『野鳥撮影 2機種で悩んでいます』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『野鳥撮影 2機種で悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

野鳥撮影 2機種で悩んでいます

2022/12/20 09:03(5ヶ月以上前)


デジタルカメラ

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:631件

現在、α7IVを持っていてサブ機に別マウントを考えています。
今のレンズは
・TAMRON 20mm F2.8
・TAMRON 70-180mm F2.8
・SIGMA 105mm F2.8 Macro
です。

野鳥撮影もできるシステムを考えているのですが、
・E-M1X + 100-400mm(オリorパナ)
・EOS R10 + 100-400mm
です。

予算は25万円までです。
安くそろえばいいので、可能な限り中古で揃えたいです。

野鳥撮影のみを考えているわけではなく、他にも1〜2本はレンズを持ちたいと考えています。
野鳥撮影も本格的に、解像感バチバチの物を撮りたいわけではなく、超望遠撮影の延長で考えています。
特にほしいレンズはありませんが、マクロレンズは好きなので気になります。

この2者択一なら、どちらを選びますか?

書込番号:25061157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:201件

2022/12/20 09:32(5ヶ月以上前)

E-M1Xの中古、異常なまでに安くなっちゃいましたからねぇ...あれ新品で30ウン万だったのが、18万くらいまで半値強くらいまで値下げされちゃって、中古は物が良くても10万切るのすらありますからね
選択肢としてはありな気はする。というか自分がちょっとほしい

書込番号:25061197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22703件Goodアンサー獲得:1195件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/12/20 09:48(5ヶ月以上前)

>野鳥撮影もできるシステムを考えているのですが、
>・E-M1X + 100-400mm(オリorパナ)
⇒換算f=200~800mm
⇒望遠端で 15cmの鳥が「日の丸」の日章ぐらいの比率で写る撮影距離≒8.3m

>・EOS R10 + 100-400mm
⇒換算f=160~640mm
⇒望遠端で 15cmの鳥が「日の丸」の日章ぐらいの比率で写る撮影距離≒6.7m


こんな具合に、スズメぐらいの小さな鳥を、画面いっぱいどころか「日の丸」の日章ぐらいの比率で撮るだけでも、
10mも離れられません(^^;

最近の関連スレ
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25057863/

書込番号:25061216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:631件

2022/12/20 09:58(5ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
えっと...
なにをおっしゃりたいんでしょう。

書込番号:25061227

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22703件Goodアンサー獲得:1195件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/12/20 10:38(5ヶ月以上前)

要は、その焦点距離のレンズでは、
小鳥をソコソコの大きさで撮るには、結構近づく必要がありますよ、
という感じです(^^;

先のレスは、
・ソコソコの大きさ(比率)
・撮影距離
を具体的に計算しています。

書込番号:25061282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:32件

2022/12/20 11:45(5ヶ月以上前)

DC-FZ85 ハクセキレイ 1200mm

撮影場所 動画よりキャプチャー

SMBTさん、こんにちは。

予算25万円ならFE200-600mm Gが買えますよ。
α7 IVのAPS-Cクロップ(1400万画素)で900mmになり、テレコン2倍で1800mmになります。

野鳥撮影は、600mmが最低条件、小鳥だと1200mmから2000mm必要な場合もあり、大半の方はトリミングで対応されています。超望遠撮影にはゴツい三脚必須、場合によってはオリンパスやニコンのドットサイトも必要になります。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002615726/

写真展に出品する予定がなく、冬場の暇つぶし程度のノリなら、1000mm超えの高倍率ズーム一体型デジカメが楽です。軽いので野山歩きも楽です。

書込番号:25061356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:631件

2022/12/20 11:47(5ヶ月以上前)

サブ機に別マウントを考えている
そう書いたような…

書込番号:25061361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/21 00:35(5ヶ月以上前)

・EOS R10 + 100-400mm にして、RF800mm F11 IS STM や RF600mm F11 IS STM あたりが
面白いかもしれませんね。マイクロフォーサーズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS/200-800mm 相当 (35mm判換算) までなんですよね。

EOS R10+ RF600mm F11 IS STM+テレコン なんていう荒技も一応出来ます。

書込番号:25062369

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング