『【PC購入検討中】アドバイスをお願いします!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『【PC購入検討中】アドバイスをお願いします!』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

【PC購入検討中】アドバイスをお願いします!

2022/11/19 10:27(4ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:3件

デスクトップPCの購入を検討しています。
恐れ入りますが、アドバイス頂けますと幸いです。

【重視するポイント】
コストパフォーマンス

【使用用途】
blender>Adobe Premiere Pro>(可能であれば)ゲーム配信
(ゆくゆくはblenderで作ったCGを映像作品にしていきたいと考えています。)

blenderの推奨スペックが下記になるようです。
CPU:Corei7/ Ryzen7
メモリ:32GB
グラフィックス:NVIDIA RTX Aシリーズ/NVIDIA GeForce RTXシリーズ/AMD RadeonPro/AMD Radeon シリーズ
いずれもGPU 8GB以上
こちらのスペック条件をある程度、満たしたいと考えています。

【予算】
15万ー20万弱

【比較している製品型番やサービス】
○mouse G-Tune EM-B (プレミアムモデル) [ Windows 11 ]
 OS:Windows 11 Home 64ビット
 CPU:インテルCorei5-12400F プロセッサー
 グラフィックス:GeForce RTX3050
 メモリ標準容量:16GB (8GB×2 / デュアルチャネル)

○mouse G-Tune EN-A [ Windows 11 ]
 OS:Windows 11 Home 64ビット
 CPU:AMD Ryzen7 5700X プロセッサー
 グラフィックス:GeForce RTX3060
 メモリ標準容量:32GB (16GB×2 / デュアルチャネル)

あまりPCに詳しくないため、どのスペックを落としても問題ないかなどが分からない状態です。
あと、win11だと上手く作動しないソフトがあると聞いたのですが今はまだwin10のほうがいいのでしょうか?
すみませんが、助言頂けますと幸いです。
何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:25015880

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53247件Goodアンサー獲得:14227件

2022/11/19 10:37(4ヶ月以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001456352_K0001446192&pd_ctg=0010

メモリーを沢山積んでいる方が良いのではないでしょうか。

書込番号:25015896

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6808件

2022/11/19 11:52(4ヶ月以上前)

https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g113999-nov4/
こちらをお勧めします。

CPU/ i7 12700F
GPU/ RTX3070
Mem./ 32GB
SSD/ 1TB
PSU/ 850W Gold

書込番号:25016010

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:26960件Goodアンサー獲得:5190件

2022/11/19 12:29(4ヶ月以上前)

ゲーム配信の場合のソースはなんですか?
PC自体をソースとする場合はCPUにも余力のある方が良いです。
Blenderの場合、レンダリングをGPUでやる場合はVRAM容量が多い方が有利な場合が多いです。
CPUの能力はi7 12700>Ryzen7 5700Xです。
リソースと予算がネックなのでCPUにリソースを割り振るのか?GPUにリソースを割り振るのか?
ゲームをPCで行わない場合はRTX3060で良いかな?とは思います。

書込番号:25016063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/11/19 12:53(4ヶ月以上前)

>キハ65さん

比較表をくださり、ありがとうございました!
検討対象にさせて頂きます。
やはりメモリは多い方がいいですよね...。
メモリに関してはケチらずに行こうと思います。

>あずたろうさん

回答ありがとうございます!
フロンティア、初めて知りました。
コスパ良さそうですね...!
検討対象にさせて頂きます。

>揚げないかつパンさん

回答ありがとうございます。
ゲーム配信のソースというのは、PCゲーか据え置きか、といったような内容でしょうか?
(初歩的な質問となり、申し訳ございません。)
PCゲームの予定はなく、switchもしくはスマホゲーでOBSを使用したいと考えています。
ただ、ゲーム配信に関しては出来ればであり、第一優先はblenderになります。
となりますと、GPUを優先させた方がいいですよね...?

