


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
はじめまして!!@ふみみんです。
太陽光設置を検討してるものです!
皆様にご相談をさせてください。
昨今の光熱費の高騰と将来的に電気自動車の購入を考えて太陽光を導入したいと考えておりました。
妻が訪問営業を受け見積もりを頂いた所
パナソニック製 VBM300EJ02N 11枚
パワコン VBPC244GM2
モニター VBPM276C
併せて
三菱製エコキュート BHP-F46UU
総額200万で営業を受けております。
この価格は適正なのでしょうか?
見積もり内容はすべて一括で出ており
値引き額が大きく、分解見積もりはされておりません。
屋根は東西向きで3.3kWの発電量予定です
現在は子ども1人(5歳)夫婦共働きで家をあけることが多いです。将来的には子どもが増えたり妻が離職した場合等で家にいることも増えるかなと思いますが経済的メリットが生まれるのかいささか疑問ではあるのです。
現在だけで言えば電気代は8000円から12000円(夏場)
ガス代も都市ガスで安い時は4500円。冬場はまだ分かりませんが15000円は超えない気がします。
割と引っ越してきたばかりで、新築のタイミングで導入したほうがいいのでは?という家庭内の話です。
光熱費が上がらない前提で言えば償却には17年程かかると言われています。丁度その頃にはエコキュートやパワコンも交換時期の可能性があり経済メリットは生まれない気がしております。
保証は太陽光で15年
エコキュートで10年
となっております。
皆様の私見をお伺いできないでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:25025629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@ふみみんさん
はじめまして!
同じPanasonic太陽光ユーザーです。
同じPanasonicといっても、今のPanasonicは自社で太陽光パネルを製造しなくなりカナディアンソーラーからOEM調達しています(その他の機器は内製ですが)。
また、この秋から商材を15-30%値上げし更に価格指定制を取ったことで業者が値段をコントロールすることが出来なくなりました(工事費は別)。
今となっては積極的にPanasonicを買いにいくメリットも少なくなってしまいました。
相場ですが、地域や屋根の材質等で値段も異なりますが寄棟且つ3.3kwと小さいシステムなので、Panasonicだと70万円くらい、給湯器が50万円の120万円あたりが妥当かと思います。
太陽光システムを長州産業やカナディアンソーラーに変えたとしたら太陽光が60万円を切るかも知れません。
また、分散発電且つ太陽光の容量が少ないことから費用vs効果はあまり期待出来ません。
将来、電気自動車用のトライブリッド蓄電池との併用を考えた場合でも3.3kwでは太陽光のみで蓄電池のパフォーマンスをフルに発揮することは難しいと思います。
屋根いっぱいにパネルを載せて3.3kwですかね?
訪販はしっかりレイアウトを調べましたか?
書込番号:25025762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
ご返信ありがとうございます!
パナソニックユーザーの声嬉しいです!
ご参考になるご意見ありがとうございます。
やはり訪問販売だと随分乗せてるって事何ですね。
ある程度の価格感や将来的にメリットが出るならと思って居たので。。。
屋根面積等の図面を渡して事前の(屋根にのぼって?等の)現調がなかったのでしっかりは見てもらえてないんですかね?
びっしりは乗せてないですね。住宅を購入した不動産屋さんと話した時は4.5kW程は乗ると思います。とのことだったので肩透かし感あります。
それ故、ここてご相談させていただいたというのもありますが。
書込番号:25025909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@ふみみんさん
はじめまして
都市ガス地区では省エネの都市ガスエコジョーズが設備されているはずです。
プロパンガス地区なら都市ガスより、使用量単価がかなり高いなので、エコキュートに変えるメリットはありますが、その一方で電力会社は深夜料金も2023年春から値上げするので、安い深夜料金を使って湯沸かしするエコキュートのメリットがなくなりました。
エコジョーズの設備経過年数が10年未満であればリプレースするメリットはゼロです。
どちらにお住まいですか? 三大都市圏なら市場が荒れているので安く購入できる可能性はあります。
ただ、訪販は事業運営費と営業員の粗利を確実に取りにくるのでかなり割高になります。
訪販は営業部門しかなく、現調は請負業者に外部委託するケースがほとんどですので、しっかり見てもらえません。
どんな屋根の形状で、屋根材はどんな感じですか? 多雪地区でなく、南1面4〜5寸勾配のコロニアルスレート2階屋根が一番安価になります。
たまに、自社施工をPRする業者もありますが、実態は他社へ投げる請負施工かもしれません。
事業運営は売上が大規模であれば他社への請負施工ですが、小規模は自社施工になります。
正社員の職人がいれば、確実に自社施工になりますが、小規模ゆえ施工数量が追求できないので施工スキル不足となるデメリットがあります。
この業界は零細がほとんどで、営業主体の会社と工事主体の会社に分業されているケースがほとんどです。
どちらの訪販ですか?
訪販営業は賃貸住まいなので、自分で太陽光パネルも蓄電池も所有していないので聞いてもうわべの知識にすぎず、頭に染みいらないでしょう。
書込番号:25026024
0点

はじめまして、最近に太陽光発電契約したものです。
最近辺り書き込み良かったらご参考下さい(*⌒▽⌒*)
私も施工前ですが同じパナソニックです
中身はカナディアンソーラーで金額に大差なくパナソニックにしました。見積もり業者によって4.5KWだったり5KWだったりと同じメーカーでも会社で差があります
ハーフサイズのモジュールを使って私は5Kwで100万円にしてもらえました。
10月から各メーカー値上げしているようなのでこの辺が落としどころかなーと
何社も見積もり取ると平均値がわかってきました
時間かかりますが、ぜひ5カ所は見積もりを
FITの今年度申し込みは締め切られましたので焦ることなく行きましょう。
参考までに、地元密着店120万円、ネット(他社施工)130万円、ネット自社施工98万円(足場別)、ハウスメーカー180万円、ネット自社施工135万円(メンテナンス点検なし)、大まかにこんな感じで提案ありました。施工保証がメーカー保証のみだったり、別途お金必要だったり一長一短あり。
自社施工でメーカーID取得、無償メンテナンス点検
メンテナンスも屋根に登るかどうかでも悩みました
本当に機械でパワコンから点検するのみ
一方は2年に一回無料点検あり屋根に汚れあれば清掃しますと過剰?だったり、何かあればエラーコード出ます。心配だったら点検行きますよ!(有償ですけど)
本当に悩みました(笑)
自社施工、メーカーID取得、無償メンテナンス点検
このへんがキーワードになるかと
サイト名は伏せますが、HPの内容が似ている業者が多数あります。別会社でHPは姉妹サイトなんでと言ってましたがかなり怪しいです!値段も似たり寄ったりでした。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:25026290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訪問販売はお高いので相手にするだけ時間のむだですよ。地元の優良業者やタイナビなどの一括見積もりサイトでの見積もりをおすすめします。
太陽光発電3.3kw 70万円
エコキュート 45万円
ぐらいが目安です。
一般的には15万円/kwが目安ですが5kw以下だと割高になりますので価格面では不利です。
また、寄棟でハーフや三角パネルは割高で発電効率も低めなので更に割高という不利な条件が重なります。
更に最近は資材高騰などで値上がり傾向なのでもう少し高くなっているかもしれません。
複数社に見積もりを取ったり、話しを聞いて行くと相場感がみえてきます。
太陽光発電3.3kwはオール電化で電気自動車を考えると少ないですね。電気の使いっぷりにもよりますが、少なくとも5〜6kw、できれば10kw以上あるといいです。
我が家は太陽光3kw、蓄電池10kwh、オール電化、電気自動車の組み合わせですが、自給率は50%ぐらいです。
年間使用電力量9,000kwh
年間発電量4,400kwh
電気自動車で2,000kwhぐらい使うので一般的なオール電化住宅より使用量が多くなってます。
これから深夜電力も高くなるので太陽光発電で全て賄えたらいいのになあ、更にエコキュートの昼間湯沸しをしたいと思ってますが、3kwでは全然足りません。
太陽光発電にどこまで望むのか?
太陽光パネル何kwまで設置できるのか?
電気自動車は通勤に使うのか?
通勤に使う場合の通勤距離は?
などを勘案しての判断が必要です。
私からのアドバイスとしては、
元は多少取れなくても、毎月電気料金の高騰でヤキモキするぐらいなら太陽光発電付けてしまい、心の安寧を選んだ方が精神衛生上よっぽど良いと思います。
書込番号:25027025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gyongさん
初めまして。ご回答ありがとうございます。
そうですね。エコジョーズが設置されております。
やはり、エコキュートに切り替えるメリットは少なそうですね。
深夜料金の値上げの件も知らずにびっくりです。大変勉強になります。
東京都よりの埼玉です。
二階建て東西設置勾配5.5寸となっておりますね。
訪販の実情も教えて下さり勉強になります。
相見積もりは必須ですね。
ありがとうございます。
書込番号:25027594
0点

>チャコチャコ★さん
初めまして!!
これから設置なのですね。それは楽しみですね。
ご回答ありがとうございます。
屋根への積載も会社によって結構マチマチなのですね。
しらなかったです。
確かに、来年度分からの
申し込みとなると焦りは禁物ですね!!
お伺いする5社でも随分違うものなのですね。
自社施工やメンテナンスも大切な項目なんですね!!
5社程の見積もり検討していきます。
具体的な数字と色々とご参考になるご意見大変参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:25027608
0点

>@ふみみんさん
東京都よりの埼玉にお住まいですか。
であれば、東京シェルパック、横浜yh、春日部のECOライフホームに直接コンタクトされ、見積されることをお勧めします。
健闘をお祈りします。
書込番号:25028747
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(太陽光発電)