


スマホの購入を検討しているのですが「Google Pixel 7(Proではない。SIMフリー版です。)」と「ASUS Zenfone 9」の2つで迷っています。
この2つでしたら皆さんならどちらを買いますか?どちらがお勧めですか?
購入の参考にしたいので是非アドバイス等をお願いいたします。
書込番号:25052122
0点

かつみくんさん
セキュリティアップデートの提供保証期限が2027年10月で
Zenfone 9より2年長いので、
もし私が買うとしたらPixel 7を選びます。
書込番号:25052148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BLUELANDさん
こんばんは。コメントありがとうございます。仰るとおりセキュリティアップデートの提供保証期限はPixel 7の方が長いみたいですね。
スペック的にはZenfone 9といった感じでしょうか?
書込番号:25052228
1点

かつみくんさん
仕様等を見てみたのですが、
Zenfone 9
軽い方がいい
16GBメモリを選択したい
イヤホンジャックにヘッドホン等を繋いで使いたい
指紋認証センサーは電源ボタン搭載がいい
Pixel 7
重くなっても画面が大きい方がいい
eSIMを使いたい
データ移行を簡単にしたい
指紋認証センサーはディスプレイ内蔵がいい
というのもあるかと思います。
書込番号:25052272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BLUELANDさん
実は今Xiaomi 11T Pro(今年の8月頃に購入)を使っているのですが、やはり少し大きく感じてきまして・・・そしてZenfoe9を見ていいなぁと思い始めて、さらにPixel7もいいかなぁと思いまして迷っている最中なのです(笑)
筐体サイズ的にはXiaomi 11T Pro>Pixel7>Zenfone9と言う感じでしょうか。
Zenfone9はコンパクトですが文字入力がやりにくい(打ちにくい)とかは有るのでしょうか?そこが少し気にはなっています。Pixel7の方が画面は少し大きいので(重量は重いですが)打ちやすさではいいのかなぁ・・・うーん、迷いますね。。
書込番号:25052326
0点

かつみくんさん
Galaxy S22 UltraやiPhone 13 Pro Maxを使った後に
コンパクトなPixel 6aで文字入力をすると
ちょっとやりにくいなと感じる事はありますね。
試しにATOKで文字サイズを大きくするとかなり違いましたが。
書込番号:25052410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BLUELANDさん
こんばんは。やっぱりやりにくいと感じることはあるのですね。参考にいたします。
ところでこの機種は標準でATOK搭載なのでしょうか?
書込番号:25053300
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





