


【困っているポイント】
富士通ESPRIMO FH56/KDを使用しています。一体型パソコンです。
ディスプレイ設定を弄っていた所、操作を誤ってしまったため
サポート外のモードです
H60.0kHz V60.0Hz
1600×900
という文字が出たあと、緑色の画面になり操作ができなくなりました。
元に戻したく色々検索しましたが結果が伴わず
トラブル解決ナビよりリカバリーディスクを使用してハードディスク全体の初期化を行おうとしました
パソコンに元々ついているDVDドライバーが故障しているので、前々から使用していたI-ODATAの外付けドライブから読み込みをしております。
USBで接続しており、BIOSから
CD-DVD USB3.0からの起動を行いトラブル解決ナビを起動させました
初期化の了承ボタンを押すことまではできた(ディスクを読み込んでいた)のですが、その後なぜかリカバリディスクを挿入してくださいという表示が出て媒体のチェックに進みません。
外付けドライブの相性の問題でしょうか?
ディスクは富士通のリカバリディスク有償サービスで購入した物を使用しています。
サポート外のモードというものを設定し直す(元に戻す)ことができれば1番良いのですが、何かいい方法は無いでしょうか?
書込番号:25022344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDDから「トラブル解決ナビ」を起動してはどうでしょうか。
取扱説明書 142ページより。
>「トラブル解決ナビ」を起動する
>■ハードディスクから起動する
>1 パソコンの電源が入っていたら、電源を切ります(→ P.64)。
>2 サポート(Support)ボタンを押します。
>3 起動メニューが表示されたら、↓カーソルキー を押し、「トラブル解決ナビ」を選択して、 Enterを押します。
> 「トラブル解決ナビ」ウィンドウが表示されます。
http://www.fmworld.net/download/DD004623/DD004623.pdf?_bdld=1AQfi7.ohbaqGD.1669212883
書込番号:25022421
2点

間違った解像度を設定してしまい戻せなくなってしまったということですね。
Windowsのスタートアップ設定に「低解像度ビデオを有効にする」という項目があり、こちらを選択することで「確実に表示できるであろう低い解像度」に設定された状態で起動ができます。
参考までにドスパラのサイトの解説を載せておきます。
http://faq3.dospara.co.jp/print/faq/1665?site_domain=default
もし、それでもダメならセーフモードで起動してデバイスをインストールし直してみましょう。
デバイスマネージャーで「表示→非表示のデバイスの表示」をし、ディスプレイアダプターとモニターを全て「デバイスのアンインストール」、再起動して通常通り起動します。
Windows10でネットに繋がっていればドライバーは自動で入ると思います。
リカバリーディスクが読み込まなかったのはおそらく仕様でしょう。
起動こそするが、USB接続のものを認識しないのか、1番目のドライブしか使ってくれないのか、そういった事情が絡んでいるものと思われます。
書込番号:25022444
1点

>みどりzzzさん
セーフモードで起動して「システムの復元」から元の解像度に戻せないか試してみてはいかがでしょうか。
https://freesoft.tvbok.com/tips/does_not_boot/safe-mode-rstrui.html
書込番号:25022632
1点

富士通PCでのセーフモード起動手順を追記します。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=6510-8349
書込番号:25022666
1点

有償リカバリディスクには複数枚入っていませんか?
具体的にはトラブル解決ナビディスクとリカバリディスクです。
トラブル解決ナビディスクで準備を行い、指示に従ってリカバリディスクに入れ替えかと。
仮に他の方法で解決しても、念の為に有償リカバリディスクが使えるかの確認はした方がいいでしょう。
書込番号:25022931
1点

素早い回答ありがとうございます。
HDDからの起動も試したのですが、画像@のような表示が出て読み込みを開始してもらえず
CD-DVD USB3.0からの起動だと少しだけ進むのですがハードディスク内のデータ消去についての了承ボタン押した先の画像Aから次へを押してもこの画面に戻ってしまい、先へ進めなくなりました
書込番号:25023394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

また、セーフモードの起動を進めてくださった方がいらっしゃったので、そちらを試そうとしたのですが
本体起動後、すぐに画像@の画面になりWindowsが起動しないため、セーフモードに移行するためのメニューが開けない状態でした
辛うじてBIOSは開けます
書込番号:25023410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>20St Century Manさん
富士通さんより送られてきたリカバリディスクは1枚でした
書込番号:25023422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

"サポートしていない区画構成のため本機能はご利用できません。"
というメッセージが出ている場合は、ハードディスク全体をリカバリする方法で行わないと実行できない可能性があります。
ただし、この方法ではすべてのデータが消去されますが...
OSのアップグレードが原因かと思われますが、以下に他の理由も記載されているので読んでください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4710-5849#case1-8
書込番号:25023540
1点

おそらく、「Windowsは正常に起動しているものの、解像度の設定が間違っているために画面が表示されないもの」と思われますので、次の方法でセーフモードや「低解像度ビデオを有効にする」を試すことができるはずです。
手順としては
電源ボタンを押して起動→Windows起動後か起動途中に電源ボタンを長押しして強制終了
を2回繰り返すことで自動修復に入ります。
暫く待つと「再起動」「詳細オプション」が選べる画面になります。
ここから、「詳細オプション」→「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「スタートアップ設定」と辿り、再起動をクリックします。
再起動後、スタートアップ設定の選択肢が表示されるので選択します。こちらは時間制限があり、しばらく放置すると消えてしまうので注意が必要です。
「セーフモード」は5、「低解像度ビデオを有効にする」は3です。
書込番号:25023651
1点

>富士通ESPRIMO FH56/KD
・ESPRIMO FHシリーズ 21.5型ワイド
https://www.fmworld.net/fmv/pcpm1302/fh/spec/
こちらの機種ですね。
出荷時OSは、Windows 8 64bit ですが、現在のOSは出荷時のまま、
Windows 8.1 64bit、Windows 10 Home 64bit のどれですか?
現在のOSの回復ドライブ(USBメモリ)は作成してありますか?
内蔵BDドライブは故障しているが、外付けDVDドライブがあると。
このパソコン以外に、Windows 10 or 11のパソコンはありますか?
あと、必要なデータは外付けHDD等にアックアップしてありますか?
※HDDが初期化され、すべてのアプリ、データが消えても構わないのか?
書込番号:25023762
1点

皆様たくさんのアドバイスありがとうございました。
たった今 >だれかさnさん 様の教えてくださった自動修復の方法で無事に起動と修復ができました
最悪の場合は初期化もやむなしと思いながら相談させて頂きましたが、ありがたいことに初期化まですることなく直すことができ、こちらで相談して正解だと感謝の気持ちでいっぱいです。
全ての回答にGoodアンサーを付けたいところですが、今回は解決の決め手となった>だれかさnさん 様にGoodアンサーをつけさせて頂きます
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:25023810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/02/03 17:05:22 |
![]() ![]() |
11 | 2023/02/03 13:08:20 |
![]() ![]() |
18 | 2023/02/03 18:42:32 |
![]() ![]() |
13 | 2023/02/02 12:08:44 |
![]() ![]() |
11 | 2023/02/02 14:16:49 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/31 20:00:42 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/27 23:39:06 |
![]() ![]() |
11 | 2023/01/27 12:23:05 |
![]() ![]() |
23 | 2023/01/26 17:15:40 |
![]() ![]() |
48 | 2023/01/25 16:02:26 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
