


気分を変えたくて、新スレ。
やることは、変わらんけど。
プレバン消化月間継続で、今日は元気にドカンをキメた非行型。
マッシヴで結構ではあるのだけど、スチロールってこんなに堅かったんだ、と思い出させてくれたのが、大変に難儀でござった。
最近は軟質素材に甘やかされてたけど、ゲートの面倒臭さが積むシティの人口増加の一因だったんだなぁ、と。
書込番号:25069035
2点

個人的にはデカールが面倒くさいです。
それもあるかと。
書込番号:25070768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲットゥル2巻刊行記念で、ロービジ版ダグラム。
マックスファクタリーとしても最初期の製品なので、デキはよろしくない。
ゲットゥル版の製品化も、その辺の考慮があるのかな、と思う。
「パリは燃えているか」の吹替付きBD観てたら、山内さんのナレーションがモロにダグラムだった。(もちろん、順序は逆なんだけど)
ラコック仁内とJロック曽我部もいて、映画自体の出来は悪くても、良輔派としてはそれなりに満足したのでありました。
書込番号:25082932
1点




こっちに移動ですか?
ヒマなのでタミヤのホームページを見てたら、思いもよらずにこんな情報が…
https://www.tamiya.com/japan/newstopics/2023/0110messe2023news/index.html
このドイツでのイベントのページに載っているだけみたいなので、まだそれほど知れ渡っていないのかな?
ラングの別バージョンの70Aなんか、タミヤが手出しするアイテムではない気がするが…
W号J型と同じ金網シュルツェンなんかは見所なんでしょうがね。
F-35Aの1/72は既定路線ですね。
F-14やF-4みたいにファインモールドに遠慮がいらないので展開が早いですね。
ロータス78は速攻で予約しました。
ゴードン・マレーT.50はマクラーレン・セナと同様に微妙かな。
1/20の935/76は久しぶりです。
出たら買うかも、
書込番号:25164235
2点

ジムスパとか空現実とかゲッツル製品版とかはこっちで、M8はあっちで、と思っているんだけど、またも体が動かなくなり…
JPSのデカールって、どうするんですかね(パソコンで自作?)
書込番号:25164804
1点

タバコ広告なんかはStudio27とか、TABUデザインとかのようなサードパーティのデカール屋さんの製品が使えますが、高い上にグレーゾーンっぽい感じもするので微妙な所です。
版権関係はタミヤは異様なほど厳しくて、特に再販物のレースカーは付属しないマーキングが多いです。
近年再販されたマツダ787Bなんか、メインスポンサーのレナウンは身売りしてるのにデカールはOKで、タイヤメーカーのダンロップやランプメーカーのシビエがNGだったり、ルーフ上のル・マンのエントリーステッカーすらNG扱いでデカールから削られています。
フジミやハセガワ、アオシマなんかはそれほど気にせずにデカール化していますけど、流石にタバコだけはNGです。
書込番号:25165318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TBだけでも?なのに、アックスボンバーとは… (誰が買うという想定なのやら)
https://www.yodobashi.com/product/100000001007622863/
https://www.yodobashi.com/product/100000001007673896/
書込番号:25166342
1点


意外に市中に溢れている?、真・仮面ライダー。(オイラは予約できてたんだけど…)
こっちより、ヒュッケの方が欲しかったんだけど、ねぇ…
しかし、腰回りのふんどし感が残念すぎる。
書込番号:25190109
2点

再生産で無事買えた凶鳥。(定価+送料、になったけど)
ゲシュと並べると、とても親戚とは思えない体格差だけど。
ランナーのタグには、「HG パーソナルトルーパー 1」の刻印、プレバンでの「凶鳥の眷属」への布石、だったりしないかな。
書込番号:25267584
1点

戦略大作戦なM3はリニューアルではなく復刻か…
https://www.tamiya.com/japan/newstopics/2023/0506newitem/index.html
製品番号が変わらないなら、履帯は焼きゴテでつぶすことになるのかな?
書込番号:25267957
1点


