『映像編集用のグラボ選択(AfterEffects)』 の クチコミ掲示板

『映像編集用のグラボ選択(AfterEffects)』 のクチコミ掲示板

RSS


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

映像編集用のグラボ選択(AfterEffects)

2023/01/24 22:42(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:9件

CPUはi9-13900K、マザボはASUS-PrimeZ790A-Wifiを使ってます。メモリは128GB。
主にAfterEffectsを使った動画編集をメイン(エフェクト、レイヤー数多め)、3Dを少々使う程度なんですが

RTX4090…現状最高スペック
RTX4080…無難
RTX4070…コスパ最高
のどれにするか迷ってます。

ケースはベイを外せば4090収まるので単純に性能と価格、使用年数を加味して検討中なんですが…
動画編集されてる方の意見が聞ければと思います。

書込番号:25112049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6809件

2023/01/24 22:51(2ヶ月以上前)

4K動画編集は殆どやらない自分ですが、

メモリーは16GBで十分、グラボも1650Superで十分(Turing core)
CPUはクロック高いほうが良い
3分の動画をエフェクトたんまりでエンコ2時間かかる場合もあります。
編集に於いては4Kするなら32GBあればよいくらい。

安価なGPU持ってるなら比べてから高価なものを検討しましょう。

書込番号:25112060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6809件

2023/01/24 22:55(2ヶ月以上前)

CUDA数多い → エンコ早い  ではありません。

書込番号:25112069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6809件

2023/01/24 23:05(2ヶ月以上前)

強いて言えば128GBの低速メモリより、32GB高速メモリのほうがガチでよいです

書込番号:25112087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2023/01/24 23:34(2ヶ月以上前)

>MavisVermillionさん

3Dデータとかの出力はMMDとかしかやったことないんで詳しくはわからないんですが、スレ主さんが言ってたRTX4070がいいかと思います。(コスパを考えたのなら)

>あずたろうさんが言ってた通り出力はCUDA数じゃなくて、CPUとメモリなんで映像出力はRTX4070くらいでもいいかと...

書込番号:25112137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28145件Goodアンサー獲得:2695件

2023/01/25 01:06(2ヶ月以上前)

やっぱりこうなっちゃうかw

少々使うの少々が、頻度の話してるなら、頻度と要求性能は関係ないのでサイジングには意味がありません。
仕事なら尺が短かろうと動かなきゃ話にならんわけで。

有料モデル入れてプラグイン入れて簡単に〜ならいくらでもパフォーマンス食うし、GPUに合わせてきっちりポリゴン詰めて時間かけてコンパクトにするというなら、性能低くてもいいわけです。

なんでもそうですけど「初心者ほどいい道具使え」ってのはPCにも言えます。上手ければリソースがリーンでもなんとかできるわけですが、初心者なら難しいですよね。

逆に3D捨てていいなら4070でもオーバーキルでしょう。

この手の話になるとすぐ圧縮圧縮言う人が出てくるんだけど、圧縮なんか放置しとけばいいので、大事なのは編集における性能です。
当然ながら、プラグインによっては負荷掛かりまくりになるだろうことは想像に難くないんで、GPU性能に上限ってないんですよね。

とはいえ、クリエイターツールとか、野良モデルとかは洗練されてないので、内容が少々でも盛大にメモリー消費したりします。メモリー多めにしとくのがコツです。
メインメモリーも同じ。質より量です。まず、量が無いとプログラムがマトモに動きません。AEで16GBは推奨されてません。

収入が期待出来てカネ掛けられる立場なら高いの買えばいいとは思うけど、3Dにそんなに入れ込みたくないなと思うならカネ掛けなきゃいいわけです。
初めてで4090買う価値があるかどうか確信が持てないならVRAM12GBの割にお安い3060とかから始めてもいいと思いますけど。リスクヘッジとしては安いでしょう。

逆に既にやってるなら、横着しないでリソースの消費状況をメーターでしっかり見たほうがいいですよ。
あなたの使い方は他人にはわかりませんので。

ゲームは同じプログラムで同じデータを使うので誰がやっても同じ性能が出ますけど、クリエイターツールはそういう物ではないので。

個人的にスペック見て思うのは、4070とかはVRAM容量節約しててクリエイティブで性能発揮しないだろうし中途半端に見える。

ただ、これも機能特定してやってみないとわからんので、あなたがもう制作しててプラグインなりフィルターなり使っててGPUの性能がいっぱいなんだけどVRAM余ってるって言うなら価値はあるわけです。

そして残念なことにクリエイターさんの多数は遅いことはわかってもPCの性能についてはわかってないので「金掛ければOK!!」みたいな解になりがちって事ですね。サイジングは無理です。

書込番号:25112238

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:345件

2023/01/25 04:33(2ヶ月以上前)

