『SMR方式について』 の クチコミ掲示板

『SMR方式について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

SMR方式について

2022/11/24 18:30(10ヶ月以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

クチコミ投稿数:466件

6TB〜8TBのハードディスクの購入を検討しています。最近は書き込み方式?に「SMR」を採用したハードディスクが多いですが、色々調べたらデータが消えた等、余り評判は良い事なさそうで躊躇しています。
やはり「SMR方式は」やめておいた方が良いのでしょうか?

使用用途としてはデータバックアップ用で予算は1万円台前半から半ばくらいまでです。この予算だとほとんど無いんですよねぇ・・・・💧

書込番号:25023298

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:54774件Goodアンサー獲得:14689件

2022/11/24 18:43(10ヶ月以上前)

回答ではないですが
>>💧

絵文字は文字化けするので、価格COMでは初心者ではないようですが使わないようにしてください。

書込番号:25023311

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:11406件Goodアンサー獲得:3033件

2022/11/24 19:06(10ヶ月以上前)

SMRのWD60EZAZ-RTやST8000DM004をデータ保管用に使用してますけど、特に問題は起きていませんが。
単純に不具合の出た製品もあるだけです。
すべてに不具合があるわけではありません。

CMRがよいのであればWD80EAZZにすればよいのでは?
1万円台半ばくらいですので悪くないと思います。
こちらも今使用していますが特別問題は出ていませんけど。

書込番号:25023347

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:37065件Goodアンサー獲得:5312件

2022/11/24 19:29(10ヶ月以上前)

家でもWDのBlue 6TBを2台使ってますが。特に不具合はないですね。
>余り評判は良い事なさそうで躊躇しています
ソースは明確に。出所の定かでない話の真偽を問われても、ちと困ります。
今までも似たような話は出てきていますが。雰囲気以上の正当な理由でもって不安がっていた人はいません。

まぁSMRの場合、「大量のランダムアクセスを一気にかけると遅くなる」という弱点はありますが。この辺を指摘してくる人は大抵「小さいファイルの大量書き込み=大量のランダムアクセス」と勘違いして騒いでいます。小さいファイルを"連続"で書き込んだどころでランダムにはなりません。
考え得るシチュエーションとしては。馬鹿でかいデータベースに大量のアクセス(既にあるファイルに対して変更書き込みを行なう)というパターンですが。そういう用途で安いHDD使ってるところもないでしょうし。現実的な使い方でSMRだから速度が落ちるということは心配しなくても良いでしょう。

これがSSDならSLC領域の限られている製品で大量書き込みで遅くなりますので。こちらの現象の方がバックアップ用途では深刻でしょう。

あと。バックアップ先は2台以上用意しましょう。SMRとか関係なく。

書込番号:25023374

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件

2022/11/24 20:23(10ヶ月以上前)

皆さん、こんばんは。

>EPO_SPRIGGANさん
「CMRがよいのであればWD80EAZZにすればよいのでは?
1万円台半ばくらいですので悪くないと思います。」←おっしゃるとおり8TBはCMRなのですが、予算的に少しでも安い方が良いと思いましてSMR方式の6TBでも問題なければ良いかなぁと思い始めた次第です。


>KAZU0002さん
ソースを貼り付けても良いのかどうかわかりませんが、データが消えたと言う記事が検索した際に出てきましたので、少し気になります。URLを貼り付けても大丈夫でしたら、貼り付けますが・・・。


お二方ともに問題ないとの事で、SMRでも良いかと思い始めました。安いですし・・・。

書込番号:25023450

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:37065件Goodアンサー獲得:5312件

2022/11/24 20:37(10ヶ月以上前)

>データが消えた
SMRだから壊れたと判断できる人なのでしょうか?その人。一人で何百台も買って一日中動かして統計とってなんていう話でなく、「たまたま買ったSMRのHDDが壊れた」程度の話なら、URLを貼っていただく"価値"は無いと思います。

ワクチン接種後の死亡者と似たような話かと。日本では普通に一日4千人亡くなっているのですから。摂取率からするとワクチン接種した人は毎日3千人以上亡くなっていることになりますよね。ここに因果関係を見いだすのなら、犯罪者は皆DHMOを接種していることを危惧すべきです。


HDDは壊れる物です。SMRとか"だけ"を心配するのは視野狭窄的です。

書込番号:25023467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件

2022/11/24 20:44(10ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
「SMRだから壊れたと判断できる人なのでしょうか?その人。」←どうなのでしょうか・・・・・わかりませんが。結構細かく?記事にされてます。「あなたの大事なデータが消える! SMR HDD の恐怖!」でググってみて下さい。

書込番号:25023479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件

2022/11/24 20:47(10ヶ月以上前)

>KAZU0002さん

>データを保存する。
>データを読み込む。

>この2つ以外を実行するとデータが消えてしまうことを、身をもって経験しました。

↑らしいです。

書込番号:25023484

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:11406件Goodアンサー獲得:3033件

2022/11/24 20:55(10ヶ月以上前)

HDDに読み書き以外の事を実行するって何をしたんだろう?
書いた人の行動が理解できないのですが。

書込番号:25023495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:37065件Goodアンサー獲得:5312件

2022/11/24 20:57(10ヶ月以上前)

私は、「SMRだから壊れる」より「Seagateだから壊れる」の方を強く推奨します。

データセンターにおけるHDDの使用状況と故障率のレポート。
>Backblaze Drive Stats for Q3 2022
https://www.backblaze.com/blog/backblaze-drive-stats-for-q3-2022/

書込番号:25023499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:466件

2022/11/24 21:04(10ヶ月以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ほんとそうですね。。

>KAZU0002さん
僕もおっしゃるとおりのイメージです。やはりWESTERN DIGITALの方が良いのでしょうか?

書込番号:25023513

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:11406件Goodアンサー獲得:3033件

2022/11/24 21:18(10ヶ月以上前)

私もWD派ですね。
でも先に書いたSeagateのHDDを珍しく購入したけど今の所壊れてはいないので、どうにもならない時はSeagateにしても良いかとは思ってます。

書込番号:25023535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2381件Goodアンサー獲得:251件

2022/11/24 21:29(10ヶ月以上前)

>かつみくんさん
こんにちは。

>僕もおっしゃるとおりのイメージです。やはりWESTERN DIGITALの方が良いのでしょうか?
もう事実上WDしか残って無いですからね。

以前は東芝製も有ったけどもう近所の店ではWDとSeagateしか置いて無い。
そして、Seagateは本当にすぐ壊れる。

今年初売りで8TB HDDを買ったけど半年持たなくて壊れたのには呆れたし。
過去、7台ほど故障したけど自分の実績ではWDが1台、Seagateが6台。

もう、安くてもSeagate製のHDDは買わないと決めました。

本題のSMR方式については自分は定期的にHDDは買い換えて交換するので
そんな気にしないですね。

WDの6TBも8TBも使ってるけど今の所は差は感じられない。
HDDは消耗品と割り切って考えた方が良いと思います。

書込番号:25023553

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:2352件Goodアンサー獲得:286件

2022/11/24 21:30(10ヶ月以上前)

>かつみくんさん
>使用用途としてはデータバックアップ用で

SMR に うってつけ の用途だよね。 書き込み処理が多いの CMR に比べて 速度は 遅いよね。

とくに 危ないなんてことはないと思うよ。 企業でも バックアップ用途でつかわれてるし。

ただし、RAID や NASで 使うと 問題を 起こしやすい そうだよ。

書込番号:25023557

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:2352件Goodアンサー獲得:286件

2022/11/24 21:59(10ヶ月以上前)

>かつみくんさん

HPバージョンの ”あなたの大事なデータが消える! SMR HDD の恐怖!” を 読んでみたよ。

一理 あるよね。 だけど、この筆者の用途が 内臓ディスク であることと、 この筆者所有の機体の 問題 かも しれないよね。

SMR の 仕組みで、 例えば、 トラック上の データを書き換えた場合、 その書き換え位置 以降の トラックの最後まで 元々あったデータの 書き直しになるんだよね。 映画館の椅子で一列全部人でうまっているのに、 一人わりこんできたら、その他一人一人が横の椅子に座りなおさないといけなくなるよね。
SMR の 書き込みは それに 似てるんだよね。 座りなおしの 際に 電源OFF や そのた 不具合などで問題がおきたら 人が消えたり、データがきえたりするよね。

トラックの書き直し が 起こるので、 ドライブ 全域に 書きなおしドミノが おきたら、時間が いくらあっても たりないので、 実際の インプリでは トラックを グループ化して 書きないしドミノ の範囲を 制限してるみたいね。

書込番号:25023607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:15件

2022/11/24 22:20(10ヶ月以上前)

データを蓄積するだけの「倉庫」としてならSMR-HDDは安価なのでアリだと思う。
HDDの方式よりもずーっと大事なのは運用のしかた。
・重要なデータは2か所以上に保存
・適宜HDDの健康状態を確認
・黄色信号になった時点で買い替え

書込番号:25023647

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件

2022/11/24 23:00(10ヶ月以上前)

皆さんご回答ありがとうございます!
お詳しい方々ばかりで色々勉強になりました。

WD派の方が多いので(僕もほぼWDにするつもりでしたw)WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]を前向きに検討してみます!

皆さん本当にありがとうございました!!

書込番号:25023701

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:37065件Goodアンサー獲得:5312件

2022/11/25 17:21(10ヶ月以上前)

HGSTが手に入らない昨今、私もWDが次点ですね。
Seagateは1.5GB時代に故障率400%を経験したのと(代替セクタが3桁出て交換4回)。ノート用に買った2.5インチは軒並み死亡していますので。何十台と買ったわけではありませんが、個人の経験の範囲でもこりゃいかんと言うことで、二度と買いません。

>データを保存する。
>データを読み込む。
>この2つ以外を実行するとデータが消えてしまうことを、身をもって経験しました。
まぁ確かに、逆にこれ以外の何をするって感じですね。なにかそれについて書いてました?
簡単に壊れるということを言いたかったのかも知りませんが。そこまで簡単に壊れる物が世に出回るか?あたりから考えれば。"たまたま"と考えるか、HDD以外の原因をまず疑うのが知性というものです。

とはいえ。まぁそれでも心配でしょうがないのなら、既出ではありますがWDの8TBならCMRですので、そちらでよろしいのではないかと。容量当たりの値段も似たような物ですし。中身がHGST製では?という噂も。

書込番号:25024543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28966件Goodアンサー獲得:2799件

2022/11/25 17:29(10ヶ月以上前)

SMRが特に壊れやすいということはないです。
CMRだったら壊れないと思ってるのならそっちの方が危ういです。

HDDは知らない間にデータがロスしていることはあります。磁気はいつか消えるけど、読み込んで初めて壊れていることに気が付くきます。さらにいうとOSはセクターロスは関知してないので、コピー繰り返してるといつどこで壊れたかわからないから世代バックアップも全滅、、とかなります。
そういう意味では、SMRは読まなくていいデータを読む可能性があるので、早めに怪しいセクターを破棄してくれて事なきを得る、、、という可能性は考えられます。(あくまで率の話)

でもSMRは個人の用途では適した使い方が見当たらないので、あんまりお勧めしないです。

よく言われる「データ倉庫」ですが、本当にデータ倉庫なんかありますか?
少しずつしか書きこまないで頻繁に読み込む用途ってなに?

バックアップには超絶向かないのでお勧めしません。バックアップって書き込みがメインの使い方ですよね。作業時間が5倍に伸びます。
大量のデータを扱うのも向いてません。すぐ遅くなります。

一応、OSの起動速度は従来のHDDと変わりないように対策はされてますけど、そもそもOSの起動ディスクにHDD持ってくるのは、SMR以前の話でお勧めしません。

そもそも大事なデータはミラーリングすべきですが、ミラーディスクに使うと、不整合からのリカバリーに時間が掛かり過ぎてリスクが大きくなるし、NASとも相性悪いです。

というわけで使い道が思い浮かばないんですよ。

SMR OK派の人からこの問いへの答えを聞いたことがありません。
ふわーっと「データ倉庫に向いてるから〜」みたいな話ばっかりなんですが、その「データ倉庫」って個人で持ちますか? って話。
あるいは、サンプル音源なんてまさにその特性なんですが、イマドキHDDに入れますか? っていう話。

書込番号:25024556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28966件Goodアンサー獲得:2799件

2022/11/25 17:34(10ヶ月以上前)

ちなみに、WDは生産品質がバラバラで煩い個体があるんで、音を気にするなら避けた方がいいです。

Seagateも昔は内部エラーでまくりの酷い特定の型番がありましたが、ちょっと故障率が上がったからと言っても、ちゃんとミラーにしていれば問題ないので安いのでいいと思いますけどね。10%とか財布に影響するような率ではないし、かといって信頼性の高いHDDにしたからと言ってミラーにしなくて良いと言えるほどの信頼性 (一生トラブルに合わない可能性の方が高いなんてこと) はどのHDDにもないし。

そりゃHGSTはロマンだけど、まずは容量単価かと。

書込番号:25024565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件

2022/11/29 18:42(9ヶ月以上前)

書き込みがあることに気が付きませんでした・・・

皆さん、こんばんは。
先ほど奮発して(笑)WD80EAZZをポチリました。WDの6TBにするつもりでいましたが、ヤフーショッピングでPaypayポイントとして10%帰ってくる事もあって8TBにしました(笑)。

皆さんアドバイス等ありがとうございました!!

書込番号:25031286

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング