『写真のファイル名を変えたい』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『写真のファイル名を変えたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

写真のファイル名を変えたい

2023/01/17 08:47(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON

クチコミ投稿数:584件

現在EOS RPとR10を使っています。
2台持ちで撮影しPCの同じフォルダに保存すると、ファイル名が被る事があって面倒です。
どちらも IMG _0001 の様に表示されます。
7DUは 257A0001の様に表示されていましたが、80Dからは今と同じ様に IMGで表示されているようです。

毎回PCで修正するのではなく、カメラ内の設定などで変更する事は可能ですか?
出来ればRP 0001 や R10 0001などに変更出来れば最高ですが、無理なら A 0001 や B 0001などでも全然良いのですが何か方法はありますか?

書込番号:25100902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
jycmさん
クチコミ投稿数:4806件Goodアンサー獲得:80件

2023/01/17 09:15(2ヶ月以上前)

硝子の中年様

ご無沙汰しております。
なかなかお会い出来ませんが、今年も宜しくお願いします。

ご質問の件ですが、私の少ない知識では分かりませんでしたのでマニュアルをカメラ系で初めて読んでみました(笑)
残念ながら上位機種ではファイル名変更の項目がありますが、RPとR10ではありませんでした。

したがってどちらかのカメラを上位機種と入れ替える事で問題が解決すると思われます。

書込番号:25100933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件

2023/01/17 09:23(2ヶ月以上前)

jycmさん

お久しぶりです。
「オイオイ!それが出来れば苦労せんわ!」
って感じです。(笑)
R6U下さい。1DXでも良いよー。

書込番号:25100945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42443件Goodアンサー獲得:7247件

2023/01/17 10:11(2ヶ月以上前)

硝子の中年さん こんにちは

自分の場合はパナですが 同じように同じファイルに入れる為 ファイルナンバーダブらないよう 連番にして 番号が離れるよう調整しています。

自分の場合 日ごとにファイル作っているため 3000番位話しておけば 被ることありませんし 表示方法を番号順に変えれば カメラごとに 表示できているので 気にならず使っています。

書込番号:25100982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:111件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2023/01/17 10:41(2ヶ月以上前)

>2台持ちで撮影しPCの同じフォルダに保存すると、ファイル名が被る事があって面倒です。

同じフォルダ内に、
  『R10』
  『7DII』
と言う2つのフォルダを作り、それぞれの機種毎のファイルを保存すりゃ被らない、と思うのですが、ゴチャゴチャっとファイルを混ぜてお使いの方が便利なのでしょうか??

書込番号:25101021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25900件Goodアンサー獲得:1462件

2023/01/17 10:48(2ヶ月以上前)

>硝子の中年さん

>毎回PCで修正するのではなく、カメラ内の設定などで変更する事は可能ですか?

無いんじゃないかな

くらはっさんさん
コメントのようにリネームするにしてもしないにしても機種毎のフォルダに保管するのが良いかと思います

僕はどの機材で撮ってそのイベントフォルダ内に一旦は機種別ホルダにコピーし
リネームして一括保管したり
中には(同一イベントでも機種毎に撮っている内容が違うとかで)機種毎ホルダのまま残したりは有ります









書込番号:25101029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件

2023/01/17 10:56(2ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
ダブらないよう番号が離れるよう調整とは、具体的にはどの様にされてるのですか?

書込番号:25101038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:23件

2023/01/17 10:56(2ヶ月以上前)

>硝子の中年さん

カメラにUSBケーブル直刺しでCanon Utilityを使って取り込めば、ファイル名に機種名などを自動付与しながらパソコンに取り込めます。(初回、環境設定が必要です。)


求めている答えでは無いと思いますが、何も考えずにワンボタンで取り込めるので楽ですよ。

書込番号:25101040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:584件

2023/01/17 11:00(2ヶ月以上前)

>くらはっさんさん

ありがとうございます。
2台の写真を時系列に見たいので一緒に保存したいのです。
ファイル情報を見れば機種名はわかりますが、一目で分かったら便利だなと思ってお聞きしました。

書込番号:25101048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10954件Goodアンサー獲得:2358件

2023/01/17 11:02(2ヶ月以上前)

硝子の中年さん、こんにちは。

> 毎回PCで修正するのではなく、カメラ内の設定などで変更する事は可能ですか?