自分も積みプラがたまっている状態。
一時期は塗装していたけど、面倒になってきて、塗装すらしなくなった。
そうすると無駄に余っているスプレータイプの塗料が余っていて、
処分するの画面
書込番号:25340253
1点



お手軽に組み上がるモササの骨。
肋骨16本だけでランナー2枚だったりする。
トリケラでもティラノでもなくモサなのは、HJ extra で台座のアンモナイトを見たから。
しかし、海底に横たわるアンモナイトって、要するに死骸ですわな。(化石、ならこれで正解?)
腹の下に浮いてる状態のが欲しかったな、と思うけど、ヤフオクとかで漁っても適当なのは手に入らなさそう…
バンダイが 1/32 アンモナイト・三葉虫セットとか出してくれんものか。
書込番号:25383088
1点

スニーカーブームが終わったらしい。(そんなブームがあったんだ、というのが、5千円を超える運動靴が買えない門外漢の感想だけど)
https://note.com/campintheair/n/n927c1a6c5d9a
RGジオングやMGリック・ドムが普通に買える日も来るんだろうか…
書込番号:25391049
1点

塩漬けだった無印バイン、最近PS2でOGやり直したのもあって、ようやく組み立て。
ランナーの刻印は 2003、箱の版権表示は 2005、いずれにしても二昔前のヴィンテージ、だと。
ライフルは付いてないけど、これがゲームの設定通りで、固定武装はプラズマソードにスラッシュリッパー、それにブラックホールキャノン。
(面倒なので、当然オミット)
これが2K円で買えた時代があった、と…
書込番号:25417583
1点

コミックス完結記念で、眠っていたR2を叩き起こした。
ついでに、比較用に旧キットの黒ザクも長い眠りから呼び覚ましてみたけど、黎明期の製品とはいえ、いろいろと残念過ぎ。
とはいえ、これが無かったら、今のガンプラのクオリティも無かっただろうから、粗末に扱うと罰が当たる、かな。
動力パイプの難儀さは丙丁つけ難いけど、旧キットの方がまだマシな気もする。
書込番号:25455840
2点

もうすぐ出荷されるはずのビッグフット(2ヶ月延期)の前に、ゲッツル製品版。
ソルティック付き第3巻も予約したし、1/35の豪華版の方も予約してある。
ソルティックは間に合わせるはずだと思うけど、1/35 はどのくらい延期されるかな?
書込番号:25467880
1点

出るのか出ないか、未だ不明なビッグフットの前に、これも途中で放置していたガルパンには登場しないM3(その1)。
いろいろとしくじりまっくてるんだけど、あまり目立ってないようです。
ヨンパチのM8と並べたいところだけど、さて…
書込番号:25470608
1点


潜伏中だった金原伊東。
外装パーツが2体分入ってたので、組説は無視して勝手に組み合わせた。(その昔のズゴックとご同様)
刻印2002で、現在の基準からするとまるでイケてないキットだけど(ボールジョイント多用問題とか)、パイプに関しては、これが正解な気がする。
書込番号:25480761
1点

緑一色のリック・ジム、面倒なのでGMスナイパーにはせず。
刻印2000で組説は2006、買ったのは出てすぐではなかったと思うけど、バリがあったりして、金型はかなりへたってたらしい。
モールド色的にも、プラの硬さ的にも、カッターだけじゃゲート処理が辛いけど、遠目には目立たないようで。
書込番号:25483718
1点

零下140度のソルティック。
コンパチ仕様だけど、頭のパーツが2機分無いのが残念。
なんとか期日に間に合わせはしたようだけど、金型の仕上げが半端な部分があったりする。
製品版でどうなるかな。
で、1/35は想定通り発売延期、だけど、12月予定が5月は想定外。
おまけにグッスマのホムペが不調で、年末ギリギリに延期が判ったと思ったら、お知らせの日付は12/13って、ボーっと営業してんじゃねぇよ!
コミック3巻にはブッシュマンも登場。
ロッキーはデザートガンナーに乗ってるけど、鉄血からの逆輸入なのかな?
Jロックさんは、曽我部和行ではなく稲田徹なご尊顔に(苦笑)
マックスファクタリーの製品展開が楽しみではあるけど、元からの遅延体質に加えて、グッスマの異常な拡張路線もあって、この先どうなるかとっても心配…
書込番号:25573580
1点


プレバンのAMガンナー+マークV、結構な大きさ・重さでございます。
さて、ガンナーと合身するエクスバインボクサーは、どんだけ大きくなるのか、というより、いくらになるのかな。
書込番号:25635772
1点

そして、再販で買えたダイゼンガー。
発売前までは8千円前後のなんだそりゃ価格ばかりだったのが、メーカー出荷後に定価&送料なしのエントリが出てきて、やれ嬉しや、と購入。
出来は、シリーズ中最高、かな。(サイバスターは積んだままだけど)
書込番号:25635792
1点

ファーストRGとHGUCリック・ドム、どっちも震災前から放置していた。
当初はセカンドRG(小豆色の彗星)を並べるつもりだったけど、やはり面倒になって日和ってしまった、と。
並べてみると、ドムの方が小さかったりする…
さて、RGジオングにHGザブングルにHGグレンダイザーにRGガオガイガー、手を動かさないと始まらないし終わらないのではありますが…
書込番号:25717414
1点

ボリノクマサーンにサイコ2か…
ゲーマルクはどうなる?
ガンレオンも微妙なところだなぁ、グルンガストじゃないのか…
書込番号:25731441
1点





GTの前に、ヒコーキ精算シリーズ、1/72 2機と 1/100 2機。
変形無し早乙女議長、というか、HGのファイヤーがトリガだったけど、ファイヤーと青い議長は、まだまだ先になりそう。
書込番号:25783787
1点

オッドボール三等軍曹が亡くなってしまいましたね。
書込番号:25784510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オマエの悲観論の所為だぞ、モリアラティ。
とはいえ、宍戸錠より家弓家正(こないだの午後ローのイタリア仕事とか)、かなぁ・・・
(「鷲は舞い降りた」はコム長官だったのか、脇役が多い分、当てた声優の数が多いなぁ)
書込番号:25784570
1点


やる気、出たりした。
立つことさえ難しい一郎と並べると、自立心にあふれた二郎の出来の良さが際立つ、と。
まぁ、アドバンスドなんちゃらへのこだわりを捨てたおかげなんだろうけど。
一方で、関節パーツを痛めて泣く子が多く出るだろう、とも思われるけど。(オイラも泣きかけた…)
書込番号:25847968
2点

気分転換?にトリケラの骨。
気軽にやれるかな、と思ったら、小骨の多さにちょっと戸惑う。(モサで経験済みだったはずなんだけど)
骨は初期型、シュライヒの皮付き(廃版)は後期型、角の向きと襟巻のトゲトゲが大きな違い、シャアザクとライデンザクみたいなもの?
(シュライヒに毛が生えてないのは、逆に好ましかったりするけど)
書込番号:25853936
1点

ハリーボッテーなGR1。
スチロール製の組み立て式アクション・フィギュアみたいな感じで、見栄えは悪くない。(足首の保持力はNG)
めんどいのでロケットバズーカのギミックはスルー。
黒目もデカールを貼れとかいってるけど、やっぱめんどいので無視。
まぁ、白目でも、横山光輝先生の悪役(バビルのEDに出てくる奴とか)っぽくて、アリかな、と。
書込番号:25855219
1点

ハリボテ28号。
今川版のイメージ通りな姿。(色見的には、もっとグレー寄りなはずだけど、これはこれでありかな)
値段的にはGRの半分で、大きさもほぼ半分(ただしボリュームは段違い)だけど、さて、GRが格安なのか鉄人が割高なのか?
書込番号:25874329
1点

1/35 のマーシィとノンスケの素ダコ。
値段、組み易さ、完成度とバンダイのほうが断然高評価、なんだけど、自由に買えない、という決定的な弱点が…
で、1/35 より大きめ、なんだけど、古の 35MAX に比べると小さかったりする。
というか、USOつきマックスが誇張しすぎ、なんだけど。
書込番号:25892171
2点

懸案だったジャンボ・ドム。
セコハンで入手してから、何度も組もうと思いながら電装が面倒でやめていたけど、ようやく片が付いた。
電飾は面倒ながらもなんとかなったけど、毎度判りづらい組説のおかげで、足首に使うべきナイロンナットを普通のナットと取り違えたりした。
とりあえずは問題なさそうだけど。
さて、さらに、10年寝太郎のビアレスとレプラを片付けたいところですが。
書込番号:25906457
1点

と、いうことで、雄大な股間のビアレス。
2000年の製品だけど、購入したのは2013年の再販だった。
組んでみると、微妙に精度が悪くて、特に股関節(ABSのボールジョイント)はギシギシいうだけで動かせないダメキット。
羽もベタベタする。(まぁ10年放置した報いでもあるけど)
オーラコンバータのフォルムにぶちメカっぽさが(グリフォンみたいな)とか思ったら、いまだに深夜アニメで一人原画(=レイアウト?)とかやってる湖川さんがリファインした、という話。
10月再販のプレバンダインの前振りのつもりだったけど、レプラは置いといて、別のものを組もうかな、と。
書込番号:25909018
1点


ガンブラ
イージに比べてジェガンよりな色だな、とか思ったら、大人と子供状態…
スパロボの総攻撃ポーズ、首の可動域が狭くて上を向いて飛べまっしぇん。(それ以前に、元祖シュラク隊はガンブラじゃないだろう、と)
書込番号:25923242
1点

遅ればせながら、の真・風神。
実は、ふんどしが前後逆だった、という笑劇の事実に、後から気付く、と… (メリクリの股間が正しい向き)
リーオーは、巡り合わせが悪くて買ってない、誕生日しし座なのに…
書込番号:25926107
1点

梅軒な赤忍者とガッツな黒騎士。
STR極振りなガッツさん、価格引き上げのためか在庫整理なのか判らんけど、プレバンがオプションのランナーを2セット4枚も入れてたので、ファンタジー装備なハンマー鎌は比較用に買っておいたコマンドさんに持たせることに。
しかし、女性型のコマンドさんの方が頭でっかちなのって…
今回初めてベース7を使ってみた。
歯車なベース5より自由度が高くて大変結構なんだけど、ヨドバシではお一人様1点のみ、草加松原のジョーシンに行ったら7だけなかったりした。
書込番号:25932945
1点

明日来るソルティックの前に、ジオンの脅威 Ver.2.0。
15年寝太郎な2009年の製品だけど、硬〜いPSとABSによる構成で、組むだけでストレスが…
ファーストの12話は、ダイターンから抜けて999やってた中村プロの復帰初戦ということで、初登場だったグフもテキサスのゲルググなみにマッシブなお姿でした。
で、その時グフは、シールドを右手で持ってた(留めてた?)んですね、これが。
それを再現しようと頑張ってはみたけど、裏から見るとキョンシー状態だ、と。
書込番号:25937154
1点

GTソルティック製品版。
格好は悪くないんだけど、気になっていた金型の仕上げの粗さは改善されず。
マックスの問題ではなく、委託先(グッスマ、でいいのかな?)の問題ではあるけど、まぁ、残念ではある。
書込番号:25940864
1点


種のBD、観てられんなぁ、吐き気がする…
ある意味、トミノイズムの極致、なのかねぇ…
書込番号:26014330
2点

昇龍覇は放てそうにないロザンチックウォリアーと、30分で邀撃任務完了は無理ゲーなプリースト21。(ウィザード03はどうした、と言いたいけど、実戦配備の予定もない、と)
平成ライダーシリーズに出てきそうなエド・ビショップは、製品の存在も知らなっかりしたので買ってないけど、まぁ、パーティ編成の基本は僧侶だし。
MFはMMよりもフィギュアライズ寄りだけど、値段は安め。(権利関係?)
プリーストはヒューマン、ウォリアーはドワーフ、な感じかな。
MFの本命は3月のハイエルフだけど、すんなり買えるかどうか。
書込番号:26051296
1点

MFの前に組んでいたMMの騎馬忍者。
もっと面白い感じになるかと期待したけど、存外につまらなくなってしまった。
馬は馬にしか見えないけど、忍者は忍者には見えへん、と。
まぁ、忍者のイメージが赤影か影丸なオールドタイプの問題かもしれんけど。(サスケやカムイではないのね)
書込番号:26051307
1点

ジャクソンの履帯もインジェクションか…
https://hobby.dengeki.com/event/2590645/2/#google_vignette
リー/グラントはいつになるのやら…
書込番号:26178751
1点


昏い三連星。
前衛2、後衛1、後ろが両刀遣いのマイクル・ビショップでバランスが取れてる、のかな。
覚悟のススメなめつぶしランサーが大楯使いなのがちょっと意外だけど、槍といえば両手持ちの長槍と思うのは、蜻蛉切やらゴブスレやらFateやらの刷り込みか。
書込番号:26224367
0点

続いて、西方三役そろい踏み。(と、いいつつ、扇の要を返してないけど)
こちらは軽量級なゴブスレ・パーティー。
アサシンがゴブさんで、上の森人と神官はジョブそのまんま。
ウィザード03に「鱗の」もネット予約済みだけど、「鱗の」はともかく、ウィザードはドワーフというよりはベルカねーちゃんよりかな。(ソーサラーにはしないけど)
後は、イアルマスに対応してくれるかどうか。
二本差しが怖くて鰻が喰えるか、って啖呵を切りたいぞ、と。
書込番号:26231620
0点





ようやく合流できたウィザード03と、ドワーフといえばやっぱこっちだなと思うふそうファイター。
ウィザードは、ゴブスレではなく無職転生ですな、グレイラットというよりホワイトウィーゼルな感じだけど。
(落とすべきワイバーンは見つからない、と)
ファイターは、オプションの銅当てがそれっぽくて◎だけど、そのオプションセットに入っていたのが瓢でなくジョッキだったのが残念。
書込番号:26243778
0点

すべる雷寺さん
付属品はボードとメットだけで武装がない。
似合いそうなのは30MMのミリタリー武装だけど、今は売ってない。
「どんなものでも乗りこなす」設定で、ルックス的にほとんど少佐だから、多脚メカに、と思ったら、これも売ってない。
今月末のバイクが買えれば、跨がせてやれる、かな?
書込番号:26263518
0点

ようやく登場のミルト・ジャクソン。
M10のリリースから、ナースホルン⇒フンメルの倍くらい間が空いたけど、実際に組んでみて、あぁなるほど、と。
HJで山卓先生も書いてたけど、昔のモーターライズ製品みたいに砲塔だけ変えれば済むんでしょ、とか思ってたら、完全新規だった。
M10はディーゼル・エンジン、M36はM4A3と同じガソリン・エンジンということで、車体上下のモールドが全く違うし、排気系も別物。
加えて、スプロケットもロードホイールも後期タイプ(イタレリのM4A1の箱絵と同じ)で流用不可だし、履帯と一緒のランナーにするのでどのみち金型は新しくするほかない。
と、いうことで、すべてのランナーに製品番号 35390 あるいは 2025 の刻印が入ってる。
まぁ、コメットやヘルキャットにしても、出してくれてありがとう、と思うべきなんでしょうね。
なお、機銃の異常な精密さには辟易した。
書込番号:26275877
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プラモデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/12 18:43:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/14 18:14:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/05 19:05:14 |
![]() ![]() |
33 | 2025/06/28 11:41:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/26 23:34:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/16 5:13:55 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/10 10:45:17 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/25 21:34:17 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/20 18:28:20 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/12 18:20:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
プラモデル
(最近3年以内の発売・登録)





