


Androidアプリ
ニコニコ動画(ニコ動)は専用アプリがもちろんあるので、YouTubeのようにアプリを使った方が簡単かつ楽かもしれません。しかしYouTube同様広告が出るのと、一番はある理由のため私はブラウザでしか視聴をしません。
その一番の理由が字幕フォントであり、以前ならゴシック体?で見やしくかつ流れがスムーズでした。しかし、アプリ含め今現在のフォントは見栄えが良くないのと字幕の流れが遅いためにまったく慣れません。フォントに関しては昔から(Habit BrowserやYuzu Browser)何とか変えようとしてきましたが本体またはOS依存らしいし、すでに変わって数年(2016年あたり?)経つようなのでフォントだけの変更はどうにもなりませんでしたが別の方法は見つけてありました。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23332791/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=Habit+browser
まだHabit Browserが使えると踏んでいた5年前あたり、Yuzu Browserのニコ動に対しHabit Browserのニコ動は昔のフォントのままは何故なのか理由を探していたら、UA(ユーザーエージェント)が古いためニコ動の字幕も古いままになっているという事に気付きました。そしてHabit Browserからコピーした、
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.0.1; ja-jp; Galaxy Nexus Build/ITL41D) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30
この古いAndroidのユーザーエージェントをYuzu Browserなど他のブラウザに設定、さらにそれをニコ動に固定(パターンマッチ)したら見事字幕フォントが昔の見やすい物に変更出来ました。
ユーザーエージェントが古いからなのか全画面表示の際メニューなどは表示されたままにはなりますが、字幕のためなので割切りは可能(全画面表示したい場合ユーザーエージェント設定していない、または出来ないブラウザで見れば良い話)だし余程の事が無い限り全画面表示にはしません。東映など公式チャンネルの場合ブラウザでは字幕が出ないのにアプリでは表示されるなど仕様に違いもあるので、やはり広告のリスクもありアプリは安易に使えません。
以降Berry Browserやsoul Browserなどユーザーエージェントを変更出来るブラウザには、必ず古いAndroidのユーザーエージェントや設定を(適当にAndroid0と名前を変えるなど)施しています。こだわりが過ぎているかもしれませんが、やはり(ニコ動の字幕)慣れないものは慣れませんね。
書込番号:25097146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Androidアプリ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/08 14:13:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/19 13:10:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/18 17:20:42 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/14 23:26:51 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/30 20:57:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/25 18:12:30 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/03 6:55:28 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/15 23:13:22 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/13 11:42:16 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/13 10:09:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)