『日本メーカー4社 個人の勝手な評論』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『日本メーカー4社 個人の勝手な評論』 のクチコミ掲示板

RSS


「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

日本メーカー4社 個人の勝手な評論

2022/12/21 11:29(5ヶ月以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:68件

ダンロップ(住友ゴム)、トーヨー、ブリヂストン、ヨコハマの日本メーカー4社のシェアが大きいです。

賛否はありますが、ヨコハマ買うならトーヨーやダンロップ買っちゃう。
優先順位 値段が同じだとしたら
現行ブリヂストン>トーヨー≧ダンロップ>>>ヨコハマ
先代ブリヂストン>トーヨー>>ダンロップ>ヨコハマ 
走る環境や車種にもよります

ヨコハマ値段のわりに効きはイマイチで、意外と減らないです。意外かもしれませんが、トーヨー先代よりちょっと減りにくい。
ダンロップのWM01や02に比べたら減りやすいですが、意外と長持ち。ゴムが意外と早めに硬くなるので意外ともちます。

ブリヂストンは氷上では文句なしの1番。ただ、減りが早すぎる。モデルが新しくなってカタログに耐摩耗が良くなったの表記があってもなんのその、乾燥路ばかりだと減りは早いです。
それに雪が多い場所は苦手。特に水分を多く含んだ雪の有るところは、弱かった。
何より一番の弱点は値段。
ヨコハマの方が高い場合もあるけど、大半はブリヂストンの方が高いですね。最新型ではかなり高いものもあり、値段が一番の難所です。

トーヨーは安い。でも意外と効く。
GIZ2は新品時は硬いから氷上の効きはよくないと思いきや意外と良い。雪道も苦手という事はなかったけど得意という事でもなかった。摩耗はWM01と同じくらい減りが遅かったですね(長距離のため2シーズンで終了)。
GIZは思ったほど劣化は悪くなかった。ヨコハマよりも良かった。減りはヨコハマより早かった。

ダンロップは安くはないです。ブリヂストンや横浜と同じくらいの場合もあり。
ただ、先代と先々代は長距離を走るのにいい、すごくいい。減らないなあという印象です。
氷上の効きは先々代と先代は正直4メーカーの中で下でした。
現行のWM03は氷上も雪道も良いですね、値段以外は。ヨコハマより上。
WM02と03でだいぶ変わりました。03はブリヂストンよりも減りにくいけどそれでも減りは02より早いです、当然ですが。

効く効かない、その他の性能で評価は分かれますし変わります。

ただ、ヨコハマだけはトーヨーと同じ値段でもトーヨー選んじゃう。

ほかの人は良し悪しどうですか?

書込番号:25062780

ナイスクチコミ!5


返信する
伊勢丸さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:8件

2022/12/21 11:42(5ヶ月以上前)

冬タイヤでも国内メーカーじゃ比べるべくもなくトーヨーはダントツに安いでしょ。

ヨコハマと悩む様な値段差じゃない。グッドイヤーよりも安い。アジアンタイヤとも競合出来るプライス。
タイヤマルゼンで調べてみ。

書込番号:25062792

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7113件Goodアンサー獲得:450件

2022/12/21 12:01(5ヶ月以上前)

個人的に…でいいんですよね?
昔にVRX滑らせて遊んでて、VRXも普通に滑るという認識なのでわざわざ高くてたしゃと同等なタイヤは必要ないとなりました。

他にはヨコハマ、ミシュラン、ダンロップ、トーヨー、ナンカン使いましたが
ヨコハマはジオランダーのスタッドレスが良いイメージだっのに初期のアイスガードにしたらズルズル滑る。
今使ってる6は良くも悪くも印象に残らない。