カメラにそのような機能がなければ、不可能です。

ところでパソコンにコピーするとき、すでに同じ名前のファイルがある場合、ファイルに番号を付け足して、名前を被らなくする機能がOSにあると思いますが、その機能を使えば、少ない手間で、全てのファイルを一つのフォルダに入れることができると思います。

書込番号:25101052

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2282件Goodアンサー獲得:623件

2023/01/17 11:30(2ヶ月以上前)

>硝子の中年さん
 お持ちのカメラで有効かどうかわかりませんが、例えばIMG_5000.JPGというファイルを既存ファイルのコピー&リネームで作って、SDカードに入れておくと、次に撮影したときのファイル名がIMG_5001.JPGになり、番号をずらすことができると思います。

書込番号:25101074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:111件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2023/01/17 11:51(2ヶ月以上前)

>硝子の中年さん

>ファイル情報を見れば機種名はわかりますが、一目で分かったら便利だなと思ってお聞きしました。

承知しました。

ならば当方の貧弱な脳味噌で思い浮かぶ方法はただ一つ。
VBAかVisualBasicでファイル名一括変換プログラムを作る。
変換後のファイル名=オリジナルファイル名+文字列化したファイルのタイムスタンプ
これでユニークファイルが出来ます。

さすがにファイルのタイムスタンプを書き換えるのは少々ややこしくなるでしょうが、
ファイル名Renameなら、名前整列を使えば時系列に並べ替えられる…

過去に一括返還したMP3を同じ方法でファイル名Renameしたことがありました。


ただまあ、プログラミングは恐ろしく面倒なので誰でもと言う訳にはいきません。
何処かの安心安全な、無料提供のツールを探して利用する、のが一番手っ取り早いでしょうか。

書込番号:25101100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25900件Goodアンサー獲得:1462件

2023/01/17 12:10(2ヶ月以上前)

>硝子の中年さん

>2台の写真を時系列に見たいので一緒に保存したいのです。

やはりリネームでしょうね

僕の場合そのようにしたい場合
一旦機種毎フォルダに入れ
各々一括リネームでファイル名に機種等を含めたファイル名とし
その後同一フォルに入れていますね
(実際は片方のフォルダに入れもう片方は削除)

ファイル名ははたとえば
20230117_rp_価格コム冬
みたいな





書込番号:25101121

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件

2023/01/17 12:16(2ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

ありがとうございます。
やっぱりカメラ内で変更する方法はないのですね。
機種毎にフォルダを分ける事は考えてないので、PCに取り込む段階か取り込んだ後で変更するしかなさそうですね。

書込番号:25101132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4520件Goodアンサー獲得:255件

2023/01/17 12:24(2ヶ月以上前)

硝子の中年さん

RPはわかりませんが、R10だとIがなくって「_MG_1234」って出ませんかね・・・?

書込番号:25101146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件

2023/01/17 12:24(2ヶ月以上前)

>secondfloorさん

ありがとうございます。
やっぱりカメラ内では無理そうですね。
そうそう、保存する時に「同じ名前のファイルが存在しますが…」と毎回聞いてくるのも億劫なんです。
名前を被らないようには出来るのですが、ファイル名でカメラの機種がすぐに分かる様にしたいのです。

書込番号:25101147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10954件Goodアンサー獲得:2358件

2023/01/17 14:32(2ヶ月以上前)

硝子の中年さんへ

> 名前を被らないようには出来るのですが、ファイル名でカメラの機種がすぐに分かる様にしたいのです。

そうなりますと、やはりパソコンで名前を変える必要がありますね。
ところで、、、

> 毎回PCで修正するのではなく

とのことですが今はどのような方法で、パソコンで名前を変えておられるのでしょうか?