書込番号:25016098

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:26960件Goodアンサー獲得:5190件

2022/11/19 13:30(4ヶ月以上前)

PCゲームがコンシューマーかの選択だと思います。
Blender優先なら自分ならVRAM優先にします。、

書込番号:25016145 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53247件Goodアンサー獲得:14227件

2022/11/19 13:58(4ヶ月以上前)

やはりIntelモデルを選択し、
G-Tune EM-B-KK 価格.com限定 Core i7 12700F/RTX 3060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2205EM-B660W11-KK
をカスタマイズして、メモリー16GB → 32GBで209,100円 → 227,400円でどうでしょうか。
https://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=2205EM-B660W11-KK&_ga=2.248779459.579936387.1668833040-1991399847.1660898408&adobe_mc=MCMID%3D78343945697427770341293686662120167145%7CMCORGID%3D5EE1A2B154D57F4B0A4C98A7%2540AdobeOrg%7CTS%3D1668833741

構成内容確認
https://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_corp/structure_print.asp?Q_ID=ST211190100

書込番号:25016191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6808件

2022/11/19 16:12(4ヶ月以上前)

https://opendata.blender.org/
「Blender Benchmark」
                    Score
NVIDIA GeForce RTX 3060  2425.24
NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti 3061.38

NVIDIA GeForce RTX 3070 3520.62

やっぱりグラボの差は大きいですね。

書込番号:25016341

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:26960件Goodアンサー獲得:5190件

2022/11/19 19:33(4ヶ月以上前)

自分がVRAM優先といったのはそういう用途で使われるRTX A4000というグラボがあるからで、そのグラボのスペックが

CU数がRTX3070Ti並みで周波数が低く、性能はRTX3060Ti並みというグラボがあるからでそれのVRAMが16GBを搭載してるからですかね。
こちらは単純にゲームをするとRTX3070に負けてしまうんですが消費電力が140Wと低いこととグラボのメモリーが多いこと(足りなくなると動作がおかしくなるなど)が特徴です。

なのでVRAM優先かな?と思っただけなので、まあ、どう使うかは本人次第なのでそのあたりはお任せでいいかと思います。

書込番号:25016560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/11/20 11:26(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

追記までいただき、ありがとうございました!
最終的には使用者がどのように使うか、といった感じですね....。
グラボやCU数に詳しくないので、今一度自分で調べてみようと思います。
ありがとうございます。

>キハ65さん

見積もりページまでいただきありがとうございました。
カスタムしてメモリ数増やすという発想がありませんでした。
カスタムすれば比較的、価格抑えて購入出来るんですね...!

>あずたろうさん

やはりCG系ソフトを使うとなると、グラボの性能差がすごいんですね。。。



皆様、ご回答いただきありがとうございました。
丁寧にご対応くださり、深謝致します。
頂いた意見を元に、購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25017486

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28133件Goodアンサー獲得:2693件

2022/11/20 12:55(4ヶ月以上前)

クリエイターじゃないので感覚的にはわかんないんだけど、BlenderはCPU重視という意見が。
https://dskjal.com/blender/spec.html

この方もCPU優先の考え
https://xn--3dcad-op4dpc7h7l.com/cg/blender.html

まぁレコメンドは満たすとして、次はCPUじゃないかなぁと思います。

ちなみにレコメンドは (公式サイト)
Recommended
64-bit eight core CPU
32 GB RAM
2560×1440 display
Three button mouse or pen+tablet
Graphics card with 8 GB RAM

少なくても前者は満たしてないんで、12400Fが速いと言っても比較対象が旧いCPUだしどうかなと思いますけど。
どっちが優先か以前のお話かと。

GPUは後で「やっぱ遅いわ」って思ってから差し替えることもそんなに難しくはないし、DIY初心者さんでもハマるところは少なめ。

パソコン屋さんはベンチマークの数値が高ければOK! って思ってるんだけど、この手のツールは編集で重い方が問題なんで、最終出力のレンダリング速度とかより、使い勝手なんですよね。なので、実際使っている人の意見を取り入れた方がいいと思います。
(クリエイターさんは往々にして勢いと思い込みだけで話する人が多いので要フィルターですけど)

ゲーム用GPUとWS用GPUの話は、大概の場合、使えるならゲーム用の方がコスパ良いです。(上のクラスが買えるのでVRAM容量も増えるし)
ただし、ご指摘のようにゲーム用はVRAM絞ってあるというのと、メモリーエラー訂正機能がないので、プロ用としてそれで良いのか? って話はあります。

それ言い出すとCPU側のメモリーもECCなしでいいのかって話はあるんですが、VRAMの方がビット落ちは多い (落ちてても暴走はしないので気が付きにくい) と思われるので、気を付けた方がいいかもしれません。
納品物に瑕疵があったときに「え? ゲーム用のボード使ってるの?」って空気になる可能性も考えられるし。
といっても完全に予算オーバーなんで、仕事するようになってから空気読んで買えばいいと思いますけど。

書込番号:25017605

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング