


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
自宅兼商店の屋根に経費節減目的、全てSHARP製で東西型の屋根に12kwのパネル(東3対西4)、9.5kwのパワコン(東4.5kwと西5kwの2台)を導入
工務店さんから蓄電池は経費負けするので将来EV購入した際にV2Hを導入した方がいいと見送り
10/31に連携初日、朝から快晴で7kw弱の発電、1日では43.7kwhの発電量でした
私自身はピンとこないけど、工務店さんは期待できる発電量とのこと
今日は朝から曇り時々雨で0.5〜1.2kwの発電でした
4時前には日が傾く時期ですので、本領は来年の3月か4月からかと思っています
書込番号:24989858
0点

たーっちち発電所長さん
発電所長就任、おめでとう御座います。
参考に北関東(栃木県足利市)
PanasonicHIT6.34kw 南向き一面(4寸勾配)
昨日の日照時間10hの条件で32kwhでした。
今日はずっと曇りで10kwhにも届きません。16時前に本日の営業は終了した模様です!
地域や屋根の向き、勾配で違いますが、12kwのパネルでしたら東西分散でも14000kwh(年間)あたりのシミュレーションが出てるのではないでしょうか?
太陽光は月々で太陽高度や日照時間が異なりますので年間総発電量と前年同月比で比較されればよいかと思います。
楽しい太陽光ライフをお過ごし下さい。
書込番号:24989946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REDたんちゃんさん、ありがとうございます
今の時期でも7時頃から16時半頃まで発電は行っていますが
本格的に動いているのは9時から15時くらいまでですね
東西屋根ですが勾配は緩く、上記の時間帯なら午前でも西側に、午後でも東側に日が当たるので
実際、43.7kwh中7kwh弱/hが6時間で41kwhって感じになります
地域柄としては日本海側の北陸ですので日照時間は良いとはいえず
試算では年間13000kwh弱の発電見積り
ただお店を営業しているので日中の電気の使用量が結構あり、この1年間での電気料金の請求の跳ね上がり方が最大の理由になります
書込番号:24990193
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)