書込番号:25101300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25900件Goodアンサー獲得:1462件

2023/01/17 14:47(2ヶ月以上前)

>硝子の中年さん

現在どのように画像を保管されていいますか
PC使用されていますか
フォルダー名とかファイル名とかどのようにされてますでしょうか



書込番号:25101312

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42443件Goodアンサー獲得:7247件

2023/01/17 15:57(2ヶ月以上前)

硝子の中年さん 返信ありがとうございます

>ダブらないよう番号が離れるよう調整とは、具体的にはどの様にされてるのですか?

単純に 同じ位の枚数でしたら 連番で撮影していて 1000枚くらいになったら 片側を 枚数リセットすれば その分離れますし 今の時点で 撮影枚数が 連番で離れているのでしたら何もしないでも2台の撮影枚数離れますので そのままでもダブることないと思います。

書込番号:25101397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件

2023/01/17 16:12(2ヶ月以上前)

>CBA-ZC31Sさん

ありがとうございます。
わっ!なんか良さげですね。
PCにはいつもカードリーダーで取り込んでいます。
Canon Utilityってほとんど使った事がないけど、そんな事が出来るならやってみようかなぁ。
ワンボタンで取り込めるという点も魅力ですね。

書込番号:25101422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件

2023/01/17 16:27(2ヶ月以上前)

>technoboさん

ありがとうございます。
おっしゃる意味は理解出来ます。
一方を5000番台からスタートするように設定すると、0001からスタートするもう一つのカメラと5000枚を超えて撮影しない限り被る事がない。
という意味ですよね。

ただ、「ファイルを既存ファイルのコピー&リネームで作って、SDカードに入れておく」と言うのがよく分からないです。
仮の画像を1枚作っておいてそれをPCでIMG _5000にフォルダ名を変更してSDカードに戻しておく。
という事でしょうか?

書込番号:25101454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件

2023/01/17 16:31(2ヶ月以上前)

>くらはっさんさん

PCそんなに詳しい訳ではないので、結構難易度高そうですねぇ。
ゆっくりネットで検索して出来そうならやってみます。
何度もアドバイス頂きありがとうございます。

書込番号:25101463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件

2023/01/17 16:35(2ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

そもそもリネームって言うのをやった事がないので、出来るかどうかわかりませんが、もう一度調べてチャレンジしてみます。
何度もアドバイス頂きありがとうございます。

書込番号:25101469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件

2023/01/17 16:37(2ヶ月以上前)

>多摩川うろうろさん

ありがとうございます。
RPもR10もIMGから始まってます。
番号が重なると同一ファイル名になって面倒なんです。

書込番号:25101474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件

2023/01/17 16:40(2ヶ月以上前)

>secondfloorさん

ありがとうございます。
いや、今は名前は変えていません。
その都度PCで変更するのは大変だから、カメラ内で変えて保存出来たらと思った次第です。
でもカメラ内では無理そうですね。

書込番号:25101482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件

2023/01/17 16:55(2ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
何度もありがとうございます。

毎回撮った当日にSDカードをカードリーダーを通してPC(外付けHDD)に保存してます。
フォルダは年度事に大フォルダを作ってその中に日付とタイトルを付けて保存してます。
23.01.01 お正月家族写真
23.01.15 長男成人式
みたいな感じです。
ファイル名は基本的に変えていません。
カメラ2台持ちの時も同じフォルダに入れてます。

その後Lightroomを使って現像し、セレクトして編集した写真を元のフォルダの中に別フォルダを作って保存してます。
なおSDカードはPCへの保存が終わったらその都度カメラでデータ削除し初期化してます。

書込番号:25101507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件

2023/01/17 16:59(2ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
何度もありがとうございます。
あっ、なる程、番号が被りそうな時は一方をリセットすれば番号被りだけは防げそうですね。
その方法は簡単でいいですねぇ。

書込番号:25101512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10954件Goodアンサー獲得:2358件

2023/01/17 20:21(2ヶ月以上前)

