


バイク初心者の女子です。
先日バイクのおすすめについて投稿しました。
今回は、プロテクターについての質問です。
バイクは何とか決まりましたが、プロテクターはどんなのを着けたらいいか分かりません。
調べると、インナータイプのものだったり、胸だけのタイプだったりと様々で、足も着けてたり着けてないバイカーの方もいらっしゃるようです。
実際のところプロテクター事情はどんな感じですか??
そして女性向けのプロテクターでおすすめのものを教えてほしいです。
書込番号:24975050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
実は私も同じ悩みを持ち、下記の掲示板に参入したところ、プロテクターほか数々の情報を頂きました。
ぜひ覗いてみて下さい。
>バイク(本体) > アプリリア
>『アプリリアSRGT200ですが何か?』
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24875755/?cid=mail_bbs#tab
違った発見もあるかもしれません。
書込番号:24975102
1点

プロテクターは標準化されたのが割と最近で、ヨーロッパのCE規格 (レベル2の方が良い) というのが日本でも浸透してきてます。
実績は浅いんだけど野放図よりは良いのでCE準拠から選ぶといいと思います。
プロテクター単体にしてしまうと、面倒で付けなくなって本末転倒、、、みたいになるので、ウェアの中に仕込めるようにすると良いです。
それと、教習所と違って速度出てますので、滑って行ったときにゴムバンドだけだとズレやすいです。
ズレると効果薄くなるので。
ウェアはポケットがあればCEプロテクターを別途買って仕込むことも可能と思いますがポケットのサイズは確認してください。
それと、プロテクターがちゃんと効くためには、ウェアが頑丈でアスファルトを滑って行っても破れず、プロテクターがズレないで守ってくれることが重要ですので、しっかり考えられているもの (糸の太いナイロン製) を買った方がいいです。中にはルーズで「これアカンやろ」というウエアもあります。ルーズだと歩くのも難しくなるので。
プロテクターをどこに仕込むかですが、まず単なるスリップダウンの場合、良く怪我するのは、手のひら、膝、ヒジ、肩、腰などです。
けど、死亡原因になるのは頭の次は胸、それから半身不随の原因になるのは背中です。
腰は痛いけど大事にはなりにくいので、手のひら、膝、ヒジ、肩をガッツリ守ればOKと思います。この辺はウェアに仕込めば手間はありません。
サーキットなどで散々コケた経験から言えば、どれも抜かない方がいいです。痛いです。
それと、プロテクターが入ってないと、そこを庇おうとして他に大きなダメージが行きます。全体的に守られていると瞬間的な判断で柔らかく受け身が取れます。
しかし公道では、ぶつかり方を制御できないため思わぬところにダメージが入ります。死亡原因の第二位は胸なので、胸のプロテクターは入れるべきです。
で、これもやらかした経験から言えば、分離型より一体型の方がいいと思います。ぶつけると割れ目が食い込んで痛いです。CEレベル高いのも一体型だと思います。
一体型はウェア着るときに面倒なので止めちゃうかなと思ったんですが、慣れたらたいしたストレス感はありませんでした。人に依るかもしれませんけど。
一回ぶつけたら絶対セパレートタイプにはしたくなくなります。
で、大物は背中ですが、自分は入れてくなくて (入れてる人少ない) ネモケンさんが「硬いの入れたほうが前傾姿勢で楽だ」って言ってたんで、そろそろやってみようかなとは思ってます。背中はさすがにメンドクサイですよね。
経験的には、背中にダメージ受けたことはないです。が、上記したように事故の場合はアンコントローラブルなので入れたほうがいいのは言うまでもないです。
製品は、コミネさんもいいものを出していると思いますが、全身着るやつは面倒だし圧迫されるので使わなくなるって良く聞きます。
わたしは結局RSタイチのウェアに行き着きます、、、どっちもデザインの自由度があんまりないですけど、最近はカジュアルなのも出てて、タイチならタイチのプロテクターは使えるので。
女性用のチェストプロテクターもあります、、、が、フィットするかどうかは人に依ると思うので試してみてください。
あと、プロテクターも大事なんですが、ヘルメットのストラップは必ず締めるように注意してください。
某youtuberの女の子が大腿骨の骨折動画を上げてましたが、衝突直後にヘルメットが脱げてて、落下場所が草じゃなかったら死んでたかもしれません。もちろん骨折も大変だったと思いますが、生きてたのは運が良かっただけじゃないかと。
死亡事故の4割は正しくヘルメットを装着してなかったって嘆いている救急医の方もおられます。
ストラップ締めないのカッコいいって思ってる若者 (おじさんも) は多いんですが、舐めない方がいいです。
最初の方がコケやすいので、プロテクターは早めに用意することをお勧めします。
学生さんだと厳しいとは思いますけど、ちゃんとやっていれば「ちょっとコケたくらいで事故」みたいなことは無くなるので。
書込番号:24975213
4点

女性用チェストプロテクター CE2 (タイチのウェアに適合)
https://www.ec.rs-taichi.com/trv063w.html
さらに頑丈目なチェストプロテクター
https://www.ec.rs-taichi.com/trv069.html
例: CE1のプロテクター付き
https://www.ec.rs-taichi.com/rsj726.html
https://www.ec.rs-taichi.com/rsj333.html
例: CE2のプロテクター & 防水 のパンツ
https://www.ec.rs-taichi.com/rsy270.html
※汗かかない季節は防水の方が色々楽です。(風を通さない、雨でもそのまま走れる)
革グローブ (コケたとき擦って破れやすいので革の方がいい、、、高いけど)
https://www.ec.rs-taichi.com/rst422.html
手のひらプロテクター付きグローブ
https://www.ec.rs-taichi.com/rst647.html
シューズ くるぶしガード&防水
https://www.ec.rs-taichi.com/rss010.html
以上、これくらいならメンドクサくはないので。
書込番号:24975229
2点

自分の身体守るための装備なんだから見た目とか他人の意見とかに左右されずに
すっころんだ時に(機能が)失われては困る箇所を重点的に守れる装備をチョイスすればいいじゃん。
教習所でいろんなプロテクター装備させられたり服装についてレクチャーがあったと思うが、
少なくとも教習所はそのレベルの装備が必要だと考えてるから装備させてんだよ。
書込番号:24975239
1点

エアバック機能のあるhit-airジャケットやベストをお勧めします。
お恥ずかしながら、酷い立ちごけで何度も助けられました。エアバックが瞬時に働いてくれました(汗)
上半身全体を護ってくれますが、特に首回りに安心感がありました。着ていなかったら頸椎に影響があったと思われます。
個人的にはこれ無しではバイクに乗れません。娘の免許取得時にも買ってやりました。
一度、検討してみて下さい。
https://www.hit-air.com/motorcycle/lineup/
書込番号:24975240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これ付けて乗りたい!
と
思うものを選びましょう
買っても
付けなければ役にたたないので
最低でも手袋
素手だとコケたらズタズタになります
five製は女性用もラインナップにあり
しっかりした造りです
https://www.five-gloves.com/en/catalogue/?gcat=8-woman
インナーは買いましたが
面倒で結局初めだけ
めんどぐさがりの私でも真夏以外は
コレのメッシュジャケット
https://shop.hyod-products.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=HSL516D
(冬は上に重ね着する)重いのが女性には、、、
と
夏以外用
https://shop.hyod-products.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=HSP004DS
夏用
https://www.kushitani.co.jp/products/leatherjeans/index.html
のメッシュ
どれもプロテクター付きか
追加で付けれる用になっています
特にD30は柔らかくて装着時は楽です
クシタニ
と
ヒョドウ
なら間違いはまずありません
インナーもあります
でも
高いけど、、、
レザーなら長持ちします
書込番号:24975243
2点

>Shinsyudaisukiさん
hit-airいいですね
着心地や膨らんだ後の身動き
とか
如何ですか?
>着ていなかったら頸椎に影響があったと思われます。
立ちごけでは流石に、、、、?
書込番号:24975253
2点

