『動画編集におけるASUSノートパソコンの選択』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『動画編集におけるASUSノートパソコンの選択』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画編集におけるASUSノートパソコンの選択

2022/12/31 21:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
・Adobe Premiere Pro、After Effects、Illustrator、Photoshop

【重視するポイント】
・動画編集メインで使用するため、Adobe Premiere ProとAfter Effectsに適した機種

【予算】
・25万以内

【比較している製品型番やサービス】
以下の3つで悩んでおります。

・ROG Zephyrus G15 GA503RW Ryzen 7 6800HS
画面サイズ:15.6型(インチ)
CPU:AMD Ryzen 7 6800HS/3.2GHz/8コア
CPUスコア:23026
ストレージ容量:SSD:1TB
メモリ容量:32GB
ビデオチップ:GeForce RTX 3070Ti + AMD Radeon 680M
OS:Windows 11 Home 64bit
重量:1.99kg
現時点の最安値 199,800円

・ROG Zephyrus G15 GA503RW Ryzen 9 6900HS
画面サイズ:15.6型(インチ)
CPU:AMD Ryzen 9 6900HS 3.3GHz/8コア
CPUスコア:24030
ストレージ容量:SSD:1TB
メモリ容量:32GB
ビデオチップ:GeForce RTX 3070Ti + AMD Radeon 680M
OS:Windows 11 Home 64bit
重量:1.99kg
現時点の最安値 229,800円

・ROG Zephyrus G14 GA402RK Ryzen 7 6800HS
画面サイズ:14型(インチ)
CPU:AMD Ryzen 7 6800HS/3.2GHz/8コア
CPUスコア:23026
ストレージ容量:SSD:1TB
メモリ容量:32GB
ビデオチップ:AMD Radeon RX 6800S
OS:Windows 11 Home 64bit
重量:1.72kg
現時点の最安値 239,700円

比較URLはこちらです
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000038754_J0000038396_J0000038771&pd_ctg=0020

【質問内容、その他コメント】
上記3つのノートパソコンの内どれにするか迷っており、ご知見をお借りできまたら幸いです。
主な使用用途は動画編集です。(Premiere ProとAfter effects)

悩ましいポイントは以下の通りです。

・Zephyrus G15 Ryzen 7 6800HSとROG Zephyrus G15 Ryzen 9 6900HSの主な違いはCPU(Ryzen 7 6800HSとRyzen 9 6900HS)のみですが、価格が30,000円ほど差があります。
素人としては数字の大きいRyzen9のほうが良さそうな気はしますが、CPUスコアが100くらいしか差がなく私の現時点の知識ではあまり違いが見いだせません。Ryzen7版にするか、30,000円プラスしてRyzen9版にするべきか悩ましいです。

・Zephyrus G15のGPUがGeForce RTX 3070Ti + AMD Radeon 680Mに対して、Zephyrus G14のGPUはAMD Radeon RX 6800Sです。どちらが動画編集(Premiere ProとAfter Effects)に適したGPUなのか気になります。

Zephyrus G15は現在セール中でZephyrus G14より安くなっているため、Zephyrus G15のほうがコスパが良い気がしますが、持ち運びやすいZephyrus G14も気になっていて、なかなか絞りきれておりません。

説明不足な文章があるかもしれず恐縮ですが、可能であればご意見やアドバイス頂けましたら幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25077141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41445件Goodアンサー獲得:7735件

2022/12/31 21:56(1年以上前)

CPUに関してはどちらも8コアでかつ周波数差がほとんどなく、構造もほとんど変わらないのでRyzen7 6800HSでいいと思います。

編集メインならRDNA3じゃないRX 6800Sにほとんど魅力を感じません。
ちなみにRDNA3はかなり強化されたので、良いところもあるのですが、RX 6800系はRTX30系と比べると大きく見劣りします。
ゲームメインならRX 6800Sは電力性能比が良いので割と勧めてもいいんですが、編集メインならRX68系とRTX30系ならRTX30系を押します。
※ CUDAとNVEncが強力なためです。

個人的にはROG Zephyrus G15 GA503RW Ryzen 7 6800HSが性能差が少なく最もコスパが良いと思います。
※ スレ主さん用途ではですが

書込番号:25077158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60601件Goodアンサー獲得:16173件

2022/12/31 22:42(1年以上前)

性能的に似ている「ROG Zephyrus G15 GA503RW Ryzen 7 6800HS搭載モデル」と「ROG Zephyrus G15 GA503RW Ryzen 9 6900HS搭載モデル」の2択でしょう。
CPU性能で高いほうか、ケチって安いほうか。

