


トヨタは海外でもわりと売れてるけど
他のメーカーはあまり売れてなくてヒョンデやキアに負けたりするんだ
ヒョンデやキアが素晴らしい車を作っているなら負けても仕方ないけどキアはヤバいぐらい壊れるし、ヒョンデと日本車なら日本車の方が耐久性あるしエンジンの性能も高いと思うんだ
でもヒョンデやキアは無名なメーカーだったのにいつのまにかシェアを拡大した、対して日本のメーカーは横ばいで徐々に衰退してる感じだ
どうしてこうなったのか?
デザインが悪かったり価格で負けたり現地のニーズに合致してなかったりなのか?
販売の戦略で負けたのか?
書込番号:25002966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>蒸しパン大好きっ子さん
>どうしてヒョンデやキアに負けるのか?
以前の日本車のように安いから
でも日本車は故障が少なかったよう
故障をしても気にしない人は安い方を購入するのでしょう
書込番号:25002980
1点

>デザインが悪かったり価格で負けたり現地のニーズに合致してなかったりなのか?
>販売の戦略で負けたのか?
そのとおりでしょうな。
正直、日本のメーカーの超優秀な人材は、ほとんど中韓の企業に引き抜かれていってしまったのでは?
国家公務員の優秀な人材もそうだし、そりゃあ勝ち目ないかもしれませんなぁ・・・(T_T)
書込番号:25002982
1点


そのランキングはどこのデータでしょう?(^^ゞ
VWやGMがない時点で明らかにおかしいのでは?
メーカー別で見るとたとえばこちらのサイトでは、1位=VW、2位=トヨタ、3位=GM、4位=ストランティス(ホンマか?)、5位=フォード、6位=ヒュンダイとなっていますね。
https://deallab.info/auto/
書込番号:25003279
0点

>ダンニャバードさん
https://fiatgroupworld.com/2022/06/13/the-tesla-model-3-hits-global-top-10-best-selling-cars-in-2021-full-ranking/
こちらです
VWやGMがない時点で明らかにおかしいのでは
いいえ、何もおかしくありません。そちらのランキングは傘下のブランドを足した場合ですので、フォルクスワーゲンはアウディやポルシェ、ジュコタなどを含めた台数ですので傘下が多い会社は有利です。
ホンダはどこともアライアンスを組んでいないので少なくなります。またそちらのランキングではルノーと日産だけは別々にされてるのがちょっと意地悪ですね。
書込番号:25003312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北国から来ましたさん
なるほど!
参考になる情報をありがとうございました。
こちらもざっと眺めてみましたが、国によって偏りが大きく興味深いですね。
https://fiatgroupworld.com/2021-sales-results/
しかしトヨタは強いですね〜
あと、ヤリスやカローラはグローバル展開しているだけに、販売台数もひときわですね。RAV4が1位というのもおもしろい。
しかし記事にもありますが、テスラが着々と存在感を強めていて不気味ですね。
時価総額ではトヨタよりも上ですから、近い将来順位が入れ替わる可能性は高いと投資家は見ているわけですね。
書込番号:25003378
1点

>ダンニャバードさん
地域別で見てもトヨタはやはり強いですね。クロカン車やトラックが得意なのも日本車の特徴だと思います。販売台数も重要ですが、車の特徴、一台当たりの利益率の違いも大きいですからね。
テスラは物凄い成長率ですが、トヨタの変わりにはならないと思います。餅は餅屋というように。
書込番号:25003403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒョンデやキアは無名なメーカー
え?そうかな?
現代は今はどうかわからんけど結構前から日本でも走ってるし、起亜も無名ではないと思うが?
ちなみに現代も起亜も同じグループ会社。
J.D. Power 2021 U.S. Initial Quality Study(IQS:米国初期品質調査)の結果ではトヨタよりも品質調査によるスコアランクが高い。
信用度は不明だけど。。
https://car-moby.jp/article/news/automotive-industry-news/jd-power-2021-us-initial-quality-study-iqs/
書込番号:25003998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今年の1-9月集計だと現代グループは世界3位になりましたね
https://korea-economics.jp/posts/21110307/
1.トヨタグループ 737.5万台
2.ワーゲングループ629.9万台
3.現代グループ 502.5万台
4.ステランティス 488.1万台
5.日産ルノー 462.9万台
トヨタは商用車や国内販売に強く
韓国は国が小さいので国内販売は少なく現代は急上昇と言って良いかも(5位から3位)
現代は欧州ではトヨタよりもシェアが高いです。
書込番号:25004196
1点

トヨタは商用車や国内販売に強く
韓国は国が小さいので国内販売は少なく現代は急上昇と言って良いかも
トヨタの国内シェアは精々5割程度だけど、ヒュンダイ(グループ)は韓国内シェアの7割以上なのでそれはミスリードだと思う。
ヒュンダイの利益は自国内の比率が非常に高いです。それもあって外国市場での安売りが可能です。
書込番号:25004269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北国から来ましたさん
日本は450万台、韓国は160万台の総販売数ですよ。
市場の大きさが違いすぎます。
対トヨタに対しても現代は半分です
書込番号:25004667
0点

>ミヤノイさん
去年のデータを元にしますが、トヨタは1000万台近い販売台数のうち国内は130万台程度ですから国内販売が強い訳ではないです。ヒュンダイは韓国内の売上半数以上ですし比率はずっと高いですよね。
ヒュンダイは海外での売上の大半が安めの車ですから単価の高い車を売って少量で儲けることはどちらかと言うと苦手です。スラトンティスや日産グループは台数よりも確実に利益を確保する方向へシフトしましたから量が多ければ良いというわけではないです(もちろん多いに越したことはないですが)
書込番号:25004747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/01/31 12:37:57 |
![]() ![]() |
1 | 2023/01/31 12:36:25 |
![]() ![]() |
5 | 2023/01/31 12:31:32 |
![]() ![]() |
7 | 2023/01/31 12:15:19 |
![]() ![]() |
1 | 2023/01/31 11:56:34 |
![]() ![]() |
16 | 2023/01/31 12:00:30 |
![]() ![]() |
7 | 2023/01/31 12:18:30 |
![]() ![]() |
7 | 2023/01/31 12:36:03 |
![]() ![]() |
8 | 2023/01/31 12:37:06 |
![]() ![]() |
9 | 2023/01/31 10:47:39 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