硝子の中年さんへ

> いや、今は名前は変えていません。

そうなのですね。
お使いのOSが分からないので、とりあえずWindowsということで書かせてもらいますと、Windowsには、ファイル名を一括で変更する機能があります(具体的な方法は、「Windows ファイル名 一括変更」などをキーワードにしてネット検索をすれば見つかると思います)。
そして、まずはパソコンのデスクトップに新しいフォルダを作り、次にそこにSDカードから写真を移動し、そして移動した写真のファイル名を変更し、最後にそれらのファイルをイベント毎のフォルダに入れてみてはどうでしょうか?
このようにすることで、RP(1)とR10(1)というように、ファイル名からカメラの機種も分かりますし、ファイル名がダブることもありませんので、おそらく比較的簡単に目的が達せられると思います。

書込番号:25101844

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:584件

2023/01/17 21:33(2ヶ月以上前)

>secondfloorさん
OSはWindowsです。
手順まで詳しく説明して頂き、よく理解出来ました。
おっしゃるやり方だと比較的簡単に出来そうですね。
検索して試してみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25101951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:103件

2023/01/18 08:55(2ヶ月以上前)

>硝子の中年さん

役に立たない答えで恐縮ですが、ニコンではできました。
D500/D850併用してる時代に、機種名+日付+連番でファイル名指定していました。重複ないので便利でしたよ。
SONYに戻り当たり前に出来るかと思ったら出来なくて結構困ってます(笑)。

書込番号:25102426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件

2023/01/18 09:20(2ヶ月以上前)

>いぬゆずさん
ありがとうございます。
Canonでも上位機種は出来るようです。
なぜこんな事がカメラで簡単に出来ないのかよく分かりませんよね。

書込番号:25102459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件

2023/01/18 09:42(2ヶ月以上前)

ソフトの写真です

文字追加後同じフォルダにまとめた状態

みなさん沢山のアドバイスありがとうございます。
アドバイスを元に色々調べてみた所、理想的なフリーソフトを発見しました。

「ファイル名ババババーっと書き換えツール」
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se516812.html
と言う、ソフトです。

Windowsの純正のファイル名の一括変換は文字を全て変える事しか出来ず(多分?)元の画像番号が消えてしまいました。
しかし、このソフトを使えば文字を置換えしたり、先頭や末尾に文字や数字を追加する事が出来ます。

1枚目の写真がそのソフトです。
ファイルをドロップして文字を入力しリネーム開始を押すと、あっという間に名前を追加する事が出来ました。

2枚目が先頭に機種名を入れて名前を変更した後に、それぞれの写真を同じフォルダに保存し時系列に並べた写真です。
先頭に機種名が入れられました。
元の画像番号も残っているので私にとっては理想的です。
ちょっと長いのでIMGを機種名に置換えてもいいかも知れませんね。

とりあえずこのソフトを使って行こうと思ってます。
まだ不具合などは分かりませんので何かありましたら、また報告します。
ありがとうございました。

書込番号:25102477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jycmさん
クチコミ投稿数:4806件Goodアンサー獲得:80件

2023/01/18 10:54(2ヶ月以上前)

上位機種に・・・

書込番号:25102552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:103件

2023/01/18 12:05(2ヶ月以上前)

>硝子の中年さん

SONYは上位機種でも出来ないんですよ(笑泣)。
私は基本撮影終わったらすぐカメラPCに接続して画像を映し、カメラ本体のメモリはフォーマットしてしまいます。
※日付ホルダー事削除もやってみたのですが、そうするとカメラでレビューするときに「再生できないXXです」みたいなメッセージ出てうっとおしいので。

これですと1台運用でも連日撮影したりすると「現像済みホルダー」でファイル名の重複が起こって結構面倒くさいです。

書込番号:25102639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件

2023/01/18 12:11(2ヶ月以上前)

>jycmさん

>上位機種に・・・

「なーんだその手があったか、今からキタムラにR3買いに行ってくるわー」
って、なるかー( *`ω´)

