『SSDのNANDチップ移植』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

『SSDのNANDチップ移植』 のクチコミ掲示板

RSS


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDのNANDチップ移植

2022/11/09 17:14(4ヶ月以上前)


SSD

スレ主 6gang6さん
クチコミ投稿数:4件

内蔵型SSDのNAND型Flashメモリを、同じメーカーの別のSSDに移植して使用することは可能でしょうか?

先日SSDが突然死しました。
どうもコントローラICが故障したようで、SATA-USB変換ケーブルを使用し別のPCに接続するも認識されない状態です。たまに認識されるとディスクの管理で「不明 初期化されていません」と表示されます。

データを救出したいのですが、故障したSSDのNANDチップを正常に動くSSDに移植した場合データは読み込めるようになりますか?
はんだ付けは業者の方に頼みます。
もしファームウェアが違った場合、同じメーカーでも認識されないものでしょうか?

故障したSSD、移植先SSD(新品)どちらもHIKVISION HS-SSD-E100です。内部はコントローラICと256GBのNANDチップ1枚。隣にもう1枚NANDチップがつけられる空きがあります。ここに移植出来ないかと考えております。ICはMaxioです。

ご教示の程よろしくお願い致します。

書込番号:25002022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28031件Goodアンサー獲得:2682件

2022/11/09 17:42(4ヶ月以上前)

型番も指定しないでそれ聞いても意味ないのと、多分答えられるのは専門業者だけなんで、データが大事ならお金払ってやってもらった方がいいと思うけど。

原理上、空いてるところに入れたらまずダメだろうなというのは素人でもわかる。

書込番号:25002053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:15件

2022/11/09 17:54(4ヶ月以上前)

・移植先が同一機種のSSDである
・SSDのファームウェアのバージョンは同じ
・チップのはんだ付けは成功
だとしても元に戻る可能性は0です。

理由
・コントローラチップがどう管理しているかが分からない
・負荷分散のために、複数のメモリチップに分散して格納しようとする

金は非常にかかるけど、サルベージ業者にあたるしかないです。それでも復旧できるかは不透明です。
他の人もそう言うと思います。

バックアップしなかったツケは高いのです。

書込番号:25002070

ナイスクチコミ!2


スレ主 6gang6さん
クチコミ投稿数:4件

2022/11/09 19:12(4ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。

やっぱり無理ですか。
コントローラすげ替えでも無理ですか?
以前壊れたUSBをコントローラ交換で修理して貰った事があり、使用されているNANDチップが1枚だけなら同じように出来ないかと思いました。

書込番号:25002205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:220件

2022/11/09 19:20(4ヶ月以上前)

>6gang6さん
"SSDに使われている「NAND」とは?フラッシュメモリの基礎知識"
https://www.pro.logitec.co.jp/houjin/usernavigation/hddssd/20220330/

本当に?原因究明できてるの??
貴方が勝手に思ってるだけでは!
それで治った事例は?だけど。

SSD故障は色々有るけどな?
型番も使用状況示さず!寿命も考えられる!


業者に相談とか?

"データ復旧.com【デジタルデータリカバリー】|復旧率95.2%のデータ復旧・復元サービス"
https://www.ino-inc.com?url_campaign_id=55e13a09c95767e20dd86cc8ffe719ca&j_keyword=hdd%20%E6%95%91%E5%87%BA%20%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88&utm_content=&source=google&matchtype=e&network=g&campaign=inoinc_02hdd&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=inoinc_02hdd&utm_term=Exact_HDD%20%E6%95%91%E5%87%BA%20%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88


アプリケーション使うとか?

"EaseUS®製Windows用のデータ復元フリーソフト - EaseUS Data Recovery Wizard Free"
https://jp.easeus.com/ad/data-recovery-wizard.html?gclid=CjwKCAiAvK2bBhB8EiwAZUbP1FJeqOyzE7PherSRGgt5Ly1GZG5WAXlaGQ9frpWCLq3pRr07HOFpAxoCVn4QAvD_BwE

無理ならば諦める!
今後は気を付ける!バックアップは必要。

書込番号:25002213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 6gang6さん
クチコミ投稿数:4件

2022/11/09 19:39(4ヶ月以上前)

何だかイラつかせてしまったようですみません。
仰るように業者と相談します。

書込番号:25002239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36195件Goodアンサー獲得:5176件

2022/11/09 19:50(4ヶ月以上前)

メモリチップに順番に書かれているのなら、まだサルベージの可能性はあるのですが。ブロックの使用頻度によって゛ばらばらに書き込まれるのがソリッドストレージ。
あと。昔のSSDでよく謳い文句にあった「暗号化対応」とかいうのは、Windowsの暗号化システムに対応しているのでは無く、メモリチップを剥がされても中身を解読できないようになっているという意味です。このタイプのSSDなら、もうどうしようも無いです。

まぁ逆に言えば。メモリチップ貼り直してみて復活するかどうかは、実際に貼り直してみないとなんとも言えないので。ダメ元でやってみてはいかがでしょうか? 手間賃で10万円単位で飛びそうですが。
SSDではないですが、実際のフラッシュメモリの交換作業動画。
>ジャンクSSDのNANDチップを使ってUSBメモリを作ってみた IS917基板編
https://youtu.be/g4rdtFm-n4c

書込番号:25002265

ナイスクチコミ!0


スレ主 6gang6さん
クチコミ投稿数:4件

2022/11/10 21:20(4ヶ月以上前)

>KAZU0002 さん
ご回答ありがとうございます。
MPTool使わないと無理っぽいですね。
https://m.youtube.com/watch?v=9Vn3QG1CCMs
ただデータは諦めるにしても面白そうなので、検討してみます。

書込番号:25003881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21763件Goodアンサー獲得:3445件

2022/11/14 22:59(4ヶ月以上前)

目的がデーターサルベージなら、業者に依頼することで復活できる可能性はあります。ただし、全部のデーターが復活できる保証はないし、十万円単位の費用が必要になります。

書込番号:25010123

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング