


初めまして 息子がドローンレースに興味があるようです。
機体購入からスクール、練習場所など教えてください。
東京・埼玉・横浜辺りで教えていただけますでしょうか。
書込番号:25092481
0点

>太郎1978さん
こんにちは。
「ドローンスクール 東京」でググったらいくらでもヒットしますよ。
こんなサイトもヒットしました。
https://drone-wiki.net/media/school-tokyo/
「高っ!」とビックリ。
しかし趣味の範囲なら、どんな資格や知識がいるのか?どのような機体があるのか?費用は?などから、ご本人が自分で調べるところがスタートだと思いますよ。(^^ゞ
書込番号:25092575
2点


ドローンは航空法など複雑な複数の規制があって整備が進行中ですが、ドローンレースは、まずはドローンの規制は受けない範囲で遊べると思います。
ただし、FPVはアマチュア無線の資格は必要。
100g未満の小さいドローンは規制をほぼ受けないんですが、実用上、屋内専用です。
入門用なら家の中でも安全に飛ばせます。最初はひたすら気軽に練習できる環境が必要なので最小サイズを買いましょう。
レースは同様に屋内、小さい体育館みたいなところでやってます。
もちろん民間の練習場もありますので検索してみてください。
>東京・埼玉・横浜辺りで教えていただけますでしょうか。
あなたの住所もお子様の移動手段もわからないのに無理ですよね。
というかググればいいだけだし。
いきなりFPVは難しいので、まずはトイドローンを自在に動かせるところまで家で練習したほうがいいです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09KMR7126/
半年前の機種なのでもっといいのが出てるかもしれませんけど、これは安くて安定してて良い機体でした。
FPVは基本センサーなしなので高度維持するのさえ猛烈に難しくなります。
FPVでセンサー付き (Cetus fpv) とかも売ってるんですが機能しませんでしたので無駄な抵抗しないでトイドローンから始めるのがいいと思います。
並行してアマチュア無線とって、FPV機(最小サイズのフープ)買って、局面申請ですかね。
時間(と若干の金も)かかりますので、手続きはどんどん進めておいた方がいいです。
なんでもそうですけど、練習するのは本人であって、スクール行っても「練習しろ」って言われるだけなので、スクールはあんまり意味ないと思いますけどね。
ある程度飛ばせるようになったら、レース関係の施設などに行けばいいと思います。
書込番号:25092690
1点

他の人と違うことをする場合。(やっている人少ないジャンル)
まず、自分で調べる習慣を付けましょう。
調べるの面倒だから聞こう、ってどうなんでしょう。
そのやり方だと、直ぐ行き当たります。
見学・やれるとこ・資格・免許・申請・練習場所・大会・機器のレンタル・販売店(ネット店も含め)・機器購入と破損などランニングコスト・移動方法など。
ネット社会、自分である程度調べられるでしょう。
書込番号:25092725
1点

別に聞いてもいいと思いますよ。
特に最初のひところがしは多大な労力がかかるので。
人にはいろんな意見がありますが、全員の意見を聞く必要はありませんよね。
それがネット。
わたしは回答しますので。
書込番号:25093691
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