やりたい事によるので過去に作った作品かこう言う事をやりたい動画を上げてみたらどうでしょう。

素材か4K以上かとかでも変わってくるし、単純にレンダリングにおいてはグラボの性能と比例するのでコスト掛けなければ待ち時間が多くなるのもあります。

どの程度の作業をどれくらいの効率でやりたいかで変わって来ると思いますよ。

この辺り人によってコストと効率の考え方は様々なのでなんとも言えませんね。

書込番号:25112298 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/01/25 08:54(2ヶ月以上前)

>ムアディブさん >Solareさん

自分としてはエンコード時間よりも編集時の快適性とプレビュー速度の方が重要です。
もちろんエンコード時間も早いに越した事はないですが、仕事していて一息つける時間でもあるので^^;

3Dに関しては確かに使う頻度はあまり関係ないですね。要求に応じた作りになるので動かないと話にならないので。
制作物はブラインド案件が多いのでお見せ出来ないのですが、割と手広くやってます。


コストよりも動作環境ですかね…ただここ最近の光熱費もバカにならんので、ちょっと迷ってしまいました。

書込番号:25112435

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:31798件Goodアンサー獲得:5549件

2023/01/25 11:21(2ヶ月以上前)

動画編集時の快適性ならビデオカードはほぼ関係ないですね。

むしろドライブの高速性やメモリー搭載量の方が重要です。
一度読み込んでしまえばドライブの速度は気にならなくなりますが、気にするならSSDに素材を入れておくといいでしょう。
ただ書き出しにSSDの速度は役に立たないのでHDDにしておきましょう。

書込番号:25112603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/01/25 17:02(2ヶ月以上前)

色々なご意見ありがとうございました。
迷いましたが現行で最高スペックという事もあるので4090にしたいと思います。

書込番号:25112937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6809件

2023/01/25 17:08(2ヶ月以上前)

結局最高品を持ってウキウキしたいだけ

書込番号:25112945

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:345件

2023/01/25 17:24(2ヶ月以上前)

3Dレンダリングとエンコードではグラボの使い方が全く違うので4090が無駄かどうかは作業次第です。

自分も4090を2台使ってますがフルパワー時には500Wくらい行きますがアイドリングその他ではかなり消費電力も下がるので作業効率及び実働のエコを考えたらどちらとも言えない場合もあるので、他人がどうこう言う事でもないでしょう。

AEの作業なら映像からいらない物を消すから3Dの映像合成やカラコレまてやることによってどのくらいが快適に思えるかはそれぞれなので難しい所かとは思いますけどね。

書込番号:25112965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/01/25 17:32(2ヶ月以上前)

>あずたろうさん
あくまでも仕事の効率化を中心に考えての決断なので…
前に購入したPCが諸事情でスペック<価格重視の部分があったのですがそれでも5年頑張ってくれたので。
とは言え要求されるクオリティを考えるとシーン自体軽量化していたとしても相当重くて正直ストレスでした。(QuadroP4000)
編集中のストレスが大幅に軽減されるという意味ではウキウキです。PC回りの請求書見るとかなりブルーですが…。


>Solareさん
AE作業自体、EFをガンガン重ね合わせて使うので基本的なパワーがないと正直厳しいかなと。
逆に10万程度の差でスペック落とすなら安い案件1本分と考えればお得かなと判断しました。
色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:25112971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28145件Goodアンサー獲得:2695件

2023/01/26 18:06(2ヶ月以上前)

この辺は、ほんと価値観ですよね。

ゲーム用は業務用に比べると、そもそも割安だし。
時給換算したら実は2枚挿しした方が安いってな可能性も、、、Aeで効くかは知りませんけど。

良い仕事道具になるといいですね。

書込番号:25114234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/02/01 02:40(1ヶ月以上前)

>ムアディブさん
ご連絡遅くなって申し訳ありません。色々設定するのに手間取ってました。

最初の方で言ってらしたメモリーに関しては5年前に購入した初代PCで128GB搭載してたので
何の疑いもなく今回も128GBにしました。
Adobeに関してはメモリーあったらあっただけ使うのでそこに関してはぬかりないです!
16GB程度じゃまともに動かないですし、Youtubeの解説も見ましたが速度よりも量って言ってましたので!

その辺の踏まえてもムアディブさんは説得力のあるコメントで背中を後押ししてくれた気分です。
本当にありがとうございました。

それで先日無事に4090が届いたのでクリーンインストールしつつ環境整備したんですが
Element3Dがあり得ないほど快適に動作して驚いてます。編集中の速度も快適そのものでした。
作業効率を考えてもこちら選んで正解でした。色々と解りやすい説明をして下さり本当にありがとうございまた。

Solareさんにも感謝です!実際所持されてる方のご意見は大変ありがたかったです!
他に貴重な時間を割いて書き込みくれた皆さんもありがとうございました!!

書込番号:25122031

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[グラフィックボード・ビデオカード]

グラフィックボード・ビデオカードの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング