


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
太陽光パネルと蓄電池のセット購入について、ご教授ください。
・太陽光
Qセルズ QPEAK DUO-M-G11 400を10枚 4kw
・蓄電池
ニチコン長府モデル
7.4kwhドライブリッド蓄電システム
という内容で、蓄電池20年保証がついて、税込285万円という金額でした。
太陽光パネルはもう少し枚数が載せれるかもしれないとのことだったのですが、この金額は妥当なのでしょうか?
恥ずかしながら、相場等全く未知なもので、どなたか教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:24976329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして!
海外メーカーパネルのQセルズと国産ニチコン蓄電池で
285万ですね。
国産パネルだと高くはなるので海外メーカーで285万だと高いと思います。
値段だけで決めるのであればネット業者ならいくらでもたたけます。
他の方にも伝えていますが
太陽光は結論
買う側次第です。
激安でネット業者か、適正価格で大手か
完璧な会社は存在しないので
値段だけで全てを判断するのであれば、
無保険のネット業者で何ヶ月も休みを費やして最低10社の相積もりを出し1円でも安い業者に頼むべきですね。
後出しジャンケンが最強なので、ネット業者ならいくらでも安くできます。
過去のやり方を見ると原価割れしても追加工事費用で後で取ればいいだけなので
対応は全てメーカーに丸投げで後は知らぬ存ぜぬです。
そもそも激安なんだから文句言えないですね。
工事が終わり、保証もないのでもし問題や不都合な事が起こると、、、
私の家族は計画倒産して逃げられました。
私の数年前の投稿みて下さい。
保証で決めるのであれば大手もあります。
全国展開もしている大手にしか特殊な保険はなかったです。
私は資本金1億8千万の全国展開している名古屋本社の最大手に頼みました。
値段はもちろん保険料込みなので高くはなります。
ただ安心が買えるで私個人は大満足しております。
メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです。
なので、
トータルで判断される事をオススメします。
メーカー以外の特殊な補償、資本金、従業員数、年間販売件数、施工実績、全国展開、会社の財務状況。
また、ニュースにもなりましたが、
ネット業者だと金だけ取って工事せず逃げたり、、、
工事後に後で追加工事代で何百万と請求されたり、、、
正直オススメはできません。
書込番号:24976446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りえかママさん
返信、ありがとうございます。
何分高い買い物で、何が正解かも分からず、いろんな視点で考えることが大切だと気付かされました。
頭を冷やして、考え直します。
書込番号:24976467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>げんじーじーさん
はじめまして
値段があってないものです。業者の粗利さじ加減でいかような額にも設定できる。
特に訪販は潤沢な粗利確保に注力します。
営業員の成功報酬歩合が蓄電池製品を含むと50万円くらい積まないといけないのが訪販スピリッツです。
よって、一括見積サイトを駆使し、複数業者の相見積もりは必要です。
この一括見積にも訪販業者が含まれているので吟味する必要はあります。
どちらにお住まいですか? 三大都市圏なら安く契約できる可能性があります。
書込番号:24976687
1点

>gyongさん
ありがとうございます。
訪問販売での内容です。確かに高い買い物なので、いろんな業者に話を聞くべきですよね。
私は山陰地方の小さな市に住んでいますので、そういった業者を知らなかったものでして。
もっと安くなる可能性があるのですね。
書込番号:24976695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

げんじーじーさん
はじめまして!
まず蓄電池ですがほんとに必要ですか?
しかも、トライブリッドは太陽光システム、蓄電池システム、電気自動車と3つの異なる性質の電気を1つで利用する画期的なシステムですが、V2Hを持たない方には宝の持ち腐れです。発売して日も浅いので価格もたかいです。
価格ですが
太陽光4kwが相場から70万円
蓄電池が一般的なハイブリッドタイプで1kwhあたり17万円ですから125万円程度。あわせて200万円が妥当。
やはり80万円ほど相場よりも高いですよ。
山陰地方ですか!
この地域は発電量が多くは望めない地域なので、業者も少なく価格競争原理が働かない地域なので、上記の相場より割高になるかも知れませんね。高くなる上、発電量がすかないので経済性は低くなります。
その上でわたしの提案は、元の取れない蓄電池は今回は見送り、太陽光システムを載せられるだけ載せ早期に投資回収されることをお薦めします。
蓄電池はいつでも追加で設置出来ますので、安くなったころの電気事情を見計らって考えては如何でしょうか?
書込番号:24976738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>げんじーじーさん
山陰だと業者が少ないので価格が荒れず、訪販天国ですね。
伊藤忠エネクスホームライフ西日本に相見積もりを取ってみてください。
私はそこで太陽光発電を設置しました。
書込番号:24976762
1点

>REDたんちゃんさん
ありがとうございます。
たくさん教えていただきありがとうございます。
やはり山陰だと他地域に比べるとメリットは低そうなのですね。
やはり蓄電池は見送るべきですね。業者に乗せられてしまいました。
平日日中の電気量が多いので、太陽光は検討してみます。
書込番号:24976797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gyongさん
何と、業者まで教えていただきありがとうございます。太陽光を検討してみます。
書込番号:24976799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

げんじーじーさん
容量7.4kwhの蓄電池でも実行容量は5kwh程度です。
これで年間効果額にすると5万円程度です。これを10年使うと性能劣化で90%を切り15年持っても20年で交換部品が手に入らず寿命となります。
よって、生涯リターン金額は多くて80万円くらい。
そこに120万円出す訳ですから、現時点では不採算製品です。
書込番号:24976823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(太陽光発電)