先日、Neewerの可変NDフィルターを購入し、外撮影を行いました。
ズームレンズの広角側では何も問題無かったのですが、200mmの望遠にした所、ピントが全く合わなくなり
(というよりも、ピントが合った状態でもボケているような画質になってしまい)、全く使い物になりませんでした。
これは、可変NDフィルターのND値がminに近いほど画質が乱れ、maxに近いほど改善されました。
Neewerの可変NDフィルターの問題かと思い、Kenkoの可変NDフィルターに変えてみましたが、結果は同じでした。
(可変でない普通のNDフィルターでは、この問題は起こりませんでした)
可変NDフィルターをズームレンズの望遠側で使うと、このような事が起こるものなのでしょうか?
また、可変NDフィルターを使う際の注意点を教えていただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:25014919
2点
>RickyIさん
使用されたレンズとカメラは何ですか
(レフ機であればライブビューかどうかも)
あと可変NDフイルターは単独(他にフィルターなし)で使用でしょうか
書込番号:25014997
0点
可変NDの動作は、偏光膜を二枚角度を変えて透過量を変えています。
偏光フィルタの二枚重ねですね。
従って機種によってはAFに影響が出ると思います。また、縞模様とか。
固定NDですね。
書込番号:25015000
2点
ご返信ありがとうございます。
>gda_hisashiさん
α7IVに、TAMRONの28-200 F2.8-5.6を使用しました。
可変NDフィルターの下に、レンズ保護フィルターをつけていました。
(保護フィルターを外すのは手間で、またホコリが入る可能性があるので、なるべくつけたまま使えればと)
>うさらネットさん
やはりNDフィルターは固定に比べると、便利な反面そういったデメリットもあるのですね。
今後は固定NDと使い分けようと思います。
書込番号:25015031
1点
可変NDフィルターの偏光板に影響しているとすれば、C-PLフィルターでも影響がでるはずです。
普通では考えにくいのですが、どうでしょうか。
書込番号:25015398
1点
>従って機種によってはAFに影響
F値が見かけ上がるからレフ機とかはきついのかな、ミラーレスで撮ってる分ではあまり気にしたこと無いですね。
NDの値が高いとグルグル回してXムラとか紫の色ムラがでるぐらいかな。
ND32ぐらいでストッパ−付いてるK&F コンセプトのフィルターが安くて使いやすいので今のところ動画ではお気に入りで使ってます。
書込番号:25015600
0点
こんばんは。可変NDフィルターは持ってませんが・・・
「可変NDフィルターのND値がminに近いほど画質が乱れ、maxに近いほど改善されました。」
これは「減光度が小さいほど画質が乱れ」、
つまり、ND2〜400可変のND2寄りと解釈するのですか?
であれば、原因は思い当たりません。
「減光度が大きいほど画質が乱れ」でしたら、
減光度が大きい時は絞りが開かれて(F値が小さくなって)
絞り込まれていた時よりフィルターの光学的な精度の不良の影響が大きくなったとも考えられます。
あくまで根拠の薄い勝手な憶測ではありますが。
書込番号:25015639
0点
RickyIさん こんにちは
カメラは何をお使いでしょうか?
可変NDフィルター偏光膜使っていますが 今のフィルターC-PLタイプが有るので大丈夫だと思いますが 通常の偏光フィルターだと ハーフミラーやローパスフィルターに影響がるので 一応確認ですが ご使用のカメラ ハーフミラー使っていないですよね?
書込番号:25015757
0点
皆様、ご返信ありがとうございます。
>holorinさん
すみません、C-PLフィルターは所持していませんので分かりません。
>しま89さん
ありがとうございます!
今後の購入を検討させていただきます。!
>スッ転コロリンさん
はい、そうです。
ND2寄りの方がボケた感じの画質になります。
>もとラボマン 2さん
カメラはα7IVに、TAMRONの28-200 F2.8-5.6を使用しました。
書込番号:25018233
0点
RickyIさん 返信ありがとうございます
カメラやレンズには 問題ないようですね。
>ND2寄りの方がボケた感じの画質になります。
逆に 数字が多くなるのでしたら暗くなるためAF精度落ちる事あると思いますが その逆だと 分からないです ごめんなさい
書込番号:25018841
1点
>RickyIさん
カメラのAFが位相差検出式で、その可変NDが偏光フィルター型なので、AFがぐちゃぐちゃに。
望遠端での顕著さは、F値の暗さに寄ります。
書込番号:25292323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>RickyIさん
位相差AFと コントラストAFの切替が出来るカメラであれば、
切り替えてAFの挙動の違いを確認してみてください。
もちろん、テスト用の被写体は、そこそこAFが合いやすいものを選んでみてください(^^;
書込番号:25292392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズフィルター」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/02/22 17:27:56 | |
| 1 | 2025/01/31 1:09:20 | |
| 2 | 2025/01/25 14:45:14 | |
| 5 | 2025/01/25 17:16:17 | |
| 1 | 2025/01/24 15:27:14 | |
| 12 | 2025/01/15 11:39:57 | |
| 17 | 2024/12/01 8:31:13 | |
| 2 | 2024/09/09 0:05:54 | |
| 8 | 2024/08/10 23:25:05 | |
| 8 | 2024/07/31 10:25:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズフィルター
(最近5年以内の発売・登録)





