『シーズン途中での交換』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『シーズン途中での交換』 のクチコミ掲示板

RSS


「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 シーズン途中での交換

2023/01/02 16:26(4ヶ月以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:17件

雪のシーズン真っただ中で滑ったから新品に交換したという方は、やはり違いはありましたか?

3年目のGIZ2ですが、心もとないので新品へ交換しようかと思っています。
候補はVRX2かWM03です。
私のような素人でも違いはわかるものなのでしょうか?

書込番号:25079520

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:10351件Goodアンサー獲得:1912件

2023/01/02 17:04(4ヶ月以上前)

>3年目のGIZ2ですが、心もとない

ひょっとして路面のせいということはありませんか?
また、溝の深さが摩耗のため不足している、とか、経年劣化があって(保管の仕方が良くなくて)硬化している、とかが原因でしょうか?

前者であれば、たとえスタッドレスタイヤでも、滑るときは滑りますので違いは出にくいでしょうし、後者であれば、新品に変えることで違いが現れます。

心許なさから慎重な運転を心掛けることで、事故を予防できるという考え方もあります。


ところで今購入されて、皮むきはどうされます?
乾燥路で100〜200km走行しないと本来の性能が発揮できませんよ。

書込番号:25079567

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2023/01/02 18:09(4ヶ月以上前)

>Berry Berryさん
乾燥路はあります。トンネルなど。
日光の当たりやすい場所だと融けています。
高速も気温が高い日は乾燥路もあります。

なお私は、「雪のシーズン真っただ中で滑ったから新品に交換したという方は、やはり違いはありましたか?「、という事で、実際の経験者の方にお尋ねしております。
机上の理論はいりません。
あなたのコメントを拝見しましたが、机上の論理が多くで実論は少ない。
実際に経験した場合のみコメントしたらどうですか?
予想や予測など、実際の経験で得た確証ではありません。
新品未使用は確かに車両に装着し履いて慣らしてからが本領発揮というのは間違いではありませんが、あなたのコメントは実際に履いて走行した感想が少ない。

慎重な運転をしても、避ける事の出来ない事故だってありますが?
急な飛び出しは何も人間や自転車だけではありません、自動車だってコンビニから急に出てきますが?

書込番号:25079643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:78件

2023/01/02 18:45(4ヶ月以上前)

おかしなことは書いて無いと思うけど・・・

HNの通り、ぼやきますね。
下手なこと書いたら不平不満をぼやかれてしまうな、怖い怖い。

書込番号:25079689

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3079件Goodアンサー獲得:318件

2023/01/02 20:54(4ヶ月以上前)

>ぼやく隠居さん

一応、シーズン途中にスタッドレス交換を経験しているので実体験を報告します。因みに中国地方在住で、年に数度積雪あり。ほぼドライ路面が多いです。

6年前の冬(2月)、VOXY-HVに使用していたBS VRX2(2シーズン目途中)をDUNLOP WM02に履き替えしました。

当時は長距離通勤(片道80km)しており、ドライ走行が多く、ミニバンに使用していたため?摩耗が早くスリップサインギリギリになりシーズン途中でタイヤを交換することになりました。

候補として、耐摩耗性に定評があるWM02を選択しましたが、積雪やアイスバーンもVRX2と大差なく(体感的)、耐摩耗性も期待以上で約3シーズン使用しました。

違いとしてVRX2は全体に柔らかく、WM02は夏タイヤと大差ないハンドリングが気に入りました。
特に、高速道路では明らかに挙動が違うと体感しました。

やはり、使用環境にてメーカーにより評価は異なると思います。元々BS信者?(ブランドの安心感)であった私は、私の居住地域ではWM02が最適だと痛感しました。

ただ、実体験だけが参考になるとは限らないと思います。使用する車の違いや運転手のハンドル操作の違い等で同じタイヤでも体感は異なると思います。
ですから他の方のアドバイスも、最初から机上の空論と決めつけないで、参考にされてはどうですか?

書込番号:25079840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:10351件Goodアンサー獲得:1912件

2023/01/02 21:22(4ヶ月以上前)

ぼやく隠居さん

私の記載は不要ということ、承知しました。


>あなたのコメントを拝見しましたが、机上の論理が多くで実論は少ない。

私のどの記載をご覧になり、そのように思われましたか?
記載者指定のスレに関しては、本論については言及せずに、異なった視点からアプローチすることはあります。
それができないなら、世の中に店員さんが不要になってしまいます。


>心許なさから慎重な運転を心掛けることで、事故を予防できる

これは自爆事故の話でした。
相手が絡んでくるパニックプレーキ時まで頭が回っておりませんでした。お詫び申し上げます。

書込番号:25079885

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2023/01/05 17:41(4ヶ月以上前)

コメ主さんと状況は違いますが雪が降ってから新品スタッドレスに買い替えました。
スタッドレス用に中古ホイールを買ったのですが、付いてきたスタッドレスは買い替え予定のつもりが余りにも山が残ってたのでそのまま履いて冬を迎えました。

降り始めの圧雪は全然大丈夫だったのですがアイスバーンで全くグリップせず、圧雪とアイスバーンでの差が大きいと乗りづらいし危ないので買い替えとなりました。

ig7ですが乾燥路100キロくらい走行後、良く効いてます。リブレット加工もあるし履きたてに注意してれば大丈夫だと思います。

理想論だと雪の降る前に慣らしができるのが良いですが、実際スタッドレスは山があろうが硬度が低かろうが角があろうが、履くまではわかりません。私の場合はシーズン前は硬度も充分柔らかかったけど、15年と古かった為に低温時の柔軟性が失われていたと思います。


質問者様の状況はわかりませんが何より不安なスタッドレス履き続けるより財布に余裕があるなら履き替えたほうが精神衛生上好ましいと思います。
ただ、滑るのでなく3シーズンたったからって理由だと、もったいないと思います。

書込番号:25084015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:12件

2023/01/22 20:40(4ヶ月以上前)

シーズン中には基本変えませんけど、ド新品で北海道とか行きましたよ。

ただ、基本スタッドレスは滑るのが前提、夏タイヤの様なグリップはしませんから誤認しないように。

止まる、曲がる、グリップこの3つのバランスがどう変わるかですので、本当に喰わないタイヤから新品に替えれば劇的な変化は素人でも比較すればわかりますが、タイヤの状況次第ではわかりにくい、または、分らないかもしれませんね。


ある人はまだ全然イケる、また、ある人はもう滑るから交換する、こればかりは経験値とドライビングスキル次第です。

全然山が残って硬化もしてないのに要らないっていう人は、玄人から見ればおいしいですが、スキルがない以上、一番おいしい部分を使って補うのが道具の役目。

物の例えで、スイカや食パンの真ん中食って要らないって言ってるようなもんです、何処まで食うかは人それぞれ、腐りかけやカビが少し生えてもまだイケるって人も居れば、もう駄目でしょ?って人も居る。

保管状況、タイヤの残り山(インジケーターを見てどうするか)で大分変るので、滑る感じをどうとるか次第。

自分の場合はコーナリング速度やハンドルの切れ角に対してどれだけ滑るか、ブレーキテストでこの速度でどこまで踏んだらABSが効くかで交換判断してます。

心配なら金に余裕があるなら交換しても何ら問題はないでしょう、バッテリーと一緒です、壊れる前の予防整備は重要です。

書込番号:25109113

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング