『GPUのが遊びがひどい』 の クチコミ掲示板

『GPUのが遊びがひどい』 のクチコミ掲示板

RSS


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

GPUのが遊びがひどい

2022/12/30 10:13(3ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

再生する序盤

再生する終盤

製品紹介・使用例
序盤

製品紹介・使用例
終盤

RX6500XT+Ryzen5 3500UでFF14ベンチを回してみたのですが
シーンによってGPUの遊びがひどいんです

序盤のシーンはGPU使用率が50%行かず
クロックも伸びず
消費電力も30Wにも届きません
それでFPSは30とかに

かというと終盤だと
使用率もクロックも上限に張り付き
消費電力も84Wとかになります

全部のシーンでまんべんなく性能使ってもらいたいんですが
こんなもんなんでしょうかねえ・・・

書込番号:25074725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6809件

2022/12/30 10:43(3ヶ月以上前)

前半のシーン2はGPUクロックも378MHz?  酷いサボりですね。

解像度を上げてみても変わりませんか?
あとGPU-Zのレンダーテスト時も。

書込番号:25074763

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27018件Goodアンサー獲得:5204件

2022/12/30 10:43(3ヶ月以上前)

FF14ベンチはnVidiaのグラフィックをベースに開発がされてるのでRADEONには最も向かないベンチマークです。

メニューの右上にNVIDIA GAMEWORKSと記載があると思うのですが、これがゲームエンジンです。
このエンジンはnVidiaに最適化され、nVididaで最速が出るようになるように調整されてるゲームエンジンなので割とフレームレートが振れます。
AMDもFF14ベンチでの速度向上を記載したドライバーもないことから最適化できないと考えてる思われます(元がnVidiaのゲームエンジンなので)
自分もRADEONを使ってますが、このベンチに関しては、まあ、こんなものなのね?程度で見てます。

ゲームはAMDやnVidiaのどちらかが得意というのがありますが、まあ、AMDには不利なつくりなので気にしても仕方ないと思うし、FF14以外でGAME WORKSを使ってるゲームも知らないので、別にそこまで気にしなくてもいいとは思います。

RX 7900XTでもまあ、それなりにスコアは出ますがフレームレートは暴れるので、そういうベンチマークなのねという扱いです。

書込番号:25074765

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8249件Goodアンサー獲得:910件 私のモノサシ 

2022/12/30 10:44(3ヶ月以上前)

>MSX2+A1WXさん
3500U?ノートPCですか?
ノートパソコンだと省電力にセッティングがしてあったりして
別に不思議ではないかも。

その手のセッティングが残っていないか、
パフォーマンス重視のセッティングに切り替えられないかまずは調べると良いと思います。

書込番号:25074766

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27018件Goodアンサー獲得:5204件

2022/12/30 10:53(3ヶ月以上前)

それとRyzen5 3500Uってノート用の15W TDPのCPUなので、CPUはTDPめいっぱいで動作してるので、CPUを強くしないとGPUの性能が出ないです。
後半はGPUヘビーになってますので、CPUが14,5Wでも問題なく速度は出てますね。

まあ、CPUが弱すぎるので仕方ないかな?とは思います。
せめてTDP 35Wなら、もう少し負荷を上げられますが15Wめいっぱいなので。。。

書込番号:25074776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2022/12/30 11:17(3ヶ月以上前)

>あずたろうさん
>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん

コメントありがとうございます。

ご指摘の通りノートPCです
電力セッティングですが、以下のニュースを見まして

>AMD、Windows 11でRyzen CPUの「UEFI CPPC2」問題を解決するチップセットドライバーをリリース

プロセッサーの最速コアにスレッドを優先的に割り当てない問題が解決されるということでチップセットドライバーを入れ
「AMD Ryzen Balanced」に設定しています


3DMark や LOST JUDGMENT 裁かれざる記憶 とかだと、グラボのファンもフル回転して性能上限引き出しているんですが
このFF14ベンチの一部シーンや、シャドウ オブ ザ トゥームレイダーなんかだと
GPUが遊びまくってファンも回らないという極端な状況でして

書込番号:25074810

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8249件Goodアンサー獲得:910件 私のモノサシ 

2022/12/30 11:22(3ヶ月以上前)

最初からですかね?
それとも最近になってスコアが下がったのですかね?

ちょうど今ノートPC(インテル&GTX1050Ti)で色々試して気が付いたのですが、
Winows側のアップデートの絡みか、
グラボの電源管理がおかしくなることがあるようです。

OSの電源管理の初期化、
ドライバー(アドレナリン)の初期化を試してみてはどうでしょう?

OS側の電源管理22H2になって中途半端に新しいものになったのに、
古いのが変に残っていて変な動作になることがあるように思います。

書込番号:25074818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27018件Goodアンサー獲得:5204件

2022/12/30 11:25(3ヶ月以上前)

それはそうなんだけど、CPUのTDP使い切ってるならどうしようも無いと言うか、そう言う物になってしまうのだけど

shadow of tomb raiderでCPUの電力が15Wになってるなら、そもそも、CPUはいっばいいっぱいな電力で動作してるのでTDPを上げられないならどうしようもないと言うか。。。
という感じだと思います。
U付きのCPUはゲーム向きでは無いから

書込番号:25074822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8249件Goodアンサー獲得:910件 私のモノサシ 

2022/12/30 11:59(3ヶ月以上前)

>CPUの「UEFI CPPC2」問題

これは流石に最近ではもう気にしなくていいと思う。
(OSのアップデートで当時と変わっている。)

CPUが15Wもありますけど、
15Wなのに85℃ってその状態の割にも温度高と思います。
モバイル向けの薄型の筐体なのかな?

ハードウェアーの作りとしてそもそも程度の物なのかもしれませんよ。
(冷却性能で性能がある程度スポイルされてしまう造り)

書込番号:25074857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2022/12/30 12:09(3ヶ月以上前)

アドレナリン

hwinfo

3DMark

>アテゴン乗りさん

グラボを増設したのがつい最近なのですが
最初からと言って良さそうです


22H2がリリースされた2か月前ほどに
Windows11をクリーンインストールしていて
アドレナリンは最新を入れています

3DMARKとかは、かなり回って電力も出すので
この症状も一部のゲームだけなんですよね

例えば原神とかは使用率も電力も低いんですが
最高設定で60fps張り付くので、これは低くても問題ないですし


揚げないかつパンさんの言う通り
CPU使い切るゲームではキツいのでしょうね

ただ、ちょっとゲームによるというか極端ですが

書込番号:25074866

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27018件Goodアンサー獲得:5204件

2022/12/30 12:37(3ヶ月以上前)

3DMarkはGPUの性能を測るためのものなのでCPU負荷低めなんですよね。
まあ、負荷の高いゲームをあるし負荷の低いゲームもあります。
7700X使ってますが、CPUがやや足を引っ張るゲームもありますからね

書込番号:25074896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2022/12/30 12:55(3ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

ちなみになんですが、CPUの使用率自体は6%とか7%と低いんですけど
15WのTDP使い切ってると、このCPU使用率に関係なくダメって感じでしょうか?

書込番号:25074910

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27018件Goodアンサー獲得:5204件

2022/12/30 13:06(3ヶ月以上前)

CPU使用率とTDPに相関関係は余り無いと思います。
CPU使用率が低くてもTDPに達したら、それ以上の電力はかけられないからストップになるかと思います。

書込番号:25074923 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8249件Goodアンサー獲得:910件 私のモノサシ 

2022/12/30 13:34(3ヶ月以上前)

>MSX2+A1WXさん
FF14ベンチマークは癖がありますね。

CPUの処理能力というか、
キャッシュ周りの方がボトルネックになる感じもあります。

今やってみましたが、
自分の使っているノートPCなんかはCPU(i7-8750H)の電力制限(ブースト無効&15W)にして、
GTX1050Tiでそのグラフィック設定で9000切ります、

でも45W(PL1)設定(PL2無効)でも9700程度です。(実際は40W弱をずっとうウロウロしています。)
FF14ベンチって意外とCPUパワー下がってもあまりスコア下がりません。

デスクトップですが3500Xと5800Xを自分触っていて感じますが、
むしろCPU設計世代による違いの方が大きい感じがします。

しかも3500Uって自分勘違いしていたんですが3000番台でもZEN2なんですね。
キャッシュ周りが最近のCPUに比べるとボトルネックとして表れやすい可能性あるかも。

CPU使用率5%ぐらいまでしか拝めないの、
OS(22H2)のバグみたいなものだからあまり気にしなくていいと思います。
自分もそうです。

HWiNFOでモニターするのが良いと思います。(数値が全然違います)
(揚げないかつパンさんところは違うらしいですが、うちのPCもみんな低いです。)

書込番号:25074956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:114件

2022/12/30 13:46(3ヶ月以上前)

>MSX2+A1WXさん
申し訳ありませんが、質問とは全く違う内容なのですが、
3500Uですとサンダーボルトがないわけですが、どうやってつなげてるのかなと思いまして、
もしかして、M.2スロットから直接つなげてるんですかね、
少し興味があって、聞いてみました。

書込番号:25074967

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8249件Goodアンサー獲得:910件 私のモノサシ 

2022/12/30 13:51(3ヶ月以上前)

>19ちゃんさん
スレ主ではありませんが…
探したら出てきました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001219355/SortID=24973379/#tab

気が付いていませんでしたが、何気にこっちが何か原因になってもおかしくないかも。

書込番号:25074971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:114件

2022/12/30 14:04(3ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん
おおおお、やっぱりですか、参考になります、ありがとうございました。
スレ主様、申し訳ありませんでした。

書込番号:25074980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2022/12/30 14:07(3ヶ月以上前)

>19ちゃんさん
>アテゴン乗りさん

あ、それです
Amazonで1,699円で売っていまして買ってみた次第で

FF14のベンチ挙動はおかしいんですが
一応普通に動いております

書込番号:25074984

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27018件Goodアンサー獲得:5204件

2022/12/30 14:18(3ヶ月以上前)

因みにCPU負荷は新しいRTSSだけCPU負荷がちゃんと出るだけ。
RadeonのオーバーレイではCPU負荷は低めで、ちゃんと負荷率が出ないですね。

書込番号:25074997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2022/12/30 14:36(3ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん

お二人ともありがとうございました。
CPUが足を引っ張っているという結論ですね。

幸いにしてここまでGPUが遊ぶのもFF14やシャドウ オブ ザ トゥームレイダーくらいで
この症状も一部のタイトルに限られていますので

CPUは変えられるものではないし、このまま使ってみます。

書込番号:25075016

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8249件Goodアンサー獲得:910件 私のモノサシ 

2022/12/30 15:25(3ヶ月以上前)

>MSX2+A1WXさん
グッドアンサーありがとうございます。

でも結構試行錯誤して楽しんでおられますね。

ちょっと質問なのですが、M.2.でグラボを付けるのは理解できたのですが、
ちなみにモニター出力は外部になるんですか?
それともノートPCのモニターに何らかの方法で映像を映すことができるのでしょうか?

書込番号:25075071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2022/12/30 15:34(3ヶ月以上前)

ディスプレイ

>アテゴン乗りさん

RX6500XTのモニター出力は外部になります
ノートの液晶はAPUが出力しますので

APUと併用可能ですから
現在は3画面になっています

ノートの液晶
RX6500XTのHDMI
RX6500XTのディスプレイポート

書込番号:25075079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2022/12/30 15:51(3ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん

ノートPCなので、BIOSでRyzenの内蔵GPUを無効にすることはできません。
なので基本、強制併用です

ノートPCのモニタは「AMD Radeon(TM) Vega 8 Graphics」が出力します

デバイスマネージャーで無効にすることはできますが
その場合でもメインメモリからAPUのVRAM用に確保された2GBは解放されないようです

書込番号:25075103

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8249件Goodアンサー獲得:910件 私のモノサシ 

2022/12/30 16:02(3ヶ月以上前)

>MSX2+A1WXさん
回答ありがとうございます。

RX6500XTでゲームの処理させたいときはグラボの端子に繋いだモニターが必要ってことですかね。

ありがとうございます。

書込番号:25075114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2022/12/30 16:13(3ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん

いえ、外部モニタを繋がなくとも
グラフィックスの設定で高パフォーマンスのrx6500を選べば
ノートの液晶出力でもレンダリング処理はされます

とは言えそれは、デスクトップPCで言うグラボを積んでるのにマザーボードのHDMIで出力してる
みたいな状況になります

書込番号:25075127

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8249件Goodアンサー獲得:910件 私のモノサシ 

2022/12/30 17:49(3ヶ月以上前)

>MSX2+A1WXさん
そういう感じで、使えるんですね。
なかなか面白いかも。
ありがとうございます。

書込番号:25075262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[グラフィックボード・ビデオカード]

グラフィックボード・ビデオカードの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング