『60fpsで垂直同期オンだと何故かGPUブーストクロックが効きません』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『60fpsで垂直同期オンだと何故かGPUブーストクロックが効きません』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 suzume75さん
クチコミ投稿数:43件

ゲームオプションからリフレッシュレート60、フレームレート60、垂直同期オン

数日前に同じような質問をさせていただいたSuzume75とお申します。
前回は沢山の方からアドバイスや写真付きで回答なさって下さいまして本当にお世話になりました。

あれからスグに144Hzのゲーミングモニターを買ってきて再度検証した結果ですが

NVIDIAコントロールパネルから最大フレームレートを「オフ」、電源管理モードを「標準」にして
バイオハザードRE2のオプションからリフレッシュレートを「144Hz」、フレームレートを「60」、垂直同期を「オン」に設定すると
60fps固定でもRTX3080のGPUクロックは正常にブーストクロックが効いて1920MHzくらいまで上がり、GPU使用率もバランス良く落ち着きました。ついでにフレームレートを「144」にしても同様に144fps固定でブーストクロックが効きます。

問題の次ですが、NVIDIAコントロールパネルの設定はそのままにしてバイオRE2のオプションからリフレッシュレートを「60」、
フレームレートを「60」、垂直同期を「オン」に設定するとゲーム中に高負荷な状態になっていても
GPUのブーストクロックが効かず780〜1100MHzの低クロックで働き、GPU使用率が急上昇してパンパンになります。

可能であれば皆様もあえて僕と同じ環境にしてブーストクロックが有効になっているかどうかを写真で一度見せてもらいたい次第であります。

書込番号:25055258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8226件Goodアンサー獲得:910件 私のモノサシ 

2022/12/16 10:20(3ヶ月以上前)

>suzume75さん
前のスレでも書いたと思うけど、
他のモニターソフトも使って見ては?
せめてバージョン替えて見るととか、

そもそもその負荷率の表示に違和感があります。

書込番号:25055331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8226件Goodアンサー獲得:910件 私のモノサシ 

2022/12/16 10:21(3ヶ月以上前)

念のため、
ディスプレイでなく、
モニタリングソフトの事ね。

書込番号:25055333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzume75さん
クチコミ投稿数:43件

2022/12/16 11:04(3ヶ月以上前)

アテゴン乗りさんありがとうございます。

他のモニタリングソフトならアフターバーナー以外ではGFORCEEXPERIENCEのパフォーマンスオーバーレイを使用しました。
結果はアフターバーナーと同じでした

ちなみにフロンティアには初期不良対応ということで現在対応中ではありますが
あれは本当に初期不良だったのかな〜?という感じで改めて質問をさせてもらいました。

書込番号:25055381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8226件Goodアンサー獲得:910件 私のモノサシ 

2022/12/16 12:16(3ヶ月以上前)

>suzume75さん
フレームレートの制限を排除した状態で、
100%近く行くなら問題無いように思いますけどね。

それ言い出すと
CPUが2%もおかしくない?
(自分のとこもそんな感じ。)

正直22H2アップデート辺りからなんか、おかしいと感じてます。
(諦めました。)

電力値で見る方が意外と分かりやすいかも。(^^;

交換品とか来ても同じ様になる可能性あると思うけど、
どうですかね。

書込番号:25055456 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 suzume75さん
クチコミ投稿数:43件

2022/12/16 13:02(3ヶ月以上前)

アテゴン乗りさん>

言われてみればCPU使用率が2%というのも確かに変ですね(^-^;でも12世代CPUでフルHD 60fpsだと余裕すぎるだけなんだと勝手に思っていますwクロック周波数は正常ですし。

ゲーム内で120Hz、フレームレートも120、垂直同期オンだと120fps張り付きでGPU使用率は68%くらいでした。クロックは1920MHzくらいでGPU電力はパワーリミットを50%に設定しているので、この時は170W前後でした。

リフレッシュレート60Hz、フレームレート60、垂直同期オンの時だけGPUクロックがブーストしなくて使用率が圧迫される事をメーカーに問い合わせたら「不具合の可能性があるので送って下さい」と言われました。

もしwindows11のせいで不具合が起きているならPCが帰ってきても意味なさそうですね(^-^;

書込番号:25055532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:26928件Goodアンサー獲得:5186件

2022/12/17 06:18(3ヶ月以上前)

RivaTuner Statistics Sever 7.3.4 Beta 3では一応CPU負荷表示は直ってると思うけど、これどうやってダウンロードしたんだっけ?

