『イーサネットコンバータの接続について』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『イーサネットコンバータの接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

イーサネットコンバータの接続について

2022/11/08 12:36(6ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:6件

初めて質問させていただきます。
最近、SONYのHDD搭載ネットワークオーディオシステム NAS-M7HDというコンポを中古で入手しました。
このコンポをネットワーク回線につなぎたくてLANケーブルで接続できるイーサネットコンバータ NEC Aterm WL300NE-AGなるものを中古で入手しました。
入手したものの、親機のブロードバンドルーターとの接続方法がさっぱりわかりません。親機はドコモ光からリースしているもので ELECOM WRC-1167GST2というモデルで、すでにPCやプリンター、TVにスマホと色々つながっています。
どなたかお詳しい方、ご教示願います。

書込番号:25000074

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:36480件Goodアンサー獲得:5219件

2022/11/08 12:43(6ヶ月以上前)

まずはその子機をPCに有線で繋いで、そこからマニュアル通りに設定してください。
PCからアクセスできるようになったら、後は他の機器を繋げてもOKになると思います。
オーディオコンポから設定する方法は、さすがにないでしょう。

書込番号:25000088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11350件Goodアンサー獲得:3022件

2022/11/08 14:10(6ヶ月以上前)

WL300NE-AGとWRC-1167GST2を無線LANで接続したいと言うことなのでしょうか?
それとも有線LANで接続したいと言うことなのでしょうか?

無線LANで接続したいなら、WL300NE-AGはらくらくタートボタン、親機のWRC-1167GST2はWPS ボタンを、WL300NE-AGのマニュアルにある順番に押して接続設定をしてみましょう。
WL300NE-AGとWRC-1167GST2はなるべく近くに置いて実行して下さい。

有線LANで接続したいけど、WRC-1167GST2のLANポート4カ所がPCやプリンターなどで埋まっているからどうすれば良いかという事なら・・・
それならネットワークハブを購入して、WRC-1167GST2のLANポートを取り外して1箇所空けましょう。
そこに購入したネットワークハブを繋いで下さい。
そのネットワークハブに取り外したLANケーブルとWL300NE-AGと繋ぐLANケーブルを挿し込んで下さい。
でもLANケーブルで繋ぐだけならWL300NE-AGではなくネットワークハブを購入すればよいだけですけど。

書込番号:25000206

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:2352件Goodアンサー獲得:284件

2022/11/08 16:17(6ヶ月以上前)

>まさぽん25さん

以下の記事でうまくいく? うまくいかない場合、エラーの画面をUPしてミレル?

https://www.aterm.jp/function/guide13/wireless-common/m06_m11_ne.html
https://www.aterm.jp/support/qa/qa_external/00099/wl300ne-ag.html

念のため
https://www.aterm.jp/support/wl300ne-ag/index.html

書込番号:25000368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/11/08 17:54(6ヶ月以上前)

ご回答いただきました皆さま、ありがとうございます。
まずは簡単そうな方法から試してみたいと思います。

有線ではなく無線でつなぎたいということです。
質問がわかりにくくて申し訳ございません。

らくらくスタートとWPSが連携できるって知りませんでした。とりあえずこの方法を試してみます。
この場合、子機とコンポは接続していない状態でも問題ないでしょうか。
というのも、親機とコンポが離れた位置にあるため2つの機器の状態を同時に確認するのが難しいので。

よろしくお願いいたします

書込番号:25000459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11350件Goodアンサー獲得:3022件

2022/11/08 19:07(6ヶ月以上前)

>この場合、子機とコンポは接続していない状態でも問題ないでしょうか。

コンポ自体はWL300NE-AGと接続されて無くても大丈夫です。
WL300NE-AGとWRC-1167GST2との接続を確立させるだけなので。
らくらくスタートとWPSで接続が出来たとランプが表示されるようになったら、コンポと接続する場所へWL300NE-AGを移動させてLANケーブルで繋いでから確認してみてください。
ダメならもう一度。

WRC-1167GST2と5GHzで接続する場合距離や障害物によっては繋がらないこともあるので、あまりにも繋がらないようなら2.4GHzに切り替えて設定してみましょう。

書込番号:25000561

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:2352件Goodアンサー獲得:284件

2022/11/08 23:32(6ヶ月以上前)

>まさぽん25さん
>この場合、子機とコンポは接続していない状態でも問題ないでしょうか。

問題 ないよね。 親機と子機 が 無線接続できてから 移動して コンポをつなげれば?

