霜柱と昼飯は、4kディスプレーに100%表示させ、スクリンショットで切り出した物です。 (実験)

> a3gppさん
>おお、オリンパマクロ4姉妹の末っ子ですね(^^♪

此処は、後2日 喜寿の役50年前に買ったペンF用広角レンズです。

>6084さん
>>マルチポートにずらっと並んでる端子のひとつ
これVシリーズのみの端子ですね。
1台如何でしょうか
https://kakaku.com/item/J0000001553/
此処に未使用品有るようです。

書込番号:25060655

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:7124件Goodアンサー獲得:17件 シュウ2の部屋 

2022/12/20 07:30(3ヶ月以上前)

丸の内

東京駅

六本木けやき坂

六本木ヒルズ

>ts_shimaneさん

>Nikon1愛好家のみなさん



昨日は丸の内と六本木のイルミネーションを撮って来ました。

両会場ともカメラで撮っている人は殆ど居なくて、スマホで撮ってましたね。

撮った場所から誰かに送っているようで、ベストポジションを何時までも占有していて困りもんでした。


書込番号:25061081

ナイスクチコミ!3


a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2022/12/20 18:21(3ヶ月以上前)

>matu85さん

え・・あ・・てっきりこいつと勘違い(^^;
http://www.alanwood.net/olympus/macro-lens-20-35.html
どうやってそんな低倍率を撮ったのか?不思議ではあったです(^^;

ちなみにこんなの撮るレンズです。
(NEX-7です、すんません)

書込番号:25061820

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:10件

2022/12/22 11:29(3ヶ月以上前)

オリジナル画像(等倍)を表示[3.7MB] X 1.5 これ何

秋田の秋  角館

>ts_shimaneさん
>Nikon1愛好家のみなさん
お早うございます

>shuu2さん 

>両会場ともカメラで撮っている人は殆ど居なくて、スマホで撮ってましたね。

イルミネーション 今を楽しんでいる人たち、 スマホ 其のコミュニケーション ツール

彼らから見れば、カメラは邪魔ですよ。

その中、構図、決まった写真、尊敬します。


> a3gppさん

1/10mm位の金平糖?

一寸縁の無いレンズですね、

マルチポート、 AS-N1000 SB-N7 、

item.rakuten.co.jp/reiwaimport/701014-32824602990/?s-id=pdt_browsehist

此の辺り接点出ていないのでしょうか

又、レリーズの端子は無いのかな〜

書込番号:25064149

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:7124件Goodアンサー獲得:17件 シュウ2の部屋 

2022/12/22 12:21(3ヶ月以上前)


>matu85さん


>彼らから見れば、カメラは邪魔ですよ。

撮ったらベストポジションから移動するのは、カメラを撮っている人なら誰でもするのではないでしょうか。

彼女たちはその場でとどまり加工したり送ったりして動こうとしない。

自分さえよければ他人はどうでもいい様な感じです。

こちらからすればスマホは邪魔ですよ。


書込番号:25064212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件

2022/12/22 15:55(3ヶ月以上前)

Nikon1ファのの皆様

 キウイの蔓の切断面です。
かなりしっかりした水の通り道があることを知りました。
通り道にはヒダヒダのような構造があります。

書込番号:25064436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件

2022/12/22 16:10(3ヶ月以上前)

Nikon1ファのの皆様

連投失礼します。

ライトアップした江の島シーキャンドルです。

遠くには富士山。

書込番号:25064450

ナイスクチコミ!3


a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2022/12/24 21:38(3ヶ月以上前)

>matu85さん

・すんません、ノアザミの雌蕊と花粉でございます(^^;

・そのURLのは見たところ・・接点は出てないように見えます。

根拠は

 1,正に「ホットシュー」であるなら、中央に丸い端子があるはず
   なので「ホットシューアダプタ」つまり「アダプタ」ということかな(^^;

 2,マルチポートの断面凹字型金属部、これも電極の一部でして・・負極(GNDあるいはグランド)になります
   それに対する接触子がない

書込番号:25067435

ナイスクチコミ!1


a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2022/12/24 21:47(3ヶ月以上前)

マドガ23X07T24

にこわん愛好者の皆様

マドガ君でございます。
にこわん様によるこの緑の発色が気に入ってますです(^^♪

書込番号:25067448

ナイスクチコミ!2


a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2022/12/24 22:23(3ヶ月以上前)

>matu85さん

あ、レリーズ端子の件・・忘れてた(^^;

私も困ってます。
赤外線リモコンは使えるけど・・

  「連射」がレリーズできない(^^;

書込番号:25067516

ナイスクチコミ!1


matu85さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:10件

2022/12/25 20:10(3ヶ月以上前)

白水阿弥陀堂 右の方に大砲が1点を狙い撃ち

福島県 唯一無二 国宝

>ts_shimaneさん
>Nikon1愛好家のみなさん

こんばんは、


>shuu2さん

言葉がすぎた様で申し訳御座いません。

私自身、多くの人に迷惑を掛けながら やっと生きている様な気がします。


書込番号:25068698

ナイスクチコミ!2


matu85さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:10件

2022/12/25 20:21(3ヶ月以上前)

買ってみたいですね、BS-N7

>a3gppさん

AS-N1000 : 購入者の話、(カメラ販売店口コミ) 接点無いようですね。

SB-N7 :   ヤフオクに写真有りました。 全端子有りそうですね。

書込番号:25068715

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:7124件Goodアンサー獲得:17件 シュウ2の部屋 

2022/12/25 20:51(3ヶ月以上前)

池上本門寺 力道山が眠るお寺です



>ts_shimaneさん
>Nikon1愛好家のみなさん

こんばんは


>matu85さん

今の時代仕方が無いことかもしれませんが全員がカメラマンとなってます。

スマホが流行る前はコンデジなどカメラで撮っていましたが、スマホで撮る様になってから撮らなくてもいい様な人までレンズを向けるようになってますね。

ある程度カメラをかじったことがある人ならお声掛けしても分かってくれますが、カメラで撮ったことが無い様な人には通じません。

勿論カメラで撮っている人も色々いるので一概に言えませんが。

それにしてもカメラで撮っている人は極端に少なくなってきてますね。

今年もあとわずか、来年もよろしくお願いします。





書込番号:25068765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:53件

2022/12/25 21:14(3ヶ月以上前)

>ある程度カメラをかじったことがある人ならお声掛けしても分かってくれますが、カメラで撮ったことが無い様な人には通じません。

これは言えますね。何度か同じような経験をしました。スマホで動画撮ってる人に多い気がします。

>勿論カメラで撮っている人も色々いるので一概に言えませんが。

これも又然りですね。いつまでも陣取る人はいます。特に、野鳥撮影では顕著。常連で場所の占拠は当たり前。三脚据えて半日お喋り。自分の鳥やと思ってるのかねぇ。

書込番号:25068806

ナイスクチコミ!2


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1102件

2022/12/26 10:25(3ヶ月以上前)

Nikon1愛好家のみなさん

 今年も残りわずかになって参りました。
コロナ、インフルエンザのダブル感染の恐怖も囁かれる中
撮影機会を奪われないよう一層のケアをして撮影に励みたいですねぇ (;^_^A

今回は、Nikon1関連の話ではないのですが
思うところがあり、フジフイルムX-H1(中古)を近所のキタムラで購入しました。
手持ちのソニー機の内、APS-Cミラーレス機と使用頻度が少ないと感じるAマウントレンズを
下取りに出し入手しました。
サイトツールでX-H1のシャッター枚数を調べたら、なんと635ショット程度のものでした \(^o^)/
フジ機は、かつてX-E1をしばらく使っていたため、操作系のおもしろさは体感しておりました。
まだ、少ししか触ってないですが描写は予想通り鮮明な絵づくりでした。\(^o^)/

今回は、昨晩撮影したスナップをアップします。

書込番号:25069387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:53件

2022/12/26 11:30(3ヶ月以上前)

>ts_shimaneさん

良い機体に巡り会えてよかったですね。僕も、最近は、殆ど使われていない中古によく巡り合います。直近に買ったD2x,D3、E-M10Uはいずれも2000〜3000ショット。一昨年かったα7Uに至っては5ショットでした。皆さん、簡単に良し悪しを判断されるのでしょうか?しばらく使わないと分からないし、RAW撮りすれば、たいして変わらないと思いますが。おかげで、僕の様な中古党は助かりますが。

X-H1は僕も一度検討しました。取り寄せましたが、購入には至りませんでした。質感は良いカメラですね。フジのカメラはX100,X100F、X-E2を使いますが、主にOLDで使用しているので、交換レンズが無いので断念しました。新型のX-H2が出ましたが、画素数云々を考えれば良い選択だと思います。

一時の新機種ラッシュに比べると、今年はあまりぱっとしたカメラが無かったですね。メーカーも手詰まり感がありますね。カタログの数値は良くなっても、実用に結びつかない性能や、出来上がってみればたいして変わらない写真のオンパレード。食指が伸びるカメラがありません。高画素、高感度、高速連写の三高ももう行きつくところまでいった感じです。デジタルカメラは高性能スペックになるほどカメラ単体のみでなく、周辺機器もグレードアップしないといけません。もう十分でゲップが出ます。

旧機種が新機種より良いとは思いませんが、使う人と使い方によっては、さほどの差は無く、むしろ色乗りや諧調の滑らかさなどの良い点もあります。カメラの高額化で、おいそれとは購入出来なくなってきているので、既存の機材を使った、新しい楽しみや撮影方法を見つけないといけませんね。

書込番号:25069475

ナイスクチコミ!1


a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2022/12/26 16:24(3ヶ月以上前)

アヅチグモ22X08T09

にこわん愛好者の皆様・・

アヅチグモちゃんでございます(^^♪

>matu85さん

全端子を繋ぐと・・にこん様のフルサービスが受けれまして・・

 ・SSが1/250にならない
 ・連射ができない

ということに(^^;

  小さな親切、大きなお世話でございます(^^;

書込番号:25069762

ナイスクチコミ!3


a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2022/12/26 16:26(3ヶ月以上前)

訂正

1/250にならない → 1/250より速くならない

書込番号:25069764

ナイスクチコミ!0


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1102件

2022/12/26 16:55(3ヶ月以上前)

みきちゃんくんさん

コメントありがとうございます。
私の場合は、Aマウントレンズ→Xマウントへの変換アダプタを使って
使い始めました(;^_^A
すべてマニュアルで操作してます。以前のX-E1の時より細かな設定項目が
あり難解ながらも闘志が出てきます(;^_^A

ただ!(-_-;) メカシャッター縛りで連写をするとシャッター幕が何かに引っかかるのか?!
連写枚数の内1枚がシャッター幕が途中でとまったようなショットがあります。
純正レンズではないので少しムチャしてるのかなぁ?? (;^_^A
他のレンズで試して再発するようだとフジフイルムサポートに問い合わせるともりです( ;∀;)

a3gppさん

 投稿ありがとうございます。随分と透明な体をしたクモですねぇ(;^_^A
今後も、ガンガン作品を投稿ください\(^o^)/

書込番号:25069806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:53件

2022/12/26 17:20(3ヶ月以上前)

>ts_shimaneさん

僕もAマウント→XマウントアダプターでXE2を使いますが、レンズの絞り連動爪はアダプターを咬ますことで、カメラ本体とは接触していないので、他にレンズ側で機械的に干渉する部分はないと思います。ちなみに僕のはK&Fです。他のレンズで試すよりも、電子シャッターで撮って大丈夫ならシャッター幕辺りのトラブルかもしれませんね。

書込番号:25069852

ナイスクチコミ!1


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1102件

2022/12/26 17:31(3ヶ月以上前)

みきちゃんくんさん

早速のアドバイスありがとうございます。
わたしも同じK&Fです。電子シャッター縛りで試してみます (;^_^A\(^o^)/
Nikon1も面白いカメラですが、X-H1はNikon1とは違った操作の妙という点で
面白い機種ですねぇ!比較するのもヤボですが、ソニー、ニコン、フジフイルムと
3メーカーを自分なりの表現に活用できそうな気分になってきました。

まぁ、みきちゃんくんさんのような域には到底及びませんが今後も底辺であがく野郎の
作品にお付き合いください \(^o^)/

書込番号:25069863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:53件

2022/12/26 21:15(3ヶ月以上前)

E-M1が出た時は最高に欲しかった。DFが出た時もすぐに買った。D5が出た時も迷わず買った。E-M5Uもグリップともに買った。中古党の僕が新品で買った数少ないカメラ。どのカメラも強烈なインパクトがありどうしても欲しかった。

いま、新機種でそれほど思えるカメラが無い。良いなと思っても”中古で値段が下がるのを待つか!”という感じ。写真はを撮る行為は大好き。カメラという機械も大好き。でも最近のカメラはそれほど欲しくない。

これは価格の問題では無い。魅力が無いから。僕はスペックマニアではないのでカタログの数字はどうでもよい。メーカーは、もっとワクワクするようなカメラを出して欲しいね。

ライカQ2は良いなぁ。数少ない欲しいカメラだけれど信頼性とアフターがネック。それさえクリア出来たら買ってみたいな。酔っぱらいの戯言でした。

書込番号:25070152

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:10304件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2022/12/27 22:20(3ヶ月以上前)

>shuu2さん
>matu85さん
>ts_shimaneさん

>撮ったらベストポジションから移動するのは、カメラを撮っている人なら誰でもするのではないでしょうか。

こちらに居られるベテラン諸先輩方と違って、写真そのものの経験の希薄な人達は何を使ってもそういう動きだと思います。

私もそうしたミーイズムの被害経験は有りまして、当時紙の雑誌の取材(スポーツ)で伺っていたのですが、私より前に並んだ大勢がパッと面積の大きなタブレットを撮影用に一斉に広げたので、私は撮影出来なかった事が有ります。

でもその中に私の事情を知って「あ゛、ごめんなさい!」と叫ぶ方も居られました。

写真に対して、意識的になり、目的意識がハッキリして来ると、撮影者同志の譲り合いとか分ると思います。

以前横浜洋館の内観撮影を沢山した頃は、スマホの方でもマナーの良い方も多かったです。

書込番号:25071617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:53件

2022/12/28 12:27(3ヶ月以上前)

今日はエナガしか撮れなかったな。でもエナガは可愛いね。こんな日もあるから色々撮れた時は嬉しい。それにしてもこのレンズ安くて良いわ。

書込番号:25072291

ナイスクチコミ!2


matu85さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:10件

2022/12/28 21:04(3ヶ月以上前)

右、左、同じレンズで撮り比べたものです、位置、画角は同じです、Exifは別の写真の物

>ts_shimaneさん
>Nikon1愛好家のみなさま

  こんばんは、

1昨日 所用で小田原へ

お城を2通りの撮り方をしてみました。




私事ですが、写真を張って楽しい話のスレッドと思います、他人のマナー等に触れたく無い気持ちです。


書込番号:25072968

ナイスクチコミ!2


a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2022/12/29 03:23(3ヶ月以上前)

>matu85さん

なぞなぞかな?(^^♪

率直な感想では

左に較べて右は
 ・より解像している
 ・シャープネスの掛かり方が深い
 ・パープルフリンジが軽減している
 ・パースが大きい
 ・トーンが豊か
に見えますね。

・・・・・
画角は同じ・・・

だけどフォーマットサイズが違う・・かな?
画角は同じ=換算焦点距離が同じ、なだけ(^^)/

でもそれなら・・パースは等しくなるはず(^^;

わからん・・降参です(^^;
もう寝よっと(^^)/
プログラム書いてたら目がさえちゃって・・夜更かし中なのです(^^♪

書込番号:25073257

ナイスクチコミ!2


matu85さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:10件

2022/12/29 08:02(3ヶ月以上前)

左、上部を使用

空を捨てて

皆さま

>a3gppさん

>プログラム書いてたら目がさえちゃって・・夜更かし中なのです(^^♪

連れ合い、そろそろ起きる時間です。

Z9等、高画素過ぎる 単位面積中、更に画素数多いニコン1 有効利用のお遊びです。

左は、多少アオリ効果が有ると自負、右は多少広角が強調されたように。

虫撮りにも利用していませんか?


その他は、オートです。

魚眼で撮るとモット楽しいですが、N1用無し、コレ

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003889/SortID=18439247/#tab

解像イマイチで あまり遊べない!!

書込番号:25073354

ナイスクチコミ!3


a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2022/12/29 17:55(3ヶ月以上前)

コトンと下向くレンズ君(^^;

深度が深いですよ その1

深度が深いですよ その2

背景との絡み

>matu85さん

利用してるですよ(^^)/
マクロは深度との戦いなんで、「対深度」基本メニューが3つ

1,ニコワン様による小フォーマット作戦
  撮影倍率を上げなくていいので、深度が深くなります。

2,アオリで誤魔化す作戦・・カメラはなんでもいいけど・・一応は
  ソニー用Eマウントベローズ(ニコンPB-3改)の標準装備です。

3,深度合成しちゃえ作戦
  手持ち深度合成撮影補助装置、愛称「おてもち君」
  今んとこ、これに使える所有カメラはα6000のみ・・
  この装置は・・唯一無二(^^; 当然、世界に類例なし!です。
  まったく私のオリジナル

と選べます。
レンズはですね・・123とも共通(^^♪
ひとつひとつのレンズがニコワン様で使えるし、アオリも出来るし、手持ち深度合成もできます。



2のアオリは・・(^^;

ある日、「ぺっこんぽっこんゴムフード」を見てたら・・ひ・ら・め・い・た(^^)/
これで接写リングを作れば・・

  ぺっこんぽっこんで鏡筒長が変わるし
  手加減でアオリ操作ができるやん(^^)/
  接写リングなんで・・レンズはなんでもOKやし

相手が「虫」なんでダイヤル回しなんか到底不可能
アオリ状態では・・
手を離せばコトンと下向くですよ(^^; これで充分(^^♪

  「ぺっこん」と「ぽっこん」の状態では一応安定してるです(^^♪レンズが軽ければ(^^♪
  20mmくらい鏡筒長が変わります。
  ニコンPB-3型ベローズの可変長は110mm  が 130mmに(^^♪

応用は二通り

1,深度が深いですよ と誤魔化す

2,背景との関わり調整
  写り込み背景を好ましい状態に保ったまま・・
  虫の写し方向を変えるですね


応用2はあおったかどうかわかんないです(^^;
結果を見ても、本人すらわからんし、使ったかどうかすら覚えていない・・という(^^;
便利なので、無意識にやっちゃってます(^^;
背景とのバランス良好で、NEX-7とか7RM2なのは・・だいたいコレ(^^;

「ぺっこんぽっこんゴムフード」
https://www.yodobashi.com/product/100000001002490082/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452607594367&gad5=15539816126369098642&gad6=&gclid=CjwKCAiAkrWdBhBkEiwAZ9cdcIVYNvLxIBq9OqEpHrIICPpinIK9qJ0gBtwDEj5hM0ipMAsYKlwTyRoC_iUQAvD_BwE&xfr=pla

書込番号:25074005

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:10304件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2022/12/30 16:46(3ヶ月以上前)

>a3gppさん

凄い!自作の神様♪

書込番号:25075171

ナイスクチコミ!0


matu85さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:10件

2022/12/30 22:09(3ヶ月以上前)

八幡平昔の事

今も中和設備稼働とか

現在

>ts_shimaneさん
>Nikon1愛好家のみなさま

  こんばんは、



>a3gppさん

> ある日、「ぺっこんぽっこんゴムフード」を見てたら・・ひ・ら・め・い・た(^^)/

私もひらめきました 真似するぞ・と



>全端子を繋ぐと・・にこん様のフルサービスが受けれまして・・
想像が付きます、にこんFの時代から専用品ばかりです。

端子見れば何かの参考になるかと ジャンク出ないかと思い。




>6084さん

リンク有り難うございます。

人柱になろうかと、しばらく眺めていました、
その名、そうだ、接写リンクと同じだ、マウントがボロボロになったけ、
本品は金属の様、でもフード違和感、魚眼無理でないのかと、

私のインチセンサーで丁度円魚眼、
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/q/unique/03-fish-eye/

Nikon 広角ズームレンズ 1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 これ魚眼とは書いてない。

魚眼レンズ MK 8mm F3.5 ??? 魚眼て何でしょう。

その広角レンズ突然壊れて泣いています・ト・ホ・ホ・と。

書込番号:25075608

ナイスクチコミ!3


a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2023/01/01 00:05(2ヶ月以上前)

ぺっこんぽっこん

>matu85さん

「ぺっこんぽっこん」には欠点があるですよ。で、下手な絵を描いたです(^^;

@図
普通の撮像光学系です。

 センサーからレンズ中心までの距離  f+Δh
 fが使用レンズの焦点距離 Δhが繰り出し量ですね。
 Δhがゼロなら・・無限撮影状態なんで・・絵には描けない(^^;

A図
理想的にあおった状態。

「センサーの平面」と「レンズ中心を通りレンズ軸に垂直な平面」と「ピントのある平面」が・・

  1軸で交叉する  というなんちゃら法則があります。
  なので、側面から見ると3直線の交点ですね。

メーカ製のアオリレンズがそうなってるかどうか知らんけど・・
「レンズ中心で回す」というのが、理想的とは思うです。
で、図はそうなってます。


B図
「ぺっこんぽっこん」は「理想的な回転中心」で回らないです。かなりズレます(^^;
そのため回すと

  光軸方向にΔα、光軸垂直方向にΔβ  「ズレ」ます(^^;

これってつまり・・αによって撮影倍率が上がる
βは・・距離的には僅かなんで・・腕力でなんとかするしか(^^;

撮影倍率を元に戻すには・・距離α分、レンズをセンサー側に移動せんといかん。
この「そのためのΔhの余裕」がですね・・

  撮影倍率が低い領域で、焦点距離が短いレンズの場合・・無いです(^^;

なので・・・短焦点低倍率撮影には向きません(^^; ←こいつはですね・・低倍率撮影なんかしないのですよ(^^♪

書込番号:25077337

ナイスクチコミ!1


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1102件

2023/01/01 16:52(2ヶ月以上前)

ニコン1愛好家の皆さん

明けましておめでとうございます。引き続きよろしくお願いします(;^_^A
今回は、東京都庁を中心に家内と軽い都内巡りに行ってきましたので
その際の数スナップを紹介します (;^_^A(;^_^A

書込番号:25078154

ナイスクチコミ!1


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1102件

2023/01/01 17:06(2ヶ月以上前)

みきちゃんくんさん

 明けましておめでとうございます(;^_^A

 先日アドバイスいただきました、X-H1メカシャッター問題の件、やはり電子シャッターでは
特に現象が確認できなかったので、ご指摘通りメカシャッター支障だと思います。
今日も持ち出して都内撮影に使ってみたところ幕支障が発生、バッテリー抜き差しするまで
幕が完全に開かない現象が発生しました。先に挙げた都内スナップに一緒に持ち出してみました。(-_-;)

3日より近所のキタムラが開店するので持ち込んで点検してもらいます。
ご協力ありがとうございました。

書込番号:25078172

ナイスクチコミ!1


matu85さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:10件

2023/01/01 19:42(2ヶ月以上前)

5時より徘徊していましたがポイントに間に合わず

ts_shimaneさん
>Nikon1愛好家のみなさま

本年もよろしくお願いします。

書込番号:25078381

ナイスクチコミ!2


matu85さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:10件

2023/01/02 09:07(2ヶ月以上前)

j3と03 FISH-EYE 弘前城夜桜

V2と03 FISH-EYE 五稜郭

調整して

>6084さん

1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6

画角 100°-63°


MK 8mm F3.5 Nikon 1マウント用

画角:対角200°水平160°垂直104°


参考 4/3
M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO

画角 180度


ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0

画角 114〜75 度


悩みますね、焦点距離と画角は比例しないんでしょうか?

書込番号:25078956

ナイスクチコミ!1


a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2023/01/02 16:09(2ヶ月以上前)

ゴマダラカミキリ20X07T11

にこわん愛好者の皆様

2023あけおめでございます、と、ゴマダラカミキリ君

2020年7月の撮影か・・・
この頃、FujiのEF-X20ストロボ連射対応改造も一応の決着となり・・
にこわん様との接続にも成功したんだよなあ(^^♪

数撃ちゃ当たる式なんで・・連射同調が重要なんですよね(^^;

書込番号:25079496

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:10件

2023/01/02 19:45(2ヶ月以上前)

>a3gppさん

>光軸方向にΔα、光軸垂直方向にΔβ  「ズレ」ます(^^;

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/770/3770536_m.jpg
 
 此の絵見ると想像できます。

以前、 TELEPLUS 等の逆、焦点距離を短くする実験をした事が有り、
ゴムフード入手すれば実験できます、ファインダー覗きながらレンズと体をモソモソ動かし  ハイ、


>FujiのEF-X20ストロボ連射対応改造 
電池、3.7Vに交換、インバーター強化でしょうか?

其の全容公開頂けると、嬉しい人も 何人か(6084さん等)

書込番号:25079759

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:3982件Goodアンサー獲得:299件

2023/01/03 02:22(2ヶ月以上前)

再生する福田海岸の鳥居

作例
福田海岸の鳥居

外宮

内宮

浜名湖の鳥居から冨士山

福田海岸の鳥居

みなさん あけましておめでとうございます。

自分にとっては恒例のお伊勢参りに行ってきて
帰りに初日の出フェリーで伊良湖から浜松に寄って帰ってきましたので
張り逃げします。

フエリーの初日の出は乗船時から既に場所を取られ またカメラを積んだまま
日の出も水平線近くに雲があり完全な状態では見られませんでした。
福田海岸の鳥居も立ち入り禁止と立ち入り禁止の間から行きましたので微妙
(地元?の人が教えてくれた)

書込番号:25080147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:9件

2023/01/03 15:39(2ヶ月以上前)

屋根雪です

>ts_shimaneさん 皆さん こんにちは

今朝外を見たら 雪が一寸積もっていました。・・・やっと消えたのに

引き籠り部屋から 屋根雪画像です。

書込番号:25080794

ナイスクチコミ!4


shuu2さん
クチコミ投稿数:7124件Goodアンサー獲得:17件 シュウ2の部屋 

2023/01/03 16:06(2ヶ月以上前)



>ts_shimaneさん
>Nikon1愛好家のみなさま


明けましておめでとうございます。

  本年もよろしくお願いいたします。

健康に気を付けて楽しい1年にしましょう。


書込番号:25080831

ナイスクチコミ!1


a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2023/01/03 17:11(2ヶ月以上前)

>matu85さん


>此の絵見ると想像

(^^;
最後には「ゴムと金属の接着に困る」ことになります(^^;
良い方法を見つけてますので・・それはその時にでも(^^;

>電池、3.7Vに交換、インバーター強化

「連射対応改造」なんでちょっと違います・・・が

EF-X20は電池室の蓋が脆弱で(^^; 
2000回くらい開け閉めすると・・蓋が摩耗でゆるくなって(^^;
単4電池が接触不良で使えなくなるハメに(^^;

  どんだけ使ってんねん  て、ことですよね(^^; 「愛用品」なもんで(^^;

そんで、電池をリチウムイオン3.7Vに改造するハメになったのは事実です(^^;

この部分はですね・・・SNSでの話題にするにはコンプライアンス的にヤバい(^^;
なのでWeb上にあんまし情報がありませんね。
Youtubeなんかに・・「ヤバい方」も居られますが・・(^^;



私はですね・・一応電気方面の「有資格者」でして・・プロです(^^)/

   「リチウムイオン電池は危険」であることも良く知ってます。

   通産省によりますと「大事故は未だないけど、最近増加傾向にある」との事です。
   (※2008年、電安法施行令別表第2、項目12として「リチウム電池」が追加)

こういった状況なので、「こうしたらいいですよ」などとSNSで改造実施例を挙げると・・・

  万一の事態が起きた場合、「未必の故意」による責任を問われかねない(^^;

のですよ。特に私は・・(^^;
反面、私は私の身の周りで安全が確保できてればそれでいいので

  必要かつ十分に安全確保に留意してやってます。

としか答えようがないです。
「改造してはいけない」という法律もまた・・ない。のも承知してます。
ただし、メーカー保証は受けられなくなりますね。

書込番号:25080918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:53件

2023/01/04 18:38(2ヶ月以上前)

読売新聞の朝刊に面白い記事が掲載されていました。Z世代はアナログのゆっくり感に魅力を感じているらしい。ペンタックスやライカの動きは、満更行き当たりばったりでも無さそうにも思われます。カメラは二極化するかもしれませんね。今のミラーレス機を突き詰める機種と、趣味性を重視する機種。腕時計のマーケットに似てくるのかなぁ。”便利が過ぎれば不便が懐かしい”ということですか。ニコ1で言えばV1が一番良かったように思われます。適度なアナログ感とミラーレスの性能のバランスが素晴らしい。

書込番号:25082557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2023/01/04 23:26(2ヶ月以上前)

Nikon1ファンの皆様

 「初日の入り」に45分ぐらい間に合いませんでした。

新年早々出遅れてしまいました。

書込番号:25083016

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:10304件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2023/01/05 23:17(2ヶ月以上前)

・・・謹賀新年

皆様

遅くなりましたが・・・

書込番号:25084528

ナイスクチコミ!3


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1102件

2023/01/07 14:33(2ヶ月以上前)

6084さん

あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。

そして、Nikon1愛好家のみなさん

今回は、駅前でスナップしてきました。

書込番号:25086544

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:10件

2023/01/09 11:14(2ヶ月以上前)

>ts_shimaneさん
>Nikon1愛好家のみなさま



>a3gppさん

フードが着ましたので 工作を一寸しました。

残るは、VP20キャップの内面塗装と フードに固定 エフコテープ巻こうかと



庭の梅が咲き出し 試し撮りです。

書込番号:25089383

ナイスクチコミ!2


matu85さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:10件

2023/01/09 15:55(2ヶ月以上前)

撮影条件参照

間違い修正

VP20 → VU50  排水管に使われている塩ビパイプ

梅の木は、風に揺れ撮りずらかったので、
室内で試しました。

絞りは、開放です。

書込番号:25089804

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:10304件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2023/01/09 21:43(2ヶ月以上前)

深度余り深くならないです。

逆に使うと・・・ミニチュアにミニチュア効果してどうする?

ニコン1愛好家の皆様

こんばんわ


私はアオリレンズは安い中国製を買って来ただけなので先輩方と比べると「苦労が全然足りない」
のですが、それでも使いこなしは私には難しいです。

キヤノン製のクローズアップレンズ500Dを付けてモフモフのワンコのミニチュアで接写を試しましたが・・・・・深度はあんまり深くなりません。絞F1.4開放です。

書込番号:25090440

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:10304件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2023/01/09 22:22(2ヶ月以上前)

チルトレンズ(真っ直ぐ)

キヤノンEF50F1.8STM

キヤノンRF28-135(50mm設定)

外爪ニッコール50mmF1.4

この中国ブランドのチルトレンズ結構ディストーションがあるみたいです。(樽)

手持ち撮影ですし、方眼紙も立て掛けてあるだけなので正しい評価にはなりません。

(カメラと正対が不完全です。)

約50年前のニッコールと似た傾向に思えます。(ニッコールの方が良いけれど)

そしてチルト用ですかイメージサークルは大きく無い様です。チルトするとケラレます。

書込番号:25090506

ナイスクチコミ!1


a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2023/01/10 13:03(2ヶ月以上前)

>matu85さん

VU50のCキャップ(^^;
マイクロニッコールでやると・・こんな感じにはなるですね。鏡筒が要らないのですよ(^^;
この取り付け方なら・・エフコテープではちと不安ですね。
私なら、いっそのこと・・ホースバンド(^^;
VU継手は弱いので締めすぎると割れますね。ま、割れても被害はすくないしOKかも。

可変長鏡筒(ヘリコイド部)がレンズに固定されてるから・・邪魔なんです。
ならいっそ・・鏡筒なし=短鏡胴レンズ  という発想。

古いマクロレンズって「レンズ部+可変長鏡筒」ですから
何本も持つと・・鏡筒がダブるわけで

切り離しちゃえば、レンズ1、レンズ2・・・+可変長鏡筒と軽くなるです。

可変調鏡筒の基本性能は縮長/伸長の比(伸縮比)です。
シングルヘリコは2以下、実際は1.5くらい
ダブルヘリコでも3以下、実際は2.5くらい
ベローズは3.5から4くらいありますです。

それで「短鏡胴レンズ+小型ベローズ」が私の基本方針(^^;
「ぺっこんぽっこん」とも相性がいいです。

書込番号:25091143

ナイスクチコミ!0


a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2023/01/10 13:15(2ヶ月以上前)

>6084さん

私の「ぺっこんぽっこん」の原点は・・・電顕君(^^;
75mmF5.6のレンズです(^^; 愛称の由来は・・
https://www.jeol.co.jp/news/pr/20150909.1293.html
これに付いてたのです(^^; なので電顕君(^^;

どっかで見たロールフィルムホルダですよね(^^;
つまり電顕君は「中判用レンズ」、なのです。

ところが持ち主が貧乏なもので・・中判デジタルとか買えませんから・・

  不憫で不憫で(^^;

それで有り余るイメージサークルを活用しようと・・
出来上がったのが・・・ぺっこんぽっこん(^^;

書込番号:25091159

ナイスクチコミ!1


matu85さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:10件

2023/01/12 18:18(2ヶ月以上前)

梅 50mmレンズ縮めて

同 シクラメン 花びらの先だけ

>ts_shimaneさん
>Nikon1愛好家のみなさま


>6084さん

>この中国ブランドのチルトレンズ
標準レンズでチルトレンズ出来る おもしろそうですね、

広角ズーム、シフト出来ないかと思ってボディ眺めたり、レンズ弄くり回したりしています。
(センサーをシフトできないか?マウント部を切開して移動できないかと無理なのは承知ですが)

この広角ズーム本日入院しました。




>a3gppさん

VU50のCキャップ ホースバンドで締め上げても割れないですよ。

実験としては成功と思います、問題としては、一寸長過ぎ(倍率、好みより大きすぎ)

マウント部、本格使用するには、ボディーキャップでは華奢、ロックも出来ない。
リバースリングに交換。 https://www.discoverphoto.jp/Macro/reversring.htm
ニコン 1用 フィルター径:52mm

書込番号:25094199

ナイスクチコミ!2


a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2023/01/13 19:52(2ヶ月以上前)

Summmitar5cmF2

>matu85さん

F用レンズはフランジバックが46.5mmだし鏡筒が邪魔・・

伸ばしレンズの50mm級はフランジバックが53から57mmくらい。
Nikon1のフランジバックが17mmですから・・・

ペッこんぽっこんはオーバーインフしてるぐらいがちょうどいい(^^;
ので厳しいのですよ(^^;
やはり伸ばしの75mmかそれ以上のフランジバックが欲しいですね。
で、75だとすると・・これもうNikon1では望遠レンズですから(^^;

AOS-Cかフルサイズで使ってます。

秘密技がですね・・・沈胴レンズ(^^;
ライカさんとかのあれです。

引っ張り出さないで・・押し込んだまんま使うです。
手元にSummitar5cmF2があったので 戦前からのレンズです(^^;
やってみたのですが・・

  基本構想としてはいいです。撮影倍率範囲が無限-0.9倍くらい。
  引っ張り出すことで倍率が上がりますので

写りがさすがに(^^;
ま、面白いとは思うけど・・オールドレンズ趣味はないので・・
1回撮りにいったら飽きてしまった(^^;

沈胴マクロエルマーでも買えばいいのかもだけど・・

  ライカ趣味も持ち合わせておりませんですよ(^^;

書込番号:25095790

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:7124件Goodアンサー獲得:17件 シュウ2の部屋 

2023/01/14 11:37(2ヶ月以上前)

河津桜

紅梅


Nikon1愛好家のみなさん


Nikon1は散歩にとってもいいですね。

軽くて小さく写りもまあまあなので気楽に持ち出せます。

まだ寒いですが街中にはもう花等が咲いてきています。

書込番号:25096599

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:10件

2023/01/14 20:57(2ヶ月以上前)

夜の梅1

その2

虎屋では御座いません

雨戸を閉めていましたら、

梅が手招きしている様に。

書込番号:25097402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:53件

2023/01/15 07:32(2ヶ月以上前)

皆さんのところは梅が早いんですね。京都は2月に入ってからかな。

書込番号:25097902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2023/01/15 22:52(2ヶ月以上前)

キウイの草木染

Nikon1 ファンの皆様

1 Nikkor 10-30mm PD のズームリングを回してもズームがほとんど動かなくなったので「修理受付可能な製品一覧」を確認したところ載っていませんでした。ついでにNikon1 J5 をチェックしたところ、こちらも載っていませんでした。ガッカリしました。


写真はキウイの枝を使って草木染したものです。

書込番号:25099095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:53件

2023/01/16 08:38(2ヶ月以上前)

>MisakiMeguriさん

CXレンズは結構トラブルが多いです。望遠系ならFTI使用で代用できますが広角系はX2.7の画角なのでFタイプレンズの代用は難しいですね。このサイトで、手動ズームレンズのロックもしない方が良いというアドバイスがあったので、最近はロックスイッチ触っていません。レンズ出たままです。別に問題ありません。

書込番号:25099475

ナイスクチコミ!0


matu85さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:10件

2023/01/16 11:02(2ヶ月以上前)

今日の花

その2

>MisakiMeguriさん

CXレンズ レンズキットで大量に出荷した機種、修理メニューから消えていますね。

残るは、高かったレンズと単機能、AW用、

1 Nikkor 10-30mm PD 昨年3月、5年保証切れる前に修理しました、

此、ニコンで無く修理専門会社でした、

この様な会社で多分修理できると思います、

https://www.camera-repair.jp/Repair/Mirrorless.php

気を落とさず、先ずは電話。



>みきちゃんくんさん

> 手動ズームレンズのロックもしない方が良

確かに、広角ズーム、ロック機構がロックして入院です。(修理対応種)

でも、70〜300 ロックせずに持ち歩くのも危険な様な気がします。


咲いている梅、特別の品種では無いと思いますが、遅い方は1月遅れですね。

書込番号:25099598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件

2023/01/18 22:53(2ヶ月以上前)

線路内に車、赤信号で動けない

まだ後ろのタイヤが白破線を踏んでいるのでNG

信号が青になって逃げるように移動できました

左の白い車も後輪がNGで江ノ電にクラクション鳴らされた

>matu85さん
>みきちゃんくんさん
 Nikon1ファンの皆様

ネットで10-30mm PD の中古レンズ(13300円)を注文したものが本日届きました。
コンディション: 中古品 - 良い - 【状態】 使用にともなうスレ・汚れはありますが、大きなキズはなく全体的に概ね良好な商品です。レンズ内のチリはやむを得ず、カビやクモリはなくクリアな状態です。動作確認済み。「中古商品1ヵ月返金保証・送料無料」・・・こう書いてありました。

現物は残念なことに、ズームリングに打痕がありました。その影響でレンズキャップ側(レンズキャップはないけれど)の平らな面の一部が変形し少し盛り上がっていました。さらに、打痕によってズームリングが変形しているためにズームリングの動きが渋いです。ズームリングは回りますけど重くて非常に違和感があります。1ヶ月間は返品できる品だったので、すぐに返品手続きをしました。

中古レンズは今まで3回購入したことがあります。カメラのxxxx、三xカメラ、xxxxカメラという名前が知れたカメラ屋さんでした。これらはどれも問題なかったです。今でも使っています。今回のお店は中古カメラや中古レンズは沢山扱っているようですが、名前に「カメラ」がありません。やっぱりxxxxカメラのようなカメラ屋さんの方がいいのかなーーー。みなさんが中古品を購入するときはどんなお店で購入しているのでしょうか? やっぱり現物を見て、触ってから購入しているんでしょうね。
この後は、matu85さんから頂いた情報のフクイカメラサービスに修理可能か連絡してみようと思います。

写真は1月3日の腰越です。お正月にこの道に慣れない人が車でここに来ると江ノ電に迷惑掛けますの図です。
写真は全て Nikon J5 + 10-100mm です。

書込番号:25103565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:53件

2023/01/19 06:44(2ヶ月以上前)

>MisakiMeguriさん

このレンズ持ってます。自動開閉の蓋つきですね。一々レンズキャップしなくて良いので便利ですが、PDはどれも思った所に止まらないのがもどかしいですね。小さくてニコ1には合いますが。