書込番号:25077224

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31453件Goodアンサー獲得:3143件

2022/12/31 23:00(1年以上前)

AMDはAdobe、特にPremiereが大の苦手なので全部お勧めしないです。
エンコは似たようなものだと思うけど、マルチカム編集とかで引っかかります。
まぁ他のソフトでも、デコーダーがネックになると思われるのでAMD+AMDの組み合わせはやめといたほうがいいと思うけど。

After Effectsはcpu, gpuともに性能的にはどっちでもいいみたいだけど、ゲーム以外はGPUへの対応がいろいろと遅れがちだからnVIDIAにしといたほうがいいと思う。

Adobeだけ走ればいいってわけじゃないので。

というわけでIntel+nVIDIAを探しましょう。

毎月高額払ってまでAdobe使うなら、PCでケチらん方がいいですよ。

書込番号:25077247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41445件Goodアンサー獲得:7735件

2022/12/31 23:13(1年以上前)

自分的には6800HSと6900HSはあまり差がないので、3万円の差額はないと思うだけです。

そもそも、3.2GHzの6800HSと3.3GHzの9000HSではほとんど差が出ない上に、35W TDPのCPUでは実際の差はほとんどない4Wで1コア3.2GHzを維持できないなので、性能差は単純にシングル4.7GHzと4.9GHzの差がベンチの差として出てるだけ、それで本当に3万の差額を払いますか?って話なだけ
本当に差があるCPUならそんなことは言いませんがRyzen9とは名ばかりで8コアも変わらないし、単純にスペックシートのスペックが良いだけなのでRyzen7で良いんじゃんない?って思うので。。。
そのうえGPUの差もないんでしょ?
じゃあ、どこに差があるのか?って話しな気がします。

例えば、これがもっと差があるなら、それでもいいんだけどZEN4ですら、10Wで5.2GHzくらいを維持できるけど、ZEN3+って6Nだから7nmをリファインしたプロセスなので200MHzくらいのアドバンテージだと思う。10Wで4.4GHzくらいなので半分なら。。。という感じのコア

ZEN3+のトピックはRDNA2採用とDDR5採用だから、特にRDNA2採用なので、VEGAじゃないところが大きい、VP9どころかAV1もデコーダーがサポートしてるし、UVDも新しいのを採用してる。
高負荷じゃない処理ならこちらを使ってもRTXコアと大差ないです。
でも、Adobeを使うなら別でここはnVidiaが良いです。
そういう理由で一番安いのが一番コスパが良いというより大差ないから安いのでいいと思うといってるだけなのだが。。。

書込番号:25077265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41445件Goodアンサー獲得:7735件

2022/12/31 23:31(1年以上前)

追記;

せめてTDPに余裕のあるRyzen7 6800HとRyzen9 6900HXプロセッサなら違うんだろうけど。。。
※ こちらはTDP45Wなのにベースクロックは全く一緒ということはベースはこちらなのでTDPに余裕がないから性能差が出ない。。。HSプロセッサという時点でTDPに余裕がなくて差がなくなる。

書込番号:25077302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/01/01 10:48(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

丁寧なご回答感謝申し上げます。

Ryzen7 6800HSと9 6800HSの違いだけで30,000円のコストの差はやはり大きいようですね…

GPUに関しても大変参考になります。
動画編集であればRTX30系のほうが良いのですね。

アドバイスを参考にROG Zephyrus G15 Ryzen 7 6800HSで検討しようと思います!

書込番号:25077716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/01/01 10:52(1年以上前)

>キハ65さん

ご回答ありがとうございます。

Ryzen 7 6800HSとRyzen 9 6900HSではそこまで大きな差がないようですので、Ryzen 7 6800HS版で検討しようと思います!

書込番号:25077723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/01/01 10:57(1年以上前)

>ムアディブさん

アドバイスありがとうございます!

CPUはintelのほうがAdobeに適している点は調べていてよく目にしたのですが、今回は予算との兼ね合いや希望条件などでこの3機種に絞り込みました。

nVIDIAのほうが適しているとのことで、G15で検討しようと思います。

ご丁寧な回答感謝申し上げます。

書込番号:25077728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31453件Goodアンサー獲得:3143件

2023/01/01 11:53(1年以上前)

適しているとかじゃなくて、異常事態、、、くらいなんですけどまぁ、好きなPC買ってください。
そのうちソフトの方で修正してくれるかもしれないし、もう治ってるかもしれないし。

書込番号:25077790

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン > ASUS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング