


凄いね。
最初は、SRGT200のマフラー情報欲しいから始めたロンリープレー。
ハイ、にゃプンツェルさん宜しく
Σ(・ω・ノ)ノ
書込番号:24996225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オーイ\(^^\)
ハンドルシミーは、最悪筋トレのアンクルウエイトで、2キロ位ハンドルに過重すれば良いんじゃね( ・∀・)ノ
書込番号:24996248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しのポンポコリンさん
間に合わなかったorz(笑)
続編タイトル名、仕事が早くて尊敬致します(爆)
実にアンクルウェイトと同じくらい重たいタイトルですが(笑)、これからも色々情報が手に入ったら投稿していきたいと思います。
まぁ、相変わらずSRGT車種専用の板は用意されてませんので、話題に関しては前のスレ同様ごった煮状態で楽しく情報交換できたら嬉しいですね^ ^
些細なことでもマフラー情報をはじめとしてアフターパーツの情報がありましたら、初めての方も大歓迎なのは変わりませんのでよろしくお願いいたします
m(_ _)m
書込番号:24996330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nobby46さん
こっちこっち\(^^\)
書込番号:24996889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前スレのラストは自分だったようです。
相変わらずマフラー情報探してます。
https://shop.sc-project.com/en-JP/
これを見る限りSR GT用には発売されてませんね。
メールで日本代理店にも確認中です。
できることならmotoGPでもアプリリアはSC使ってるし自分の持ってるブルゾンにも入っているのでSCを付けたいところですが
https://piaggiogroup-store.jp/item/aprilia/5907
書込番号:24996893
3点

>nobby46さん
ブルゾン、カッケー。Σ(・ω・ノ)ノ
失礼しました。とっても格好良いです。
マフラーも乞う御期待。
>にゃプンツェルさん
偏摩耗のYouTube有り難う御座いました。まだ3300kmですので偏摩耗はないようです。
ベスパGTSは、フロントサスペンションの構造と小径ホイール、リヤ過重配分等で、ハンドルブレは、特有の持病と言われてるようです(>_<)
今回注文した、ハンドルエンドが7,150円で、ダイソーから購入した、リストバンドウエイトが2個で330円。
比較が楽しみでなりません。
問題は、リストバンドは、アクセル操作に支障が出るのでグリップエンドというわけにはいかないので、またまた、楽しい工夫が必要ですな。
おっと、SRGT200のスレでした。
如何な。
MCは、にやプンツェルさんでした。
書込番号:24997683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

引っ越しありがとうございます! それと200以上もの返信が続いた事おめでとうごさいます!!
ただ、以前の話の続きで恐縮ですが、本日横浜に、私のSRGTで、私のお勧めの「日本郵船歴史博物館」に行ってきました。(喜)
添付写真には写っていない隣のビルは既に解体中で、この博物館とあわせて、高層ビルやホテルになる予定のようです。
・・・この写真の景色はいずれ見納めです。
館内は2度見学した事があるので、今回は中には入らず、近くのお店のラーメンを食べるつもりが、日曜日はなんとお休みでした。(涙)
本当はジンギスカン料理がメインのお店のようですが、味噌ラーメンが癖になる味です。
馬車道駅から郵船博物館に向かう途中にあって、ちょっと入るのをためらう店構えですが、近くに行かれた際は食べてみて下さい。ちなみに食べログ3.48でした。
それと、これも以前の話ですが、SRGTのブレーキシステムの件は、取説を読み違えた私のせいでした。
よくよく説明書を見れば、CBSは125バージョン、ABSは200バージョンと明記されております。写真再度添付します。
続編でも、皆さまよろしくお願い致します。<m(_ _)m>
書込番号:24997950
2点

>名無しのポンポコリンさん
なるほど、独自の構造ならではの上手に付き合っていく特徴という訳ですね
今回のウェイト配分で改善すると良いですね^ ^
それからベスパのネタだってウェルカムですよヽ(´∀`)ノ
車体についての「質問」となると皆様答えられることは少ないかもですが、SRGTの心臓部は長年ベスパで実績を残してきた心臓部の派生種でありますから、全く無関係ではございませんので^ ^
ベスパのおかげでSRGTがあると言っても過言ではございません(o´∀`o)ノ
書込番号:24998303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taylor56さん
お、早速以前お薦めしていただいた日本郵船歴史博物館行ってきたのですね!
外壁というか支柱の造形、さすが立派な建物です。見に行けるタイムリミットも近づいてるとのこと、近くを走る際はルートに入れてみたいと思います。あと味噌ラーメンも!^ ^
書込番号:24998314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nobby46さん
ハンドガードですが、どうもR1250GSの純正がいけるんじゃないか?と思いますがどうでしょう?
思います、というのは現物合わせ目視確認まではしておらず、相変わらずの写真から憶測ネタで申し訳ないのですが(笑)
ただ、仮にR1250GS純正がSRGTにうまくついたとしてもnobby46さんが考えてる冷風対策としては少々小ぶりです。それでそちらを対策なさる方向けに「ハンドガードエクステンション」なる拡張するものが追加装備が各社から出ております。
半透明ですが素材はABS樹脂とのことで、強度はバッチリ。あとは半透明部分の見た目の好みや一体型が良い等々
いやその前に確実に付くのかってとこですよね…(笑)
書込番号:24998351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃプンツェルさん
ハンドガード+エクステンションよさげですね。
ただBMW純正はお高いでしょうねぇ。
まぁおっしゃるとおりその前に確実に付くのかですが(^_^;)
SCから回答がありました。
「該当の商品に関しましては、現在正規のラインナップとしてはお取り扱いをしておりません。
今後、発売された際にはお知らせさせていただきます。」
SCは小排気量クラスの製品化はほとんどなかったと思いますので望み薄ですね。
恐らく先だっての画像はどっかのメーカーのサイレンサーにSCの耐熱ステッカーを貼ってmotoGPマシンのようにしたんでしょう。
書込番号:24998601
2点

>nobby46さん
AmazonでR1250GS用のハンドガードで安いのが出てくるのですが、これはたぶん本物から型を起こした偽物の値段ですね(汗)
純正は4千円台じゃ買えないと思うので(笑)
あとはSCプロジェクトもオフィシャルのものではなさそうですね…
確かに言われてみれば原付2種クラスでSC見かけない…
さて、私も今度はアクラポビッチのマフラーですが結論から申し上げると…(;´Д`)
インドネシアの西ジャカルタ市にあるレイズモーターにメールで以下の2点を聞いてみました。アクラポビッチは動画の中に出てくるものです。
https://youtu.be/uLA8zRwVYuc
@SRGTに付いてるアクラポビッチ、日本からも購入できますか?
Aいくらですか?
それで回答が以下になります。残念!(ノ_<)
ちょっと本物期待したんですけどね!
Hello!
yes this can be shipped to Japan
note that the Akrapovic is for
CBR250RR and the Headers is made by us so its customized
akrapovic Muffler Carbon US$586
header US$62
let us know your postal code so we can check shipping
thanks.
こんにちは!
はい、これは日本に発送できます
アクラポヴィッチはCBR250RR用であり、ヘッダーは私たちによって作られていることに注意してください
だから、それはカスタマイズされています
Akrapovic マフラー カーボン US$586
ヘッダー US$62
配送を確認できるように、郵便番号をお知らせください
ありがとう!
しかし250用を流用していることに驚きました。
流用するなら、ADV150とかN-MAX用、もしくは同排気量かとばかり思っていたので。
抜けが良すぎないのかが気になります。でも手作りエキパイとは言え、購入先を一つ見つけたことは一歩前進としましょう(無理矢理ww
書込番号:24998976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃプンツェルさん
どうやら底付きの件、一人二人だけの現象ではないようです↓
https://www.change.org/p/aprilia-please-replace-the-rear-absorber-of-the-srgt-200-with-a-better-one-we-love-our-aprilia-s-srgt200-scooter?utm_content=cl_sharecopy_34924087_en-GB%3A6&recruiter=1284704734&recruited_by_id=c2c1be80-5e5d-11ed-bb1c-cb62dec41133&utm_source=share_petition&utm_medium=copylink&utm_campaign=psf_combo_share_initial&utm_term=share_for_starters_page&share_bandit_exp=initial-34924087-en-GB
All Aprilia SRGT 200 owners complained that the scooter's rear shock absorber didn't work well. The absorber does not work as expected when carrying two people. With the price paid for the scooter, Aprilia should not provide an unacceptable rear shock absorber. Please look into this matter seriously. We love our Aprilia's SRGT200 Scooter.
この部分翻訳かけると「すべてのアプリリアSRGT 200の所有者は、スクーターのリアショックアブソーバーがうまく機能しなかったと不平を言った。2人を運ぶとき、吸収器は期待どおりに機能しません。スクーターに支払われた価格で、アプリリアは容認できないリアショックアブソーバーを提供するべきではありません。この問題を真剣に調べてください。私たちはアプリリアのSRGT200スクーターが大好きです。」
書込番号:24999205
4点

>にゃプンツェルさん
賛同者のコメントも翻訳かけてみましたがやはり、にゃプンツェルさんと同じだったりタンデム時に問題が出てますね。
リコールになればいいのですが....
ネット上とは言え身近な、にゃプンツェルさんに実際に症状が出てるので少しでもお役に立つかと思い賛同者になりました。
スレ主さんは売っててよかったですね(⌒-⌒; )
書込番号:24999220
2点

>nobby46さん
なんと!底付きの件はハズレ個体だけでは済まないくらいの規模のようですね(涙)
とりあえずバイク屋の回答をもらえる時に併せて聞いてみます。
ハズレ個体を引いたのは残念でしたが、この情報はめちゃくちゃ嬉しいです!自信を持ってリアサス おかしいと言うことができます。
ありがとうございます^ ^
書込番号:24999275 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nobby46さん
(*^ー゚)b グッジョブ!!
早く解決して、思う存分楽しめれば良いですね。
スレ主って私でした。(>_<)
皆さんは、リヤショック。私は、ハンドルのシミー。( ̄▽ ̄;)
しかも、車体固有の持病とか言われてるし。困ったもんだ。
でも、解決にむけて、皆さんのスレを見て、ヒントをいただきましたΣ(・ω・ノ)ノ
ハンドルガード、ナックルガードを加工してより重いヘビーウエイトを装着すればいいじゃん。
ねっ!簡単しょ( ̄^ ̄)
書込番号:24999372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それよりも困ったトラブル。
ハンドルウエイト届きました。
喜び勇んでオリジナルのウエイトを外そうとしたら、六角ネジ穴舐めった。
これからYouTubeで解決方、捜します。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
書込番号:24999417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しのポンポコリンさん
「人間万事塞翁が馬」というのがありますので、今回のリアサス不具合の件で何か後々私にとってプラスなことがすでに起こったか、これから起こる予感しかしません(期待しちゃダメなやつ(笑)
それから六角ボルトなめたのは大変でした。なめた場所的にインパクトドライバー系も力が入りにくい??
とにかくこれもまた「人間万事塞翁が馬」でございます(笑) きっと回り回って名無しのポンポコリンさんにとって悪いことだったとも限らない、良いことが巡っていくことが確定しておりますので楽しみながら直してくださいませ(ん?無理があります?(笑)
書込番号:24999766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃプンツェルさん
プラス思考、良いですねΣ(・ω・ノ)ノ
インパクトドライバー、一応あるので
週末にやってみます。
敗因は、暗い中で、マシンを移動せずに車体の反対側から手だけ伸ばして無理やりこじった為なので、当たり前というか、自業自得の結果でした。
また、やること増えた。( ̄▽ ̄;)
書込番号:24999807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃプンツェルさん
インパクトドライバーで、ひたすら叩いたら緩みました(*´-`)(*´-`)
お騒がせしましたm(_ _)m
書込番号:25000178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トップボックスにヘプコアンドベッカーも出てきましたね。
これにてトップボックスは純正に加えてジビとヘプコの二大巨頭プラスSHAD。
これだけ揃うとどんなユーザーにもフィットするトップボックスが見つかるでしょうかね^ ^
https://www.hepco-becker.de/Mein-Bike/APRILIA/SR-GT-125-200-Sport-ab-2022/
書込番号:25000455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

折り畳みのキャリア(/▽\)♪
カッケー 強度もありそう。
さらに、オリジナルのアシストグリップに取り付けられるようになれば、最高なんだけど。
また、ベスパネタですみません。
ヘビーウエイト調子良いです。
無駄に手離し運転してます。
本来手離しするような場面はなく、シミーにも気付かないはずでしたが、一度気になると駄目ですね。
始業チャイムだ、また後で
書込番号:25001344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taylor56さん
付属のデッカイウエイトの件です。
やっぱり意味がありそうです。
https://newvespa.exblog.jp/10440032/
取り付けの際は、ボルト?ビスの穴をなめら無いよう施工してください。
( ̄▽ ̄;) そんなするのは、わてだけや
書込番号:25001627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しのポンポコリンさん
やはりメーカー側がしっかり対策してるだけのことはありますね。さすがの効果が出てるようで良かったです^ ^
そしておっしゃられるように、アシストグリップを上手に残したままのキャリアがあったら最高でしたね!それくらいあのアシストグリップは外すのに悩んだカッコ良いアイテムでした。
書込番号:25001770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドラッグスター500GP コンセプト(DRAGSTER 500GP concept)が、ミラノで。
著作権とかわからんので、絵は載せません。
眼の毒です。
しかしカッケー
書込番号:25003578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しのポンポコリンさん
EICMA 2022での発表ですかコレ。見に行ってみましたがコンセプトモデルだけどほぼ完成形?かなり格好良かったですね!そしてめっちゃ速そう(笑)
それから電動バイクの発表が増えましたね。電動はまだ未知数でどう評価して良いやら…
それよりもガソリンの時代に生きた人間としてカブをギリギリ最後に手に入れたいと思ってましたがその時期も加速するのか…
その前に奥さんから増車の決裁は下りるのか…(爆)
ちなみにうちは奥さんが友人たちとバス旅行に行くたびに「あーたは今日何してるん?」と言われたら「カブ買ってくる」ってここ数年言い続けてます。いつか本当に買ってこようかと(笑)
書込番号:25003812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃプンツェルさん
そんな恐ろしいこと想像もできまへん。まだ、BMWとDio110に乗ってると思ってるのに((( ;゚Д゚)))
カブですか。私は、せめてハンターカブが、良いです。無理だろうな?
書込番号:25003849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっちゃいました。
今朝、出勤のため、ベスパを暖気しながら、車庫から出そうとして、ハンドルカバーの上からアクセルを握ったら運悪くアクセルアシストに当たり、加速して車庫前の道路に単体で走りだし、慌てて押さえるもそのまま転倒。
私も押さえたまま、バイクに肋骨を打撲。(>_<)
昨日イタルジェットに浮気心を出しバチがあたりました。
ベスパに致命的なダメージはなかったものの、歩行者や車両が道路にいなくて、本当に良かった。
これからは、エンジンを掛けたままの押し移動は絶対にしません。
本体ボディのこれ以上の慣らし(?)、路面キッスは、絶対にやらないぞ。(>_<)
傷は、シールで隠す。
Lの自作デカールシールを貼っている黒いベスパを発見した時には、車体の右側は、凝視しないでね。
皆さん御安全に。
書込番号:25004633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しのポンポコリンさん
これは大変なアクシデントでした(>_<)
何はともあれ事故相手がいなくてお身体もなんとかご無事だったのが救いですね。
傷の補修もうまくいくことを願っております!
でも… EICMA 2022でベスパも新型GTS300発表してましたね… ( ゚д゚)
書込番号:25004679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入店から「サスペンション不具合問題で車体をトップボックス付けた状態で持って来てくれ」と連絡あり、車体の前後左右と車体番号、リアサス部アップの写真を撮ってもらいました。
トップボックスは付けたものの、純正でもトップボックスはオプションで発売してるくらいですし、底付きを感じた時も中身はカメラ機材なのでせいぜい5kgなのを考えると、トップボックスによる重量増加が底付きの原因ではないことを念の為説明させていただきました。また、担当していただいた工場長さんも中身が5kgっていうのは通常の運用方法から逸脱してないのは同意してくださいました。
タンデムで成人男性60kg乗せるのに比べたらゆるい条件なのは明らかって話もしたり、、、全体を通して親身になって話を聞いてくれて対応していただきました。
ただ、アプリリアのリコールが現段階では発表になってないので、まずは本日の写真を送ってアプリリアがどう対応するか、という再びの返答待ちになりました。
ちなみにリアサスは一本1万5千円で、納期約90日とのことです。気になって楽しく乗れないのが一番嫌なので、リコール待たずにすぐにでも頼んじゃおうかと思って考えを伝えると、届く部品が対策済み品でない可能性もあるから早まるな、少し時間くれ、まずは今日のを送ってみてアプリリアの出方を待て、ということになりました。もちろん言い方は丁寧に言ってくださいました(笑)
その後社外品を調べましたが、海外の人でSRGT200が370mmで PCXの現行160ccが365mmなので合うよとコメントされてるのを見つけましたが、長さは良いとしてもジョイント部の形状が合致してるか確かめてませんのでここはおいおい調べて行きたいと思います。
ナップスにも行ってみました。PCXのオーリンズがショーケースの中に飾ってあったので、よだれを垂らしながらガラスに張り付いてガン見してきましたがノギスで計らせてもらえるわけでもなく、オーリンズ見て興奮してるただの変態で終わりました。
また、nobby46さんに教えていただいたマレーシアの方のリアサス不具合署名運動のページを賛同者コメントの翻訳したものと一緒に参考資料として持って行ったところ、工場長が快く受け取ってくれました。
少なくとも私一人が騒いでいるのではなく、結構悩んでいる人が多そうだぞ、っていう印象でだいぶ違ってくると思います。nobby46さん、改めて感謝を申し上げますm(_ _)m
また進捗状況をレポートさせていただきます。
あとリコールのメカニズムについてお聞きしてきましたが、車体番号◯◯番から◯◯番までリコールってのは製造時期よりも同一部品を手分けしてA工場とB工場に作らせた場合、B工場から上がってきたものがまるっと不具合品となることが多いそうです。
もしかしたら日本のSRGTオーナーにリアサス底付き気になってる方や、予備軍、いるかもしれません。もし気になる方がいたら、アプリリアが調べ始めてるちょうど良いタイミングですからそれぞれの購入店に見てもらった方が良いかもです。
怖いのは体重が軽い方で一人乗りだと、不具合リアサスでも底付きまで行かずに気づかないパターンもあるかもしれません。まぁ、底付きもせずにショック吸収してるなら問題ないとも言えますが。
これは海外の方もコメントされてる方がいましたが、タンデムするとリアサスの不具合が顕著に現れるので、タンデムして確かめるしかないですね。
以下海外オーナーコメント抜粋
このアプリリアSR GTのソロライディングは問題ではありませんが、このスクーターに2人が搭載されると、このスクーターのリアサスペンションは、不均一ででこぼこした道路を通過する際の乗客にとって悪夢になります。
2人を運ぶとき、吸収器は期待どおりに機能しません。スクーターに支払われた価格で、アプリリアは容認できないリアショックアブソーバーを提供するべきではありません。
次はナイトロンのショーケースの前で興奮してきたいと思います(笑)
書込番号:25005093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ほど書いたPCX160用が流用効くか?の早速の自己レスになりますが、SRGTのリアサスはエンドアイの下側が丸に対し、PCXはコの字型でした(;´Д`)
交換まで考えての購入となるとめんどくさいですね(笑)
私は過去にリアサスを流用で使用した経験がなく、エンドアイの交換ってどのメーカーも対応してるものなんでしょうか。。。そもそもできない(やってはいけない)メーカーとかあるのか。。。謎です。
知らずに手を出して大失敗に終わりそうな予感しかしません(笑)
書込番号:25005217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃプンツェルさん
リアサス問題参りました。
うちの嫁はちょー重いので恐くてタンデム出来ません。
タンデムを理由に購入してもらえたので言い出しにくい…何とかリコールになればいいのですが。
おまけにインカムまで買ったし。
解決しなければしょうがないのでへそくり使って嫁用(中型免許所持してます)にクロスカブ110買うしかないかも。
でもそれはそれでアンタ何でお金持ってるのさってなるよなー
イタリアメーカーなんて買うからさ(怒)って言われるのは確実。
アプリリアは友人がその昔RS125の2スト乗っててしょっちゅう壊れて嫁に怒られてるのをよく見ててちょっと笑ってたんですが自分がその立場になろうとしてるとは…
書込番号:25005540
3点

昨日はリアサスについて思いついたままに、つい他の方も不具合の症状の可能性あるかも?と不安を煽るようなコメントをしてしまいました。。。ここを見に来てるSRGTのオーナーの皆様すみません。
>nobby46さん
どうやら海外の方たちのコメントを見た後に思ったのは、不具合の症状が一致しているので単純に積載荷重に対する上限値が低いロットがあるのかなーと。
そしてそれに私は当たってしまった( ; ; )体重も80kg台後半と大柄なのと、トップボックスの位置にボックス+中身で13kg
これで二人乗りの合計体重まではいかずとも、大きなギャップ通過で底付きを体験するに至った…
保証期間内に早めに気付けて良かったとも言えますが(苦笑い)
そして奥様とはタンデムも条件でのご購入でしたか!それは今回のリアサス問題は見過ごせない重要な部分です。「イタ車なんて…」と言われないためにも(^^;)
なにより「ヘソクリ バレる問題」を回避しなくては!(笑)
今回私の対応してくれた工場長さんも、昔と比べてapriliaも本当に良くなったと言ってましたが、やはり2スト時代のapriliaは本当に色々あったようですね(笑)
また今回、SRGTのリアサスはせっかくの日本メーカーですからオーバーホール請負先を探しましたところ、栃木県のアイ・ファクトリーサービスを見つけました。
https://i-factory.ne.jp/service/suspention/
そこでは、
潟Vョーワにてサスペンションメンテナンスショップとしての技術講習を受けたテクニカルスタッフが作業しています。つまりメーカーのスタッフと同じ作業方法ですので、メーカーで仕様決定時の一番良い状態にして組上げることができます。
…とのことでココにやって貰えば間違いない!と喜び勇んで連絡をとってみたものの、リザーバータンクの無いリアサスのオーバーホールはできないそうで断られてしまいました。
リザーバータンク無しでもオーバーホールそのものができない構造ではないので、もしかしたら他のショップでは作業してもらえるところがあるかもしれませんが、「SHOWAは任せろ!」って言ってるところにいきなり断られてしまったのでオーバーホールに関しては今のところ他はあたってません(男泣き)
ただSRGT車種専用品に関しては他に数社連絡をとっているので、また回答が来たら順次書き込みますね。いずれもSRGT200ってなんぞ?っていうところから担当者と始まってますのでw回答に時間くださいと言われてる状況です。ゆっくり待ちたいと思います。
まぁ、最終手段でナイトロンをはじめとして各メーカー、オーダーでワンオフ対応してるところありますが…
しかしナイトロンのサスの色、好きですけどナイトロンで作るのは避けたい!(笑)もしやるとしてももっとお値段が可愛らしいところでお願いしたいのでそちらも調べてみます…
書込番号:25005654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SRGT納車後10日が過ぎたリターンライダーです。
リアサスの件、深刻ですね。私がこのバイクを選んだ理由は「乗り心地」だったので、他人事ではありません。
まさか二人乗りでは試乗していないので、同じく嫁さんに報告し辛いです・・・。
ところで、十数年振りのバイクライフを楽しく過ごしております。
毎日天気が良く、今日も暖かだったので、走行距離は延べ450キロを超えました。
当てもなく走る中でも、写真の「東京ゲートブリッジ」から羽田空港ターミナルを抜けて、天空橋へと繋がる下道はお勧めです。
青い空と海に囲まれ、上昇気流に乗ろうとする旅客機が視界に入れば、ゲートブリッジを上るその先に、自分のバイクも舞い上がりそうな、そんな錯覚さえ感じる、開放的になれる心地良さです。
「リアショック」の件は、私も初回点検の時にショップに聞いてみます。
特殊なネジ穴で工具がないので、ハンドルウエイトも付け替えてもらいますので、何かわかればご報告します。
書込番号:25006976
2点

>taylor56さん
写真良いですね!そして何よりゲートブリッジの飛行機飛んでる写真に添えるキャプションが素晴らしいです。
想像力を掻き立てられ、擬似体験させてもらえたような開放的な感覚になりました^ ^
またリアサス問題に関してわかっていることは、症状全く同じオーナーが世界各地に少数いる(改善要求署名運動が立ち上がるほどに)ということだけですけれども、念の為の確認は悪いことじゃないので、保証期間内早めにぜひ成人男性とタンデムを(笑) なんだか気持ち悪いお勧めコメントですね(笑)
そして少し入力強めのギャップを通過やデコボコ道で確認→安心という流れが良いかと^ ^
症状の確認に関しては万が一症状が出た場合はわかりやすいと思います。私の場合ですが、リアサスが縮んでも吸収しきれないショックがパンプラバーに当たるまで行って「ゴンッ!」ていう突き上げ感覚が最後に来るので、「試したけどなんとなく大丈夫だったかどうかよくわからん…」てことにはならないと思います。
それくらい「ゴンッ!」がはっきりとケツから感じ取れます。
うちでタンデム良くする10年超え選手のリード(110cc)でさえリアサスが底付きして「ゴンッ!」なんてこと一度もありませんから、サスペンションが売りのはずのSRGTに関しては本当に驚いてしまいます(^^;)
書込番号:25007204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>taylor56さん
バイクライフ楽しまれていて何よりです。絵から伝わってきますね。
イリジウムグレー懐かしい。私もツーリングしている気分になります。(便乗妄想ツーリング)これからもアチコチ連れて行ってください。
皆さんの綺麗なフォトに比べて、私のやつは、殺伐として興醒めですがお許しをm(_ _)m
また、自分がボディに写り込まないように撮るのも中々難しく、にゃプンツェルさんなら造作もないでしょうが。
(´▽`)
さて、傷かくしの件です。
中華製のアルミモール、安価で洒落で貼ってましたが、意外にも良い仕事してくれました。モールの下は無傷でした。
他の傷は、ボディタッチペン(4輪用)の黒を塗り、上からチェッカーフラッグシールと赤いカッティングシートで隠しました。
フラッグシートの位置のバランスが悪いのは、我慢我慢。
その他にもアチコチ痛ましいことになってました(>_<)
これでもう、下取りは殆ど絶望的ですので、真に「上がりバイク」としての役割りを全うして貰います。
これで またバイク弄り魂(?)に火が付きました( ̄▽ ̄;)
オフシーズンは、取り出し電源、ハザードランプ、フォグランプの取り付けに励みます。SRGT200から取り外した奴
Σ(・ω・ノ)ノ
書込番号:25007227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しのポンポコリンさん
早速の手際の良い補修、さすがですm(__)m
確かにベスパの鏡面ボディ(ましてブラック)にはよく映りこむと思いますから大変ですね^ ^
でも重ね重ね本当にお怪我がなくて良かったです。それに尽きます。
私も右手首骨折1回、左足首3箇所同時亀裂骨折1回、指のヒビ複数回を過去にやっておりますが、何にせよ当たり前ですが身体が元気じゃないとバイクライフ楽しめない(^○^)
年寄りの集まりの病気自慢みたいになってしまいました。相変わらず話が脱線します(笑)
あとはついにアシストグリップを残したままのキャリアが出てきましたね。でもやはりごちゃごちゃしててあんまりスマートじゃない?(笑)
書込番号:25007328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nobby46さん
新たなハンドガード装着写真です。装着しているハンドガードは恐らくこれじゃないかと…
風防効果は高そうです。
https://amzn.asia/d/afjJ7uv
書込番号:25007345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃプンツェルさん
ご心配いただきました有り難うございます。
ところで、写真のマシン何ですか
Σ(・ω・ノ)ノ
キャリアもそうですが、
マフラーは、ARROW、
ブレーキはWブレンボとペータル
リザーブタンク付きリヤサス、
ドロ除け兼ナンバープレーの移設(私はオリジナルのほうが断然好きです)
ガードパイプ
フォグランプ
ラジエーターカバー
外にもハンドル回りとか
まだまだありそうです。
これで、駆動系も弄ってると既に本体価格を上回るのでは?
書込番号:25007517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブレーキもサイズアップ、
キャリアパーもラジカルマウントですかね?
ABSのセンサーコードは、見えてますが、調整はどんなもんでしょう?フロント独立のABSだから問題ないのか?
興味深いマシンです。
書込番号:25007616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しのポンポコリンさん
いろいろ手が入ってて特にブレーキ周りはお金かかってそうですよね(-。-;
でも写真は公開してても、カスタムの詳細や入手先までは公開してなかったり…
いつもアジア圏からの情報がどんどん出てきますがヨーロッパ圏からはあまりカスタムの情報が入ってきません。
もっとヒントくださいお願いーといつも思います(笑)
書込番号:25007794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃプンツェルさん
私のカスタムの基本は、出来るだけ安価でオリジナリティ。
う〜む、眼の毒なアイテムの数々。
妄想ですが、オーリンズ、ブレンボ
何よりもアクラポビッチのマフラー、その前にマロッシのバリエーター頑張るぞ。オー
書込番号:25007922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アジア系はバッタもんやノーブランドのパーツが豊富にある(特に小排気量クラスは)ので色々できるんですよね。
ブレンボ等のブレーキ周りに関しては金さえあれば日本でもできるはずですがそこまでするなら他のバイク買った方が...
https://www.facebook.com/groups/541203677556649/user/100003336135225
この方のリヤサス、ハンドガードはコメントにオーダーの詳細出てます。
一応マフラーがARROWってなってたけど最近の画像を見ると恐らくステッカーだけのなんちゃってですね。剥がれてる(笑)
サイレンサーはどこのだろう?コメント入れれば答えてくれそうだけど。
ブランド物のサイレンサーの場合は先だって、にゃプンツェルさんが紹介してたように小改造して装着してるのが多い感じで公式にSR GT用にリリースしてるのはやはりレオビンチだけのような気がします。
この先、他からアナウンスがなければレオビンチを注文するつもりです。
てかレオビンチジャパンはいつになったらCORSA EVOじゃないやつを発売するんだか...質問したのに返信はいまだに無い。
ちなみにZX-25Rはアクラポヴィッチ入れてます。
発売当初は22万くらいだったのがその後2度の値上げがあり今は385,000円。
そんな金マフラーに出せないのでモリワキを入れる予定がたまたま値上げ前の最初の時に仕入れて数本在庫してたショップが当初の値段で売ってくれるところを見つけて購入。
オーリンズも入れたい...欲を言えばブレンボも入れたい。まー無理ですが
あー何気にSR GTってメッシュホースですよね。
書込番号:25008362
3点

>にゃプンツェルさん
紹介してくれたAmazonのハンドガード買ってみようかと思います。
まー来春かな。
書込番号:25008365
3点

>nobby46さん
メッシュホース ですよね。
以前に書きましたが、アース電源取るのにメッシュホースを利用しました。
(nobby46さんが言ってる意味からズレてますな)
ベスパもメッシュホースなんです。安全性の基本的なところには、力をいれている。
他のイタリアンは分かりませんが、ピアジオさんのポリシーなんでしょうかね?
その割に、ハザードランプ等という安価なパーツは、割愛されてますし、ベスパに至ってはパッシングスイッチもないですから。
煽り運転になるので、前を走行している車両には、当然パッシング何ぞしませんし、ベスパにされたら憤慨しそうです。( ̄▽ ̄;)
(また、話がズレた)
パッシングは、対向車へのネズミ取りのお知らせとか、「お先にどうぞ」の意思疏通には、有効なんですけどね。仕方無いからハイ・ローの切り替えをガシガシするんですけど、今は、ハンドルカバーしてるんで中々厄介です。
アレ?SRGT200には、装備されていたわ。失礼しました。
ハザードは、「アリガトウ」的な使い方も多いので、これは、絶対に取り付けるぞ( ・∀・)ノ
書込番号:25008952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このハザードスイッチを設置します。
説明書何ぞ無いけど多分、赤がプラスで、青と白は、それぞれリレーを介して左右ウインカーのプラスに繋げば行ける筈(*゜Q゜*)
ちょっと配線図と異なるな?(-_-)゛
まぁ何とかなるさ。
書込番号:25008966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nobby46さん
アクラポビッチそんなに値段上がったんですか!そうすると仮にSRGT用が出ても高そうですね(・・;)
>名無しのポンポコリンさん
私もハザード使いたい時普段からあります。イタリア車は無くてもなんとかなる物はつけない主義なんでしょうかね。「速くないとモテない」とか考えてそうです(笑)
個人的にはバッテリーの負担増やすのが嫌で使わないので、アイドリングストップ機能よりハザードをつけて欲しかったなぁ…なんて。
さて、前スレで一瞬話題になりましたスマホホルダー。注文してあった衝撃吸収型のスマホホルダーを取り付けしました。
https://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/zeta/merchandise.php?mode=28&id=touring/tough_lock/ze60_003x
壊れないスマホホルダーの決定打となるか…と買ってみたZETA タフロックスマホホルダーですが、予想通り良い感じ!お値段はちょっと良くない感じ!(>_<) でもカメラ機能や携帯を守るという仕事さえ全うしてくれたら良いのです。
小さくプルプル動いて振動を吸収してるのがわかります。かと言って動き過ぎて見にくいとかは皆無。質感も充分。ホルダーの一つ一つのパーツも頑丈そのもの。
ただ一点困るのは手で締めて固定する角度調整ボルトのため、逆に盗難にも遭いやすいかも?これは工具使うボルトに替えるとかで対処しようかと思います。工具使ってでも盗難には遭う時は遭うと思いますが、手締めボルトよりはいくらか良いかな…
これで一度ツーリングに丸一日使って試してみて大丈夫そうなら毎月有料のAppleの故障修理オプションを外しちゃおうかなーと企んでおります。。
書込番号:25009471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃプンツェルさん
あなたは何者ですか?!
>名無しのポンポコリンさん
>nobby46さん
あなた方もただ者ではありませんね?!
皆さんの豊富な情報には毎回頭が下がります。というか羨まし〜い!!
私にとってはカスタム費用の捻出は到底難しく、夢のまた夢、あれもこれも欲しくなって、・・・あまり誘惑しないで下さいね。笑
今週末は天気が良ければ大洗を目指します。往復でおよそ250キロ?下道で6時間半ぐらいかな??
(大洗あんこう祭り)
https://funeco.jp/news/news-19431/
写真はコロナ渦で行けなかった、あんこう鍋で有名な宿です。真冬がお勧めらしい。
書込番号:25009981
2点

>taylor56さん
あんこう鍋のグルメツーリングなんて寒くなってくる季節に最高じゃないですか^ ^
SRGTは走りそのものも楽しいですが、その土地の美味しい物だったり日帰り温泉だったり、バイクの楽しみ方が広がりますね
>名無しのポンポコリンさん
マロッシのバリエーターがSRGTにも出て来ました^_^
しかし125用とのこと。200はマロッシのサイトで検索しても今のところ出てきません。。。
近所ではやや坂のある大通りが多いので、スタートダッシュを派手にぶっ飛ばしたい訳ではなく、登坂性能を上げたい意味でバリエーターに注目しています。
結果、初速から派手にぶっ飛ばしたい人と同じカスタムにはなるのですが(笑)
https://www.malossistore.com/en/jp/multivar-2000-variator-aprilia-sr-gt-sport-125-ie-4t-lc-euro-5-2022-md51m-5117431-apsrgts12522-M-P
書込番号:25011015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taylor56さん
行動範囲広がってますね。
アンコウ( ̄¬ ̄)
大洗まで行けば、北海道は直ぐそこ。
来シーズン以降のお楽しみ。リヤサス問題が解決したら奥様と存分にツーリング堪能しましょうΣ(・ω・ノ)ノ
それにしても皆さん奥様と仲がよろしい。羨ましいですね。
私は、未だにバイクの買い換え内緒なので、いつばれるが戦々恐々です。
((( ;゚Д゚)))
>にゃプンツェルさん
そうですか。125用でましたか。
200用も時間の問題ですよね。
それでは、早く2000km走り終えてください。
本当に2000km越えると明らかに一皮剥けたことを実感できます。
その上でバリエーター交換することをお勧めします。
皆さん一皮剥けた感覚ありましたか?
私の勘違いでしょうかね?
書込番号:25011205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃプンツェルさん
私は先ずは、地面と不本意なキス、不本意なボディの慣らし(;つД`)の補完作業があるので、駆動系は来シーズンです。( ̄^ ̄)
というか、ベスパは僅かな差で自動二輪になってますので、それなりに早いです。
フォルツア.XMAXよりも20kg以上も軽く馬力も上、当面はこのままでも不満はないかな。
ただ、排気量の割りにはとっても静かなんで、そんなもんかなと思ってましたが、エアクリーナーを弄ったらウイリーしたと言う記述を見つけました。
これは、駆動系を弄るよりも吸気、排気を見直すと、とってもファンキーなマシンになるかと。
でも、ウイリーするベスパってちと
((( ;゚Д゚)))何せこちとら、暖気運転で不本意なキスさせてるくらい、反射能力が、低下してるんで
書込番号:25011259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しのポンポコリンさん
まずは目指せお勧めの2000km超え体感!リアサス問題が良い方向に進めば気持ち良くどんどん遠出できるのですが、現状はご近所お使いバイクとしてしか稼働実績がありません(汗)
もちろんデコボコ道をルートに入れないツーリングなら全然行けるとは思います(´∀`)
しかし早くリアサス交換したい!o(`ω´ )o
そしてエアクリカスタムででウィリーまで!すごいですね!(笑)
個人的には過去にモトクロスにハマっていた(ジェレミー マクグラス→リッキー カーマイコー黄金期世代です)時期があるので、ウィリー練習しててそのまま何十回とそのまま後ろにひっくり返ったりして遊んだりしてましたが、ベスパでウィリーの安定角キープはかなり難しそう…(笑)
でもおっしゃられるように吸排気系カスタムの方にもそそられますね!何より羨ましいのはたくさん選べること^ ^
書込番号:25011301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃプンツェルさん
リヤサス問題残念です。
早く、解決して欲しいです。
んで、ベスパのウイリーもあんまり観たくないよね。
でも、少しはその気になってる爺が
いるのが((( ;゚Д゚)))
書込番号:25011318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃプンツェルさん
ちょっと高いけどアプリリアがリコールしなかったときの候補に入れてはどうですか?
https://www.carousell.sg/p/preorder-aprilia-sr-gt-200-yss-suspension-gtop-fork-upgrade-kit-g-top-1193988072/
書込番号:25014630
2点

>nobby46さん
情報ありがとうございます!^ ^
yss良いですね!
値段さえ無視すればSRGT車種専用でもあり第一候補間違いなし!?しかし良いお値段です(笑)
買うにしてもこれくらい高額ですとメーカー保証と、せっかくの多機能リアサスですから日本語説明書もできれば欲しいので、yssジャパンが間に入って正規取り扱い開始して欲しいですね^ ^
あとはリザーバータンクの形状によって、SRGTのお尻についてるウィング?スポイラー?を外さないといけないyss、外さなくても付くRFYと2パターンで分かれます。
個人的にはスポイラーついてるほうの見た目が良いですが、RFYはちょっと評判が人によって結構分かれてるのでyssを選びたいです。
(写真のyssは下側のエンドアイがコの字型なので他社種の流用です)
まずは購入店に進めてもらってるアプリリアの返答を聞いた上で、純正自費取り寄せ交換かyssか、もしくは他メーカーか…
あとはオーバーホールできるところをまた探すか…
早く底付きの不安なく遠出したいです\(^^)/
書込番号:25014902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エイクマ2022のスクーター特集動画の最後にSRGT200の2023年式が出てきますね。
パッと見た感じでは変更点はない(カラーくらいなのかな?)ように見えます。
https://youtu.be/fZ2b3RpTSpw
しかし各社魅力的なスクーターを作りますね!
自分はキムコのエキサイティングVS400に惹かれました^ ^
書込番号:25015283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

魅惑的なスクーター達です。
全部乗ってみたいですね。
(試乗会があればね)
私には、現愛車が「上がりバイク」なので。
(毎回、自分に言い聞かせているし)
ベスパもマフラー形状が変わったり、スマートキーになったり、シールドトリムがブラック、リヤライトが丸から角になったりと細部は、弄られていますが、基本的にモノコックボディの変更が無いようですので、オーナーとしては、ちょっとだけ安堵してます。
現実的に気になるのが、ホンダ車ですね。
adv350とフォルツア350。
車両もさることながら、やっぱりアシストグリップとトップボックスキャリアの処理にセンスを感じます。(私ゃキャリアフェチか?)
それにしても、円安酷い。
TMAXに200万円以上も払う気がしないし(買えないという方が正しい)、SRGTも10万以上も高い。
さて、バイク弄って来ますΣ(・ω・ノ)ノ
書込番号:25015892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだまだ世界を見渡すと色々なパーツが出回ってるようです。
各国でマイナー車ではあると思いますが(笑)
書込番号:25016249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


リアサスの問い合わせの件、途中経過の報告です。
先ほど購入店から連絡がありました。すでにアプリリア側にも私と同じ症状での報告が何件か上がってる状況だそうで対応を協議中とのことでした。
電話をくれた工場長さんに「不具合がないのを確認したリアサスに交換してくれそうだ」とか、いわゆる「今後の見通し」はどうでしょう?とお聞きしましたところ、現段階ではまだわからないとのことでした。
なので、
@購入店もアプリリア側の対応が決まり次第の回答待ち状態であること
A私としては引き続きその連絡を待っている状態の継続で大丈夫なこと
以上の2点だけ再確認させていただきました。
とりあえずアプリリア側に同様な症状の報告が上がってきているのを聞いてある意味「安心」しました(笑)
今回の不具合、自分は高速道路100kmで走行時のギャップでのリアサス底付きはバイク人生で初めての経験でしたが(笑)、バンプラバーにぶつかって途端に走行が破綻して事故に繋がるかどうかは別として、かなり焦ったことは間違いないですね(笑)
特に海外で報告の上がっているタンデム時の不安定に繋がるものですから、「言ってきたオーナーにだけ対応」ではなくて不具合のあるロットを公開して対応して欲しいです(>_<)
アプリリアからの朗報を期待して待ちたいと思います^ ^
書込番号:25021556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>にゃプンツェルさん
良し(^o^)/
もう少しだ。
頼むよaprilia。
書込番号:25021980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃプンツェルさん
報告ありがとうございます。にゃプンツェルさんの状況だと人によってはビックリして死亡事故につながっても不思議ではないと思います。
かく言う自分ですが結局正直に嫁に話しました(⌒-⌒; )
何かあっては困るのでアプリリアではいっさいタンデムはせず、へそくりでクロスカブをプレゼントすると言いました。
今日バイク屋でクロスカブのカタログもらってきて見せたらブルーのスーパーカブの方が欲しいとのこと。
安く済むので助かったと思いきや持ってるへそくり全部出せと...
ちなみにクロスカブ、グリーンは3月に3人注文したけどまだ納車されずとのこと。
相変わらず車もバイクも買いたくても買えないようですね。
書込番号:25023310
2点

>nobby46さん
つ、ついにヘソクリの存在が明るみになってしまったのですね!?(笑)
スーパーカブの青、どんなのだったっけとメーカーのサイト見てきたらめちゃくちゃ綺麗なメタリックなブルーですね!これは女性受け間違いなしですよね^ ^
最近は車体もヘルメットも一定数つや消しの「マットカラー」の割合が高くなってきたように感じますが、メタリックはやはり王道の綺麗さです。
そしてよく見るとしっかりABSもついて何よりキャストホイールにアップデートされてるのに驚き!これで洗車も楽だしパンクも怖くない!
何より購入タイミングが最高かと思います。しばらく納車まではお待ちになるのは仕方ないのかと思いますが、2025年11月に延期されてたユーロ5の規制問題、世間で一部囁かれてるように新車50ccの多くが廃盤となればまた廃盤前特需なあおりを受けて直前に混み合ってゴタゴタしそうです。今から欲しい車両をゲットしに動くのが間違いなく得策??
またもや転売ヤーが買い占めを始めたり、SR400の時のように在庫をたくさん抱えて新車なのにわざと登録して「走行2km」とかいう中古車に仕立て上げて新車時よりめちゃくちゃ高値を付ける店が増えまくると思います。
こうなってくると欲しい人が欲しい車両を必要な分だけ買うのではなくて、転売だけを見据えての特需ですからもしかしたら今よりもっと納車の長期化も考えられますので、その直前の今は納期はかかれどもまだ我慢できる落ち着いているレベルなのではないかと^ ^
…とまた何の根拠もないことを自信たっぷりに話しましたが(笑)、またいつも通りの適当な脱線トークでした(笑)
本当に50ccのほとんどが消えまくるかどうかもわかりませんからね(・・;)
来たる電気の時代に、ガソリン時代に生きたライダーとしてのカブ主、実に羨ましいです^ ^
書込番号:25023496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃプンツェルさん
今日スーパーカブ110のブルー注文してきました。
いつになるかわからないので気長に待っててねって言われてきました。
そうそう、うちの嫁は中免持ってるので110ccなんです。
色は画像の通りのものです。すごくキレイな色なのでスーパーカブっぽくないような気がするけど正直自分も欲しくなっちゃうくらいのカラーリング。
全然気にもとめてなかったのでフルモデルチェンジですごい進化とキレイなブルーが出てるなんて自分も知らなかったです。
せっかくなのでモリワキのマフラーまで注文しちゃいました^^;
自分の方がたくさん乗りそうだったりするので笑
バイク屋さん(レッドバロン)には今日たまたまクロスカブ110が2台、スーパーカブ125が2台、ハンターカブが1台入荷。
ハンターカブは思わず買いたくなってしまいしばし立ちすくんで涎垂らしながら見てました。
あーなんでバイクってこうも次々欲しくなってしまうのか...新型のレブル1100も何気に欲しい...
書込番号:25024703
2点

>nobby46さん
奥さんに優しいですね。
私なら絶対に白状しません。
へそくりばれるなら、
内緒で、オーリンズとか高性能サスを買ってシラーとしてますよ。
んで、どうだ良い乗り心地だろうと嘘
ぶいちゃいます。
そもそも私ゃベスパ、いつばれるかと戦々恐々((( ;゚Д゚)))
というか、我が家の鬼嫁はヘルメットでヘアスタイルが崩れるなんて、論外の生物ですから、有る意味バイクに無関心でラッキー
夫婦でツーリングできる環境、ちょびっと羨ましい気もしますが、趣味の時間まで鬼嫁と一緒は、やっぱり勘弁す。
書込番号:25024705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

50ccの問題は是非とも「最高出力」に車両区分を改めて欲しいですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a16659e0b0cf807eb15f8180f2b0cbc4ec21e3f?page=1
書込番号:25024718
1点

>nobby46さん
いやーほんとに良い色です
しかもモリワキまで奮発!こりゃ間違いなく奥様より乗りますよ(笑) 納期は少しかかりそうですけど楽しみに待ってられますね^ ^
何台あっても欲しくなります。違うジャンル、違うスタイル、違う色、人それぞれですが困ったものです(笑)
私も最近モンキー125の2023が欧州で発表になったのを知って「これかわいい。飾っときたいくらい!」と欲しくなってしまいました(笑)
それからユーロ5規制ですが、「125ccボディの出力規制で対応する」となるとリミッター解除は当たり前?になり事故が怖いですね(^^;;
あとは車体が50ccの価格帯より高額になるとまず売れないでしょうから短期間で消えていく運命かも知れません…
話は変わりますが、現行で転売ヤーの対象になりうる50ccて何なのか… 個人的にはそれも興味あります(笑)
>名無しのポンポコリンさん
「無関心で気づかない説」良いですね!色だけ合わせとけば気づかない?(笑)
うちは妻もnobby46さんの奥様と同じく中型免許のライダーで少しですがバイクがわかるし、何より納車のワクワクを私が隠し通すことが出来ずに態度に出ますので毎度バレてしまいます(笑)
なので隠さずに堂々と昨晩も「これ見て。モンキー125の2023型だって。赤と黄色どっちがいいと思う?」って聞いたら「赤。でもいらない」ってぶった斬られました(笑)
書込番号:25024835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しのポンポコリンさん
鬼嫁ですか笑
うちは子供もいないのでいつも仲良しです。
嫁は元々タンデム好きだったんですが自分的にはやっぱバイクは身軽に乗りたいってのを知って一念発起して中免を取ってくれました。
なんとですが教習初日に転倒骨折。
原因を考えたら乗ったまま足をついて止まると言うことができないことが判明。自転車でもそうで止まるときは飛び降りる感じで止まってた。
自分はその時点で諦めたんですが本人は悔しかったらしく怪我が治った後、まずは自転車で練習しその後、再び教習開始で何とか取得しました。
>にゃプンツェルさん
結局ハンドルガードこれにしました↓
https://www.goldwin.co.jp/ap/item/i/m/GSM29057
Amazonのブラックフライデーでお得にGET
これなら気軽にアプリリアとスーパーカブへの付け替えもできるので。
書込番号:25025434
2点

>nobby46さん
夫婦円満で、羨ましい限りです。
それじゃ夫婦で北海道、目一杯楽しんでいるんですね。(^q^)
うちの鬼嫁は、私の遣ることには一切無関心です。
それが都合の良いこともあって、泊まりでツーリングに出掛けても、お土産さえ忘れなければ放任してます。
にゃプンツェルさんは、バイクの色さえ変わらなければと仰っていましたが、Dio110(赤)→adv150(ブラウン)→SRGT200(イリジウムグレー)→ベスパ(黒)と
変遷してもバレてません。多分。
本当は、バレてるかも。((( ;゚Д゚)))
グラブカバー、かっけ〜。
私は、前に書きましたが、クラブカバーのうえからハンドルを握ろうとして、アクセルアシストに引っ掛かり転倒させました。(涙)どうぞ他山の石として。
さて、今日と明日は、ハザードランプでも装着しますわ。
明日の夕方は、大相撲、6時BSで
鎌倉殿、7時からキックオフ(夜中で無くて良かった)
忙しい((o(^∇^)o))
書込番号:25025505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nobby46さん
転倒骨折なんて大変なことがあったのに挫けずに免許取得!ただでさえ車を運転するのと違って体力的・体格でハンデのある女性がバイクに乗るのは大変なのによく頑張りましたね。
きっとnobby46さんと同じ景色を見たい一心で取得されたのでしょうね^ ^
それにカブなら軽量で足つきも怖くないし、リターン式のクラッチであることもエンストの心配なく、半クラの操作一つ減るので気持ちも楽で良いですよね^ ^
そしてそのハンドガードめっちゃ防風性能ダントツじゃないですか。しかも他のカバー型のハンドガードと違って、私が以前つけたカバーで気になってしかたなかった手の出し入れの間口が広くとってありスムーズで良さそう!
見に行ったらブラックフライデーセール対象で22%引き!これは今ポチらないと、以降通常の値段に戻ったらセール価格の記憶がチラついて一生買えないかも知れません(笑)
買うかどうか、それよりも買うとしたら鬼嫁が宅急便を受け取らない安全な配送の時間帯についてセール期間中悩むことになりました(笑)
>名無しのポンポコリンさん
それだけ変われば気づいてますよ(笑)
あとはお土産作戦、やっぱり大事ですね^ ^
書込番号:25025599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この先たまーに妻も乗るかもだし、ブレーキレバーが少しだけ遠いなぁーと思い、ビレットレバーを試してみました。手が小さい人にもビレットレバーは良いかと思います。
他車用を流用なので、装着時のクリアランスのガタ付きを心配してましたが、それに関しては純正とほぼ変わらずでなかなか。
しかし結論から申し上げると塗装の塗り残し部分も発見したので一旦返品処理しようかと(笑)
それから今回試してみたものは右はポン付け可能、左は要加工。なのでまた同じの買うよりも別の商品探してみようかなー、という感じです^ ^
書込番号:25026277 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にゃプンツェルさん
ビレットレバー良いですね。色も我々の赤アプリリアにはピッタリ。
自分も取り替えようと思っていたので参考になります。
要加工が必要ないのがあればなーと思っていました。
続報よろしくお願いします。
書込番号:25027015
2点

>にゃプンツェルさん
画像よくよく見たら何気にSnap-onですね。
羨ましいです(=゚ω゚)ノ
書込番号:25027492
2点

>にゃプンツェルさん
レバーですが、私も色々探しましたが、ノーマルの厚さに適応するものが無くて断念したことを思い出しました。
加工はどの程度行うのでしょうか?
adv150のときは、中華製のパーキング機能付きの奴を買いましたが、中空のパイプ(スリーブ?名前忘れた?)の長さが全然足りなくて、ゴムパイプで補完しましたっけ(  ̄- ̄)
ベスパのレバーは、矢鱈と高い。ノーマルとちょっと形状が違い調整機能も無い奴が12,900円。調整機能が付いてるスポーツタイプなる物が、2万円越え。
ハンドルグリップとバーエンドとセットで調整機能が無い奴は、何と6万越え
(>_<)当分ノーマルで我慢です。
何かベスパになってから、色々と自制させられているけど。
ところで、写真はインナーカウルに電源やハザードスイッチ、それからインナーカウル内に収用していたドライブレコーダー本体を外側に設置しました。例によって、わちゃわちゃですが、何せハンドルには、取り付ける場所が無いもので( ̄▽ ̄;)
因みに、インナーカウルは、SCSで左右セットで約8,000円。色はブラウンになっちゃいました。
ハザードは、点滅がハイフラッシャー気味で、車検は厳しそうなので、その時期が来たらインナーカウルごと取り外します。(前にアップした△ハザードスイッチは、取り付けの関係でボツ)
【落ち】
ドライブレコーダー以外は、まだ配線してないので、今はダミー状態なのは、愛嬌という落ちでした。
オフシーズンの楽しみです。
書込番号:25027502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nobby46さん
>にゃプンツェルさん
本当だ!
Snap-onΣ(・ω・ノ)ノ
私も欲しい(^q^)
でも、そんな工具あったら、愛車が原型を留めているか自信無いです。
書込番号:25027519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nobby46さん
よく使う工具だけスナップオンで揃えて25年愛用してます。愛用ってほどの頻度で使ってないのでまだまだキレイです(汗)
ただあまりそれだけにこだわりはなく、六角とかタイヤレバーはKTC、モンキーレンチはホームセンターで買ってきた無名のものとか… ごちゃごちゃです(笑)
それでブレーキレバーですが、今回試したやつで行けると思ったんですけど、実際は要加工だったので残念。
要加工=削るわけですが、削るのはアルミだし簡単だと思うんですがその後の塗装とか考えるとめんどくさいので、やはり左右ポン付けを探したい…
また振り出しに戻ってしまいました(^^;;
書込番号:25027527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しのポンポコリンさん
早速の電装系カスタム、さすがですね!
それからレバーですが、おっしゃる通り中華製のレバーはガタが酷い等のコメントもたくさん見て腰が引けてます…
今回のは写真の赤い部分を平らに削れば、ってことにはなると思うのですが、その後の塗装とかまで考えるとめんどくさいかなぁーと
他にも別の車種用レバーですが、写真2枚目のように「お客様ご自身で削ってね」っていうレバーが意外とありますね(・・;)
書込番号:25027684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリリアもベスパもネジがトルクス仕様が多いです。
トルクス工具は、あまり持って無くて、しかもネジ自体のピッチも特殊なようで、ホームセンターなんかじゃ入手出来ません(;つД`)
ばらした時に失くさないようにパレットに置いてます。
書込番号:25027691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バーグマン200が、生産終了したそうです。ちょっと気になってたマシンですので、残念です。
チョイスしなかったのは、重量(ベスパよりも重い?)と昔乗ってたスカイウェイブ250との差異を感じられなかった事。ABSとか装備されてたので、それなりの進化はしてたのですが、新鮮味が薄かったかな。
SRGT200の強烈な色気は、やっぱりインパクト大です。Σ(・ω・ノ)ノ
皆さんのSRGT200の惚れポイントは、どの辺でしょうか?
書込番号:25029662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レオビンチから一向に連絡が来ないので再度問い合わせしました。
「GP CORSAやGP CORSA MATTEの発売予定日&予定価格を教えていただきたいです。」と。
で回答ですが...
「オーダーは受付開始しております。
*当社のWEB掲載が遅れております。
GP CORSA MATT
for APRILIA SR GT 200
2022
Part #: 15500M
FULL SYSTEM
Homologation: Not approved
こちらの商品価格は 税込み ¥67100となっております。」
人のメールをちゃんと読んでないんでしょうね。GP CORSAのことの返信がありません。
ですがおそらくGP CORSA MATT>GP CORSA EVO>GP CORSAの価格順だと思います。
なんとなく対応がお粗末すぎて買う気が失せました。
他のメーカーから出なければこのままノーマルで乗るかもです。
自分でつけたとしても認証マフラーじゃないからレッドバロンで他の作業してくれるかわからないですし。
Amazonで買ったエアロカバーは木曜到着です。
書込番号:25029666
2点