僕は殆ど中古です。チリやゴミは気にしません。新品買ってもいつかは入る。価格を考えれば無問題です。少々のカビやバルサム切れも気にしません。レンズ周囲だと開放でもほとんど影響ないと思います。絞ればなおさら。曇りも少々ならレベル調整で甦ります。この辺りがデジタルの良い所かな。昔は写真はレンズで決まると言われできるだけ明るいレンズが良しとされましたが、カメラの性能向上とデジタル補正で以前のようなこだわりが無くなりつつありますね。キャノンの800oレンズなんて開放F11で絞りすらないのですから。

中古は一点物なので、できるだけ現物を見るようにしています。カメラのOOで買うのがよろしいかと。最近はキタムラも取り寄せ料金がかかる様になったので、以前の様に数点取り寄せて見比べるのが難しくなりましたが、取扱店舗にTELして状態は聞くようにしています。取り寄せてあまりに状態が異なる場合はキェンセル料金は免除してもらいます。僕は最近は、近くの中古店で買うようにしていますが、圧倒的に品が多いのはキタムラやマップカメラですね。ヤフオクやメルカリは怖くて買えません。

書込番号:25103800

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:7124件Goodアンサー獲得:17件 シュウ2の部屋 

2023/01/19 08:24(2ヶ月以上前)

中古ですが4台集めました

1 NIKKOR 11-27.5mm f/3.5-5.6は不良品をつかまされました(修理を試みましたが断念)

ストラップは邪魔なので使用しない時は外れるように

FマウントとFT1を利用して


>ts_shimaneさん
>みきちゃんくんさん
>MisakiMeguriさん
>Nikon1ファンの皆様

おはようございます。

>MisakiMeguriさん

>ネットで10-30mm PD の中古レンズ(13300円)を注文、現物は残念なことに、ズームリングに打痕がありました。

Nikon1のレンズはやわに出来ているのかトラブルが多いですね。

私もNikon1に興味を持って4台程集めましたが結構苦労しました。

カメラの方はV2のトラブルで買い替え、レンズは10mm-30mmは3回程交換、30mm-110mmは2回、18.5mmは1回。

Amazonの業者から中古を購入しましたが写真とは違う品物で返品。(Amazonの写真は新品をイメージで掲載している)

その為届く商品は写真とは違います。

ヤフオクやメルカリは現物の写真が掲載されているので現物が届きます。

こちらを選ぶ時は写真を多く掲載している、使用環境などを参考にして落札する。

Nikon1のレンズは絞りのトラブルが多いので、落とす前に質問して確かめる必要があります。(それでもダメな時がありました)

カメラはヤフオクやメルカリでも写真を参考にすればある程度は大丈夫ですが、レンズは店頭で確かめてから購入した方がいいと思います。(それでも30mm-110mmは交換しました)

店頭で購入はヤフオク等より少し高くなりますが、交換できる(返品)安心感があります。(現物を見れる)

キズや奇麗に見えても絞りが開かないことがあるので、購入後1週間位は頻繁に使用することを心掛けて下さい。

「Nikon 1 NIKKOR VR70-300 F4.5-5.6」は中古でも8万位するので怖くて買えません。(壊れても修理が出来ないし修理代高い)

その為Fマウントの「AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」を2万以下で購入して代用してます。(FT1必要)

これはみきちゃんくんさんに見習って使用始めました。(少々大きいですが快適に使えます)

書込番号:25103873

ナイスクチコミ!2


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1102件

2023/01/19 10:11(2ヶ月以上前)

MisakiMeguriさん

私もこのレンズ、J5で使ってます。開閉式キャップで幕が薄いので
前からの圧迫には気を使っております、中古で本体セットで購入しました。
操作感は、スムーズです(;^_^A
カメラ本体新品・中古購入とも、キタムラ一択です。
対応レンズは、新品はメーカー直販、キタムラ、マップカメラです。
中古レンズは、マップカメラが6、キタムラが3、ナニワが1といった感じです。
以前、価格に踊らされて上記以外の販売店で購入しましたが美品、検品済との
表記品でしたが、購入し1週間後に使ったところシャッター機構、操作ダイヤル
動作不可など諸問題が発生しクーリングオフ期間も経過していたことから
メーカーへ修理を依頼した経験があります。それから、キタムラ店舗受取で
その場で確認できるようにキタムラ一択です。マップは店舗が遠いので店舗
受取に躊躇してます。

中古レンズについては、先の購入店の検品精度を信用して宅配購入してます。
ですが、最近、キタムラ店舗で中古カメラを購入したのですが受取時には
気づかなかったシャッター幕支障の憂き目に会い少し信用も揺らいでます (-_-;)(-_-;)

書込番号:25104008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件

2023/01/19 17:53(2ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん
>shuu2さん
>ts_shimaneさん
 Nikon1ファンの皆様

やはり「カメラ」屋さんの利用が多いようですね。
そしていろいろ苦労されていることが分かりました。

ちなみに、私の中古レンズの一つ「AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」は、shuu2さんと同じです。
みきちゃんくんさんの書き込みを参考にしました。カメラのxxxxで税込み19,800円でした (^^)v

本日フクイカメラサービスのホームページから修理手続きを行いました。
手続きの中で修理できるリストに型名があれば受け付けてくれるようです。
リストにありました、ありました。無事に修理受付ができました。

定額修理で税込みだそうで、修理目安料金合計:8,701円です。
佐川急便が集荷に来てくれます。(この費用も混みです)
これで修理できれば中古を買うより安く済みます。
>matu85さん ありがとうございました。

書込番号:25104477

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:53件

2023/01/20 11:54(2ヶ月以上前)

久々の持ち出し。二時間程野鳥撮影。軽いので疲れなくて良いです。

書込番号:25105397

ナイスクチコミ!4


sukabu650さん
クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:13件

2023/01/20 19:25(2ヶ月以上前)

万年青

V3+サンヨン

D850+200-500mm コムラサキをお食事中

ニコ1愛好家の皆様、長らくご無沙汰しております。この冬は自宅近くの鳥さんが少なく、撮影が殆どできませんでした。
久々にモズさんとツムギさんが撮れました。
遅ればせながら新月ですので、万年青(オモト)も撮ってみました。

私もFCS(フクイカメラサービス)でレンズを修理しました。(サンヨン) レンズにカビが付き、修理中に回路の腐食が分かり、大きな出費となりました。そんな訳で、防湿庫を買う羽目に。

書込番号:25105911

ナイスクチコミ!4


a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2023/01/22 14:28(2ヶ月以上前)

カイツブリさんかな?

マクロってみた

木肌

    クローズアップレンズと無限遠補正光学系と望遠レンズ(^^;



無限遠補正光学系(^^; 全部漢字(^^;
ややこしい言い方もあったもんだ・・ですけど。速い話、レンズにクローズアップレンズを付けるのと同じです(^^)

顕微鏡屋さんの用語です。
レンズを無限遠に固定します。つまり平行光線(コリメート光)しか受け付けない状態。
で、クローズアップレンズ(無限補正対物レンズ)を付ける。

と、合焦状態では・・クローズアップレンズとレンズ間は「平行光線になる」ですよね。
ここが・・ハーフミラーを挿入する最適点なのです。フィルターを入れる場合も同じ。
ミラーとかフィルターを通過する光軸上で・・最も収差発生が少ないですから。

最近、ほとんどの研究用顕微鏡がこうなっちゃって・・・(^^;
最新型高性能対物レンズは、ほとんどが無限補正対物レンズです。

つまり、顕微鏡本体側に レンズ、この場合は結像レンズと呼ぶんですが・・が内蔵です。

で・・面白い現象が(^^;

   無限補正対物レンズ中古品が激安です(^^;

だって・・結像レンズが入った顕微鏡本体がめちゃくちゃお高いもの(^^; アマには使えないのですよ(^^;

なのでマクロ屋一同は考えた・・結像レンズをなんとかするべし!
全員で探し回ったのですよ(^^; 世界中で、です。2010年代くらいだったような。

  その結果・・・DCR-250逆付けが結像レンズに最適となった(^^;

これ・・分類としてはクローズアップレンズなのです。
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr250/indexdcr250jp.htm

  速攻でヤフオクゲットしました(^^♪ 300円だっけ(^^♪ 所詮はクローズアップレンズの中古品

ところがですね・・無限遠補正型光学系を組むわけだけど・・・
こんなもんでは・・

  虫は撮れん(^^;

倍率可変範囲が狭すぎる(^^;
倍率を変えるには・・対物レンズを替えないといけない(^^;
のと・・光学系がデカい(^^;


結局・・・やめてしまった(^^;
ただし・・性能は凄い!!!です。そりゃま「最新型」ですから。
空前絶後の解像力を示します。部屋撮りに限るけど・・・(^^;

そんでDCR-250と、ついでにゲットしたDCR-150が手元にあるです。
DCR-150
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr150/indexdcr150jp.htm

ディプトリが4.8・・・1000を4.8で割れば焦点距離なので=208mm(^^♪

  よし!これで望遠レンズを作っちゃえ(^^♪

重量が50gの望遠レンズ(^^♪
遠距離がターゲットなので逆付けですね(^^♪
208から17mm(Nikon1のフランジバック)を引いた191mmの筒が要ります。
私の場合はベローズが付いてるので、だいたい100mmで足ります。
最大撮影倍率を0.1とすれば、208×0.1=20.8を加えて・だいたい120mm。
明るさは・・直径が50mmくらいなのでF4くらい。絞り機構はありません。

  換算係数2.7のおかげで・・208×2.7=560mmのF4だぜい(^^♪

結果はこうなりました(^^;

  微妙だなあ・・・(^^;

ま、軽いのは軽いです。それ以上でも以下でもないみたいな(^^;

  

書込番号:25108443

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:3982件Goodアンサー獲得:299件

2023/01/22 23:04(2ヶ月以上前)

みなさんこんばんは
寄(やどりき)のロウバイまつりに行ってきたので
張り逃げします。

J5も修理対象から外れたのは残念
昨年5月に10-30mm PDを修理していて 良かったと思いました。

書込番号:25109377

ナイスクチコミ!5


matu85さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:10件

2023/01/23 21:11(2ヶ月以上前)

R5/1/5 朝のうみほたる

夜のうみほたる 風が強かったです、

風の影より

目的地坂東の札所


>ts_shimaneさん
>Nikon1愛好家のみなさま
今晩は、

>a3gppさん
3,000は、見つかりません、5倍以上か?

マイクロニッコールで2m先が焦点に入ってきました、もう一改造で∞出そう。


>MisakiMeguriさん

直りそうで良かったです。

>jjmさん
そちらのリストから消えると、
別の会社のリストに載ったりします。

書込番号:25110562

ナイスクチコミ!3


a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2023/01/24 20:57(2ヶ月以上前)

>matu85さん

あの55mmのマイクロ君かな?
距離2mなら撮影倍率は1/40くらい・・・

55×1/40=・・・あと1.4mmですね(^^♪

書込番号:25111831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件

2023/01/25 22:13(2ヶ月以上前)

Micro Nikkor 55mmf/2.8s

たぶん型名不明のFマウントレンズ5x

たぶん Micro Nikkor 55mmf/2.8s + PK-13

型名不明のFマウントレンズ10x

Nikon1ファンの皆様

23年目のデンドロビュームが開き始めました。
J3 + レンズは Micro Nikkor 55mmf/2.8 と 型名不明のFマウントレンズです。


>matu85さん

1月24日、フクイカメラサービスから修理可能の連絡が入りました。(^o^)丿
見積り(税込み) 8,701 円

『ご指摘内容については修理対応が可能です。
ただし、メーカーサポート終了製品につき修理後に再故障が発生した場合でも、期間(再修理期間内含む)に関係なく修理保証が出来かねます。また、修理開始後に他の部品が必要となった時は修理不能とさせていただく場合がございます。』

書込番号:25113387

ナイスクチコミ!4


a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2023/01/27 00:07(2ヶ月以上前)

寄生蜂の一種 Nikon1V1

>MisakiMeguriさん

型名不明君、すごいですね・・10X???
撮影倍率が10、ってことだろうから・・・

Nikon1で写してる範囲長辺が1.32mmか・・(^^♪凄い
かなり解像もしてるようだし。

と寄生蜂君・・体長が1.5mmくらいなので・・撮影倍率3強ってとこかな。
使用レンズはたぶん29mmF4.5

書込番号:25114691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5035件Goodアンサー獲得:24件

2023/01/27 11:34(2ヶ月以上前)

シフトOn

Of

Nikon 1 全機種で写真集の皆様今日は、
大変ご無沙汰しておりましたが未だ生存しております<(_ _)>、

matu85さんや新シロチョウザメが好きさんから>a3gppさんが復帰されたとご報告を頂き楽しく拝見させて頂いて居ました、
実は古レンズに嵌り殆どニコ1を使う事が無くなってしまいました('◇')ゞ、

鳥撮りは軽いMinoruta Af Reflex虫撮りは手振れ補正の効くα6500、改造レンズはフランジバックの短いZ6,
とそんな具合です、

>a3gppさん
ご無沙汰しております、又虫撮りのスキルを色々教えて頂き感謝しております<(_ _)>、
フラッシュの改造は怖くて難しそうですのでやめておきますが、シフト機構のお話は興味深く拝聴しておりました、

被写界深度を得る為に有効と言うことを教えて頂き、確かオリンパスの顕微鏡用シフト機構が何処かに有る事を思い出し、
小一日かけて物置を捜しまわり見つけ出しました、

デジカメで使うには改造が必要でしたが何とか応急に使える様に致しました、
ちょっとコインを使って試し撮りをして見ましたら少し効果がある様で喜んでおります、

またおりに付けご教授のほど宜しくお願い致します<(_ _)>。



書込番号:25115098

ナイスクチコミ!3


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1102件

2023/01/27 12:44(2ヶ月以上前)

阪神あんとらーすさん

はじめまして、ようこそ! このクチコミの草創期の方ですねぇ。
今後も、ご都合がつく範囲でご参加ください。(;^_^A

Nikon1は、1年前に使い出したばかりで、楽しいカメラだと思います。
他に、ソニー、フジフイルムを使ってます。
先日まで6500を使ってましたが、フジ機欲しさに手放しました (;^_^A

書込番号:25115198

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:10304件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2023/01/27 19:14(2ヶ月以上前)

再生するひよこも沢山!・・・AW1で撮影

作例
ひよこも沢山!・・・AW1で撮影

猫カフェなんです・・・・

・・・こゆ子もいますし・・・

・・・こんな子も・・・ネコ?

あ゛〜あたしのカメラバッグおざぶにされた!

ニコン1愛好家の皆様こんばんわ

>阪神あんとらーすさん

はじめまして。

私は現在ニコン機はニコン1AW1のみです。古くはフィルムのMF時代、ニコンF2でした。

現在外はキヤノン、ソニー等です。

さて、久しぶりに猫カフェに行ってきました。

書込番号:25115635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件

2023/01/28 17:16(2ヶ月以上前)

J5 + Micro-Nikkor 55f/2.8 + PK-13

J5 + x5

>a3gppさん

x5 と Micro-Nikkor 55f/2.8 + PK-13 で至近距離で撮影したところ
x5の方が少し大きいですが、ほぼ同じくらいの大きさに撮れました。

>matu85さん

おかげさまで、フクイカメラサービスから修理完了の連絡が入りました。
キャンセルした中古レンズの価格よりずっと安く済みました。
ありがとうざいました。 (^o^)丿

書込番号:25116919

ナイスクチコミ!5


a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2023/01/28 18:57(2ヶ月以上前)

これが「おてもち君」だ

おてもち君での作例

>阪神あんとらーすさん

おお!お久しぶりでございます(^^)/
あれから・・500pxとかで「道場破り」なんかしてて・・
一昨年・・ついに!

  置きピン式手持ち深度合成撮影装置・・長い(^^;
  愛称『おてもち君』が完成したです(^^♪

Z6で言うと・・「フォーカスシフト撮影」ですけど・・
厳密には「フォーカシング」ではなく・・ピントリングは使わないで・・
「置きピン」なのです(^^;

ピント位置の異なる複数枚を連射するために・・
カメラ・レンズ・照明系の全部が・・

  コマごとに「電動で移動する」というメカなのだ(^^;

カメラも動くわけで・・カメラを持てない(^^;
ので、両手グリップです。

α6000を使ってるので・・秒11コマ、RAW連続保存20枚です。
この「秒11コマ」の休止時間、つまり0.08秒くらいの間に・・

  モーターが作動して前方向に・・各コマごとに移動するという(^^;
  それが『おてもち君』

手前から奥に順番に撮っていきます。
なので最も手前にピンをもっていって・・どばばばば・・と連射20枚(^^;この間2秒
現場ではここまで・・

後で・・現像して、合成ソフトだけど・・1枚仕上げるのに20分かかりますね(^^;

書込番号:25117074

ナイスクチコミ!5


a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2023/01/28 19:24(2ヶ月以上前)

>MisakiMeguriさん

55/2.8はPK-13で等倍まで・・
なら・・撮影倍率は1倍そこそこ・・
なら・・5XあるいはX5というのは・・倍率ではなく・・「レンズの名前」(^^♪
なら・・別に10Xというレンズもある・・ということですね。

5Xとか10Xとかとレンズに書いてある場合・・

   顕微鏡の対物レンズ(に「あるある」なんで)の可能性が高いですね。

マウントもRMS規格のハズなんで・・本来のマウントはオネジで・・
外径20.2、ピッチがインチ26山
誰かがFマウント改造したのかな?



対物レンズとNikon1の相性はいいです。
理由はですね・・

   鏡筒内径(^^;

古い顕微鏡はRMS規格が多い・・ロイヤルなんちゃらスタンダード・・英国王室規格です。
この鏡筒内径は23.2mmと決まってます。

イメージサークルがこれよか大きくても・・内面反射が増えるだけですから・・
(顕微鏡ではイメージサークルと呼ばずに・・視野数、と言いますけど)

だいたい18mmくらいが多いですね。
つまり・・ニコワンのセンサーにジャストフィット(^^♪

書込番号:25117108

ナイスクチコミ!3


a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2023/01/28 19:46(2ヶ月以上前)

LOMO 3.7/0.11

>MisakiMeguriさん

型番不明君はこんな感じの子ではないですか?

書込番号:25117139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5035件Goodアンサー獲得:24件

2023/01/29 00:56(2ヶ月以上前)

>ts_shimaneさん、
初めまして、他機種に転んだ軟弱者にも暖かなお言葉を掛けて下さり有難う御座います<(_ _)>、
ニコ1は旅行などでは重宝しておりましたがコロナのお蔭で旅行にも行かなくなってしまい棚で埃を被って居ます、

コンパクトで先進的なニコ1は発売当時から夢中になったカメラで当時忙しかった私にも写真の面白さを教えてくれました、
道楽は鮒釣りに始まり鮒釣りに帰ると申しますし又何時かニコ1に戻る予感がして居ますのでシステムは全て大事に保存して居ます、

>6084さん
何度か楽しい作品を拝見させて頂いて居ますので初めてではないような気が致します(≧∇≦)、
猫カフェ、ミミズクやイグアナまで居るのですか(@_@)、

動物好きですので一度で良いから行ってみたいです、京都でも街に出たら有るのでしょうか、
早速探して見ます、猫カフェでしたらニコ1ですね(≧∇≦)、

>a3gppさん
お久し振りです、覚えて頂いて居て光栄です(^^♪、
あれから引き伸ばしレンズに嵌りレンズばかり随分増えてしまいましたが一向に進歩無しです('◇')ゞ、

シフト機構で一皮むけたら良いのですが矢張り道具にも上には上があるのですね、
しかし凄いシステムですね、自作されるとは凄いですね、

そのシステムをコンパクトにまとめ製品化したら売れる予感がします(≧∇≦)、
只編集に1枚20分ですか、どんくさい私でしたら1時間で出来るかどうかと言った所で2しょうね、

何れに致しましても虫が出る春が待ち遠しいです。


書込番号:25117569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7915件Goodアンサー獲得:75件 縁側-野鳥大好きの掲示板

2023/01/29 11:51(2ヶ月以上前)

庭の梅が

もうじき開花します。日頃は無精なくせに花期調整にせっせと水やりしてます。

小さなカメラと愛鳥家を信じてジョウビタキは距離2m以内を許してくれました

小さなカメラと愛鳥家の人相による許容最短近接距離は1mでした(*^ー゚)

ts_shimaneさん、皆様

 今日は。寒くて堪りません。

 >a3gppさんの
 >これが「おてもち君」だ  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24973014/ImageID=3780007/
 の独創性と性能にびっくり仰天、感心しまくりまして

 加えて 

 >阪神あんとらーすさん
 の声をここNIKON1道場でお聞きできて 

 これらに反応しました! これは顔を出さないと無精にての常套句では済ませて貰えなくなると・・・・(*^ー゚)

 梅のつぼみ @〜A レンズ(exif参照) Nikon DX VR AF-S NIKKOR 18ー55mm 1:3.5−5.6GU
          FT1 + VILTROX DC-1N EXTENSHION TUBE 10mm + 同 16mm (2連結)
 ジョウビタキB〜C FT1+@〜Aレンズに同じ

書込番号:25118026

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:53件

2023/01/29 12:22(2ヶ月以上前)

京都も今日は冷え冷えでした。ガレージのシャッター氷ついたました。そんな中”イソヒヨドリは”元気いっぱい。

書込番号:25118082

ナイスクチコミ!4


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1102件

2023/01/29 16:51(2ヶ月以上前)

Nikon1愛好家のみなさま

 当口コミも終わりが近づいてきました、第40版を下記に開設しました (;^_^A
引き続きよろしくお願いします (;^_^A (;^_^A

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25118420/#tab

書込番号:25118435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件

2023/01/29 17:57(2ヶ月以上前)

Nikon1ファンの皆様、>a3gppさん

デンドロビュームがどんどん開いてきました。
ちょうど夕陽が細く差し込んでいたので、デンドロに当てて撮ってみました。
ついでに型式不明5xも撮ってみました。

書込番号:25118538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:7件

2023/01/30 15:17(2ヶ月以上前)

今年になって初めてV1を持ち出し近所の公園へ水鳥を撮りに行ってきました。
換算500mmあっても鳥は小さくしか写りませんね。
おまけにFT1とレンズの相性が良くないのか、ピンボケ写真を量産してしまいました。
精進が足りないようです。

書込番号:25119774

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:10件

2023/01/30 15:43(2ヶ月以上前)

2o位の野草

銚子電鉄車両基地、J5 PDズーム

>ts_shimaneさん
>Nikon1愛好家のみなさま

>a3gppさん
深度合成と自動連写装置

1950年代後半、グリコキャラメルのカードを集め景品のカメラ(エボニーカメラ、大判の其れとは違う)年代には、頭脳がショートしそうです。

ステッピングモータ?減速機ラックギヤー駆動、0.02秒の静止 超マクロの世界ですね。


>阪神あんとらーすさん

お待ちしていました、

すでに、新しい工作始まりましたか、期待しています。


>新シロチョウザメが好きさん

有り難うございます。
梅も咲き出し、此からしばらく、小鳥の良く見られる時期ですね、
VR 18-55mm f/3.5-5.6G 此で https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/780/3780244_m.jpg
             さすがです。

>ts_shimaneさん
ステージ40有り難うございます。
此方が埋まりましたら移動します。



>MisakiMeguriさん
手元に届きましたか。

書込番号:25119809

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:10件

2023/01/30 19:57(2ヶ月以上前)

ホールよりパシフィコ 青空に月

見上げると

さらに見上げて

皆さま、

昨日は、久しぶりに港未来地区を闊歩しました。

書込番号:25120128

ナイスクチコミ!2


a3gppさん
クチコミ投稿数:154件

2023/01/30 21:17(2ヶ月以上前)

>MisakiMeguriさん

こんな方でしたか(@_@) ぜんぜん違ったです。
わりと新しそうだし、しっかりした造りですね。

高倍マクロレンズって・・1970年ころ以前はたくさんあったけど・・以降は少なく・・

Canon MP-E65
NANOHA
Laowaの25mm
中一光学(だっけ)の20mm

くらいしか知らないです、まだまだ修行が足りんですね(^^;

書込番号:25120279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件

2023/01/31 15:38(1ヶ月以上前)

プチプチを何重にも使った梱包

>matu85さん

 本日届きましたので動作確認しました。

梱包がしっかりしていますね。
すごく丁寧に梱包されていて好感度高いです。

で、早速デンドロビュームを撮りました。
スムーズリングを回すとちゃんとズームが動きます。
無事に修理できました。
最初の見積もり金額で修理できました。 (^o^)丿

書込番号:25121303

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング