『富士通は交換ということは一切しないそうです。』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『富士通は交換ということは一切しないそうです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信24

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

スレ主 ちぃ★さん

初めて書き込みさせていただきます。
富士通のFMV-BIBLO NH28Dを使用しています。
まず届いたときに手を置く部分が少しはげていました。
ドット抜けも2箇所ほどありました。
このあたりのことは、使用にはあまり差し障りがないので良いのですが・・・
ファンがものすごい勢いで回ります。
PCを起動している間中回っています。底やキーボードの辺りがものすごく熱くなります。
そしてACアダブターにつないだ状態でもバッテリーがガンガン減って行きます。
リカバリすれば残量100%の状態に戻ります。
ある程度なにか作業していたらなんの前触れもなく電源が切れます。
電源が切れる時点で使用していたソフトのデータが壊れます。
切れて、データが壊れ続け、どうしようもない状態になり、リカバリをかけます。
そうすると、バッテリーの残量が30%を切っていたのにもかかわらず、
リカバリ後は突然元に戻ります。
そして、当然ですが、壊れたデータは元には戻りません。
こういった状態が起きています。
このような状態になっているにもかかわらず、
この富士通という会社は、一切交換ということには応じません。
このような症状が出たのは購入して使用しはじめて1ヶ月以内です。
初期不良ということでは?と問い合わせしましたが、
この症状がでたのは一ヶ月以内でしたが、今現在は数ヶ月経過しています。
現在ももちろん保証期間内ですが。
1ヶ月以内であったとして、初期不良だとしても、交換ということはない。
というふうにこちらの会社のサポートの方はおっしゃられました。
修理に出す間の代用品を貸してくださるというようなこともなく、
ただ、修理に出してくださいという一方的な対応を延々と続けられました。
どちらに電話しても同じ対応でした。
交換ということには一切応じない。というのは会社の方針だそうです。

「会社としては一切交換ということは行っていない」
「修理しても100%直るという保証はできない」
修理で直ってもまた同じ状態になって、そのときに保障期間が過ぎていたらどうなるのかという質問には、
「有償修理となる。」ということでした。
「交換していただけなくて修理という対応ならもう結構ですと申し上げました」
現在も修理はしていただいておりません。
修理していただいたとしても、また同じようなことがおこるかもしれないと思うと、
恐ろしくて使うつもりにはなれません。
私はもうこの会社の製品に対しては何の信用もありません。
新しいPCを購入するつもりでいます。

この会社の製品の購入を考えておられるという方がいらっしゃったら、
購入する前に少し踏みとどまって考えていただきたいと思い書き込みしました。
このサポートの対応の悪さ。
そして壊れても交換には応じないという方針。
こんな会社の製品を買われるでしょうか?
買いたいと思われるでしょうか?

私は別にこの会社のことを誹謗中傷しようと思ってこの書き込みをしたわけではありません。
もし、富士通のサポートの方がこの書き込みを読まれたとしたら、
私が誰かはおわかりになられるかもしれません。
ですが、事実と違うことを書いているわけでもありませんし、
誹謗中傷しようと思いこの書き込みをしたわけではありません。
この会社の製品を気に入ってお使いになられている方もたくさんいらっしゃると思いますし、
エラーがでたり、壊れたりしていないかたもたくさんいらっしゃると思います。
ですが、このようなことがあって、こういう対応をする会社である。
ということを知っていただきたくて、書き込みしました。
ご意見はさまざまあるかと存じますが・・・
事実だけを書かせて頂きました。

長々と書き込みしてしまいましたが・・・
最後までお読みいただいてありがとうございました。

ちぃ。

書込番号:2511376

ナイスクチコミ!7


返信する
じぃ☆さん

2004/02/24 23:25(1年以上前)

で?
自分が正しいと思ってるんなら消費者センターにでも連絡すれば?