>ktasksさん
はっきり言って重いです(汗)
でも、重い甲冑を着用して「いざ出陣!」と気が締まる感じです。
まあ、安全を着ると思って下さい。
エアバックは瞬時に働きますが、膨らむのはジャケットと身体の間の隙間で膨張するのでパンパンになって身体が締めつけられる感じとなります。
この固くなった空気層が舗装面などの硬いものにあたり護ってくれます。
このため身体が直接当たった感じがありません(もちろん、身体全体には衝撃があります)。
直後に着ていた良かったと思いますよ!
ボンベは簡単に交換できるので、スペアを持ってツーリングに出掛けることをお勧めします。
まあ、使わないことがベストなんですが…汗
書込番号:24975274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ktasksさん
その酷いのは、駐車場全体が傾斜していて、どこに停めようかと迷っていて…
覚悟を決めた所は谷側の足がまったく届かず、そちらに大きく倒れました。
そして、300キロ近い巨体から身体が投げ出されました。
もし、着ていなかったらヘルメットで衝撃を受けていました。
瞬時に首まわりの空気層に守られていました。
この時は着てなかったら、首の骨がヤバかったと今でも思います。
もちろん、気の静まった後は普通にツーリングを続けられましたホッ
書込番号:24975284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
皆さん色々な商品の紹介をしていますが、同じサイズ表示であっても、メーカーによってサイズはバラバラなので、まずは実店舗で試着してサイズを確認してください。バイク用のジャケットは、案外とウエストが細目に作られていて風でばたつかないようになっていますよ。
あと、プロテクターを固定したり、ジャケットの袖口などでベルクロが多くの場所で使われていますが、便利な反面、セーターやフリースだとくっついて離れないとかの面倒な面もあるので、この辺りも実店舗で確認したほうが良いです。
書込番号:24975329
1点

>暁のスツーカさん
ベルクロで絞るのは安全装置のひとつなんで、避けない方がいいです。
ゴムだと、転んで滑ったときに肌けてしまいます。
干渉して困るなら、インナーの方がライディングに適してないという事です。インナーの方を調整しましょう。
書込番号:24976153
0点

>paruparukoさん
とりあえず用品店で試着や効果などの説明を聞いて
ネットで買うなり店で買うなりしたら良いんじゃない
聴くのはタダだからね(笑)
書込番号:24976157
1点

デザインが許容できるなら コミネが安価でよいです ほぼ全てのジャケットに胸部プロテクトが標準で付いてます。
他社はオプションが多く しかも高い ただしコミネの胸部プロテクトを代替に使用できるものもあります。
ちなみに胸部が死亡原因の2位なので あった方がいいと思います。
書込番号:24976500
1点

>Shinsyudaisukiさん
よくわかりました
ありがとうございます
鎖骨付近の筋を高速コーナーの転倒で痛めたことがあるので
首周りが守られるのは高価なネックブレス以外ないので
コスパは良いかもですね
低速コーナーのハイサイドで転倒した時は
肋骨は折れましたが背中のブボルビーと
軽いピスタRのメットっで首周りに損傷はなかったですが
上半身カバーできるのも良いですね
勾配は大型バイクには辛いですね
以前下坂で下向きに駐車してバックでしか出れないのに気づき
渾身の力で脱出しました、、、
空気はどれぐらいで抜けるのですか?
書込番号:24976937
0点

>ktasksさん
> 鎖骨付近の筋を高速コーナーの転倒で痛めたことがある
hit-airでどこまでカバーできるかは分かりませんが、私のケースでは効果があったと思います
エアバックの空気は「苦しーいぃ!」と感じた後、一呼吸を置いて抜けていきました
まあ、数回はお世話になりましたが、事細かくは覚えていません
大型での下坂のどん詰まり…
勢いで突入して酷い目にもあったのもそれなりにありました
都度、火事場のクソ力でなんとか切り抜けてました(大汗)
書込番号:24977553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多くのコメントをありがとうございます。
詳しく書いていただいた方にGoodをつけさせて頂きましたが、全て参考にさせていただきました。
教習でもよくコケていたので事故にならないようにしっかり装備しようと思います。笑
書込番号:25090353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