>nobby46さん
レオビンチの続報ありがとうございます。
レオビンチジャパン担当者からもお気楽なイタリアンの香りを感じます(笑)
他社からマフラーが出てこないのが痛いところですね(T-T)
そう言えば私もリアサスの件でyssにメールで聞いて担当者とやり取りして25日間ほど放置されてました(・・;)
yss担当様
「YSS JAPANでも開発予定は聞いておりません。
一応、YSSタイ本社に問い合わせを致します。
すぐに回答があるか分かりませんが、ご了承願います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。」
待つのを了承願うと書いてありますし、気長に待っておりましたが…
さすがに25日間放置は忘れられている可能性大(笑)
先ほど進捗状況どですか?を送ってみました^ ^
書込番号:25029742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nobby46さん
それからおっしゃる通りレッドバロンだとレオビンチは元気な音ですから交換してくれるか怪しいですね(汗)
レオビンチを装着するにせよ他のメーカーにするにせよ、ご近所のウェビックと提携の取り付け任せろのバイクショップを頼れませんかね?
「サービス加盟店のバイクショップを探す」↓
https://www.webike.net/special/pit-in/
「ウェビックで購入したパーツの取り付け請け負い」というそもそもの出発点は別として、事情を話して交渉してみるのは無料ですから(笑) それともウェビックに先に根回しして間に入ってもらうとか…
「これだ!」というマフラーが決まったら近所のショップを訪ねてみるのも良いかもしれません^ ^
書込番号:25029794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

森保Jサッカーの活躍で、感動(寝不足)で、バイクに構ってる暇が無いです。
今日もインフルエンザのワクチンを接種したり、映画に行ったりと相変わらずわちゃわちゃしてますわ。
ところで、にゃプンツェルさん高価なスマホフォルダーの効用どうですか?
高評価なら、試してみたいような???
書込番号:25036947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しのポンポコリンさん
森保ジャパン大活躍ですね!
私は国際試合しか見ない全くのにわかファンですが先日、床屋に行って店主とワールドカップについて話してて、
店主「今回、三笘の使い方だけにウンチク垂れてるヤツはほぼにわかですよね」って言われて「間違いないですね」と応えて笑い合いました。私もその一人だったので(笑)
さて購入したスマホホルダーですが、以前使っていた写真のデイトナのものと比べても、とりあえず目的の「壊れずに使用する」に関しては壊れてませんので100点です^ ^
緩衝材部分によってブルブル震え過ぎてナビ画面が見にくい等、心配していた懸念点も気になりません。
また個人的には商品紹介ビデオにもある通りハンマーで思いっきり横から叩いても飛んでいかないタフな「ホールド力」も加点要素かなーと思い始めました。
これは私の想像なのですが、出先で転倒したライダーは、動ける余裕があればホルダーから吹っ飛んだであろう携帯を探すはず。緊急連絡するにしてもどこかに運ばれるにしても。
つまり万が一コケてしまった時に「携帯を探さなくて済む」のではないかと。吹っ飛ぶかどうかは転倒の衝撃の強弱にもよるのは言わずもがなですが。そして、メーカー側も流石に「事故っても携帯を保持し続けます」とは謳ってません(笑)
縁起でもないことを話しても…なのですが「万が一の転倒を想定してパッド入りジャケットを着込む」等と同じ発想ベースで携帯ホルダーをチョイスするなら、本来の目的の「タフで壊れない」に加えて緊急事態に強いホルダーなのでは?というところで推せると思います^ ^
反対にデメリットはやはり少し高額なのと、盗難対策は弱いですね。
しかし高額なぶん作り込みはZETAブランドらしく良い出来です。携帯をホールドしてない状態でもカッコ良くて気に入ってます。
三笘についても書きたいところですがやめておきますww
書込番号:25037370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZETAの耐震スマホホルダーのレビュー記事が出始めました
https://forride.jp/motorcycle/zeta-smartphone-mount
まずは高価なスマホが振動でやられないこと。そしてとにかくホールド力は随一かと思われますので、YouTubeに数々上がってるドラレコ動画(ツーリング途中の携帯落下・紛失・交通事故後に飛んでった携帯探し)のような対策には非常に有効かと思います^ ^
書込番号:25044186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

森保Jお疲れ様でした。俄ファンではありますが、ブラボー。
さて、今年は夏から秋にかけて気温が高かったことと、よる年波のせいか、ここ数日の寒さが身に染みます。
それで、今年のバイクは、今日までで、これから冬眠します。
今年は、目まぐるしいバイク環境でした(  ̄- ̄)
adv150とBMWを下取りにして、上がりバイクとして、フォルツアを注文するも入荷されずに、急遽アプリリアSRGT200に心を持っていかれ、このスレを立ち上げるも、2ヶ月でお別れ。
今ではベスパにどっぷりと嵌まってます。そのベスパも転倒させるオマケつき。
これからのオフシーズンは、傷だらけのシールドトリムの交換のため、フロントボックスとフットボードをばらして補修してみます。
今は、ベスパ関連のYouTubeがアップされてるので、素人でも何とかなります。
多分┐('〜`;)┌
書込番号:25046276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しのポンポコリンさん
ワールドカップでの日本の健闘、あと一歩クロアチアに及ばず残念でしたが見応えありましたね。にわかながら昨夜もブラジル×クロアチア見て途中で寝落ちしたり…… 放送時間帯がキツいですが最後までちょいちょい見てみようかなと思います^ ^
そして例年寒くなるのが早く感じて、「なんだか秋が短くてあっという間に冬だよなぁー…」なんて毎年のように思います。
どんどん寒くはなりますが、個人的には一応職場のツーリングが大所帯で毎月欠かすことなく必ず2回設定されてるので(元気すぎるw)、予定が合えば顔を出してますので真冬でもツーリングはしてます。
ただ他の用事と重なることが多いので参加率が極端に悪いですが(^^;
電熱系のインナーに手を出すかどうかこの時期毎年悩んでる… 他にも欲しいものがあったりとバイク稼働率少ない冬でも物欲が尽きませんね(笑)
書込番号:25046747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃプンツェルさん
月2回のツーリングWAO!!
羨ましいバイク環境ですね。
私は午前中ベスパのフロントボックスとフロアステップのばらしをしてましたが、フロアが外れずにやむなくYouTubeで、確認したらスカートの陰に隠しネジが有ることが判明しました。(>_<)
これはずすには、ナンバープレートとリヤランプも外すことに!
面倒なので、明日やります。
んで、午後に映画にいったのですが、帰り道にラビット見つけましたΣ(・ω・ノ)ノ
今年は、ラビット付いてますよ。
そう言えば、来年は兎年か。
書込番号:25047217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フロントボックス、フロアステップそしてナンバープレート、リヤランプ、スカートを外しました。
シールドトリムの取り付けは、とにかく大変です。手を着けたこと、少し後悔。巧く取り付けられるか?
それから、御覧の通りの配線状況。ドライブレコーダーとハザードランプと電源取り付けただけなのに。
そう言えば、SRGT200では、さらにフォグランプとストップランプとデイトナの電源もあったのでシート下の収納は、殆ど半分がそのスペースに取られてました。
そもそもドライブレコーダーのコードは、短く出来ないので、どうしても嵩張ります。フロントボックスを元に戻す際には少し束ねてみますわ。
書込番号:25048733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご無沙汰してます!
この時期は仕事柄出勤日が増え、休みが少なく、乗る機会も減って、久しく投稿できずにおりました・・・。
まずは納車から1カ月半が経とうとしており、走行距離も900キロを超え、来週にでも初回点検に行く予定です。
その際に、それとなくサスペンションの話聞いてみます。
先日茨城の大洗海岸まで日帰りツーリングに行きました。
ひとりで行ったこともあり、海岸沿いに並ぶあんこう鍋のお店には立ち寄ることなく、ひたすら走り続けました。
国道6号線から逸れて、大洗海岸に抜ける田舎道が特に心地よく、帰りは初の高速体験と、充実した一日でした。
ところで、ブラックフライデーを皮切りに、バイク用品を色々物色中です。
インナープロテクターや、ハンドルカバー、それと恐らく大して使わないスマホホルダー等を次々と購入しましたが、まだ使用しておりません。
但し、ハンドルカバーはスイッチ類を収納する部分の間口が小さく、左側にあるウインカースイッチは操作できず、かなり工夫が必要です。ゴールドウイン製も候補でしたが、値段で決めたのが失敗でしたね。涙
今はオーバーパンツを検索中です。おすすめがあれば教えて下さい。
寒くなりましたが頑張って、いつになく楽しい冬を過ごします!!
書込番号:25054917
1点

>taylor56さん
「あんこう鍋屋さんに寄らずに走り続ける」→気持ちがわかります。走っているときの良いリズムを止めたくないというか。
それからブラックフライデーは私も色々ポチりそうになったのをこらえました。今はこらえたことを後悔しています(笑)
リアサスに関してですが、アプリリア側が不具合がある車両の報告をいくつか把握していて対応を協議中というところで1ヶ月、話が止まったままで返答が来ません。(12月15日に購入店に電話確認)
せめてリコール交換に向けて動き始めているかどうかさえわかればと思いますが、細かい進捗状況も連絡はないとのことです(・・;)
先日タンデム(体重55kg)してみましたが、車道から歩道に乗り上げる時の段差で、歩く程度のスピードで乗り上げたときにもバンプラバーにヒットしました。もちろんリアサスのイニシャルは最強にしてました。
同乗者の息子も「ゴンっ!ってわかった」って言ってましたので症状はわかりやすいですね。
いよいよyssその他、社外品への変更も視野に入れなくてはいけなくなってきました(>_<)
あとはオーバーパンツですね。私も持っていますが10年前に購入した安物です(汗) なので見た目がカッコよくない…
ただでさえオーバーパンツ履くと横にデカく見えますから、ツーリング先の観光地で履いたまま行動できるような少しでもスッキリしたシルエットのモノを選べばよかったなーと今では思いますが… そもそもタイトでカッコ良いオーバーパンツって無いですかね(^_^;)
書込番号:25055369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

buggy製のシンプルなものです。厚みを出さないようにするためか、コストの関係かわかりませんがポケット一つもありません(笑)
一応特徴としては膝にソフトだけどしっかりしたパッドが入ってるのと、ブーツを脱がなくとも履いたり脱いだりができるサイドフルジップタイプです。
しかし先ほど申し上げたように究極にダサいです(笑)
たぶんクシタニとかヒョウドウとかタイチならカッコいいオーバーパンツがあるのかなーと^ ^
書込番号:25055905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>taylor56さん
"寒くなりましたが頑張って、いつになく楽しい冬を過ごします!!"
充実したバイクライフ、こちらも楽しくなります。私もイリジウムグレーのボディカラーでしたので、私も行ったつもりの妄想ツーリングに馳せたいので、数多くの続編フォトを期待してます。
そうそう、私のオーバーパンツは、バイク用ではなくて、UNIQLOです。消耗品と割り切ってコスパ重視です。( ̄^ ̄)
書込番号:25060278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダウンパンツを買いました! (写真添付)
アマゾンのタイムセールで購入。バイク用ではないので耐久性が不安ですが、オーバーパンツとしてこの冬を乗り切ります。
部屋着としても重宝しそうなので、もう少し試してから、ひとつ下のぴったりサイズも買ってしまうかもしれません。
それぐらい今は気に入ってます。
サイズ交換は送料無料で対応しているようです。
それと初回点検出しました。走行距離910キロ。ここ2週間で伸び悩み1000キロ超えは達成できませんでした。
ついでにリアキャリアに付属していた、長くて重いグリップエンドに交換してもらい、スマホホルダーは自分で取付けました。
(写真添付)
リアショックの件を尋ねてみましたが、いままで5〜6台販売しているが、そういった話は聞かないとの事です。
いちようアプリリアの正規代理店です。
(まだそれほど親しくないので、深堀できませんでした・・・。)
ヨーロッパ車はひとり当たり体重75キロを想定していて、ふたり乗りなら150キロに耐えられるハズだそうです。
ちなみに、このお店ではイエローが人気車です。
ここ数カ月クレジットカードの使用頻度が増えていて、いつバレるか心配です・・・。
書込番号:25060878
2点

>taylor56さん
ダウンパンツ良いですね!これだけコンパクトに収納できれば日中の暖かい時間帯は脱いでシート下にでもしまっておけますね^ ^
またリアサスの件聞いていただいてありがとうございます。タンデム想定で150kgは許容しないとダメですよね。
ちなみに私は近所にアプリリア正規ディーラーが無いので、名無しのポンポコリンさんと同じくレッドバロンで購入したのですが、仕入れ先の違いでの不具合車両に当たってしまったのかも知れませんね… 不具合を訴えていたのは海外の方たちばかりですし(>_<)
というのも、
イタリアアプリリア本社→レッドバロン各店舗(直接買い付け)
イタリアアプリリア本社→アプリリアジャパン→国内アプリリア正規店
でも製造国も同じベトナムですし、出荷してるところは同じだと思うんですけどねぇ…
個人的には遠いバイク屋だとちょっと見てもらうとか預けて電車で長い距離を帰ってくるのが嫌で最後は全く通わなくなり、その分メンテナンスや点検も疎かになった過去があるので近くにあるレッドバロンで購入しましたが、やはり外車、こういうことがあると正規店で購入していたら対応が違っていたのかなあーと考えてしまいますね(笑)
例えば、アプリリアジャパンなら「リアサスの注文入れて不具合対応済みのリアサスが来るかどうかわからないけれど、まずは交換してみましょう!もちろん無料保証で!」という感じに(笑)
こんなうまくはいかないですよね(笑)
でもハズレリアサスを引いてしまったことは残念ですが、こんなことがありながらもSRGTが気に入ってますし、購入店であるレッドバロンに特別に悪い感情もありません^ ^ 近所にある普通のバイク屋の一つです。
ある意味社外の高性能リアサスに変える良いタイミング…
それこそ私もクレジットカードの引き落としが怖い日が迫ることになるかも知れません。まだリアサス交換に手を出してませんが。
あ、レッドバロン、カード使えなくて現金だけだった、、どうしよ…(笑)
書込番号:25061046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>taylor56さん
ダウンパンツΣ(・ω・ノ)ノ
世の中にその様なアイテムがあるとは存じませんでした。
暖かそうです。
私も冬眠させたベスパ起こそうかな?
そうすると、今度はコタツ仕様とグリップヒーターが欲しくなりますな。
今シーズンは、もはや大幅に予算オーバーなので、妄想だけにしときます。( ̄^ ̄)
>にゃプンツェルさん
赤男爵でしたか。
nobby46さんもその様ですし。
私の赤男爵歴史は、結構長くて、購入時にプレゼントされるレプリカ模型も何台あるのやら?
店長には、今度こそ最後のバイクと言ってるのに軽くあしらわれてます。
困ったもんだ┐(-。-;)┌
書込番号:25061546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しのポンポコリンさん
うちの近所のレッドバロン、たまに寄ってはひやかしで眺めてたくらいで購入したのは今回のSRGTが初です。
評判とかはよくわからないんですけど、可もなく不可もなくってとこです。
リアサスの件では、怒鳴り込んで強く出たところで関係性悪くなって自分が詰むだけですので、出費は痛いですがいずれにせよいずれリアサス交換して気持ちよく走りたいと思います^ ^
問題はリアサスも社外品少ない…(笑)
yssが出してくれたSRGT専用品だとストリートでは高性能で勿体なさすぎる。一つグレードが下で廉価版バージョンも出してくれてたならそちらで即決だったのですが。
でも先日購入した年末ジャンボ宝くじが大きく当たる予定でおりますので、yssの一つや二つ余裕でいけると思います(笑)
書込番号:25061764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃプンツェルさん
素早いレスポンス有難うございます。
本来出勤日なんですが、ディサービスに通所している母親が濃厚容疑で、一人で放置出来ないので私も五連休になりました。(>_<)
それで変な時刻にアップしてました。
明日からは出勤できますが、もう年末。
さてさて、先の赤男爵のおまけの件で数えたら、なんと23年で8個でした。
最初のW1は、箱が有りませんが、他はまだ箱の中。あと10年位したら鑑定団に出そうか(^-^)
なんて冗談はともかく、思い出してテーブルに並べていたら、鬼嫁に見つかった((( ;゚Д゚)))
これ何って尋問。(>_<)
しどろもどろで惚けたけれど、多分アウト\(゜ロ\)(/ロ゜)/
皆様は、奥様と良い関係なので、羨ましいです。
何とか鬼嫁に胡麻をする方策を考えます。
それはさておき、ニャプンツェルさんは、何を貰いました?
私は、SRGTの時はスズキGT380でした。
書込番号:25061835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しのポンポコリンさん
おおー、それだけ集まったら将来高く売れそうです。売り上げは奥様に没収されそうですが(笑)
うちがもらったのはコレでした^ ^
書込番号:25061887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お久しぶりです。
車両購入時から、純正オプションのサイドプロテクションバーを注文していて、それが先日やっと到着しました…。
実に半年程かかりましたw
その間にサイドカウル?シートカウル?の塗装も済ませて置いたので、オプション等の取り付け及び納車に至るにはまだまだかかりそうです…。
なので、SRGTは当分お預けに…。
ここで、新たな情報があります。
※まだ購入されていない方限定ですがw
2023からSRGT200のノーマルカラーが無くなり、スポーツグラフィックのみに!
またSRGT125も、販売開始されるようです!
とあるバイク屋でお聞きしました。
以上、納車は当分先のぺたぺた?でした♪
書込番号:25064145
3点

>ぺたぺた?さん
ご無沙汰しております!サイドプロテクションバーに半年!さすがそこは外車(笑)
カスタムペイントも施したりすごい一台に仕上がりそうで、待ち時間は長いとのことですが楽しみですね^ ^
また新たに125も追加情報ありがとうございます。ってことは200がそこそこ売れたんでしょうかね。未だ全く見かけませんし、ネットに情報もなかなか落ちてませんが(^^;;
カラー展開もスポーツに絞られたり、これまた購入を考えてる方には貴重な情報!ありがとうございます^ ^
書込番号:25064196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yss注文逝ってしまいました!
アプリリアの対応が良いか悪いかは回答をもらえてないのでまた別ですが、仮にリコールになってもそこから先の進むスピードは埒が開かないと思っての決断です(笑)
何よりも早く気持ちよく走りたい(笑)
惜しむらくはレースに出るわけでもないのでここまで高性能なリアサスを欲してなかった点でしょうか。もっとシンプルで低価格のものがあれば私にはそれで充分だったと思います。無駄に高額出費になりましたが、専用品が他に選べないので仕方ない(>_<)
私と同じ悩みでリアサス取り替えたい人がこの先いるかもしれないし、しっかりセッティング出して走り込みたい人でyssポチッてみたい人向けに注文情報を載せておきますね^ ^
品番 129-410-9000
色の展開 写真の1種類
価格 98000円
納期 3ヶ月前後
余談で2022/12時点での話ですが、yssジャパンに「タイ本国で売ってるSRGT専用リアサスをyssジャパンで入れてもらえるか」聞いたところ、担当してくれたN氏がわざわざ日本用品番を新たに設定してくれて、全国提携店から注文入れられる状態にしてくれました。これで注文しないと気まずい??そんなことはないでしょうけども(笑)
また15900バーツは6万円強ほどなので、取り寄せ送料代以外にyssジャパンが間に入ることでだいぶお高くなりますが、保証と高性能なリアサスの日本語説明書代と思えば仕方ありません。
注文する際は、提携店の注文のシステム上には、SRGT用は未だラインナップに出てこないようです。逝っちゃおうかと思ってる方、電話問い合わせ必須です。
待ち時間長いですが楽しみに待ちたいと思います^ ^
書込番号:25064274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぺたぺた?さん
お待ちしてました。
私は待ちくたびれ、ベスパに乗り換えてしまいましたよ。
ともあれ、これからどんどん参加してくれれば嬉しいです。
ガードパイプの納入時間、そんなに掛かるんですね。SCSのオンラインショップに有るんで、精々一月位かと思ってました。フォグランプもさまになるし、カッコ良いです。
書込番号:25064669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃプンツェルさん
ぺたぺた?さん漸く登場してくれました。これからもっと煽ってどんどん参加して貰いましょう。
さて、宝くじとか言ってたのは、2日前なのに、もう発注済みだったようで。
そうですよね。バイクグッズは、もう勢いで行くしかないです。
理性とパッションの狭間で、あーでもない、こーでもない。やっぱり欲しい(^q^)
バイクは、感性の乗り物なので、ビビッと来たらもう止まりませんな。
高性能サスのリポート楽しみです。
書込番号:25064692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃプンツェルさん
yss逝っちゃいましたかー。
確かにいいお値段ですが楽しみですね。
日本用品番が出来たのは他の方にとっても助けになりますね。
最近の自分はスーパーカブのパーツを色々ポチポチしております。
マフラー以外はどんどん到着中。
それにしてもモリワキのマフラーの納期が5ヶ月待ちってのも凄いもんです。
バイクがやたらと売れてるからなんですかねぇ?
まぁどっちみちスーパーカブ自体もいつ納車になるかわからないのでいいっちゃいいんですが...
書込番号:25064810
2点

>名無しのポンポコリンさん
ぺたぺた?さんが最新情報と共に再登場書き込みしていただけたのは本当にありがたいことです^ ^
名無しのポンポコリンさんを始めとしてSRGTで集まってきた方達との掛け合いの中、私はある意味途中から使命感のようなものにも似た感覚wでアフターパーツを見つけられたものは載せ(一番は自分自身のために調べましたが)を繰り返していましたが、
その中からトップボックス購入を参考にしてくださったり、今回のぺたぺた?さんのように新情報を反対にいただけるようになり、このスレに参加して続けてきてよかったーと思える瞬間であります。それくらい情報に乏しいマニアック車両ですので…(笑)
リアサスに関しては納期がまあまあ長いので迷ってる時間がもったいない… 気付いたらお願いしてました(笑)
痛い出費には変わりありませんが、せっかくですから高性能サスを楽しみたいと思います。
細かいレポートができるかは怪しいですが、できる限り写真と共に伝えられたら良いなと思います^ ^
>nobby46さん
逝ってしまいました(笑) というか本当に私のリアサスは不運にも大ハズレでして、教えていただいた海外の方たちと同じ不具合で強めギャップ通過で底付き地獄( ; ; )
リコールや保証交換待っていたら一年はかかりそうです(笑)
それよりは!という思いで決断してしまいました^ ^
ちなみに近所のナップス2店舗に、yssリアサス交換工賃の目安を試しに聞きに行ったところ、PCXのリアサス交換で1万5千円とのことなので、一つの店舗は2万円くらい、もう一つの店舗は3万円より上と開きがありました。
しかし工賃より心配なのは、どちらの店舗でも整備情報の無い車両のカウルを剥がす際、爪がバキバキにぶっ壊れても「ごめんねテヘペロ」で終わりなんですけどそこ了承で持ち込んでくれって言われました(笑)
「へー、そうなんですか、テヘペロで終わりなんですねぇ。そりゃウケますわ。…っておい、ウケるか!」と心の中でつぷやいてしまいました。
やはり購入店か正規店にやってもらうのが一番ですね。
しかしカブのマフラーともなるとこれまた待ちますねぇ(笑)
ポチポチしたのが次々に到着は楽しそうで何よりです^ ^
今はハンドカバーをブラックフライデーでポチらなかったのを後悔してるところです(笑)
書込番号:25064934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しのポンポコリンさん
煽っても、自分の納車は来年確定なので、頻繁には来ないと思いますw
自分のばあい並行して、他の車両のカスタムもしてますので…。
1:YZF-R125(ボアアップ及びカウルの全塗装等)
2:TRICITY155(250エンジン載せ換え及びロングホールベース化等)
3:TRICITY300(屋根特注加工等)
4:SRGT200(カウル一部塗装及びリアキャリア溶接加工等)
上記全て並行作業中なのです…。
それではまたー♪
書込番号:25065027
2点

>ぺたぺた?さん
なんですかその1から4の個性の強い子たちは(笑)
ノーマルなままの大人しい子がいないww ある日突然垢抜けた転入生4人同時に来たみたいな衝撃(爆)
しかもどれもこれも10万円を軽く超えてくるカスタムではないですか、凄すぎです。
特に2番の子、トリシティの250エンジン載せ替えとロンスイて強烈(笑) 街の中で走りっぷりを見たらきっと「なんだあのおかしな速さのトリシティは?」と周囲の人に「?」を与えること間違いなしですね。
SRGT以外でお忙しいのがよくわかる内容で、SRGTのスレばかりに時間使えないのがわかります(笑) 私も名無しのポンポコリンさんと同様、ぺたぺた?さんの再登場を待ってた一人です。ぜひSRGTが納車された際はご紹介してくださいませヽ(´∀`)ノ 楽しみにお待ちしております^ ^
書込番号:25065193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃプンツェルさん
ぺたぺた?さんのマシン同感です。もう気になって気になって、仕方ないです。
トリシティのエンジン載せ換え??
何のエンジン?まさかX-MAXのリヤアッセンブリー全取っ替え? とか
300の屋根???
車検通るの??只でさえデカイのに圧倒的な威圧感醸すんだろうな?(圧の字がかぶってる)
個性的なトリシティがSAに居たらもう質問攻め必死ですね。
私もそんなマシン見掛けたら、絶対にオーナーに話し掛けますわ。
キャリア溶接??ノーマルのキャリア?
>ぺたぺた?さん
ということで、お忙しいのは、重々承知してますが、SRGTにこだわらずに、何でも良いので、投稿お願いします。
楽しみでしょうがない。
もう頭の中妄想だらけ。
書込番号:25065212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X-MAXのリヤ全取っ替えなら、300とどう違う?
>ぺたぺた?さん
勘弁して下さい。
殺生なので、種明かし願います。(>_<)
書込番号:25065591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リアサスに関して続報です。
購入店から連絡があり、「ピアジオジャパンからサスを一本ずつ外してヘタリ等の不具合を確認してくれ」との指示があったそうで、来月中旬に作業予約で持ち込むことになりました。
私はてっきりレッドバロンに限らず並行輸入なるものは、日本の代理店挟まないでオリジナルの販売ルート(本国の本社との直接買い付け)だと理解してましたが、アプリリアに関しては違うのかもしれません。
単純にピアジオジャパンからレッドバロンが大量一括購入なのか… 謎です。
不思議なのが、「不具合を認めた場合、何か交換してくれる等の対応に進むのでしょうか?」と聞いてみたら「ピアジオジャパンの感触は正直良くなくて、何かしてくれるとしても本国本社の可能性が高い」とのお話でした。
「それって今回私が持ち込む意味って何か、、、えっと… 。 単純に調べたいだけなんですかね?」って思わず聞いてしまいましたよ(笑)
何か対応してくれるとしてもやはり埒が開かないのは間違いなさそうです。
「yssの注文、キャンセルが効くようならしときますか?」って言うので「ただでさえ納期長いんだからそれはもうそのままで良いです」と答えておきました。
まぁ、究極にはアプリリア本社とかピアジオジャパンとかの対応はどうでもよくて、レッドバロンさんが売ったこの一つの商品に不具合があったんだからそれを保証期間内だし直して下さいって気持ちは捨てきれませんが、どこか過度な期待もレッドバロンにはできないんだろうなぁーという思いも最初からあり、今は店と揉めずに楽しく、長く走れるところに早く着地点を見出したいという思いです。
今回の件は見た目で壊れてるならまだしも「底付き」ですので、逆に言うと平坦路では底付きしないで乗れるためにわかりにくく伝わりにくいケースかもしれません。
「今回の分解チェックで酷いようならすぐ交換も視野に」っていうお話であればyssキャンセルしたんですけどね…
というわけで完全にyssに舵を切りましたので、お知らせいたします(笑) (T-T)
何もしてくれないのがわかってるのに作業に1日付き合わされる意味って考えてしまいますがw、ただの重めのデカいやつと思われないために、そしてクレーマーと思われないだけのために確認作業してもらってこようと思います(笑)
またその確認作業の結果等、レポートさせていただきますね^ ^
書込番号:25065601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にゃプンツェルさん
はじめまして。同じ問題を抱えている者です。
あなたのリサーチ力、レポート力、はなんと素晴らしいのでしょう。(財力も)
大変参考になりますし、何より凄く励みになり実に頼もしく日本SRGTオーナーの皆の先頭を走られていると感じます。
勝手ではございますが、今後の展開の投稿を心待ちにしております。
書込番号:25066278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マックス・ピアッジョさん
はじめまして。なんと、底付きリアサスでしたか!!同じ悩みの同志に巡り会えたのを素直に喜んで良いのか、適当な言葉が見つかりません。
海外であれだけ同じ一つの症状での事例報告があったのですから、日本国内に私だけってことはないだろうし、他にもいらっしゃるんだろうなぁとは思っていましたがやはり…
しかし悪路の走破性も一応売りにしてるロングストロークの前後サスペンションのSRGTで、まさかリアサスに問題を抱えてるとは1mmも思いませんでしたよね?(笑) 困ったものです。
また、後押ししてくださる暖かいお言葉、ありがとうございます^ ^ 最後までリアサスの顛末をここに書き込みに来たいと思います。それからリサーチは単純に暇なので…(笑) 財力はぺたぺた?さんが専門です(笑)
それからyssに関してですが、ポチりたい人どうぞ!と勢いよくご紹介したものの、個人的には懸念点が3つほどあるので念のため書いておきたいと思います。
1点目は、今回SRGT200用にyssが出してくれたリアサスはリザーバータンク付きの高性能タイプですので、ハイスピードレンジ対応のコイルが使用されている可能性が心配です。
悪路も少し行けるというSRGTのコンセプトを考慮してyssが作っているとすればサーキット走行用のコイルが採用されてるとは思えないのですが、こればっかりは買って試してみないとわかりません。
つまりハイスピードコーナーでの強い負荷で仕事をするセッティングですと、負荷の少ないストリート使用ではプリロードを最弱に設定しても硬いなーと感じてしまうかもしれません。
具体的にはこちらの「yssの高性能タイプをやめて廉価版yssに変えて良かった」方のYouTubeが参考になります↓
https://youtu.be/4nXVp2VnOrM
でも仮に硬めのコイルが入っていた場合でも私の場合はあまり心配してなくて、というのも私は体重が約90kgなので、それにリアボックスと中身合わせたら「硬すぎ」までいかなくてまだましだとは思うのですが、
体重50kgくらいの方が一人で空荷で乗るには硬すぎる、ってこともあるかもしれません。コイルの硬さを知ってから買いたい方は私の4ヶ月後のレポートをお待ちください(笑)
2点目は、一応悪路走破性にも触れているSRGT200と ホンダADV150には共通点がありまして、それはリアタイア直近にあるリアサスがフルカバータイプでロッド部を小石が跳ねて傷つけるのから守っています。
雨天走行で泥水付着程度では他のスクーター、pcxやn-maxもロッド部は露出してますので気にするほどのことではないですが、本当に悪路に行ってみようかなと考えている方は純正の「カバーありタイプ」が、実は仕事をしてくれる局面もあるかもなのでそちらも考慮すると良いです^ ^
日常の使用で9割舗装路、たまーにあぜ道をトコトコ走ったり、ツーリング先でフラットな林道を走るくらいだったらこれまた他のスクーターやバイクと同様、カバーは全く気にする必要ない気もしますね。
3点目ですが、以前も書いたことなのですが、yss取り付けた際のSRGTのお尻のところにあるウィングというのかスポイラーというのか、このパーツの同時取り付けの可否が気になります。
写真は4分割のそれぞれ別のyss導入した車両のものです。今回私が購入予定の正規のSRGT用は「右上」と同じかと思われます。
個人的にはウィングの同時装着ができればありがたいので、写真左上のように同時装着で収まるか試してみたいと思います。
写真の下側の左右二つはそもそもフェンダーレス目的っぽいカスタムなので、同時装着が不可でウィングを外してあるのか、好んで外してあるのか判断できません。
この辺りも気になる方は4ヶ月後の私のレポートをお待ちいただければ確実な情報をお伝えできるかと思います(笑)
マックス・ピアッジョさんも購入店との間で、何かしらのリアサスの進展がありましたら教えていただけると助かります。また、リアサスネタ以外でも話題ごった煮で楽しいスレなので書き込んでくださいませヽ(´∀`)ノ
よろしくお願いします
書込番号:25066386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マックス・ピアッジョさん
はじめまして!
ごった煮の仕掛人です。
まったりして下さいね。
>にゃプンツェルさん
スレタイの名付け親としては(*σ´ェ`)σ
ぺたぺた?さんも久々に登場してくれましたし。
今NHKで「阿佐ヶ谷の角打ち」を放送していて、このスレも番組のように見知らぬ老若男女がまったり出来る場所になれば良いですね。
それにしてもこのスレタイ、我ながら(*^ー゚)b グッジョブ!!
これからもごった煮宜しく。
あれれ、SRGTと関係無い話をしてるのは、ワテだけ?
書込番号:25066515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しのポンポコリンさん
3つ目のSRGT掲示板に移行するようなことがあったとしたらなのですが、次回スレタイは無難に「SRGT情報交換スレ」等にしてくださいw 前回移行時は私を前面に押し出していただくスレタイに「待った」をかける間もなかったのを思い出しましたよww
価格ドットコムの掲示板ですから本来ですと値引き情報やその商品の扱い方のような話題だけに終始するのかもしれませんが、話題がごった煮のほうが楽しいから良いと思います^ ^
またADV160のデビューが控えている今、SRGTと比べたくて覗きに来る方もいらっしゃるでしょう。その時に真面目な話題でその方の参考になるような話題もこなしつつ、究極は「正月に◯◯食べたわー。んまかった」とか話していたいですね(爆)
書込番号:25066582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃプンツェルさん
ちょっと他の板の返信数を見てみました。
この板の返信数が多いのは、私とにゃプンツェルさんが、大半を占めてるのは、その通りですが、前のスレと足し合わせると300超え。
やっぱりにゃプンツェルさんの知見の賜物ですね。
と言うことで、それなりに市民権(大きくでた)を得ているので、スレタイのことは、まぁ、おいおいと。(  ̄- ̄)
書込番号:25066803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃプンツェルさん
YSSサスに対する執念をも感じさせる(笑)考察に感服いたします。ものすごく魅力的ですが、私には10万近くのリアサスは雲の上。
中華ボックスのコスパに大満足している位の小市民でございます。当然SHAD TERAも雲の上、羨ましい限りです。
私の場合、荒れた舗装路の深めの轍を通過した際『コン』と僅かに感じました。その時は「センタースタンドが衝撃で下方に弾かれ路面と接触したのだろう」程度に思っていました。
が、時を同じくしてこのスレッドでもリアサスの件が話題になり始め『まさか』という思いが込み上げ、意識的に轍やコブのようなギャップを通過してみましたところ、確かにフルボト厶して底づきしていることに気が付きました。ゴン!
『マジかよ…。』
ちなみに1名乗車。私が装備重量70kg程、中華アルミボックスはステー込みで7kg程で空荷でした。キャリアは重量不明ですがこのスレの定番SHADです。
私もにゃプンツェルさん同様レッドバロンさんでの購入です。問い合わせたところ「一応アプリリア側(ピアジオジャパン?)に報告するケド、とりあえずプリロード上げて乗ってみ!それでもアカンかったら写真撮ったりすっから持ってきてや」と言われ1段上げたもののまだ乗れておりません。初期値は最弱から2段目でした。私もにゃプンツェルさんと同じくレッドバロンとは揉めたくないし、むしろ感じの良いスタッフさん達ですのでどうかリコールにならないかなぁ!?という想いです。
そうそう、このスレッドにあった署名するサイトにもしっかり署名してまいりました。
私の方はあまり展開がないと思いますが、ちょくちょく顔出させていただきたます。
書込番号:25067114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>名無しのポンポコリンさん
はじめまして!スレ主さんを差し置いて失礼しました。
実は購入前からADVスレのポンポコリンさんの脱線具合を興味深くチェックしておりました(笑)
私自身既にSRGTに興味があり、ネットで情報を漁っていたところポンポコリンさんの『色気がある』というたった一つのワードにその他の雑音が消え去り背中を押され購入に至りました。
ところがドッコイ!あっちゅーまにベスパ乗り!!
『うそやん!』と呟いたのを今でも覚えております。このスレッドでも脱線してる!と。
ま、ピアジオ括りではファミリーですもんね。
ということでよろしくお願いします!
書込番号:25067160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マックス・ピアッジョさん
レッドバロンでのご購入でしたか。何かレッドバロンに卸した中のロットに難があるのか… 謎ですね。
ご購入店のアドバイスですが、「プリロード最強」は残念ながら意味ありません。。 すでに最強で乗っていますが、バンプラバーへの底付きは容赦なく訪れます
(;´Д`)
そして冷静に考えてプリロード最強にしたなら症状が出なかったとしても、タンデムもしてないのにプリロード最強で乗らないといけないバイクはおかしいですもんね(・・;)
裏を返せばタンデムするときはもうプリロードには余裕が一切無い…
いたずらに不安を煽るのはいけませんが、厄介なのは一人で空荷だと底付きのギリギリ手前でクリアしていて気づかないパターンのオーナー様。今回の症状、平坦路ですとほんとに何事もないかのように乗っていられます。
せっかくですからここらでこの板を見に来てる方にリアサスが不具合あるハズレリアサスかどうかわかりやすい確認方法を一つ提案してみたいと思います。
タンデムして車道から歩道に乗り上げる時の段差を、少しかけ足程度の速度で乗り上げてみれば不具合リアサスかどうか一発でわかると思います。このとき段差には直角に侵入して乗り上げてくださいませ。
プリロード最強でも、不具合品であれば上記の方法で底付きすると思います。ゴンっ!という衝撃なのでわかりやすいと思います。
それで話を戻しますと、マックス・ピアッジョさんは早めにご購入店でアドバイス通りの最強プリロードでもダメでした、と訴えた方が良いと思います。
というのも、この後のレッドバロンの対応はリアサス写真撮ったり、車体番号の写真撮ったりして報告をあげる作業に入ると思うので、これは早ければ早いほど今後の流れに乗ると思います。
そして「プリロード最強でも症状出ましたし、実は同時進行でSRGTコミュニティの仲間が同じ症状でレッドバロン別店舗で今度ピアジオジャパンからの指示で分解確認整備を来月1月13日に受けるそうで、話を聞くと全く同じ底付きの症状でして…」と話しちゃってくださいませ(笑)
何よりスタッフ二人でタンデムして段差乗り越えて試してくれれば一発で再現できるんですけどね(笑)
本来は保証期間内ですから不具合があれば、シンプルに純正リアサス(左右で3万円)を新品交換してもらいたいですよね。
私の場合は「新たに取り寄せたリアサスが不具合対策済み品が来てくれないと同じことになってしまいますので…」と説明されましたが、今になって考えてみれば取り寄せてくれる最初の一回に全て賭けて勝負するのは私の立場としては全く関係なくて、
不運にも不具合リアサスが送られてきてしまったら、対策済み品を送ってくれるまで繰り返しやり取りするのはレッドバロンの仕事で、「取り寄せチャンスは一回まで」みたいな変な意識を植え付けられてました(笑)
「リアサス不具合のクレームに対して全く同じ不具合リアサス送ってくるなんてどうなってんだ!速達でまた違うの送り直せ!」って喧嘩してもらうのがレッドバロン購入店舗の仕事だと思ってしまいますね。
まるっきり泣き寝入りも不本意ですが、うーむ、、、うちも工場長さんは当たりの柔らかい良い方なので、yssを頼んだ今となっては揉めたくないからつい強く言えませんが、そのうち私のように高速道路の100km走行中に底付きしてめっちゃビビる、果てにはそれに起因して不運が重なり万が一事故に繋がった日には目も当てられません。
ピアジオジャパンさんに1月13日の分解整備で「こりゃヤバそうだぞ」の声が届けば良いのですがどうなることやらです(><)
書込番号:25067324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マックス・ピアッジョさん
返信有難うございます。
このスレは、にゃプンツェルさんの知見と情熱が売りです("⌒∇⌒")
とにかくにゃプンツェルさんの奥深さには、脱帽というか、もはやカリスマ性すら感じますね。
今、懸念されているリヤサスもにゃプンツェルさんの発信が切っ掛けで、リコールまでのムーブメントになれば何よりです。
ところで、私の脱線って、???何ですか??
もしかして天然で神戸レッズさんにご迷惑おかけしました?
(>_<)すみません。
それから、SRGTは、一目惚れし、本気で上がりバイクにするつもりでしたが、
プチカスタム出来る範囲で遣り尽くした感があり、満足しちゃいました。
現役のオーナーではありませんが、このスレは、居心地が良く、皆さんのマシンやツーリングフォトを見るのが、楽しみです。
OB枠で参加させて下さいませ( ̄▽ ̄;)
おじさん構文なので、顔文字が多いのは許してくださいΣ(・ω・ノ)ノ
書込番号:25067796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>名無しのポンポコリンさん
脱線してSRGTと無関係なキャッチボールしてた切ない時期wで繋いでなければ今のこの板はありません(笑)
なので尊い脱線なので自信を持って脱線してください。私も後に続きますので(笑)
>マックス・ピアッジョさん
WEBオートバイの太田安治プロが書いたインプレ記事を見直してみて、むしろ「プリロードを弱く設定するススメ」を見て、いよいよリヤサスに不具合がある車両とそうでない車両でハッキリ違いがあるのだなーと改めて感じています。
https://www.autoby.jp/_ct/17536610
正常ならば仮にも「SHOWA」の名を冠したリヤサス、さぞ調子が良いのかと羨ましいですね( T_T)
書込番号:25067888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>taylor56さん
先日、タイトで格好良いオーバーパンツってあるのでしょうかねぇ(・・;)とコメントしましたが、ありました。正確に言うとオーバーパンツというよりは直で履くか、薄手のヒートテックやミズノ ブレスサーモのようなインナーの上から履くような冬用パンツですが。
老舗エルフの「スポルトウインターパンツ2022」
https://flag-ship.co.jp/SHOP/EP-W304.html
たまたま先日、近所の量販店で17800円で定価より少し値引きされて売ってたのを試着してみたところ、暖かさもありながら自分史上最高にスタイル良く見えました。
なかなかここまでスタイルを重視したタイトな方向にスペックを振ったかっこいい冬用パンツって見たことなかったので、機会があったら皆さんもお店で手に取ってみてくださいませ。
(※ネットではLLだけすでに完売表記になってますが、実店舗にはありました。)
値段が値段なのでその日は帰還しましたが悶々としています(笑)
でも中綿分厚くキルティング素材のような「ザ・オーバーパンツ」には暖かさで勝てないので、厳冬期のチョイノリはエルフ、遠出ツーリングで長時間ならゴツいオーバーパンツ、と使い分けられたら一番良いですね^ ^
書込番号:25068040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投失礼します。
先日、新たな量販店が新規オープンとのことでオープン初日に行ってみたところ、激混みで大繁盛しておりました。
オープニングイベントに元AKBで現在はプライベートでもモトグッチを華麗に操るバイク系女子YouTuberとして活動している平嶋夏海ちゃんが来るのを知っていたので見に行ってきました(笑)
残念ながらお店そのものは期待していたより遥かに小さく、買うものが全くなかったのですぐに出てきたのですが、出たところ横に夏海ちゃんが!!
しかしよくできていまして、遠目に見る限り何か購入した人だけが近づいて握手?お話?ができてるようでした。
私はというと何も買いたいものが無かったので、遠くから眺めて充分に興奮したので帰ることにしました。
で、ほどよく脱線したところでここからが本題なのですが、夏海ちゃんと話せなくて泣きながら別のライバル量販店に行ったところ、対抗して大々的に駐車場も使って業者さんもたくさん呼んでテントを並べてイベントやってました。(むしろこっちの方が楽しかった)
その中にレバーで数多くのラインナップを揃える大手のユーカナヤさんがいました。
http://u-kanaya.com/
そこでベテランスタッフさんにSRGT200のレバーを実際に見てもらいました。適合や何か良い知恵を授かりたかったのですが、結果は「お力になれずスミマテン」でした( ;∀;)
とゆわけでSRGTのレバー候補から最大手のユーカナヤは除外してくださいという残念なお知らせでした(笑)
書込番号:25068082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しのポンポコリンさん
脱線の件(笑)はちょっと語弊がありましたw
ADVスレの中でSRGTが否定的に捉えられていてポンポコリンさんが孤軍奮闘されていたのが印象的でしたね。おっとペタペタさんもいらっしゃいましたね。
更に購入まであっという間で画像もバンバン挙げていくあたり、他のレスされていた方々も面食らったんじゃないですかね?
『SRGT200が気になります』
いや、既にあなたオーナーですしスレッド乗っ取ってますがなwwwと。
脱線では無く別方面へ導く新たなレールを轢き直してくれたと言えばかっこよかったですかね!?
>にゃプンツェルさん
リアサスの件、助言頂きありがとうございました!
私明日が休日故、教えていただいたやり方でじっくりテストライドしてみます。
ただしタンデム相手の息子は仕事だし、重たいカミさんは乗せる前からフルボトム必至ですし、とりあえずソロで走ってきます。
ブレーキレバーはaliexpressで何パターンか出でましたね。当然精度は未知数でしょうが。その他アクスルに付けるスライダーやらシート下のスペースのフェルト中敷やらありますが、まだまだ少ないですね。当然チェックされてますか、失礼!
またご報告にあがります!
書込番号:25068798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マックス・ピアッジョさん
>ブレーキレバーはaliexpressで何パターンか出でましたね。当然精度は未知数でしょうが。その他アクスルに付けるスライダーやらシート下のスペースのフェルト中敷やらありますが、まだまだ少ないですね。当然チェックされてますか、失礼!
いえいえ知らないものばかりでした!ありがとうございます。レバーを見に行ってみました。確かに掲載画像はクラッチレバーぽいものも一緒に出てきたりして、取り寄せてみないと最後までわからなそうなのも見られましたが、SRGTと刻印されてるあたりに期待値が高まります!
また詳しくリンク等あれば教えてくださいませ^_^
書込番号:25068890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マックス・ピアッジョさん
御指摘のありましたスレ、見返してみました。(>_<)
乗っ取ったつもりは毛頭無かったのですが、確かに私のコメントにスレ主さんも他の方も全く反応されてませんでしたね。
ぺたぺた?さんとにゃプンツェルさんだけが、返信してくれてました。
と言うより、私が投稿し出したら、さあーと潮が引くような状況になり、にゃプンツェルさんのコメントに救われてました。
バイクは、感性の乗り物なので、人様の嗜好にとやかく言っても全く意味が無いと思ってます。
スレ主さんが購入を迷って、意見を求めるのは、誰かに背中を押して欲しくて、自分の選択に納得したいからなのでしょうね。まあ、外車なので、故障時のアフターサービスが心配なのも解らないでもないですが。
それからハイオクガソリンとレギュラーガソリン仕様の設定で断念する方もおられますが、これは、にゃプンツェルさんと思考が全く同じですが、仮に年間6000km走行して、燃費が30km/Lならガソリン消費量は200L。ハイオクとレギュラーの価格差は、リッター10円か11円。
年間で2000円の差で好きなマシン断念するの?ハイオクなら、エンジンの洗浄作用もあるし、添加剤を入れるよりも安上がり。
YouTubeでどっかの店長さんが、ハイオク仕様でためらうなら、その分の2000円割り引きしますって言ってました。
おっとここに参加してるSRGT200のオーナーさんには、何を今さらの話でした。
あちゃー、モトライズ見逃した(>_<)
脱線担当のぽんぽこでした。
書込番号:25068985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>名無しのポンポコリンさん
私も気になって見返してきました(・・;)
なんと言いますか、この板の前身のさらに前身のような神戸レッズさんが立ち上げてくれたスレですが、当時試乗も済ませた神戸レッズさんは国産とレギュラー車の方に気持ちが傾いていたため、潮が引いて行ったというよりはすでにSRGTが気にならない存在になりつつあり、スレ仕舞いも間近だったのかなぁーと想像します。。
なにより、神戸レッズさんのマジェスティSも相当良いバイクだと思いますので、乗り換えるとなるとよほどSRGT側に惹かれるポイントがないと難しかったのかもしれません。
もちろん神戸レッズさんもSRGTオーナーになってくれてたら心強いですが、引き続きマジェスティSライフを楽しんでおられたならもっと嬉しいですね^_^
というわけで名無しのポンポコリンさんの脱線というよりは、スレの盛り上がりと自然消滅?の間でのタイミングでしかないと思っております!
気になさらずに脱線していきましょうww 平嶋夏海ちゃんのこと脱線して無理矢理ぶっ込んできた私がただの変態になってしまいます(笑)
あながちSRGTに無関係ではない?平嶋夏海ちゃん↓
https://youtube.com/shorts/pqiQGX3T3l0?feature=share
書込番号:25069054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃプンツェルさん
>マックス・ピアッジョさん
神戸レッズさんの板は、質問スレでしたね。
未解決のままで、ちょっと寂しいです。
質問スレなのに、私のプチカスタム写メ(死語?)に一気に興醒めしたのなら
m(_ _)m
可愛いお嬢さんの動画は、観てましたよ。そうそう、センタースタンドを掛けたときの軽さに驚いたことを思い出しました。にゃプンツェルさんが、言いたいのはそこじゃない?( ̄▽ ̄;)
さて、起床。(>_<)
書込番号:25069194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いきなり脱線投稿です。
脱線って、あんまり縁起が良くないので、これからは、直接SRGTに関わらないのは「まったり」と記します(~Q~;)
と言うことで、私の投稿は、殆どまったりね。
にゃプンツェルさんは、バイクの他にプロ級の写真の趣味をお持ちです。
私は、バイクの他は、映画が好きで、コロナ以前は、年間で50本程映画館に足を運んでましたので、ほぼ毎週通ってましたかね。
コロナ禍では、年間20日位に自重したので、月に1、2度。(;´д`)
ジャンルは、問わず、手当たり次第。
今日はアバター観てきましたし、先週はラーゲリ、その前は、月の満ち欠け。
バイクのオフシーズンなので、今月は毎週通ってますね。
帰宅してから、テレビを観るとトップガンやってました。カワサキGPZ900ですか?カッコいいですね。(;^_^A
そう言えば、これまで乗ってきたマシンは、マルチはなくて、単気筒か2気筒ばかり。う〜む、私がマルチ好きだったらこのスレも立てなかったでしょうね。
(何とか、SRGTに絡めた(*´-`))
書込番号:25070355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃプンツェルさん
オーバーパンツの情報ありがとうございます。
私が購入したダウンパンツですが、想像以上に暖かく、ワークマンで購入した写真の防寒ブーツとあわせて、この冬を乗り越えるつもりです。見栄えは多少気になりますが、スクーターならではの、許されるスタイルだと自負しております。
ところで、ようやくマイナポイントが付与されました!
2万ポイントを何に使おうかと楽天を物色中です!!
骨伝導イヤホンってバイクでの使用は法令違反ですかね?運転に支障ありますでしょうか?
高速道路で必須の三角表示板や、それに代わるパープルセイバーライトはやはり必要ですよね?
先日購入したハンドルカバーやスマホホルダーを相性の良い、バイクグローブも探しております・・・。
ネット検索が止まりません・・・。
書込番号:25070407
3点

>名無しのポンポコリンさん
写真は好きだけでダラダラ続けてる(しかもたまーに活動)趣味ですが、いつも褒めていただきありがとうございます!^ ^
リヤサスが良くなり次第、早く遠出ツーリングに活用したいです。あ、ETC付けなかったんだった(・・;)
しかし映画年間50本鑑賞はすごいですね!なかなか周りでは聞いたことのない数字です。
私も映画館にたまに行きますが、例に出していただいたアバターやトップガンなど世間一般での前評判が高い話題作くらいですので、満遍なく鑑賞される名無しのポンポコリンさんは本物の映画好きですね^_^ (トップガンマーベリックは見ましたがアバター2はまだこれから見てきます)
それからマルチの回した時のクォーーン!という高回転の高揚感も確かに楽しいのですが、低回転の単気筒、二気筒の鼓動の気持ち良さもあり、どちらも捨てがたい良さがありますね。
私もボクサーツインの鼓動感と安定感に魅せられ長年乗り続けてそれに飽き足らず、エンジンのリジッドマウント単気筒のSR400に手を出した人間wですのでよくわかります^ ^
そして今となっては2ストの中毒性のあるパンチ力も忘れられな…… キリがありませんね(笑)
折しも冬季でバイクはオフシーズン。バイクネタ・SRGTネタが少なくても当然のシーズンですから、他の話題の登場回数多めで楽しみましょうヽ(´∀`)ノ
>taylor56さん
続々とポチポチされて装備充実ですね^_^ ワークマンの装備は度々話題にもなりますので興味あります。イージスの名前が一気に有名になったのを記憶しております。
バイクで骨伝導イヤフォンは使ったことありませんが、イヤフォンやインカムとかは今は普及率高いですし、違反にはならないと思いますが実際のところは詳しく知りません(-。-;
緊急時の三角表示板も最近はLEDのライトものが主流なんですね。小型で携帯しやすくて良いですねコレ。お世話になりたくないアイテムですが(笑)
お世話になるといえば天下のロードサービス「JAF」のバイク案内ページで、堂々とトップバッターで積み込まれてるのが我らがアプリリア車ww メーカー名写ってる写真使って印象操作やめてあげて(笑)
せめてタンク横の「アプ…」が見えないように配慮とか(笑)
続く掲載されてる写真もドゥカティ、BMWと欧州車が続きます。しかしメーカー名は読めず。アプリリアだけしっかりわかって、よほどJAFのスタッフはアプリリアが憎いんだと思います(笑)
書込番号:25070893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>taylor56さん
以前に、マイナポイントの話で、私も申込んで、行動が似ていて笑ったと書いた記憶がありましたが、私もここ数日で三角表示板の購入を検討してたので、ビックリしてます。
電気発光機で代用出来るか?道路交通法の記憶が定かで無かったので、これから調べようとしていた矢先でした。本当に驚きました(; ゚ ロ゚)
>にゃプンツェルさん
それにしても、三角表示板購入の検討中にJAFの話題とは、何なんだこの偶然は。(ハイハイ、アプリリアネタと言うことは、重々承知してますよ。)
来シーズンも気を引き締めてとの御先祖様からの戒めですね。(;^_^A
先ずは三角表示板か発光機を購入します。これまで、高速道路で立ち往生したことが無かったのが、ラッキーでした。
写真の様に綺麗な女性なら哀愁もありますが、爺なら好奇の対象でしかないので。(ポイントそこじゃないし)
【まったりコーナー】
映画ネタでは、Dr.コトーも今月見てたのを書き忘れてました。レジェンドバタフライや嘘八百、イチケイのカラス、ケイコ目を澄ませ等観たいタイトルが目白押し。
本当は「スズメの戸締り」なんかも観たいけど、爺が中高生に混じってアニメをボッチ鑑賞するのも何だかね。┐('〜`;)┌
まぁ、もう少し観客が減ってから、観ますわ(なんだ結局観るんかい)
有給休暇消化のため昨日から明日まで休みです。仕事初めは4日なので、先週の土曜日から11連休です。まだ7日も有るのにもう出勤時の憂鬱感に苛まれています。(;´д`)
今日はSASUKEもあるし、トムクルーズもあるし、肴の準備でもしますわ。
書込番号:25071256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃプンツェルさん
読み返してみて、taylor56さんの流れでJAFでしたね。それにしても、三角表示板→JAFの写真と検索、UPが早いです。
このペースで投稿のラリーが続くとあっという間に続々アプリリア3に突入ですね。にゃプンツェルさんのスピードに負けない様にスレタイ考えないとo(^o^)o
乞う御期待┐('〜`;)┌
書込番号:25071298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん長文連投でライダーならぬライターよろしくの文才!投稿するにも私には『まったり』とはかけ離れた執筆空間でございますよ(笑)
>にゃプンツェルさん
上の画像ビックリしましたよ。他にも車両をお持ちでドナドナされているのかと思いましたわ!
さて、私事ではございますがリアサスの続報です。
やはりタンデムしての確認が手っ取り早いと思い、重たいドラえ…、いや、カミさんを後ろに乗せて走ってまいりました。
私「掴まっときや、ほないくで」
『ブンブーン…ドガッッ!』
ドラえもん「イデッ!」
だめだこりゃ!!!
100mも走らぬうちに登り坂での僅かな窪みを通過した際、今までとは遥かに次元の違う硬質な衝撃!
停車時後ろに乗せた際の1Gの沈み込みの落差も大きく嫌な予感はありました
プリロードはMAX。ぜんっぜんスッカスカ。
たまには昔のように中年夫婦仲良く街を流そうかという思いも少しありました。無惨というか無様というか滑稽というか3分で帰宅ですよwww
その後バロンさんに連絡し、年始にめでたく入庫が決まりました。どういった処置を施されるかは現段階では不明です。厚遇に期待したいところです。
これはにゃプンツェルさんが仰ってたように他のオーナーさんも気付かず乗ってらっしゃるケースが多々あるように感じます。
事実私も8月納車走行1500kmで先日知り得た訳ですからね。多くの方々がスルーしてしまいそうで恐ろしいです。もはや重大インシデントのような気もします。
これには教えていただいたにゃプンツェルさんには感謝しかないです。いや、マジで。
>名無しのポンポコリンさん
話は代わってそういえば映画なんて息子が小さい頃ザ・カーズを一緒に見に行って以来一度もないですわ…。
潤いのある暮らしをされている象徴のような趣味。いやホントに素敵やん…!
「へ?なんで?」と思われるでしょうが、腹の足しにならない事は避けてきた擦れっ枯らしの我が人生、痛いところをえぐられた気がしました(-.-;)
ささやかな『気づき』をありがとうございます。
よし、とりあえずプライムビデオでドラえもんでも観る事にします!
書込番号:25071853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マックス・ピアッジョさん
おはようございます。と言うよりもまだ、夜が明けてませんけど("⌒∇⌒")
トイレのため、目が覚めて、何気に掲示板を観ると未読あり??
投稿時刻は?
丑三つ時だ(; ゚ ロ゚)
読んでると今度は目が冴えて、なら返信しちゃえと言う流れです。
「ライダーとライター」上手い。
それにドラえもんを文中に使い、最後にドラえもんで閉めてる。
何より奥様をドラちゃんとし、その映画でも観るって、奥様愛をさりげなく話してる。
皆さん夫婦仲が良くて羨ましいですわ。
さて、映画が趣味になったのは、その通りですが、潤いのある生活という、マックス・ピアッジョさんの誤解を解いておきます。
なぜ映画に嵌まったかと言うと(勿体つけるな)、鬼嫁が私を放任しているので、バイクに乗れることを前述しましたが、そもそも休日に家にいるのが、邪魔なようで、どっかに出掛けろと追い出されるのが、真相です。(;´д`)
なので、潤いどころか殺伐とした環境なんです。(T^T)
尤も私にしたらラッキー。
堂々と映画に行ってくる。
バイクに乗ってくる。
大手を振って外出できますので。
以上まったりでした。
書込番号:25071874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

症状再現できたようで(ノ_<)
「言われた通り試したものの、今回はどういうわけか衝撃を感じませんでしたが…」という結果が一番厄介だと思いますので、そういう意味で再現できて良かったです。
>今までとは遥かに次元の違う硬質な衝撃!
そうそう、一旦気にして乗るようになると、フレームからケツを通して腰にまで伝わって来る衝撃w
この衝撃は人によっては先日ご提案させていただいた検証方法を試すと、
「空気圧のやたら低いタイヤで段差に乗り上げて、段差の角でタイヤが凹みきってホイールのリム打ちしたかな?」
と感じる方もいるかも知れません。初期の私がそうでした。感じ方、その表現は人それぞれな部分があるので、一応この感じ取り方も記憶にあるので書かせていただきます。
>年始にめでたく入庫が決まりました。どういった処置を施されるかは現段階では不明です。厚遇に期待したいところです。
もし「即新品に無償交換」等の厚遇がありましたら書き込みしていただけるとありがたいです。
yssの高性能サスに興味がありますし、注文継続した今は突き進む覚悟wwでありますが、キャンセル効くようでしたら新品交換を願い出てみたいと思いますのでm(_ _)m
>これはにゃプンツェルさんが仰ってたように他のオーナーさんも気付かず乗ってらっしゃるケースが多々あるように感じます。
事実私も8月納車走行1500kmで先日知り得た訳ですからね。多くの方々がスルーしてしまいそうで恐ろしいです。もはや重大インシデントのような気もします。
仰る通りだと思います。「気付かず乗れちゃう期間があり、それに慣れてしまう」ところにこの厄介さが潜んでいます。
私は何度も書かせていただいた通り、高速道路走行中の派手な衝撃wでしたので、こりゃ明らかにおかしいぞ??つか危ねーッス!と気付きに変わりました(^◇^;)
…というわけで年始早々、マックス・ピアッジョさんと私で入庫が決まっております。
もしこのスレをROM中の方でレッドバロン(に限らずですが)で購入された方は、万が一の不具合アリの時の場合、ちょうどアツイ話題になってるところでもありますし、
店側と協議を進めるにしても良いタイミングかと思いますのでチェックできるようでしたらチェックをお勧めします。
そしてもちろん新たな同志が現れて、それぞれの店側の対応の良い事例があって共有させてもらえたなら一番ありがたいです。よろしくお願いしますm(__)m
>これには教えていただいたにゃプンツェルさんには感謝しかないです。
最初はまさかと思い不安でしたが、nobby46さんから教えていただいたあまりにも多い海外のリヤサス不具合報告で確信に変わりました。
私もきっと1人でしたら「こんなもんなのかなぁ…」で悩んでるだけだったと思います。
私もnobby46さんや情報共有していただける方全てに感謝でございます^ ^
最後に、通勤時間や空いた時間にネコと遊びながら書いてるのですが、またもや長文ですみま……(笑)
書込番号:25071948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>名無しのポンポコリンさん
>にゃプンツェルさん
お二方返信が早すぎでビビりました!
しかもこの長文と内容、スゲェ…。
私、↑の書き込み夜中ベッドの中で1時間かかってますよ…。
今仕事場の休憩所で書き込んでいます。
早速の反応ありがとうございました。取り急ぎまた改めてご連絡しまーす(笑)
さて仕事だ。なぜだかいつもより眠い…。
書込番号:25072009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マックス・ピアッジョさん
私も眠いです。(+.+)(-.-)(_ _)..zzZZ
にゃプンツェルさんの情報量が多くてしかも早いのは、持って生まれた天分なので毎回楽しみです。o(^o^)o
それで決してボケないですし。
私は何せ脱線専門ですので、とってもお気楽です。
本当に、にゃプンツェルさんにバトンタッチして良かったわΣ(・ω・ノ)ノ
そう言えば「そしてバトンは、渡された」と言う映画観たの、去年の今頃だった(  ̄- ̄)
まったりのぽんぽこでした。
(危ない、本名書くところだった、(>_<))
書込番号:25072167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>taylor56さん
停止灯調べました。o(^o^)o
道路交通法施行規則:第二章の六 停止表示器材の基準(第九条の十七・第九条の十八)
回転式でもフラッシュでも良い様なので選択肢が増えました。(*´▽`)v
三角表示板なら、嵩張るし、設置には、後方何mとか風で飛ばされると二次災害とか色々と厄介なので、こいつは便利だ。
使用する場面が無いのが一番ですが、如何せん我が愛車は、国産車よりももう一つ信頼性に不安があるベスパですから。
LEDの製品は、乾電池仕様ですので、時々、放電していないか点検しないといけませんね。
電源の取り出し口、増設したので、回転式でも、いけるかも。
今回は、辛うじてバイクネタ(*´▽`)v
書込番号:25072603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>taylor56さん
エーモンのパープルセーバー、Amazonでポチっとな。
冬眠してるので、急ぐ必要無いのですが、その気になった時にポチっとしないとね。
オンシーズンになるとまた、欲しいグッズ出てくるし。( ̄▽ ̄;)
いつまでも煩悩の塊、困ったもんだ。
(>_<)
書込番号:25072659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

【まったり】
年末の忙しい時に、「鎌倉殿」の総集編。結局午後は、それで潰れちゃいました。午前中は、「舞い上がれ」の総集編で潰れました。
結局1日中、NHKに張り付いてました。
( ´Д`)
バイクネタは特に無いです。
そうそう、昨日のやっぱりNHKで山下健二郎の一人旅?という番組で隠岐の島諸島でのツーリングを放映してましたが、島に唯一あるガソリンスタンドにハイオクが無いそうです。(>_<)
ベスパもSRGTもその島には行けないな。(辛うじてSRGT200に絡めた)
(*´▽`)v
昨日の投稿が、多かったので、今日はこれで勘弁してください。m(_ _)m
書込番号:25074289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しのポンポコリンさん
私もパープルセイバーをポチリました。マイナポイント利用でタダなのが指先を後押ししました。
ところで楽天市場での購入ですが、以前はネットで買い物なんてほとんどした事がなかったのに、近頃はいろいろヤバいです。
楽天は5日10日...5の倍の日がお得だと知ったのですが、実は毎月18日がお得だという事も教わりました。
>マックス・ピアッジョさん
>にゃプンツェルさん
リアサスショックの件は決して他人事ではありません。でも試してみる勇気はなく、ショップの対応を見守らせて下さい。
最近見つけたSRGTの動画に、藤原克昭さんという元プロレーサーが、オフロードコースを走り回るものがありました。
リアサス底つきの言及はありませんが、実際は同じ症状を感じて試乗していたのでしょうか?・・・、嘘はないと思いたい。
動画はこちら↓↓↓
https://youtu.be/_vwpMyc0VDY
さて明日から正月休みです。家族サービスを忘れて、防寒支度が整ったので、筑波山あたりに行こうかと考えております。
書込番号:25074389
2点

おはようございます。年末年始もガッツリ仕事の社畜@にゃプンツェルです(・Д・)
>名無しのポンポコリンさん
この時期のNHK、アツイ番組のオンパレードだったのですね^ ^ 私は部屋の片付けしたり、その後はのんびり年賀状作りしてました…(^^;;
>隠岐の島諸島でのツーリングを放映してましたが、島に唯一あるガソリンスタンドにハイオクが無いそうです
需要を考えるとハイオクの準備は厳しい…。でもレギュラーでも走ることはできますし、日本国内のガソリンならばよほどのことでない限り粗悪なモノは無いでしょうから大丈夫かと^ ^
なんだかんだ言っていざとなればどうにでもなるかも?(ノッキングは嫌ですが)
またもや横道に逸れて昔の話ですが、ハリウッド俳優のユアン マクレガーがBMWのR1150GSで世界一周をした時の道中では「本当にここのガソリン入れても大丈夫なの?」という地域をたくさん走っていましたっけ(笑)
ちなみにその密着のドキュメンタリー番組、当時WOWOWで日本で最初に放送したものを見てましたが、番組内でユアン マクレガーが「今度世界一周したいんだけど、マシン(確かユアン、相棒、専属カメラマンの分の3台)の提供等で我々のスポンサーにならないか?」と一番最初に電話で打診したのはパリダカール・ラリーなどでの上位が常連になりつつある新進気鋭のKTMでした。
ところが電話で担当者に速攻で門前払いされます(笑) そこで次にBMWに電話したら即快諾を得てスタートさせたのがこの旅の始まりでした。
今となっては実力で「一流」を勝ち取った感のあるKTMですが、あの時、もしKTM担当者が一発で打診を受けてたならものすごい宣伝効果があったでしょうし、今よりもっとメーカーとしての株が上がって余計に恐ろしく勢いのあるメーカーになっていたことでしょうね^ ^
それを踏まえてここは一つ、SRGTもアプリリアジャパンの真摯なリヤサス不具合対応で是非とも株をあげて再来客に繋げて頂きたい(笑)
この掲示板がこれからSRGTを購入するか悩んでる人に対して影響力があるとは到底思えませんが、ここでリヤサス直してくれたら一生褒めて語り継ぎ、その逆ならば不具合が出た世界中のオーナーの中では残念エピソードに… 「損して得とれ」のことわざ、アプリリアジャパンの幹部に届いてほしいですww
>taylor56さん
>リアサスショックの件は決して他人事ではありません。でも試してみる勇気はなく、ショップの対応を見守らせて下さい。
とんでもございません、先日こちらにも書かせていただいた太田プロのレビュー記事にもありますように、大多数の方のSRGTは太田プロの「プリロードを弱める方向に調節するオススメ」が有効でかつ快適なのが通常だと思いますので、特別に違和感が無いのを試すことは必要ありませんです(´∀`)
そしてご紹介の動画見てきました!凄い走りこんでますね。しかもまずまずの体格の方。
おそらく不具合リヤサスであれば動画の中で底付きしてそうな?
私もリヤサスが直ったらXゲーム(エックスゲーム)に出れるくらい飛び跳ねて喜びたい(出ませんけど(笑)
冬の筑波山!めちゃ寒そうですがご安全に行ってらっしゃいませ\(^^)/
書込番号:25074598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃプンツェルさん
WOWOWもスカパーも加入してません。(´・c_・`)
加入したら、1日中テレビに釘付け。
(>_<)
バイクから遠退くのは容易に想像できますので。
バイクがしんどいと思う様になってから加入します。
でも、1日中家に居たら、鬼嫁がモンスター鬼嫁になる((( ;゚Д゚)))
はい、画像は見辛いですが、ハンドルに取り付けた中華製のブレーキロック(パーキングブレーキ)です。
SRGT200に付けてた奴ですが、ベスパは、ブレーキレバーの付け根がハンドルカバーで隠れており、更にそいつを所定の位置に取り付けるには、カバーが干渉するので、色々と加工しなくてはならなくて、諦めていましたが、必要は発明の母とは言えて妙で、閃いた。
ハンドルエンドに直接取り付ければ良いじゃん。
それで取り付けに適したパーツ何かないか??
有ったo(^o^)o
昔ハーレーに付けてたいた自転車用のシートクランプ。太さピッタリ。
こいつと金色のやつ、加工無しでポン付け。あんまり上手くいったので最初からそれように誂えたかのよう( ̄^ ̄)
(調子に乗ってると、また足許救われる)
早く春になぁれo(^o^)o
そうそう新着スレで「初めまして!」のスレ主さん迷子になってるので、御案内お願いします。
書込番号:25075200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初回からやらかしてすいません。
コレで良かったでしょうか?
初回の書き込みは削除でもすれば良いのでしょうか?
何から何まで無知で申し訳ないです。
書込番号:25075335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆき327さん
お待ちしてました。(^_^)∠※
SRGT200の本流は、にゃプンツェルさんにおまかせ。
私は、マックス・ピアッジョさん曰く脱線要員ですので、気軽に思う存分楽しみましょう。
一応のスレ主が語るのも恐縮ですが、皆さん良い方で、とっても居心地が良いです。
寝不足になっても知らんけど(/▽\)♪
>にゃプンツェルさん
(小さな声で)また一人迷える子羊来たよ。
皆でまったり出来るねo(^o^)o
書込番号:25075369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

改めまして宜しくお願いします。 私からはSRの情報発信とかは皆無に近いと思いますが、皆さんとは仲良く出来たらいいなと思っております。
また、こういった所に書き込みするのも初めてですので、何かと無知な部分あると思いますがホントよろしくお願いします。
書込番号:25075393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆき327さん
マフラー無いですよね。
このスレ始めたのも公認の社外マフラー情報を得るためでしたので。
私は、adv150で慣らし運転終了後に
直ぐ様ヨシムラの公認に変えました。
それでSRGTに乗り換えの時に、本気でadv150に付けてたサイレンサーだけ、移植しようかと考えてました。
そんなことも今年、いやたった5ヶ月で駆けすぎていきましたわ(  ̄- ̄)
歳を取ると時の流れが早く感じると言われますが、私の場合は、自分でブースト描けてる??
そう言えば、コロナワクチンの追加接種は、ブースターって言ってました。
(脱線の面目躍如( ̄^ ̄)
書込番号:25075405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆき327さん
怒涛の返信で、びっくりさせてごめんなさい。
そもそも私、もはや OBです。
ツーリングとか、ふと見た光景の写メ(死語、しつこい)とか、近況とか、なんでも良いと思います。 ねぇにゃプンツェルさん。
疲れるのは、無し。
私ゃ鬼嫁で十分疲弊してるので(>_<)
書込番号:25075419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しのポンポコリンさん
よろしくお願いします。
最初はADV買うつもりだったので昨年の10月に予約入れてから雑誌とかでカスタムとかの予習とかもしてたんですよ。
ところがたまたま見かけたモトチャンプで紹介してたの見つけて『コレだ!!』って感じでした。元々、流行りを追いかけたくないと言うか、人と同じのは嫌だ!的なモノがあったので尚更ですね。
4月に入庫予定で電話もらったついででキャンセル(笑)
で、SRを改めて予約して7月に納車となった次第です。
先ずはマフラーと思い、アクラくらいからは出てるだろうと安易な推測で居たのですが…
初手で詰んでしまいました。
まぁ慣らしも終わる頃には何ぞ出てくるだろうと思いながら既に半年… 純正パーツしか見かけませんよね。
メットインに入るだろうと思いアプリリアのヘルメットだけ買いました。
書込番号:25075441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆき327さん
改めましてよろしくお願いします^ ^
仰る通りこのSRGT200は本当にカスタム情報に乏しいマイナー車種でマフラー情報もなかなか出てきませんね。
それでも一応イタリアのレオビンチからは専用品が出ていたりして、過去の投稿の雑談の中に真面目なカスタムな話題もあったりしますのでぜひ参考にされてみてください。
よろしければこのスレの前身である
「アプリリアSRGT200ですが何か?」
も覗いてみてくださいませ^ ^
雑談・脱線の話題も豊富なので一緒に楽しんでいただけたら嬉しいですヽ(´∀`)ノ
書込番号:25075482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃプンツェルさん
初めまして。 よろしくお願いします。
既に過去スレも拝見させていただきました。すごく参考になりますね。助かります。なんせ住んでるところはド田舎で、買ったバイク屋も片道100キロくらいあるようなトコです。当然、バイク乗りも少なく情報もネット頼りな次第ですので、何かと助言などよろしくお願いします。
書込番号:25075511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この動画内のハンドガード、スマートに付いてて良さそうです↓
https://youtu.be/L_bdg4e3fa4
動画内の紹介リンクを辿ったらチェコの通販でした。チェコからのネット通販、利用したことないんですよね(^_^;)
m-style ユニバーサルハンドガード↓
https://mstylemoto.com/m-style-ms10-universal-handguards
書込番号:25076135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しのポンポコリンさん
先日年賀状ソフトを本屋に買いに行ったついでに「ラーゲリより愛を込めて」ゲットして読んでみました。(※ネタバレなし
映画も見たくなりました!フィナーレでの感動は俳優の演技と、それに合わせる音楽でより一層高まることが簡単に想像できます^ ^
あ、でも先に見たいのはアバター2…
私もこの正月休みが終わって少し落ち着いてから見に行ってみたいと思います
書込番号:25076149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃプンツェルさん
おはようございます
ハンドガードも欲しいです(笑)
あまり煽らないでくださいね(笑)
台湾辺りのメーカーからパーツ出してくれるとイイんですけどね。
最悪、現地調達出来るし
書込番号:25076212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ラーゲリより愛を込めては私も気になってた作品です。
原作を先に読むと映画の内容が薄くなってしまうのがちょっと…。
けど気になる…
書込番号:25076222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆき327さん
たしかに!映画は予備知識なしで見たほうがフレッシュな経験で素直に全身で受け止められる気がします。感動作なら尚更^ ^
ハンドガード、探していて決まらないうちに最初の冬が終わってしまいそうですw
書込番号:25076319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>にゃプンツェルさん
>ゆき327さん
おはようございます。
映画ネタ有り難う御座います。
\(^^\)
ラーゲリ、泣いちゃいました。歳を重ねると涙腺もゆるゆるになります。
アバターは、綺麗な画像でした。
ネタバレになるので、内容のコメントは、控えます。
鑑賞なさったら、御感想を下さい。
(意味深だな)
今日は5時27分からBS3で「ひまわり」が放映される。3月に映画館で見ましたけど、また観られる\(^-^)/
さて、午後になったら古い御札(おふだ、おさつではないす)を納めに神社にお詣りしてきます。
コロナ禍で、初詣には行かなくなったので、年末にお詣りするのが、私の年越しの過ごし方になっちゃいました。
今日は何時もにまして、話が散文になって、あはは( ̄▽ ̄;)
書込番号:25076349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しのポンポコリンさん
アマゾンプライムで検索してみたけどさすがに無いですね(笑)
トップガンマーベリックもまだレンタルみたいだし、プラトーンでも観ときますよ。
書込番号:25076409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆき327さん
アクラポビッチ良いですよね^ ^
しかしインドネシアのジャカルタのレイズモーターさんに以前問い合わせたことがあるのですが、、
こんにちは!
はい、これは日本に発送できます
アクラポヴィッチはCBR250RR用であり、ヘッダーは私たちによって作られていることに注意してください
だから、それはカスタマイズされています
Akrapovic マフラー カーボン US$586
ヘッダー US$62
配送を確認できるように、郵便番号をお知らせください
ありがとう!
ヘッダーは聞きなれない言葉でしたがエキパイのことですよねきっと。それがレイズモーターオリジナルであると。
なので残念ながら流用品であるそうです。吸気とのバランスは一か八か取り寄せて試すしかありません(笑)
トルクの谷、無駄なアフターファイヤ等々…
ただレイズモーターさんに「注文するかどうか考えさせてや」って送ったら「Sounds good, thank you. 」と帰ってきました。
私は当初それを「音はめっちゃええんやけどねぇ。」かと思ってたのですが改めて翻訳してみると「いいですね」でアクラポビッチの音のことに触れてるわけではありませんでした(笑)
とゆわけで日本からでも頼める状態にはあるようですが、漂う人柱感がなんともww せめてSRGT200専用品あったなら!^ ^
書込番号:25076430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少し目を離しただけで怒涛のレスラッシュ!!
置いてけぼり感がヤバい為、横から失礼。
いやはや、価格COMの中でも屈指のスレッドかと思います。しかもごく少人数で回してて凄いですハイ。
オートバイカテゴリに限らず他では誹謗中傷とまでは言わないにせよ、結構辛辣な書き込みが見受けられます。しかしココはツートップのお二方をはじめスポット参戦される方々がその隙を与えない掛け合いで、共通のオートバイを軸としたネット上での新たなファミリーの形を創り上げているといった印象。
さて年末大晦日。
みなさん同様、今年私もSRGTのオーナーデビューとなったわけですが(手放された方もいらっしゃいますw)みなさんどんな一年でしたか?私は息子と共にスクーターデビュー出来た一年でした。
小排気量スクーターという、ともすれば所謂バイク乗りからは最も軽視されるカテゴリーです。事実、私も避けてきました。しかし裏を返せばまだ知り得ない魅力がゴロゴロあり、その楽しさにバイク歴30余年にしてどこまでも行けそうなSRGTと高校生のように意味もなくただ遠くまで走りに行ったりしました。そんなSRGTの魅力の一端を味わう事が出来た良い年だったと思います。来年こそは同じSRGTとすれ違ってみたい!
それでは皆さま方、良いお年を!
書込番号:25076452 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マックス・ピアッジョさん
御子息とのツーリングΣ(・ω・ノ)ノ\(^-^)/
羨ましいです。
我が愚息は、乗り物に全く興味を持たずに、とっくに成人してますが、昨年無理矢理、車のオートマ免許を取得させました。バイクは、絶対に無いな(;´д`)
キャッチボールしてた頃が懐かしい
(  ̄- ̄)
皆さんは、奥様とも円満でタンデムツーリングも楽しまれている。
これからも仲良く、そしてツーリング風景の写真アップしてください。
そう言えば、SRGT200手放したって、私のことでした。お粗末。(>_<)
書込番号:25076484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マックス・ピアッジョさん
はじめましてよろしくお願いします。
後ろに写ってるのはADVじゃないですか! やはりどちらもカッコイイですね。
書込番号:25076487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>名無しのポンポコリンさん
また買えばイイじゃないですか(笑)
ウチの娘も全く興味なさそうなので諦めてます。夢は2台持ち! 除雪機買うんじゃなかったと少し後悔してます。
書込番号:25076493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃプンツェルさん
アクティブですね(笑) 私にはとてもマネ出来ません!
映像観た感じだとスプリングフック付いてたからただのスリップオンじゃないなと思っておりましたがやはりオリジナルですかね?
あと外装パーツもイイなと思いましたがカタカナでカーボンてロゴは日本では見られたくないですね。
書込番号:25076506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃプンツェルさん
スレの数、もの凄い事になってるよ
\(^-^)/
こりゃ〜三が日のうちに、新スレに移行せなならんでェ〜
にゃプンツェルさんからは、「SRGT情報交換スレ」にタイトル変更したいと提案されました。
にゃプンツェルさんの知見と真摯な姿勢は、このスレの住人から絶大な信頼を得ているので、私としては現スレが良いのですが、本人の意向を無視する訳にもいかないので・・・
そこで皆さんに問いたい( ̄^ ̄)
今のスレタイトルに続を足して
「続々アプリリアSRGT200とにゃプンツェルの仲間達」でどうです\(^^\)
反対の人は、カキコ(これも死語、久方ぶりに書いた)してください。
反応が無い場合は、賛成としますよ。
また、結論が出ない内に、スレが200件に迫った場合や、代案が多い場合は、スレ主の独断で提案したスレタイにします。
という事で皆さん宜しくお願いします。
楽しみだ\(^-^)/
書込番号:25076685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ありがちさん
おお、そんな機能があったんですね。知りませんでした。アドバイスありがとうございます!
できるだけ新規参入していただける方にとって敷居が低い状態が良いなとは思いますがその中で、
「◆全員投稿可
…幅広い方との意見交換に」
を選択すれば新規の方にも参入していただけるのは今と変わらず、てことですよね?(・・;)
検索に引っかかりにくくなる等のデメリットもなければこちらのシステムを利用させてもらうのも良いですね^ ^
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:25076841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

年内最後の勤務を終えて帰宅途中の社畜@にゃプンツェルです(・Д・)
>マックス・ピアッジョさん
親子ツーリング写真良いですね^ ^
うちは息子を後ろに乗せてツーリングするときありますが、本人は四輪車の方に興味があるようでバイクの免許は取りたがりません。
そしてこう寒くなってくると、それでもバイクで出かけたい!ってのは家族内で私だけのようで(笑)
>小排気量スクーターという、ともすれば所謂バイク乗りからは最も軽視されるカテゴリーです。事実、私も避けてきました。
全く同意見です。せっかく免許取ったんだからと、マニュアルクラッチじゃないスクーターは若い時、長年受け入れられない時期がありました。浅はかでした。
「シティーコミューター」というスクーターのジャンルが確立されてるか分かりませんが、今となっては一番気負わずに出かけられる二輪、それで良いじゃないかと考えを改めさせられます。
経済性や積載性にも特化してる点も優秀で、普段使いからツーリングまでこなしてくれる。もしかしたら「ハイホイール」という径の大きなホイールでのスクーターが増えてきたのも、街中のお使いだけからツーリング用途が増えて「これならアリやん」って思う方が増えたのでは、とも感じます。
そして様々な二輪の中で、
もっとコーナーを攻めたい→はいSSどうぞ
ゆったり流したい→はいアメリカンどうぞ
ラフロードに分け入ってみたい→はいオフロードどうぞ
って尖った得意ジャンルを突き詰めれば良いだけの話で、スクーターにはスクーターの得意分野があり、決して否定する必要はありませんでした。
特にSRGT200というスクーターは「希少であるが故の満足感」みたいなものも持ち合わせてますので乗ってて楽しいですよね^ ^
最後に、今年一年皆様とのこの掲示板で楽しい時間をありがとうございました。
これもひとえに「バイク板で違う話題とはけしからん」と憤慨される方が1人もいらっしゃらなくて穏やかに会話が進んだこと、思うところがあっても許容していただけたことが最大の理由かとm(_ _)m
そして何よりスレ主 名無しのポンポコリンさんの回し上手。いつもありがとうございます!
皆様良いお年をお迎えくださいませ\(^^)/
書込番号:25076857 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ありがちさん
御指摘有り難うございました。
私がこのスレを始めたのは、公認の社外マフラーの情報を得るための軽い気持ちからでした。
そこににゃプンツェルさんという心強いお仲間がこのスレを盛り上げてくださいました。
初めて立ち上げたスレ。
にゃプンツェルさんには、感謝の気持ちで一杯です。
さて、ありがちさんから御指摘の有りました機能があり、どなたか掲示板を管理なさるのであれば、これに越したことは無いですね。
私にはパソコンでそこまで管理するのは、無理ですし、ごった煮状況が居心地が良ので、判断は皆さんおまかせしますよ。
それでは皆様、良いお年を。
書込番号:25077073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

管理なんて必要ないし今までと同じ何も変わらない。
変わるのは興味が無い人の目に触れなくなるだけ
書込番号:25077484
3点

明けましておめでとうございます。
さて、シン・スレの件で皆様の興味を一気に減退させました。(;´д`)
このまま放置して、自然消滅させては、これまで仲良くして頂いた皆様に申し訳ないと思い投稿します。
私の想いとしては、アプリリアSRGT200は、流通量が少なくて、とにかく何らかの情報が欲しくて始めたスレで、現に皆さん何とかこのスレまで辿りついた方も多いと投稿頂いております。
これが興味が無い方の目に触れないなら、本当にSRGT好きだけのスレになってしまうのが心配です。
これから幅広くスクーターを選択する上で、「何かこのスレ、やたらと投稿数が多くて、スレ主がズッコケているわ」みたいなきっかけで、輪が拡がれば良いかな、なんてここ2日間、考えてました。
もう既に、SRGT200のオーナーでもありませんし、新スレの立ち上げは、にゃプンツェルさんにお任せしますが、取り敢えずの私の所感でした。
【ここから、新年企画のまったりコーナー】
ところで、にゃプンツェルさん宝くじどうでした?
私は、何と「10,300円」当たった。7300円の儲けΣ(・ω・ノ)ノ\(^-^)/
今年の運、遣いきったか?去年買ったから、今年の運とは別だよね。
実は、20年位前にグループで購入した宝くじが、高額当選し、100万円の配当がありました。
即効で、当時最新のT-MAX購入しましたよ。(今ならそんな値段じゃ買えない)
このことは、当然鬼嫁は、知りません
\(^-^)/
それから、昨日の格付けみましたか?
私は六重奏と、ブレークダンス正解したもんね。( ̄^ ̄)
まだまだ私の審美眼は捨てたもんじゃない(/▽\)♪
それから、初夢。
富士山のような山と昔、好きだった女性が出てきた。
残念ながら、バイクは、無し。(/。\)
さて、今年はどんな年になりますやら。
皆さん素晴らしいバイクライフになりますように\(^-^)/
以上、脱線担当のポンポコリンでした。
(飲み過ぎたか)
書込番号:25079591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新年あけましておめでとうございます^ ^
>名無しのポンポコリンさん
続編スレに関しては名無しのポンポコリンさんがおっしゃる通り今まで通りのやり方で続けて、SRGTに興味がない人にもSRGTやApriliaを知ってもらう一つのきっかけになり得るかもしれませんね。
元々は「次回作のスレのタイトル、どうしましょう?」だったので、そこに帰りましょうか^ ^
個人的にはできるだけシンプルに、そしてとにかく敷居が低い(感じがする)ほうが新規参加率高くなるかな?という思いがあり、それもあって今まで通りの掲示板でも良いのかなーと感じます。
もちろん縁側システムもありがちさんが教えてくれたように「何ら変わらず難しいことはない」のだと思うのですが。
ありがちさんは有難いことにこのスレの動向を眺めていてくださってアドバイスを頂けました。縁側システムを利用することにより、きっとこのスレを見るのも嫌な方から強烈で非情なコメントがついてしまう前に「より仲間内で盛り上がれる縁側システムっていうのもあるよ」と教えてくれたものと解釈しておりますm(__)m
「見るのも嫌な人が書き込む」という禅問答のようなところは何とも難しい表現ですが…(^_^;)
というわけで続編スレ(があったとしたら)も今まで通り名無しのポンポコリンさんをスレ主として(お願いしますw)タイトルに例えばですが「SRGT200の情報交換 & 日々の雑談スレ」って「雑談」を強く前面に押し出していったら我々の今までの内容に即したものになるかも?なんて(´∀`)
さて、年末ジャンボ宝くじはまだ確かめておりません。私は直接売り場の機械にかける派で、妻は自身で一枚一枚数字を見比べたい派です。
まず大きく当たっているのは間違いないと確信していますのでw、少し前にこの板でも話題になりましたエイクマで発表されたイタルジェットの大排気量ドラッグスターと、ここ数年興味が出てきたインディアンのチャレンジャーダークホース(できればジャックダニエルコラボに塗りたい)の契約済みの画像とともにご報告できる日は近いと思います。まぁ、夢は大きく(笑)
そして過去に1人100万の宝くじ当選や今回の1万円!?ついてますね!すごいです。速攻でTmaxに変わるところも素晴らしい(笑)
>それから、昨日の格付けみましたか?
毎年見たり見なかったりなのですが、今年は見ませんでした。YOSHIKIが控え室でめっちゃお菓子食べる様子は今年も見れたのでしょうか(笑)
ちなみに私は高いバイオリンと安いバイオリンの音当て系が苦手… 全くわからんです(笑)
2023、今年はSRGTのマフラーが少しでも出てくると良いですね。昨年の年末だったか、ヨシムラからSV650用の新型が出て「おや?今頃?」と思った記憶があります。https://www.motomegane.com/news-release/yoshimura-sv650-sv650x-slip-on-alpha_20221024
つまり発売からだいぶ経っても開発されて出てくるものはあると。もちろんSRGT用をヨシムラが開発してるとは全く思えませんが(笑) ( ;∀;)
それからマロッシとかも現在SRGT125用のみのラインナップで止まってます。ぜひ200用を出してくれるのを期待。
そしてホットな話題のリヤサス問題。それぞれ好転しますように(^人^)
それでは皆様、福が訪れるように今年も穏やかにまったり行きましょう^ ^
書込番号:25080236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前なら口うるさい常連が
雑談スレや日記は縁側でやれ、とよく書いたものです。
書込番号:25080324
2点

>うみのつきさん
やはりそれが価格コムの「マナー」な部分が暗黙の了解であるのですね。
アドバイスありがとうございますm(__)m
書込番号:25080417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、やはりここは一つ、先輩たちのアドバイスを参考に縁側スレを立ち上げてみましょう!
というか立ち上げてみました(笑)
以降はこちらにご参加ください
「SRGT200情報 & 日々の雑談スレ」by縁側
↓↓↓
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2452/
改めて考えてみますと、興味もないスレが目の前をチラホラ行ったり来たりは目障りと言いますか、「縁側でやってくれ」というのは理解できます。
SRGTの情報交換は未だ道半ば、このスレを穏やかにそして有意義なスレに保つためにも先人たちのアドバイス通りにしてまずはやってみましょう!^ ^
とゆわけで以降は心機一転、上記縁側のスレにてよろしくお願いしますヽ(´∀`)ノ
また、優しい言葉を選んで教えてくださったありがちさん、うみのつきさん、ありがとうございましたm(__)m
SRGT&雑談ネタで良ければ遊びに来てやってくださいませ^ ^ ありがとうございました。
書込番号:25080451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか。
その様な不文律があるとは露とも存ぜず、大変失礼しました。
このスレで、雑談を一番楽しんでいたのは、他でもない私ですし、もはやオーナーでも無く、新たなアプリリアネタも提供出来ませんので、これからは、サイレントとして見守りましょう。
長い間、このスレを盛り上げてくださいました皆様に感謝します。
>にゃプンツェルさん、有り難うございました。楽しかったです。
書込番号:25080479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しのポンポコリンさん
>このスレで、雑談を一番楽しんでいたのは、他でもない私ですし、もはやオーナーでも無く、新たなアプリリアネタも提供出来ませんので、これからは、サイレントとして見守りましょう。
希少車種SRGT200スレをここまで盛り上げられたのは紛れもなく名無しのポンポコリンさんの楽しい話題提供のおかげです^ ^
希少車種であるが故にそんなに頻繁にカスタム情報を更新できるはずもなく、そんな中、名無しのポンポコリンが振ってくれる話題に癒されてました。
今回は先人たちのアドバイス通り、誹謗中傷コメントがつく前から早め移行の段取りを組んだことをお許しください。
ここの皆様との掛け合いが楽しくて続けたい気持ちは私も一緒で、だからこそ、いずれ現れるであろう心無いコメントに蹂躙されてしまうのを防ぎたい思いからの立ち上げでしたm(__)m
どうかお気を悪くなさらずに、新スレにおいても今のようにSRGTオーナーOBとして、日々のネタで楽しい話題を提供していただいてお力添えを頂けたら嬉しいです。
書込番号:25080652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃプンツェルさん
お気遣いいただき有り難うございます。
全然、拗ねてませんので(お子ちゃまか)
こんな一人乗っ込みも、ウザウザ何でしょうね。
オンシーズンが到来し、アプリリアSRGT200に矢鱈と手を振る黒色ベスパは、多分私。
SAとか道の駅なんかで、話し掛けられても無碍にしないでね。
それでは、リヤサス問題が解決され、社外マフラーでツーリングしている皆様とお会いできることを楽しみにしてます。
う〜む、楽しかったΣ(・ω・ノ)ノ\(^-^)/
書込番号:25080890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

筑波山行ってきました!!
辿り着いたのは昼過ぎ、麓から続く筑波山神社への参拝渋滞にすっかりはまり、トイレにも行きたくなったので、登頂は諦め途中で引き返すことにしました・・・。
ただせっかく来たので、麓にある沼田屋さんで、名物?の「カリントウ(揚げ)饅頭」を土産に買いました。
ちなみに、夜明け前に山頂近くの駐車場に辿り着けば、写真のような朝日が拝めます。・・・但しバイクで暗闇を走るのは危険です。凍結注意。
今日も天気が良く終日青空、日中の気温は8度から10度で推移、北風が時より強く吹き、帰りの高速では風に煽られる場面もありましたが、終始寒さを感じる事はありませんでした。8千回転で110キロ超、でも100キロ走行以下が快適ですね。
以前この掲示板でご紹介したダウンパンツと防寒ブーツの組み合わせが絶大で、これもご紹介済みのインナープロテクターを着込んだせいもあって、冬の寒さを完全にシャットアウトしてくれました。
それにしてもダウンパンツと防寒ブーツはお勧めです。ダウンパンツは部屋着としても手放せなくなっていて、我家の暖房費の節約にも、恐らく寄与してくれております。妻は呆れ顔ですが・・・。笑
また、いずれ、どこかでご報告させて頂きます。
書込番号:25081362
2点

>talor56さん
さすが有言実行、筑波山行ってきたのですね!筑波山のお正月の天気はバッチリ、初日の出拝んで良い一年のスタートを切れましたね!
それから防寒対策も完璧にハマったご様子、まだまだ冬は続きますがこれなら凍結にだけ注意しながらグイグイ出かけられますね^ ^楽しいレポートありがとうございました。
そしてこのスレは投稿可能数20を切ろうかというところで、継続スレをどうするか模索してたのは少し上の方でご覧になった通りでございます。
当初スレタイだけまた違うの考えようとしていたのですが、雑談スレとなると「縁側」でやるのが通常で、そうでないと快く思わない方が一部いるもんです、と教わりました。
そこで名無しのポンポコリンさんは「縁側で継続するようなら誰か別の管理人を」と以前希望されていたので、投稿可能数なくなって身動きが取れなくなる前に、そして快く思わない方からトゲのあるコメントがつく前に誠に力不足ではありますが私が作らせていただいたのが経緯でございますm(__)m
管理人の回すスキルの違いが顕著(^^;)で、今まで通りのようには盛り上げられないかも知れませんが、一応の継続の場所を作って最低限カスタム情報交換やリヤサスの経過報告くらいはできる場所にはなると思いますので、良かったらそちらも時々覗いてみてくださいませ^ ^
継続スレです↓↓↓
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2452/
書込番号:25081642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