今年もツッコミよろしくお願いします。

書込番号:25102647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4520件Goodアンサー獲得:255件

2023/01/18 12:12(2ヶ月以上前)

硝子の中年さん

フリーソフトを使うな、キヤノンのDPPのリネームツールでもよさそうな・・・。

書込番号:25102648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件

2023/01/18 12:19(2ヶ月以上前)

>いぬゆずさん
私も撮影が終わったらその日のうちにPCに保存して、カードのデータは消去します。
SONYは上位機種でも出来ないんですね。

このソフト簡単で良さそうですよ。
良かったら試してみて下さい。

書込番号:25102657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件

2023/01/18 12:21(2ヶ月以上前)

>多摩川うろうろさん

>キヤノンのDPPのリネームツールでもよさそうな・・・。

その存在を知りませんでした。
どの様なものでしょうか?

書込番号:25102660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:7339件Goodアンサー獲得:111件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/01/18 13:04(2ヶ月以上前)

>硝子の中年さん
DPPの
ツール ランチャーの中に
リネームはありますね

リネームするにしても
まずフォルダー分けした方が楽ですよ

書込番号:25102717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:948件

2023/01/18 13:35(2ヶ月以上前)

こんにちは

キヤノン板なので見ていただけなのですが…

ソニー機、できますよ。

いつからなのか、どの機種なのか覚えてませんが、所有歴のカメラだと、α7Riii から可能なので、α7第三世代辺りから。

デフォルト : DSC00001 の頭3桁を変えられます。

お邪魔しました。

書込番号:25102762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4520件Goodアンサー獲得:255件

2023/01/18 14:51(2ヶ月以上前)

硝子の中年さん

DPP(Digital Photo Professional4)はキヤノンのフリーソフトです。
キヤノンのカメラを持っていると、フリーでダウンロードできます。
主にRaw現像用のソフトですが、写真の閲覧、補正も可能です。
キヤノンのデジカメを持っているなら、パソコンに入れておいても悪くありません。

この中にリネームツールという機能があります。
1:データをフォルダーごとコピーする。
2:コピーしたファイルをすべて選択。
3:DPPのリネームツールを起動しファイル名に「10」「RP」とか入力
5:「実行」をクリック。

これでできると思います。

書込番号:25102876

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:9469件Goodアンサー獲得:692件

2023/01/18 15:09(2ヶ月以上前)

>硝子の中年さん
同じメーカーのカメラで購入時期が違うから、ファイル番号がずれているのであまり気にはしてないのですが・・・
昔からの方法で使用するカメラのSDカードで分けるが楽なのかな

このリンクな簡単に書かれてます
https://article.photo-cafeteria.com/DSC.html

書込番号:25102899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:103件

2023/01/18 15:55(2ヶ月以上前)

>りょうマーチさん

まぢで?
やってみます(笑)

書込番号:25102958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件

2023/01/18 16:08(2ヶ月以上前)

>ktasksさん
DPPの中にそんな機能があったんですね。
今まで知りませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:25102969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件

2023/01/18 16:09(2ヶ月以上前)

>りょうマーチさん
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:25102970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件

2023/01/18 16:13(2ヶ月以上前)

>多摩川うろうろさん
CanonのDPPは3から4とずっと使っていました。
今はLightroomを導入したので、ほとんど使わない様になりました。
長年使っていましたがその様な機能があるとは知りませんでした。
詳しく説明頂きありがとうございます。

書込番号:25102977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件

2023/01/18 16:21(2ヶ月以上前)

>しま89さん

今のナンバリングの仕様は業界団体が決めた物なんですね。
なぜこの様な使いにくい仕様にしたのか謎ですね。
この方法はカードの番号を変えて番号の被りをなくす方法ですね。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:25102985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:47件

2023/01/19 11:59(2ヶ月以上前)

硝子の中年さん こんにちは

フリーソフトのExifFileOpe で

・機種名をファイル名に付加する

・ファイル名を、撮影日にする

付加をサフィックスにすれば、日時順で表示&どのカメラで撮影したかも判ります


各カメラのカードで上記ソフトでファイル名を変更したのちパソコンにコピーでよさそうです

カードに複数のフォルダーにデーターがある時は、一つのホルダーにデーターを移動してからファイル名変更が良さそうです



書込番号:25104125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:584件

2023/01/19 14:38(2ヶ月以上前)

>Mアッチャンさん
このソフトだと詳しく色々設定出来そうですね。
機種名も自動で取り込めるんでしょうか?
多機能で便利そうなソフトですね。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:25104272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7889件Goodアンサー獲得:75件 縁側-野鳥大好きの掲示板

2023/01/19 16:13(2ヶ月以上前)

硝子の中年さん

 スレが完了した後になってしまいました。ご参考まで。
 NIKON機ならファイル名を自分で設定できたように思います(3桁機以上?)

 PCに取り込む時に ネーミングしなおす手立てなら、
 Faststone Image Viewer (フリーソフト)
が便利です。

 ディレクトリー設定、取り込み、4枚以下で複数ファイルの比較(取捨選択)、ファイル管理、別ソフトの立ち上げ、RAWファイルも扱えて何でもござれな管理ソフトです。
  
 有志により日本語パッチもバージョン毎に出されておりますので、ググってみて下さい。
 現在最新バージョンは、Ver.7.7 だったと思います。

書込番号:25104359

ナイスクチコミ!1


kiichi2さん
クチコミ投稿数:15件

2023/01/19 16:56(2ヶ月以上前)

EOS Utilityの環境設定のファイル名タブで取り込み時のファイルの接頭文字がカスタマイズ出来るはずですが、それでは駄目なんですか?

書込番号:25104412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:47件

2023/01/19 20:00(2ヶ月以上前)

硝子の中年さん こんにちは

ニコンのD500 のファイルで試してみました

機種名はJPGファイルの中から自動で持ってくるようです

不要な文字を指定して消すようですね

書込番号:25104627

ナイスクチコミ!2


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:23件

2023/01/19 21:30(2ヶ月以上前)

>硝子の中年さん

ちょっと強引ではありますが、RAWデータ限定でカメラ内のファイル名を変える方法がありました。

片方のカメラの色空間をAdobeRGBにすれば、ファイル名の頭が_に変わると思います。
なので2台のカメラをsRGBとAdobeRGBで分ければファイル名が被ることはありません。


JpegならsRGBとAdobeRGBで見え方が変わってしまうので使えませんが、RAWデータならsRGBでもAdobeRGBでも影響ないかと。


ただし、かんたん撮影ゾーンを使って撮影すると強制的にsRGB記録になるようですので注意が必要です。

書込番号:25104741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件

2023/01/19 21:30(2ヶ月以上前)

>新シロチョウザメが好きさん

ご紹介頂いたフリーソフト覗いてみましたが、かなり多機能の様ですね。
用途によっては便利に使えるソフトだと思いました。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:25104742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件

2023/01/19 21:34(2ヶ月以上前)

>kiichi2さん
EOS Utilityを一度も使った事がないんですよ。
というか、PCとカメラをケーブルで繋いだ事がないです。
だからメリットを理解してませんが、純正だけあってEOSを使うには色々便利かも知れませんね。
ありがとうございます。

書込番号:25104751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件

2023/01/19 21:38(2ヶ月以上前)

>Mアッチャンさん
わざわざ試して頂きありがとうございます。
撮影日時や機種名など設定次第で色々表示出来るんですね。
使い方次第では便利なソフトですね。

書込番号:25104759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件

2023/01/19 21:44(2ヶ月以上前)

>CBA-ZC31Sさん
>2台のカメラをsRGBとAdobeRGBで分ければファイル名が被ることはありません。

それは中々の力技ですね。
撮影はRAWもJPEGもどちらも撮りますが、プロファイルを分けた事はないです。
まぁ、そこまでしなくてもいいかなと言うのが正直な所です。
ただし、そう言う方法もあるという事も教えて頂いたので機会があったら使ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:25104770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング