『太陽光発電システム購入、設置の見積りの妥当性について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『太陽光発電システム購入、設置の見積りの妥当性について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 んずさん
クチコミ投稿数:8件

新築戸建てに太陽光発電システムをつけることを検討しています。
後付けではなく建築時に設置することになるかと思います。
建築を行ってもらう工務店に見積もってもらったところ、8kWシステムで200万円という回答が来ました。
住まいは滋賀県です。

システムの内容は以下の通りです。
Q.PEAK DUO M-G11 400 x 20ヶ
HQJP-MA55-3 x 2ヶ
HQJP-MUKA-4 x 1ヶ
HQJP-MC-4 x 1ヶ
HNW-MC4-CHN30 x 2ヶ

ざっくりインターネットで調べると2022年現在だと1kW当たり25.9万円くらいで導入できるって情報がありましたので、それで換算すると妥当かなとも思うのですが、正直Qセルズならもっと安いのでは?という思い込みもあったので高いイメージです。
どうなんでしょうか?

書込番号:24979612

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6190件Goodアンサー獲得:1236件

2022/10/25 06:41(11ヶ月以上前)

んずさん

25.9万円はあまりにも高いですね。

屋根の仕様(1面か多面か? 瓦の材質)、施工方法、地域でも相場は変わりますが、条件が良ければ18万円も可能です。

相場でも20万円あたりが良く見掛ける価格です。

売電単価17円で採算を得ようとなると20万円は不可欠でしょう!

書込番号:24979704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:1182件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/10/25 09:25(11ヶ月以上前)

>んずさん

はじめまして

ハウスメーカに太陽光発電を設置してもらう場合、屋根形状は南1面になるはずです。
なお、地場弱小ハウスメーカに太陽光発電を設置してもらう場合、訪販業者と協調形態も多く、どうしても粗利確保に走るため、太陽光販売激安業者のキロワット単価16-18万円には遠く及ばないのが実情です。

書込番号:24979915

ナイスクチコミ!1


スレ主 んずさん
クチコミ投稿数:8件

2022/10/25 16:57(11ヶ月以上前)

REDたんちゃんさん、gyongさん
情報ありがとうございます。

>売電単価17円で採算を得ようとなると20万円は不可欠でしょう!
ですよね。200万だと15年で採算がつく計算です。"理想"でですが。


>地場弱小ハウスメーカに太陽光発電を設置してもらう場合、訪販業者と協調形態も多く、
>どうしても粗利確保に走るため、太陽光販売激安業者のキロワット単価16-18万円には遠く及ばないのが実情です。
まさにそんな状況かもしれません。
とはいえ、もう少し安くできないかという交渉と別の業者で見積もったらどうなるかも進めてみたいと思います。
別の業者が安くても建築時に工務店と連携できるか怪しそうですが。

書込番号:24980395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:90件 さくらココのページ 

2022/10/25 21:05(11ヶ月以上前)

>んずさん
>建築を行ってもらう工務店に見積もってもらったところ、8kWシステムで200万円という回答が来ました。
工務店(=ゼネコン)は、元請業者として住宅工事全体のとりまとめを行うため、一定の管理費を必要とします。工務店に発注すれば高めになるのはやむを得ないですね。
>HQJP-MA55-3 x 2ヶ
出力5.5kWのパワーコンディショナ2台を見積もっていますが、1台としてコストダウンする方法が考えられます。
太陽光パネル出力 > パワーコンディショナ出力 とすることを過積載と言い、過積載率 8/5.5=1.45 の場合、ピークカットによる年間発電量の減少は2%程度に過ぎないと思われます。
https://www.solar-georhizome.com/solar_blog/archives/6551
過積載率1.45は特別に高い値ではなく、よく見られる値ですが、メーカの保証が得られるか確認する必要があります。
一部のメーカは、新設時太陽光パネル出力でのみ価格が決まり、パワーコンディショナ2台でも1台でも価格が変わらないことがありますが、パワーコンディショナ更新時は20〜30万円ぐらいの差が生じると推測され、ピークカットによる売電電力料金の減少を上回る経済的メリットが得られると期待されます。

書込番号:24980681

Goodアンサーナイスクチコミ!2


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:1182件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/10/26 07:27(11ヶ月以上前)

>んずさん

>別の業者が安くても建築時に工務店と連携できるか怪しそうですが。

 ハウスメーカと提携している業者とは成功報酬のインセンティブが数十万円あると思うので、ハウスメーカと別業者連携は難しいと思います。可能であっても、インセンティブフィーをんずさんに請求することになるでしょう。

書込番号:24981075

ナイスクチコミ!0


スレ主 んずさん
クチコミ投稿数:8件

2022/10/31 14:51(11ヶ月以上前)

さくらココさん、gyongさん

ありがとうございます。

太陽光パネルを6kWまで下げ、パワコンを1台にしたらどれくらい初期投資を下げられるか検討してみます。

書込番号:24988516

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)