


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
太陽光素人です。
昨今の電気代高騰対策で太陽光発電を検討しています。
見積を一括サイトで行うつもりです。
質問として
1.タイナビ、ソーラーパートナーズ、グリエネ
一括サイトではどこが良いのでしょうか?
2.本当に安くて優良な業者を斡旋してくれるのでしょうか?
3.また、私は群馬県東部在住ですが、近郊に一括サイトではないところで、どこか良い業者さんはありますでしょうか?
ホームページでは、前橋市のトラストコーポレーションという会社が良さそうだなと感じました。
書込番号:24992040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北海道札幌市で「ソーラーパートナーズ」「タイナビ」「グリエネ」の順に全てから紹介を受けましたので、その感想を記載します。
@ソーラーパートナーズ
複数業者での相見積もりを期待して申し込んだが、申し込み後電話がかかってきて、以下のような説明があった。
・ソーラーパートナーズで厳選した1社のみの紹介しかできない
・現地に伺っての見積しかできない(図面での概算見積もりは出来ない)
そこで、5KWのパネルを乗せる場合、概算でいくらになるのかを食い下がって聞いたところ、安いメーカーで25万/KWtの回答があった。
※ソーラーパートナーズのホームページからダウンロードできるpdfに記載の金額
Aタイナビ
メールで3社の紹介があり、それらの企業から電話が入るとの記載があった。
1社目:速攻で連絡があり、自宅訪問で見てもらったが、単なる訪販業者の営業マンで知識もなく、出てきた見積もりも信用できないものだった。
2社目:契約した会社、知識もあり1社目の見積の嘘を見抜いてくれた。
3社目:連絡なし
Bグリエネ
SMSで4社の紹介あり、うち2社はタイナビ紹介の1社目と2社目と同一で、紹介企業から個別に連絡があるとのこと。
タイナビ紹介の2社からは、既に訪問を受けているので、当然連絡なし。
その他の1社目:訪問のアポまで終わったが、当日現れず
その他の2社目:訪問してきたが、その業者の相場(8KWで200万)を押し付けてくるだけで見積もりに至らず。
私の経験では、タイナビが良かったですが、グリエネはキャンペーンをやっていたので、ちょうど契約した会社が紹介されていたのでキャンペーンに応募しました。
ちなみに、紹介サイトのホームページなどに、施工業者一覧があったりするので、そちらから会社を探して個別に見積依頼をしたりもしました。
https://griene.jp/area/hokkaido
https://www.tainavi.com/introduce/
https://solar-generation.net/archives/category/hokkaidou
書込番号:24992279
2点

>とび〜様
ご教授ありがとうございます。
全ての比較サイトで見積もりを取られたのですね。
訪問販売会社が斡旋されることもありうるんですね!?
太陽光についてもう少し勉強してから、私も全てのサイトで見積もりを取って見ようと思います。
紹介サイトの業者ホームページ等も確認して見ます。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:24992687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たけたけ2022さん
はじめまして。
私も一括見積りサイトを利用して太陽光を設置したひとりです。
1.タイナビ、ソーラーパートナーズ、グリエネ 一括サイトではどこが良いのでしょうか?
まず、性質(形態)が違います。上記3社のうち2社は一括見積りサイトですが1社は紹介サイトです。
違いは、一括見積サイトはたけたけ2022さんポチっと登録します、と同時に近隣地域のランダムに提携業者が複数社紹介されます。この時点で業者はサイトに数千円の紹介料を払うことになります。契約に至ろうが、連絡がなく交渉の場に就かない業者へも請求はいきます。
対する、紹介サイトは成功歩合制です。交渉の結果、契約至った時に成功報酬として数%の紹介料を払うシステムです。
数百万に対する数%ですから、結構な金額になるかと思います。よって、まずは1件しか紹介されません。
ちなみに紹介料の数千円も報酬金額の数十万もあなたの見積もりに載っています。
2.本当に安くて優良な業者を斡旋してくれるのでしょうか?
そんな理想の業者ばかりではありません。一応はサイトの基準を満たしてることが条件になりますが、多くの苦情・クレームが無い限り登録抹消はないようです。これはクルマの査定サイト・外壁やリフォームの見積もりサイトと同様です。
3.また、私は群馬県東部在住ですが、近郊に一括サイトではないところで、どこか良い業者さんはありますでしょうか?
私も群馬県太田市です。 が、残念ですが群馬・栃木に私のプラン(条件)に合致する業者はありませんでした。
よって、ここの方々にいろいろとお聞きしながら自分で探しました。首都圏の業者です。
私の経験ではまず一括見積もりサイトは、
・たけたけ2022さん宅に合う仕様はどんなメーカー・容量なのか?
・施工方法はどうなのか? 住宅の構造で方法が変わります。
・価格(上記に見合った適正価格)はいくらなのか? を、決めるために活用するのがよろしいかと思います。
そこでメーカーや仕様が決まったら本格的にいい業者を探し始めます。
その頃にはいろんな知識が身に付きますので、たけたけ2022さん主導での交渉が出来るかと思います。
まずは最低でも3〜5社と話をして見積もり(仕様と価格)を得てみてください。
書込番号:24992767
1点

>たけたけ2022さん
はじめまして
一括見積サイトは便利ですが、訪販業界を含んだしがらみも垣間見えます。
群馬県東部にお住まいなら、東京にある業者でも対応可能と思います。
東京シェルパック、横浜yhなどです。
ところで、設置するのはどのような屋根ですか?
陸屋根はとても価格が高くなります。また、アスファルトシングル屋根は施工不能なメーカがあります。
設置条件に対応できる業者を選ぶことになります。
書込番号:24992816
1点

>くうしゃんパパさん
情報ありがとうございます。
私も、同じく群馬県太田市です。
群馬・栃木には良い業者はなかったのですね。
紹介コストはこちらが負担しなければならないのですね。
あまり強引に契約をせまられたりしないのであれば
まずは、とにかく話を聞いてみて騙されない程度に勉強させてもらえば良い感じですかね。
書込番号:24993133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gyongさん
情報ありがとうございます。
東京シェルパックさんと横浜yhさんですね。
そちらの会社も調べてみようと思います。
屋根の形状は「寄棟屋根」です。
素材はスレートだと思います。
今、漠然と思っているのは、長州産業、カナディアンソーラーまたはパナソニックあたりで6~7kwあたりが110万~120万くらいで設置できたら良いなと思っています。
書込番号:24993153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たけたけ2022さん
長州、カナディアンはその価格で可能なメーカーです。
が、Panasonicはムリです。
今年10月の家電製品の大幅値上げに加えて価格もメーカー指定制でPanasonicを取り扱う業者も減るでしょう
国産なら長州、EXOL、DMM
外資ならカナディアン、Qセルズあたりが希望価格にあった提案をしてくれるでしょう。
書込番号:24993306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
コメント頂きありがとうございます。
パナソニックは難しいのですね。メーカーの相場はいまいちまだピンと来てません。
ちなみに我が家は南南東向き(長辺)の寄棟屋根屋根の家になりますが、おすすめのパネルメーカーはありますでしょうか?屋根の大きさにもよるのでしょうが、ハーフや台形モジュールがあるメーカーのが良いのですよね?
予算は出しても150~170万くらいまで、元は10年以内できれば6~7年で回収できればと思っております。
書込番号:24993411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たけたけ2022さん
四角いパネルのフルサイズとハーフで隙間を埋めるか
三角、台形パネルで綺麗な三角形を描くが
どちらの景観が好みかでメーカーも変わります。
ただ、ハーフや三角パネルを使うと施工費用があがりのは確かです。
お求めのkw単価20万円程度に抑えたいなら、フルサイズパネルのみで載せられるだけ載せるかだと思います
景観を取るか合理性を取るかの判断ですね。
わたしなら後者です。
我が家はPanasonicパネルですが、26枚載せてます。
24枚なら6列×4枚で綺麗な四角形が出来たのですが
2枚端数が出てしまいました(笑)
これでも慣れれば『こんなもんか!』くらいにしか思っていません。
書込番号:24993560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たけたけ2022さん
寄棟多面設置で、ハーフや台形モジュールのラインアップを持つメーカは限られます。
ハーフや台形モジュールは屋根にたくさんパネルを設置することを目的とした差別化商品であり、ゆえにキロワット20万超えは覚悟しなければならないかもしれません。
書込番号:24993819
1点

>REDたんちゃんさん
回答ありがとうございます。
なるほど、やはり施工費用は上がるんですね。
メーカー次第ですが、ハーフをつけるとどのくらい施工単価が上がるかその辺りも相談して見ますね。
私も景観は慣れだと思いますので、合理性のが優先したいと思います。
書込番号:24994106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gyongさん
回答ありがとうございます。
差別化商品ですか。たくさんパネルが載せられるは良いですが、それで単価が大幅上昇だと微妙ですね。
いずれにせよ、実際にどうなのか見積もりや話を聞いてみたいと思います!
書込番号:24994113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月4日(水)
- 個性的なイヤホンを教えて
- デジタル一眼用SDカード
- スマホロック画面での操作
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】i7-13700k RTX4090
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)