ミシュランもIG6と大差ない印象。

ダンロップはDSXからWM02まで使ってるけど減らない割に普通に効く。

トーヨーは昨シーズンから使ったけど普通。
ナンカンも普通。
トーヨーとナンカンはコスパや世の中のBS信仰を考慮しても普通な事に驚きはありました。

多分、グッドイヤーなんかも使ってみたら普通と思えるのでしょう。

と言うことで何かが特別に凄いというものは無いですね。

この辺はW900をFR車(?)で使ってる滑りまくってる経験から普通車のタイヤなんて…って感覚なんでしょう。

書込番号:25062823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4815件Goodアンサー獲得:129件

2022/12/21 12:11(5ヶ月以上前)

15年前くらいにブリザック履いた2代目スイフトで 真冬の嬬恋村から軽井沢へを走ったのと

翌年 トーヨーガリットを履いたプリウスで 同じルートを走ったのを比べると

ガリット履いたプリウスのほうが曲がりやすかったりブレーキも効いたりしていたから

タイヤもだけど 車自体の制御技術とかもあるかなと思っているのだけど・・

オートバクッスのブランドスタッドレスも減りは早いけど プリウスには問題なく使っていたけどね

今ノートにはダンロップはいているけど 鹿児島は大して雪降らないから評価無し


個人の勝手な評価だけど・・

書込番号:25062832

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:348件

2022/12/21 15:20(5ヶ月以上前)

仙台市在住です。

夏タイヤも含め、知り合いのお店からしか買わなかった (金額はほぼ仕入れ原価、工賃無し) ので、ずっと冬タイヤもブリヂストン一択でした。

大昔、ブリヂストン PM30 をクレスタ (仕事、通勤で年間2万q) で履いてましたが、5シーズン困ったことはありませんでした。これは誰に訊いても絶賛された銘柄。

その後、REVOシリーズ、VRXシリーズ、でヒヤッとしたことがあり、ブリヂストンに不信感が・・・

社用車がたまたまヨコハマを履いているので乗った感じは悪くない。一度試しに自分の車に ヨコハマ ig60 を履いたらこれが◎。以降冬タイヤはヨコハマの一択。ig70も効きます。

国産他2社は履いたことが無いですが、誰に訊いても評判は良くない。

販売価格は ミシュラン>ブリヂストン>ヨコハマ>ダンロップ>トーヨー じゃないでしょうか ? !

ヨコハマも知り合いのお店でかなり安く買ってます。ダンロップ、トーヨーは眼中にないですね。




書込番号:25063061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4294件Goodアンサー獲得:331件

2022/12/21 15:53(5ヶ月以上前)

今日中に燃料を満タンにしてください。 明日から補助金が少なくなり見たいです。15円になるそうです。

書込番号:25063103

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:4660件Goodアンサー獲得:355件

2022/12/21 23:58(5ヶ月以上前)

札幌在住なので柔らかいVRX一択ですね。
ハイスペックな防寒長靴履いてみれば
柔らかさが必須なのは身を持って体験できます。

本州ならなんでもいいじゃんが個人の論評です。

書込番号:25063742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2022/12/23 21:19(5ヶ月以上前)

伊勢丸さん
トーヨーはグッドイヤーよりも安いですよね。ネット価格なんて象徴的。
オートバックス専売品にはかないませんが、日本メーカーメジャーブランドでは破格。

じゅりえ〜ったさん
まあいろんなものを使ってみていろいろ経験するのもありかと。

つぼろじんさん
車種が違う、タイヤも違うとなれば、色々と違いますからねえ。

YS-2さん
マルチセルコンパウンド時代ですね。
まあ、ダンロップもトーヨーも履いてナンボだと思いますよ。

たぬしさん
弘進ゴムにスタッドレスソールの防寒長靴がありますが、あれとても柔らかくて滑りにくいですよね。
北海道は凍結路主体なので、発泡ゴムがマッチしているのでしょうけど、他のメーカーも凍結路主体で開発してますからね、発泡ゴム以外で何とかしようと頑張ってはいますが、ブリザックにはゴムそのものとしてはおよばないようですねえ。

書込番号:25066065

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月9日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング