3種類のバックアップソフトを検証して見ました。
全て日本語対応しています。
@ Hasleo Backup Suite 3.0.1
A AOMEI Backupper 7.1.1
B Acronis True Image WD
Hasleo Backup Suite 3.0.1 なかなか良いです。
制限のないFreeソフトではお勧めです。
個人的にアイコンのデザインがあまり好きではありません。
Hasleo Backup Suite Free v3.0.1 ダウンロード
https://www.easyuefi.com/backup-software/backup-suite-free.html
AOMEI Backupper 7.1.1 Free版 を常用しております。
Free版はMBRならクローンは使えますがGPTでは使えません。
バックアップ、復元はどちらも使えます。
バックアップ → 復元でクローンと同じ結果になります。
起動すると特価セールのポップアップが出る時があります。
AOMEI Backupper 7.1.1 無料ダウンロード
https://www.ubackup.com/jp/download.html
Acronis True Image WDはWestem Digitalが配布しているバックアップソフトです。
無料で使えますが制限があります。
Westem DigitalまたはSandiskのドライブが接続されていないと使えません。
SandiskのUSBメモリでブータブルディスクを作成すると汎用で使えます。
検証結果からあまりお勧め出来ません。
Acronis True Image for Western Digital ダウンロード
https://support.wdc.com/downloads.aspx?p=502&lang=jp
書込番号:25036987
0点
復元後のアライメントを比較してみました。
3種類とも4,096で割り切れますが
パーティション開始オフセットの値が異なります。
バックアップ元と同じなのはHasleoだけです。
書込番号:25037007
0点
バックアップソフト実行時のプロセスは
Acronisが一番多くて11個もあります。
Acronis Active Protectionは
他のソフトの動きを監視するソフトみたいです。
余計な事はしないで欲しいです。
書込番号:25037011
0点
復元後のデスクの管理です。
バックアップ元と同じなのはHasleoだけです。
デフォルト設定で実行しました。
書込番号:25037020
0点
WinToUSB と LinuxMint-21を復元してみました。
正常に起動出来たのはAcronisTrueImage WDだけで
AOMEI Backupper も Hasleo Backup Suite も起動出来ませんでした。
結果的にAcronisTrueImage WDのUSBブータブルディスクが最強と言う事になりました。
USBブータブルディスクで起動すればWindows11には影響がないので
常駐プロセス11個の問題も発生しません。
但しバックアップもUSBブータブルディスクから起動するのは面倒です。
WinToUSBとLinuxMint-21以外は使い慣れたAOMEI Backupperを使う事にします。
書込番号:25041988
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ユーティリティソフト」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/14 4:45:55 | |
| 2 | 2025/11/12 14:46:53 | |
| 4 | 2025/11/15 8:47:04 | |
| 2 | 2025/11/11 9:39:52 | |
| 1 | 2025/11/07 3:40:28 | |
| 1 | 2025/11/07 3:38:53 | |
| 1 | 2025/11/04 5:05:05 | |
| 1 | 2025/10/31 5:10:14 | |
| 5 | 2025/10/30 18:49:37 | |
| 1 | 2025/10/29 3:36:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



















