『太陽光発電を付けるか迷っています』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『太陽光発電を付けるか迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光発電を付けるか迷っています

2022/12/19 19:14(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板


はじめまして。上がり続ける電気代に不安を抱いていた所、太陽光発電の方から話がきました。この価格は適切なのか見て頂きたいです。太陽光発電への知識が足りずとても初心者ですが、宜しくお願い致します。

・パネル
 XLM72-275X-X10B 単価181500円(21枚)
 モジュール出力 5.775kW

蓄電池 XSOL10kWh(1台)4950000円
 全負荷

自然災害補償、工事賠償補償、メンテナンス0円、初期費用や設置費用などは合計に組み込まれてます

モニターの値引きありで、トータル430万円

・年間予測発電量6016kWh
・年間予測売電 74112円
・地域は東北 冬は雪でほぼ使えません。
・両共働き、夕方~朝にかけての活動多い。
・全月の電気使用 271kWh

月2万×20年のローン返済で元はとれる(数百円は自己負担になります)という言葉に、元はとれるなら…と思い契約をしてしまいました。
その後ネット検索してみると400万を超えてる方がそうそういないことに気付きました‥。このシュミレーションは適切なのか気になって、ご意見をいただきたく思います。
クーリングオフがまだできる状態です。
宜しくお願い致します。

書込番号:25060452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7171件Goodアンサー獲得:1435件

2022/12/19 19:37(1年以上前)

あんぱんばいきんさん

迷わずクーリングオフして下さい。

20年で元が取れるといいますが、機器類が20年ももちません。蓄電池は携帯のバッテリーと同じですので、年々性能が劣化していきます。

太陽光もパネルそのものの劣化は緩やかですが、電気を変換するパワコンという機器が15年程度で寿命を迎えまさす。

最後にシステムの適正価格ですが
太陽光5.8kwで120万円
蓄電池10kwhで180万円  合計で300万円が妥当額
この業者の販売価格が430万円ですから非常に盛られてます。訪問販売業界では適正なのかも知れませんが!

わたしもPanasonic太陽光ユーザーですが、
売電単価が37円の頃、6.34kwで195万円で導入したのですが、訪販業者の見積り価格は350万円で、キャンペーン中だとか、モニターだとかある事ない事並べて即日契約を迫られました。断固と拒絶したら啖呵切って逃げて行きました。

書込番号:25060486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/12/19 21:48(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
ありがとうございます。
蓄電池も寿命があるのですね。考えれば当たり前のことですよね。パワコンだけ話は聞いていて、蓄電池もってなるとまた費用がかかりますね。
夫はアフターメンテナンスがとてもしっかりしていてそれを考えたらプラスなのではないかと思っています。
クーリングオフ期間までもう一度よく考えてみます。

書込番号:25060694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2022/12/19 22:22(1年以上前)

あとエクソル蓄電池は国産ではないので気をつけて下さい。
中国産のファーウェイになります。

くれぐれもご自身のリスク許容範囲で検討して下さい。

健闘を祈ります(*^^*)

書込番号:25060743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/12/19 23:38(1年以上前)

>あんぱんばいきんさん

はじめまして

ハイブリッドパワコン4.95kW+蓄電池LUNA2000 10kWh 1台の売り値は130万円くらいです。
パネル5.775kWは120万円くらいでしょう。
合計で250万円。高くても280万円

モニターの値引きとは何ですか?

トータル430万円は150万円くらいの粗利があるのでしょうね。
ま、訪販は粗利確保型なので仕方ありませんが?
貴殿に購入動機付けを与えてくれた営業コンサル費用150万円と考えれば契約金額430万円はまんざらでもありません。
ただ、激安業者であれば営業コンサル費用は0円ですが。

どちらにお住まいでどこの業者ですか?

書込番号:25060861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/12/20 07:35(1年以上前)

>gyongさん
東北住まいで冬は雪がどっさり降ります
日本住宅○合開発さんです

自然災害補償10年、メンテナンス費用永年0円、工事賠償補償期間永年などのアフターケアは普通なのでしょうか。他の業者さんもこんな感じですかね。

蓄電池やパワコンが交換になったとき、トータルで見た時にマイナスになるのかなと思ったり。
太陽光パネルは交換が必要ないっていってるんですがそんなもんなんですかね

書込番号:25061085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/20 10:50(1年以上前)

突然失礼します。
私と似たような状況でしたので、参考になればと思い、投稿させていただきます。

私は青森県の積雪地域に住んでおり、あんぱんばいきんさんが提案を受けた会社と同じ会社からほぼ同様の内容で見積りをいただき、太陽光と蓄電池はこのくらいが相場なのかとも思ったのですが、一括見積りサイトから提案のあった「東日本ソ○ナ」という会社で、同じ内容のものを約150万ほど安く提案されました。
保証内容は、機器保証15年、出力保証25年、自然災害補償10年とメーカー保証のみで、販売業者によるアフターメンテナンスもないですが、もしトラブルが発生した時に連絡をいただければ伺いますとの話を聞いております。

ですので、金額の安い会社をお探しであれば一括見積もりサイトを使ってみるのもオススメします。

また、私は業者のシュミレーションをあてにせず、11月中旬から翌年3月中旬までを雪による影響で発電量0として計算し、全体の20%ほど減る計算になりました。
それでも結果的に経済効果は15年でトントンといった感じになりました。
蓄電池はつけず、太陽光だけなら10年でトントンといった感じです。
やはり多くの方が言われているように現状ですと蓄電池は経済面でかなり足を引っ張ります。

長文になってしまいすみません。
参考になりましたら幸いです。

書込番号:25061304 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件

2022/12/20 11:13(1年以上前)

>あんぱんばいきんさん

こんにちは

価格については引くほど高いです。
分解すると下記の通りかと思いますが、施工を生業にしている業者はどこも保険会社の賠償責任保険に加入します。工事が原因となって生じた不具合で賠償または修理するのは補償関係なく民法上当たり前ですし、どこもその支払いのバックアップは当然します。
また、経済産業省は4年に1回の点検を推奨していますが、実際のデータでは9割以上の方が点検すらしていないのが実情です。

自然災害補償:メーカー保証
工事賠償補償、メンテナンス0円:販売店保証

上記内容を踏まえても、相場との差額200万円弱の経済価値があるとは到底思えません。
少なくとも、太陽光に知見のある方が見たら、迷うことなくクーリングオフですね。
基本的に受動的な情報は、平均相場よりも不利であることが圧倒的に多いので、注意されたほうが良いかと思います。

営業員の方が好き、ただただ大手であることの安心感等は、もう個々の価値観でしかないので、そこに数百万の価値があると感じるのであれば止めはしません^^;

書込番号:25061328

ナイスクチコミ!2


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/12/20 14:33(1年以上前)

>あんぱんばいきんさん

>メンテナンス費用永年0円、工事賠償補償期間永年

 社会通念上、ありえません。
 家電量販店でこのサービスやってませんよね。もし実施したらメンテナンスコストが大幅アップして事業存続に影響します。
 これができるのは社名をいつでも変更できる、訪販スピリッツ企業ならではです。
 社名を変更すれば、永年サービスは失われますから。超粗利確保型訪販企業は数年で法人格を変更することがとても多いです。
 社長の鶴の一声でリストラするので、正社員のワークライフバランスはあったもんじゃありません。だから、いつ会社と縁が切れてもいいように成功報酬歩合がとても高い金額になっています。

書込番号:25061577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:28件

2022/12/20 21:05(1年以上前)

りえかママさん

よろしければ教えてください。

>エクソル蓄電池は国産ではないので気をつけて下さい。
中国産のファーウェイになります。

ファーウェイが国産の蓄電池に比べて、どんな点に気を付けないといけないのですか?
また純日本産の蓄電池メーカーってどこですか?
組み立ては日本でも半導体を含む基幹部品のほとんどが中国をはじめとする外国産だと思ってましたが間違っていますか?

蓄電池については素人なので、分かりやすく教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:25062040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/12/20 21:38(1年以上前)

>モルモッソイさん
同じ状況の方がいて心強いです。
月間あたりの設置メリットが20905円でして、20年のソーラーローン21549円を組んでも-644円が自腹となります。
その場合、ソーラーローンが月間メリット額を上回ってしまい損になるのではないかと考えています。
むしろ、このソーラーローンが月間金額を下回らないといけないものなのでしょうか。
モルモッソイさん同様、12-3月までの発電は0kWhとして計算すると、2000円前後マイナス(自腹)です

私の訪問販売にきた会社を知っている方が少なくこのように知っている方を頼りに聞くしかありません
全て自社一元管理体制でアフターメンテナンスもしっかりしているように感じてしまい
大手の企業さんは400万はいかないんですかね

初期費用が高額なだけに慎重になってます

書込番号:25062100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/12/20 22:03(1年以上前)

>あんぱんばいきんさん

仙台付近にお住まいであれば東京シェルパック仙台営業所にコンタクトください。

訪販業者は形態が零細なので、事業継続性は乏しいです。20年事業継続する会社は稀です。
人材を育成せず使い捨てするので勤続20年以上の社員はゼロです。社会保険料でさえケチりたいので正社員でなく、業務委託のフルコミッション営業がメインです。

書込番号:25062127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/20 23:24(1年以上前)

>あんぱんばいきんさん

私は経済性だけを重視しているわけではないですし、今後も電気代が値上がりするであろうと考えているので、必ずしもソーラーローンの支払額が月間メリット額を上回ることがダメとは思いませんが、さすがに20年で、月の支払額が2万円は怖いなという印象です。
15年目にはパワコンも交換しないといけないと思いますし...
安くなるとはいえ月々の電気代もかかりますし…

メリット額の試算についてですが、雪国である以上は、最低でも12月から2月は発電量0で考えたほうがいいと思います。
また、提案を受けるときに設置のメリットを表を使って試算したと思いますが、蓄電池のメリットを1kwhあたり20円で計算していないでしょうか?
東北電力は来年4月(たしか)から自由料金(夜間お得なプラン)の夜間料金を1kwh当たりおよそ5円の値上げ、昼間が2円値下げするので、メリットが7円減りますのでご注意ください。
さらに、今は燃料費調整単価がかなり高く、どのプランのどの時間帯でも16円(売電単価)を超える額の電気料金となっており、売電するよりもなるべく自家消費をしたほうがいいので、私が試算してもらった時と同じ試算をしているのであれば、その試算結果は最適なものではないということにも注意が必要かと思います。

アフターメンテナンスについて、私は無料でやれるアフターメンテナンスなんて目視による確認程度なのかなと思っているので不要だと判断しました。
どうしても不安であれば、エクソルさんに4年に1度有償メンテナンスをお願いすればいいのかなと考えました。
高い方で10万円くらいだと記憶しています。

東北地域で太陽光の大手がいるとは思えませんが、諦めなければ安くてもしっかりした業者は見つかると思います。
そういう意味でも、一括見積もりサイトを利用してみてはいかがでしょうか。
聞くのはタダで、場合によっては100万円近く安くなると思えば、多少の手間も惜しむべきではないと思います。
頑張ってください。同じ東北の積雪地域ということで応援しています。

書込番号:25062255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/12/21 08:10(1年以上前)

>モルモッソイさん
ありがとうございます。
シュミレーション結果
年間発電量6016kWh
月間 電気料金削減 4845円(1kWh42円)
再エネ賦課金削減分 397円(1kWh3.45円)
燃料調整費 1449円(1kWh12.57円)
売電金額 6176円(1kWh16円)
蓄電池 8036円
計20905円


ソーラーローン21549円

書込番号:25062568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/12/21 12:25(1年以上前)

>あんぱんばいきんさん

東北住まいです。
以前に訪問販売の方から話しを聞いてから、他も比較するために一括サイト経由で
盛岡市の東日本ソラナ
盛岡市の次世代テック株式会社
仙台市のドクターフィット
の話を聞きました。

他社より安かったと思います。飛び込み訪問販売は高すぎました。
東日本ソラナや次世代テックは安かったと思います。
参考になれば。

書込番号:25062851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/21 12:55(1年以上前)

>あんぱんばいきんさん

このシュミレーション結果が20年間続くと良いと思いますが、この結果はおそらく導入後1年目の結果だと思います。
年数が経つに連れて発電量と蓄電量は低下していくものと思われますので、この結果が20年間続くと考えるのは危険だと思います。

20年後にマイナスにならないためには、なるべく導入費用を抑えることが大事だと思います。
私も430万円は高すぎると思っています。
さらにソーラーローンだと支払いの総額は、21,549円×12ヶ月×20年で517万円にもなってしまいます。

導入費用を抑えるために、他の方から話があがった業者さんに同じ条件で問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
現在名前が挙がっている業者さんですと、秋田、山形、福島にお住まいだとなかなか厳しいような気もしますが、ダメ元で聞いてみるのもアリだと思います。

書込番号:25062910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/12/21 17:10(1年以上前)

よく考えてみたいと思います。ありがとうございました!

書込番号:25063191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)