


cpuのocができるマザーボードはZ690らしいのですがCorei5 13600KFを購入する場合マザーボードをH670またはB660にするのは意味がないですか
書込番号:25110710
0点

確かにOCできるマザーはZ690とZ790ですが、OCしない人にとってはどうでしょうか?
そもそも、K付はKなしよりも倍率が標準状態で高いですし、TDPも大きいのでOCしないけどより大きな性能が欲しい人にはB660やB760 H670も対象にはなると思います。
ただ、大きすぎる電力を制限したい用途でもZ690やZ790などのマザーの方が機能が豊富だったりするので考え方次第にはなります。
特にB660やB760で拡張性は十分という人にとっては差額が大きいのでそのあたりは、自分の必要性とご相談ではないでしょうか?
書込番号:25110722
0点

若干惜しいですが意味のないことではありません。
H670やB660マザーは守備範囲広く、マザーの作りもZマザーに近いものから、
エントリーなマザーまで多様化してます、
またB660マザー以上ならメモリーOCも可能です。
書込番号:25110726
0点

CPU OCも一部のBマザーでも、クロックジェネレータ付きのマザーは
BCLK OC可能なものが存在します。
書込番号:25110732
0点


>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます!
一応意味がないというわけではないんですね。
H670にしてみようと思います。
また、再度質問なのですが 「TUF GAMING H670-PRO WIFI D4」を購入する場合13600KFでも起動しますでしょうか。
ちなみに12世代CPUは持っていません。
書込番号:25110736
0点

>あずたろうさん
B660でもocできるものがあるんですね!
初めて知りました。
書込番号:25110739
0点

@パソコン工房店頭で買うなら、事情話して、マザーボード本体のシールにある、初期BIOSバージョンをお店の方に見てもらう。
A 多少価格高いけど、PCワンズでネット購入で無料でBIOS更新してもらえる。
書込番号:25110741
0点

>あずたろうさん
自分でBIOSを更新する方法はありますか
書込番号:25110746
0点

そのマザーだと運に賭けるか、12世代CPU使うしかありません。
書込番号:25110749
0点

>あずたろうさん
わかりました
どちらかの方法を検討してみようと思います
書込番号:25110753
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
