『見積もりは妥当でしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『見積もりは妥当でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見積もりは妥当でしょうか?

2022/11/16 09:33(6ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:1件

はじめて質問させていただきます
先日、太陽光と蓄電池の契約をしました
無知でお恥ずかしいのですが、契約後いろいろ不安になりどなたか詳しいかたに教えていただきたくこちらで質問させていただきました。
キャンペーンのためパネルは無料
ただ、キャンペーン適用になるのはその場での決定時のみ
とその場で決めてしまいましたが、他社でも見積りをしてもやらった方が良いかと思いクーリングオフも検討しています。

お忙しいなか恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
金額や詳細を添付いたします。

書込番号:25011980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
haru266さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:8件

2022/11/16 10:41(6ヶ月以上前)

すみません回答ではありません
今お使いの電気代と使用量は年間おいくらですか?
この太陽光パネルと蓄電池でお使いの電気使用量を賄えますか?

4百何十万と金利合わせると500万超えそうですが何年で支払う予定ですか?
仮に今の年間電気代が20万とすると25年分の電気代使用量に匹敵すると思います
パネルと蓄電池の購入理由はなんですか?
逆質問になってすみません単純に疑問に思いました

書込番号:25012056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:20件

2022/11/16 11:11(6ヶ月以上前)

はじめまして(^^)

はっきりいって高すぎます。
クリーニングオフをオススメします。
大手で特殊な保証つけてもこのぐらいの金額なのに、
メーカー保証以外ほぼ何もついていないのに434万+
金利は何%ですか?

蓄電池が全負荷は◎


他の方にも伝えていますが(以外コピペです)
太陽光は結論
買う側次第です。
激安でネット業者か、適正価格で大手か

完璧な会社は存在しないので
値段だけで全てを判断するのであれば、
無保険のネット業者で何ヶ月も休みを費やして最低10社の相積もりを出し1円でも安い業者に頼むべきですね。

後出しジャンケンが最強なので、ネット業者ならいくらでも安くできます。
過去のやり方を見ると原価割れしても追加工事費用で後で取ればいいだけなので

対応は全てメーカーに丸投げで後は知らぬ存ぜぬです。
そもそも激安なんだから文句言えないですね。

工事が終わり、保証もないのでもし問題や不都合な事が起こると、、、
私の家族は計画倒産して逃げられました。
私の数年前の投稿みて下さい。

保証で決めるのであれば大手もあります。
全国展開もしている大手にしか特殊な保険はなかったです。
私は資本金1億8千万の全国展開している名古屋本社の最大手に頼みました。
値段はもちろん保険料込みなので高くはなります。
ただ安心が買えるで私個人は大満足しております。

メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです。

なので、
トータルで判断される事をオススメします。

メーカー以外の特殊な補償、資本金、従業員数、年間販売件数、施工実績、全国展開、会社の財務状況。

また、ニュースにもなりましたが、
ネット業者だと金だけ取って工事せず逃げたり、、、
工事後に後で追加工事代で何百万と請求されたり、、、
正直オススメはできません。

書込番号:25012088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:14件

2022/11/16 12:17(6ヶ月以上前)

>あおうささん

こんにちは。

うすうす感じてらっしゃるのではないかと思いますが、明らかに高いです。
仮にメーカー保証以外の保証があってもです。
産業用太陽光50kWでも動産保険や火災保険の保険料は年間数千円くらいなもんです。
日数期限もあるので、取り急ぎクーリングオフしましょう。


一番気になったのが、屋根に対してパネル枚数が少ない点です。
基本的にパネルは最大枚数載せるのが、最も経済性が高くなります。
メーカー次第ですが、MAX9kWくらい乗るのでは?


また、蓄電池は何のために必要ですか?
お金を払って災害対策をしたいという認識であれば問題ないですが、
イニシャルが高いため、特大補助金がなければ少なくともペイはしません。
経済合理性重視でしたら、他の販売店で、太陽光のみ8〜9kWで、kW単価19万円以下くらいを目指されたらよいと思います。

書込番号:25012152

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5894件Goodアンサー獲得:1171件

2022/11/16 12:45(6ヶ月以上前)

あおうささん

はじめまして!
よくお見受けする見積り書ですね。

長州産業の太陽光4.5kwと蓄電池9.5kwhの連携システムですね?
まず、太陽光パネルですが
この型番のパネルは既に存在しません。
仮に停滞在庫であっても、一般家庭用ではなく野立てや公共施設、工場等に用いられる産業用のパネルになります。

この時点でアウト(試合終了)です。価格はみなさんの記述通りです。

orange-sanaaaさん
訪販は信販審査において、平均年収の与信最高額で提案してくるのでしょうね。
普通は仕様に金額が付いてくるのですが、訪販は原価に利益を載せた価格に応じシステムを構築してるようです
前スレにもあったように利益率50%だそうです。

書込番号:25012187 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:14件

2022/11/16 15:38(6ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん

単純に人件費等の無駄なお金がかかってるから高いのかと思っていたのですが、
それに加えて利益率まで高く設定されているのですね(笑)
別に付加価値を出している分金額が高いのは別に良いと思いますが、
庇いようがありません、、、、

書込番号:25012378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/16 19:01(6ヶ月以上前)

こんにちは 私も現在太陽光発電導入予定で見積もり取っている最中です。
まず値段ですが高すぎ!
最近の円安によりモジュールなど値上げしていますので、一時より3割高だそうです。
見積もり見せていただきました。
4.6kwで蓄電池込みで437万円 太陽光サービス?
仮に蓄電池が200万円としても太陽光で237万円となり
ありえない金額です!
メーカー保障をサービスとするのも怪しく、メーカー保障受けるための施工ID取得していない可能性もあります

私も似たような感じで見積もり取っていますので参考までにどうぞ
セルズ 4.26KW   115万円 129万
長州産業 4.5kw 125万円、120万
カナディアン4.8k 115万、138万円、145万円
シャープ 3.5kw 115万円 230万円

上記が数社で太陽光のみで見積もりです kwが微妙に異なるかもしれません。私自身これでも少し高く10年では回収出来ないので他にも見積もり依頼中なんです😄
よろしければご参考にどうぞ


書込番号:25012595 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5833件Goodアンサー獲得:1136件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/11/16 20:19(6ヶ月以上前)

>あおうささん

はじめまして

太陽光パネル79万円が無料でも、蓄電池で79万円以上、上乗せされています。
それは訪販の典型的な販売テクニックです。

どちらにお住まいでどこの業者でしょうか?

書込番号:25012686

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)