


現在、富士通のパソコンを使用しています。
本体 LIFEBOOK WA2/B2
スペック:
CPU i7-7700HQ
16GB SSD:512GB
使用して5年・・そろそろヤバくなってきたので、
完全に使用できなくなる前にあたらしくノートパソコンを購入しようと思っています。
使用用途としては、
・ネット(検索・ハンドメイドやメルカリなどの出品・編集作業・SNSの閲覧・投稿)
・メール
・筆ぐるめ(年賀状用)
・itune itune storeで音楽ダウンロードとipod nanoにUSBで同期化
・弥生会計ソフト
・確定申告
・ノートン360常駐(開くたびにスキャンがかかる)
以上です。
新しくノートパソコンの条件としては、
今が動きが激ワルなので、サクサク動くこと
予算的に13万以下
CPUスコアが今のものが6900くらいなので、16000以上くらいのもの
写真の保存と編集が出来る事
ハンドメイド商品の在庫管理をしたいので、
互換性のあるエクセルのようなものが使える事
要望的には今のパソコンよりも小さい画面がいいです。
14型くらい・・・
無理であれば16型でも仕方ないと思っています。
どなたかサクサク動いて画面もきれいで感動のお手頃パソコンを教えて下さい。
書込番号:25105495
0点

書込番号:25105513
0点

以下はどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000038623_K0001402238_K0001494195_K0001456575_K0001362003&pd_ctg=0020
用途で
>写真の保存と編集が出来る事
ディスプレイの色域の特性を重視しました。
HP Pavilion Aero 13-beの実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/hp/21Pavilin-Aero-13-be.html#display
ASUS Vivobook Pro 14 OLEDの実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/asus/22VivobookPro14-OLED.html#display
レノボ ThinkBook 13s Gen 3 の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/lenovo/21ThinkBook-13s-Gen3.html#display
書込番号:25105547
0点

そのスペックでそんなに遅いって考えにくいですけどね。
先日まで6世代、2コア、スコア3000くらいのを事務仕事のメインで使ってましたけど、メモリーと4コアあればまだ使ってたと思います。
ちなみに今これ書いてるのも6400程度の4コア8GBのPC。
そんなに遅いなら何か変なソフトが満載になってるとかじゃないかと思いますが。
原因は、、、
>・ノートン360常駐(開くたびにスキャンがかかる)
これじゃないかという気はしますけどね。
ノートンは速度に振る方なのでそんなに遅くなることはないと思うんですが、一度外してみては?
アンインストールしたらMicrosoft Defenderに自動的に切り替わります。
Defenderはスキャンの検知率ではトップクラスです。ノートンは御三家の一角なので一流どころですけど、ノートンもどうせ同じような確率でマルウェアを見逃します。(安全を期すなら別のベンダーのスキャンをルータに入れて2重に掛けるのが常識になってます)
とはいえ、事務用途でも多少は速くなるし、所有1台でインストールしなおしとかもリスク高くてできないだろうから次の投稿で検討してみます。
書込番号:25105655
0点

◆CPUについて
ここのCPUスコアはマルチコアのときのCPUベンチの数値なので、8コアとかだと現実と乖離した数値になります。一応検索には使えるので欄を無くしてほしくはないけど現実がこれに即していると思わない方がいいです。実機を測定した数値でもないです。(同じCPUでもデザインによって大きく性能が変わります。
その使い方だと4コア(Pコア4でも)までにして、後はSingle Thread Ratingを見たほうがいいです。今がシングル2071なので、軽量ノートだと頑張っても1.5倍程度。すなわち、「買い換えてよかった〜」ではなく「まぁ、全く無駄とは言えないか」程度しか期待できません。
それと、1240Pみたいな低電力CPUだと、実質の性能は1165G7とかと同じか、負けたりします。(要するにCPUベンチマーク番長。実際の利用に即したベンチではpassmarkスコア1万程度の実力)
本当にマルチコア性能が必要なら、12700HXとかの45W以上にしないと、負荷かけてしばらくしたら減速してしまいます。これはAMDもIntel12世代も同じ。12700HXも減速はしますがだいぶマシです。
12700HXならシングルも4000程度。元の倍なので「買い換えてよかった〜」という感覚にはなります。(本当にCPU負荷が掛かっているときの話)
ただし、45Wもあるということは、重いしぶん回したら煩く熱くなる可能性が高いです。
https://kakaku.com/item/K0001456575/
◆キーボードについて
ちょっと疑問なのが、商品の管理するのに数字入力は少ない? テンキー必要ないですか?
で、今が富士通なのでキーの配置は良好と思いますが、富士通だと14''の選択が少ないので他のメーカーも見るとすると、キーボードは妥協になります。
どう妥協するかですが、
(a) 小指のキーが全部満遍なく狭いもの
(b) '\'キーがBSと合体しちゃってるもの
(c) フルキーのすぐ横に別のキーがあるもの
があり、メーカーによって癖があります。
この変配置に関しては、慣れて問題なくなった」という人もいるし、わたしみたいに慣れなくてゴミ箱行きになる人もいるので、そこはご自分で判断してください。
ずっとクラムシェルで使うというなら気にしなくていいだろうし、人によっても事情が違います。
(b)に関しては、ローマ字打ちなら'\'を打たなきゃいいので妥協しやすいかもしれません。
(c)は結構多くの人が文句言ってるのを見かけますね。
◆大きさに付いて
15.6''は本当に避けたいのでしょうか? 今は軽量な15.6''も出てますよ。
家での作業性を考えるなら大きい方がいいし、毎日持ち歩くなら1kg切る13.3''では?
◆ディスプレイについて
写真を扱うなら最低限sRGBにしといたほうがいいと思いますが、格安機はここを削ってきます。要注意。
というわけで、使い方がわからなさすぎて、推奨できないです。
もっと情報が必要。
書込番号:25105690
0点

>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
>ムアディブさん
みなさんありがとうございます。
確かに16インチとかで今軽いのも出ているので、
軽ければ問題ないと思います。
テンキーはあれば一番いいですね。
富士通は動きが悪くてもまだ起動はしているので、
瀕死になる前にセカンドパソコンがほしぃな〜と思いました。
一応候補は挙げました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001448577_J0000039133_K0001468693_K0001468712&pd_ctg=0020
この4台がいいなぁ〜とは思っています。
ほかにおすすめありますか?
書込番号:25105706
0点

IdeaPad Flex 570 AMD Ryzen 7 5700U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 82R9004DJPと
Pavilion 15-eh2000 価格.com限定 Ryzen 7/1TB SSD/16GBメモリ/フルHD IPSタッチパネル搭載モデルは
ディスプレイの出来が悪いからお勧めしない。
>Ryzen 7 搭載 IdeaPad Flex 570 実機レビュー
>IdeaPad Flex 570 はsRGBで67%、adobeRGBで50%と通常のノートパソコンがsRGBで70%位なので少し低めの数字となっています。
>色域を重視される写真や動画編集などの用途は若干苦手かもしれないですね。
https://tabletpcnavi.com/ideapad-flex-570-20221011/
>HP Pavilion 15-eh (AMD) の実機レビュー
>」色域は狭いです。当サイトの計測ではsRGBカバー率は59.7%でした。
https://thehikaku.net/pc/hp/21Pavilion15-eh-2.html#display
以下ディスプレイの出来でお勧め。
>HP ENVY x360 15-eyの実機レビュー
>当サイトの測定結果は、下表のとおりです。色域はとても広く、色鮮やかな表示ができます。
>sRGBカバー率 100%
>DCI-P3カバー率 100%
>Adobe RGBカバー率 99.2%
https://thehikaku.net/pc/hp/22envy-x360-15.html#display
IdeaPad Slim 570i Pro Core i5 12500H・16GBメモリー・512GB SSD・16型WQXGA液晶搭載 82SK0075JP
実機レビューは転がっていなかったので、Lenovo HP7から、
>ディスプレイ
>16" WQXGA液晶 (2560 x 1600) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 100%sRGB, 350 nit, 60Hz
https://www.lenovo.com/jp/members/ja/p/laptops/ideapad/ideapad-slim-5-series/ideapad-5i-pro-gen-7-(16-inch-intel)/82sk0075jp?groupId=kakaku
なので、一番の推しは、CPU性能と一般的なクラムシェル構造のIdeaPad Slim 570i Pro Core i5 12500H・16GBメモリー・512GB SSD・16型WQXGA液晶搭載 82SK0075JP。
ENVY x360 15-ey Ryzen 7/1TB SSD/16GBメモリ/フルHD&OLEDタッチパネル/360度回転 価格.com限定モデルは有機ELのディスプレイに魅力はあるものの、回転式のコンパーチブル方式で壊れないかと不安を感じる。
後の27モデルは、写真の編集をする用途には、色域の狭いディスプレイで論外。
書込番号:25105751
0点

親身になって答えてくれた方申し訳ありません。
私の家族が、ここ数日ずっと悩んでいたので私になりすまして投稿していました。
数日の間、某ホームページの管理人のかたから親身になって教えて貰っていて、その方がオススメだと教えてくれていた機種をまるで私が悩んで選んだかのように載せていました。
管理人T様、並びに>キハ65さん
>ムアディブさん
>揚げないかつパンさん
大変申し訳ありませんでした。
家族にはきつく叱っておきました。
申し訳ありませんでした。
書込番号:25105960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/02/09 2:32:45 |
![]() ![]() |
3 | 2023/02/08 21:39:46 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/08 17:34:04 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/08 16:47:35 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/08 15:32:33 |
![]() ![]() |
1 | 2023/02/08 13:35:05 |
![]() ![]() |
6 | 2023/02/08 16:58:30 |
![]() ![]() |
7 | 2023/02/09 3:40:16 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/07 22:16:48 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/07 20:19:44 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