書込番号:25056490

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzume75さん
クチコミ投稿数:43件

2022/12/17 19:26(3ヶ月以上前)

>>揚げないかつパンさん

RTSSのバージョンなんて普段気にした事ないですね
アフターバーナーと一緒にインストールされるので^^;

添付の画像では「垂直同期オンの60fps」と「垂直同期オフの無制限」を並べて比較している海外動画のワンショットですが
垂直同期オンの時でもGPUクロックはしっかりブーストクロックが有効になっているので
ここで有効にならない僕のグラボ?が初期不良だった可能性があるかも?しれないですかね〜

書込番号:25057511

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:26928件Goodアンサー獲得:5186件

2022/12/17 19:33(3ヶ月以上前)

それはなんとも言えないですが、なんとなく変な感じではありますね。

書込番号:25057526

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 suzume75さん
クチコミ投稿数:43件

2022/12/17 19:50(3ヶ月以上前)

やっぱり変な感じですか
ありがとうございます

今回はメーカーさんも初期不良を承ってくれましたから
期待しながら待っていようと思います。

書込番号:25057548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8226件Goodアンサー獲得:910件 私のモノサシ 

2022/12/20 19:39(3ヶ月以上前)

>suzume75さん
解決になったようですが、
結局どうなりましたか?

ちょっと気になるのでよかったら教えてください。

書込番号:25061921

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzume75さん
クチコミ投稿数:43件

2022/12/20 21:25(3ヶ月以上前)

アテゴン乗りさんありがとうございます!

解決ではありませんがyoutubeでRTX3080を使用して60fps垂直同期のプレイ動画を見ました。

エルデンリングというゲームでしたがロード画面中はクロックが430MHzでメモリークロックは5001MHzに下がっていて操作画面になるとクロックが1860MHz、メモリークロックは9501MHzに上がっていたので、やっぱり僕のグラボがおかしいと確信しました。

フロンティアからは未だに進展がなく調査中みたいですが良い結果としてPCが帰ってくる事を期待しています

書込番号:25062073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8226件Goodアンサー獲得:910件 私のモノサシ 

2022/12/20 21:34(3ヶ月以上前)

>suzume75さん
なるほどです。
ありがとうございます。

早く直って戻って来ると良いですね。

書込番号:25062089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8226件Goodアンサー獲得:910件 私のモノサシ 

2022/12/30 10:16(2ヶ月以上前)

この設定出てませんか?

GPUクロックが変に上がらない。

今更ですが…

GTX1050TiのノートPCで気が付いたのですが、

GeForceExprience内に
バッテリーブーストのセッティング出てないですかね?
(ノートPCでないの出ていない可能性はありますが。)

これ有効だとスレ主さんの説明の様なGPUクロック制御になります。(ゲームソフトは違いますが。)
無効だと積極的にクロック上がります。

ドライバー周りの制御が要因っぽいので、余り心配はないかも。

書込番号:25074727

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzume75さん
クチコミ投稿数:43件

2022/12/30 16:43(2ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます!
GFEを見ましたが残念ながらバッテリーブースト(またはそのようなスイッチ)はありませんでした。

しかし、それをオンにした状態がまさに僕の症状にそっくりで思わず笑ってしまった程です。

あれからPCが25日に戻ってきましたが結局直っていなくて、もう一度メーカーさんに初期不良扱いで送りました。今は手元にPCはありません(泣)

他の方に聞いたところ、やはり標準電源でも問題なくクロックは負荷に応じてバランスよく上がるみたいです。
僕のは使用率100%になってもクロックが上がらず最悪フレームレートが落ちるという有り様です。

制御用のソフトとしてはINNO3D TuneITというソフトがインストールされていました。ビデオカードのクロック、パワーリミット、LEDを設定出来るようになっていました。アフターバーナー側でパワーリミットを60%にするとそのソフトの画面にも設定がちゃんと反映されていました。

書込番号:25075167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング