


Linux Mint 19.3を使っていましたがB660マザーに交換してから
起動すると毎回ビデオドライバーの更新のお知らせが出ます。
LANドライバーもシステムをアップデートすると消えてしまい不便です。
Linux Mint用のビデオドライバーはメーカー(Intel)から提供されておらずインストールできません。
Linux Mint 21が公開されていたのでインストールしてみました。
すると全ての問題が解決しました。
ドライバーはシステムに同梱されているのでドライバーの個別インストールは不要です。
Canonのカラーレーザープリンター(MF 632Cdw)もすぐ使えました。
デフォルトブラウザはFireFoxですがGoogle Chromeをインストールしました。
書込番号:25025011
0点

YoutubeやGyaoを見ているとWindows11で使っていると錯覚するほど快適です。
但し、USB 2.0などの遅いUSBメモリでは無理そうです。
高速USBメモリを使用します。
Linux Mint 21 ダウンロード
https://www.linuxmint.com/download.php
2022.08 世界中で大人気のLinux Mint 21vanessa Cinnamonリリース
https://lovely910.com/2022/08/02/2022-08-%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%AD%E3%81%A7%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%81%AElinux-mint-21vanessa-cinnamon%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%81windows8%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%81%AE%E3%83%91/
書込番号:25025014
1点

▼Linux Mint 21のバックアップ → 復元について
・AOMEI Backupper7.1.1では復元時にエラーが表示され失敗しました。
・Acronis True Image for WDでは成功しました。
・USBブータブルディスクで起動してLinux Mint 21用USBメモリを丸ごとバックアップしました。
★バックアップ情報
●Acronis True Image WD
●プリンター → MF632Cdw (IP:192.168.0.2)
●LAN → Realtek 2.5G Ethernet
●システムディスク → SanDisk Extreme USB3.0 128GB
◆バックアップ実施日:2022-11-11
・C:¥ → SanDisk Extreme USB3.0 128GB
・D:¥ → Samsung 980PRO 1TB
・バックアップファイル名 → SanDisk Extreme 0001.tibx
・バックアップ容量 → 3.87GB
・バックアップ時間 → 2分20秒
・復元先 → Sandisk Extreme 128GB
・復元時間 → 2分34秒
書込番号:25025036
1点

▼USBメモリについて
最初はSandisk Extreme USB3.0 128G を使用していましたが
Sandisk Extreme PRO 128G をアマゾンで新規購入しました。
・Sandisk Extreme 128GB → 型式:SDCZ80-128G
・SanDisk Extreme PRO 128GB → 型式:SDCZ880-128G
・USBメモリ:Sandisk Extreme PRO 128GB
・使用領域:11.9GB
書込番号:25025051
0点

USBメモリなのに軽快でカクカクすることもなくスムーズに動きます。
但し何でも良い訳ではなくUSB 2.0のUSBメモリではダメです。
高速USBメモリを推奨します。
▼Sandisk Extreme (型番:SDCZ80-128G)
・コールドスタート:29秒
・シャットダウン:5秒
・サスペンド復帰:6秒
・Google Chrome起動:初回4秒、2回目以降:1秒
▼Sandisk Extreme PRO(型番:SDCZ880-128G)
・コールドスタート:23秒
・シャットダウン:4秒
・サスペンド復帰:5秒
・Google Chrome起動:初回3秒、2回目以降:1秒
▼Samsung SM961 128GB (USB 3.2 Gen 2)
・コールドスタート:22秒
・シャットダウン:4秒
・サスペンド復帰:5秒
・Google Chrome起動:1秒
【参考】
▼Windows11 (SN 850)
・コールドスタート:20秒
・シャットダウン:5秒
・スリープ復帰:6秒
・Google Chrome起動:1秒
書込番号:25025072
1点

Linux Mint 21もWindows11と同じ様にいろいろな設定が出来ます。
快適に使える様に設定しましょう!
Linux Mint 21からWindows11に戻ると時計がズレている事に気が付きました。
ネット検索するとすぐに答が見つかりました。
hwclockコマンドでLinuxとWindowsの時刻のズレを修正する方法
https://ubiqlog.com/archives/11842
▼ハードウェアクロックに現在のシステム時刻はローカル時だということを教えるために、次のコマンドを打ち込みます。
sudo hwclock --verbose --systohc --localtime
▼反対にローカル時からUTCへ戻したい場合は、次のようになります。
sudo hwclock --verbose --systohc --utc
日本標準時 あなたのコンピュータの内蔵時計は合っていますか?
https://www.nict.go.jp/JST/JST5.html
書込番号:25025731
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/01/28 23:14:51 |
![]() ![]() |
1 | 2023/01/28 19:29:32 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/27 10:12:29 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/27 10:17:38 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/27 8:00:46 |
![]() ![]() |
3 | 2023/01/27 5:52:49 |
![]() ![]() |
3 | 2023/01/26 4:37:07 |
![]() ![]() |
10 | 2023/01/22 16:46:17 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/20 16:50:37 |
![]() ![]() |
6 | 2023/01/21 11:45:42 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[OSソフト]
- 概要更新日:1月28日
- 選び方のポイント更新日:1月1日
- 主なシリーズ更新日:8月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月7日
- 用語集更新日:8月7日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)