書込番号:25001019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/11/09 09:36(6ヶ月以上前)

皆さま、色々とご教示いただきありがとうございます。
らくらくスタートから接続設定してみましたが、結果はダメでした。
結局PCにつないでPCから設定し、無事に接続できました。
ところがコンポにつないで設定確認するとDHCPの項目でエラーが出てしまいます。
このソニーのネットジュークの取説はメーカーのHPにも掲載されていないため、皆さまはご覧になれないと思います。
とりあえずコンポの表示の写真をいくつか添付させていただきます。
DHCPを自動設定にするとダメみたいです。
手動で設定するにはどうすればよいのでしょうか。

書込番号:25001421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11350件Goodアンサー獲得:3022件

2022/11/09 10:35(6ヶ月以上前)

IPアドレスを手動で設定するなら、親機WRC-1167GST2のIPアドレスを確認して最後の4つめの数字を0から255の範囲で他のPC等に割り振られていない数字を設定して下さい。

WRC-1167GST2のマニュアルP.94 WAN & LAN以降のLANの項目(P.105)に、IPアドレスとDHCP 範囲の項目があります。
DHCP 範囲は接続されているPC等に割り振るIPアドレスの数字の範囲が設定されていますので、そこから外れた数字をコンポに設定するのが良いかと思います。

書込番号:25001495

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:2352件Goodアンサー獲得:284件

2022/11/09 12:23(6ヶ月以上前)

WAN & LAN LAN

>まさぽん25さん

WL300NE-AG へ 有線でつながる機器は DHCPではダメで 手動で IPアドレスの設定 する必要があるみたいね。

写真 3枚目の ”すべて自動設定” を選択して 各数字をいれていくんだけれど、では 何をいれればいいのか? だよね。

@ 無線、有線 どっちでもよいので、PCを 親機に 接続して、 ネットアクセスできるか確認するよ。
A 確認できたら、
Win key + R
小窓で cmd
黒い画面で ipconfig

出てきた結果をUP してミレル? 個人情報ははいってないはずなので、大丈夫だよ。

B ELECOM WRC-1167GST2 の 管理画面にはいって、
わたくしが UP した 写真 と 同じところの写真を UP してミレル?
https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-1167gst2/usersmanual/04/

書込番号:25001648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/11/09 12:52(6ヶ月以上前)

>Gee580さん

丁寧な説明ありがとうございます。とても助かります。

とりあえずご指示いただいた画像2点をアップします。

書込番号:25001693

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:2352件Goodアンサー獲得:284件

2022/11/09 13:00(6ヶ月以上前)

>まさぽん25さん

さすがだよね。 的確な写真でした。
以下を設定して試してミレル?


全て手動で設定

IPアドレス           192.168.2.220   
サブネットマスク       255.255.255.0
ディフォルトゲートウェイ  192.168.2.1
DNS1              8.8.8.8        
DNS2              8.8.4.4

でどうかな?

親機と 無線で つながったは どのようのして 知ったの? その写真もUP できる?

書込番号:25001715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/11/09 13:00(6ヶ月以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

ご回答ありがとうございます。
リース機だからなのか、冊子のマニュアルが付属していませんでした。
さきほどメーカーのサイトからダウンロードいたしました。

同様の説明をGee580さんもしてくれていますので、ここは安全に一人で突っ走らず回答を待ちたいと思います。

書込番号:25001716

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:2352件Goodアンサー獲得:284件

2022/11/09 13:09(6ヶ月以上前)

>まさぽん25さん

または、
IPアドレス           192.168.2.180

機器によっては、 固定せっていでも、 DHCPの 範囲に はいってないと ダメ みたいな場合があるからね。 

書込番号:25001723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/11/09 14:08(6ヶ月以上前)

>Gee580さん
詳しい回答ありがとうございます。
まず、親機と無線でつながったのが確認できたのは、普段はtp-linkの子機を使って接続しているのですが、そちらを無効にしてWL300NEの設定を行いWebサイトが表示されるのを確認しました。
コンポにつないでからも接続できていない時は一番上のPOWERランプしか点灯していませんでしたが接続してからはLINKランプ、AIRランプも点灯するようになりました。

で、結論なのですが無事につながりました。
教えていただいた数値を入力しようと設定を開いたらなぜか自動でつながっていました。
画像を添付しておきます。

ただ、せっかくつながったのですが、システム更新のサービスは終了していました。
時刻の自動合わせの機能だけが使えるようになりました。

今回のことで色々勉強することができました。
ご回答いただきました3名の方々には大変感謝いたします。
また困った時は助けていただけますと幸いです。

書込番号:25001789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)