書込番号:2511776

ナイスクチコミ!2


ねぎとろさん

2004/02/25 00:39(1年以上前)

交換には応じないのが普通です。
「交換しないのはおかしい」という考え方についてはあなたが間違っています。

書込番号:2512185

ナイスクチコミ!0


Diggyさん

2004/02/25 00:45(1年以上前)

ちぃさん 貴重な情報をありがとうございます。
私は富士通製品をまだワープロが1台4、50万ぐらいした時代から愛用
してきた者ですが、この報告を聞いてガックリきちゃいました。
『富士通製品は安心』という 考えがあったんですが そんな自分は
甘かったと痛感しました。
会社で買ってもらったパソコン(それも富士通です)が 古くなってきたので 
良い商品を会社に買ってもらおうと製品を探しているうちに偶然きたんですが ゲンメツですね。

この商品って約30万もするじゃないですか。私は会社の経費で買ってもらうので金額は
あんまり気にしていませんでしたが、皆さん自腹で買われる方ばかりですよね!?

30万も払ったのに しかも状況が状況なのに メーカーがそんな態度なんて恐ろしいですね。
もし私が自腹で買ってそんな状態だったら メーカーに殴り込みに行っちゃうかもしれません^^;

というか、プライベートで使うなら こんなとんでもないメーカーの物は 恐ろしくて買えませんね・・・
30万払っても我々消費者は便利は 買えないのか?
30万円も払って いつ壊れるか毎日毎時間ビクビクしながら使わないといけないのか?
全く 納得がいかない話ですね。

こんないい加減な事をしていて 30万取れるなんて 詐欺に等しくないですか?
こんな商売のやり方は汚いですよ 富士通さん・・・
呆れ果ててしまいますね。
もしかして 企業には優しいけど 個人には優しくない会社なんでしょうかね?^^;
だとしたら 超最低サイアクですね (-_-#)"

書込番号:2512208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件

2004/02/25 00:56(1年以上前)

何に拘ってんのか、訳分からんね。

保障期間内に無償で修理してくれるってんなら、修理してもらえばいいじゃん。

修理してもいつ壊れるかって、そんなこと言ってたらPCどころか家電だって
何も買えないよ。(HDDなんかいつ逝ったっておかしくないんだから)

直さずにほっとくより、よっぽどマシでしょ。
 

書込番号:2512255

ナイスクチコミ!0


Diggyさん

2004/02/25 01:06(1年以上前)

この方はメーカーに連絡される前に自力でリカバリーを何度か
かけられているようですね。
(斜め読みも分かりますが、きちんと文章読みましょう♪)
それなのに PCが繰り返しおかしくなる旨書いてありません?

>1ヶ月以内であったとして、初期不良だとしても、
>交換ということはない。
>というふうにこちらの会社のサポートの方はおっしゃられました。

これがもし事実ならば明らかに富士通側はいい加減すぎません?
他の製品も恐ろしくて買えないと私は判断します。

書込番号:2512301

ナイスクチコミ!3


ねぎとろさん

2004/02/25 01:07(1年以上前)

故障しているなら直してもらえばいいじゃないですか。
こんな投稿を見て
「こんな商売のやり方は汚いですよ 富士通さん・・・」
こんなことを考えるあなたにあきれ果てますね
私としては・・・

書込番号:2512304

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/02/25 01:09(1年以上前)

>これがもし事実ならば明らかに富士通側はいい加減すぎません?

何故に???
修理してもらえばいいじゃないですか。
機械の故障についての保証は「修理」が原則です。
初期不良交換というものはメーカーや販売店がある意味「好意」でやっているものでしかありません。

書込番号:2512314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2004/02/25 01:24(1年以上前)

別にサポートが交換してくれないって言っても、俺だったら販売店の方で交換
させるな。(どこで買ったか知らんけど)

リカバリー頑張ったのはいいけど、そういう努力はしたんかね?

まぁ、面と向かっては言えなくて、電話口とかこういうとこでしかでしかクレーム
言えないんじゃあしょうがないけどね。(笑)
 
さてと。くだらんから、もう寝よ。

書込番号:2512336

ナイスクチコミ!0


mod2さん

2004/02/25 03:47(1年以上前)

話が違う方向に向かってる発言もあるようですが...。
この書き込み自体は有意義な話だと思います。「口コミ掲示板」なのですから。逆にこのような話は積極的にあってよいと思います。(サポートが良い会社の話とかもね。)
確かにパソコンに限らずあたりの悪い電化製品を買うと修理に出してもすぐおかしくなることが多いですね。
で、修理に出すとたいがいの場合は返却時(?)に3ヶ月程度修理保証がついてくると思います。(富士通がどうかはわかりませんが。)で、使って再現し始めたらまた修理に出す。の繰り返しをするしかないように思います。
この修理保証は返却してからの期間なので毎回同じ内容なら机上では永久に無償修理になります。メーカーさんとの根気くらべになるでしょうが...。この繰り返しでNikonさんとJVCさんは交換してくれたことがあります。(パソコンではありませんが。)

書込番号:2512585

ナイスクチコミ!4


べすてぃさん

2004/02/25 12:08(1年以上前)

初期不良交換は基本的には販売店でやるのが普通です(SONYは直接かな?)
一週間以内なら在庫があれば速交換・一ヶ月なら富士通にお店から連絡後交換(在庫が無い場合は申し訳ないんですが待って貰います)
これが普通です。

修理後同じ症状が3ヶ月以内に発生した場合保障期間外でも無償修理
それを過ぎた場合は有償修理です。

ちぃさんが富士通に話をしても駄目なら、何故販売店に連絡しなかったのでしょうか?
初期不良と思ったならその場で購入店に連絡すればよかったのに、自分で何とかしようと努力した挙句時間だけが過ぎてますので、初期不良とは言いがたい状態です。
それに、パソコンの代替機を用意する所はまず無いと思います。
車と違って保証も何も無いんですから・・・データー抜かれる不安もありますけどね。
自分でデーター削除できない人は最悪なケースになる場合も想定できますしね・・・

書込番号:2513281

ナイスクチコミ!0


べすてぃさん

2004/02/25 12:31(1年以上前)

すみませんちょっと訂正します。
上記で
>普通です
っていうのは、あくまで私の個人的にって事で・・・

書込番号:2513346

ナイスクチコミ!0


ブライアンR34さん

2004/02/25 13:20(1年以上前)

基本的にどこのメーカーも交換対応はしませんよ。お客様のお買い上げいただいた製品を回収、修理が基本です。
交換してもらいたいなら、メーカーではなく、買った販売店へ行った方が良いと思います(大概、販売店へ持っていくと交換してくれます。保証期間内ならばですけど)

あと

ドット抜けも2箇所ほどありました。

液晶の場合、製品の特性上(どういう特性かって?長くなるから書きません。・・・てか、自分で調べて下さい)ドット抜けが発生してしまします。そのため、メーカーによってまちまちですが、5〜10個以下の抜けは保証対象外になります。俗に言う使用ということで・・・。

ファンがものすごい勢いで回ります。
PCを起動している間中回っています。底やキーボードの辺りがものすごく熱くなります。

あれだけのモノをあんな小さい媒体に詰め込んでいるんですから、中に溜まる熱も相当なモノです。逆に言うとファンが回らないとあっという間に死亡してしまいます。音が気になるならデスクトップPCを購入して下さい。

もし、私がちぃ★さんと同じような症状が発生した場合、

1.まずは買った店に行き、訳を話して修理(てか、交換)してもらう。

2.修理(もしくは交換)したモノも同じ症状が出るか調べる。

3.もし、同じ症状が出たら使用と思ってあきらめる。それでも納得いかない場合は、同じ機種と使っている人たちを集め、一斉に修理に出す。あっ!この時は販売店ではなく、メーカーにね!!

もし、ちぃ★さんと同じ症状が出ている人がたくさんいるようなら、欠陥と言うことになるとは思うんですけど、一人でこんなところで吠えたって意味無いでしょ?どうせやるなら同志を集めてとことんやってみたら?

書込番号:2513527

ナイスクチコミ!0


倹約は美徳さん

2004/02/25 20:12(1年以上前)

大体さ、交換しないのが当たり前って概念がおかしいんじゃないの?
そりゃ商品にもよりますよ?
だけど仮にもこれ程の高額を支払って買うからには、製品の質に
信頼して使える安定があってしかるべきでしょ?
ここの固定ハンの方々、訳知り方便使ってスレ主さん泣き言を
踏みにじる事が多いようだけど、何のために一々レス付けてるの?
上から物言う言葉でさ。失礼過ぎない?
常識もモラルも価値観も歪んでるね。

書込番号:2514616

ナイスクチコミ!2


ねぎとろさん

2004/02/25 21:26(1年以上前)

じゃあ
「大変ですね、訴訟を起こしましょう」と煽ればいいんですか?
それとも同情の言葉をかければいいんですか?

なぜ修理ではダメなんですか?

書込番号:2514936

ナイスクチコミ!0


Diggyさん

2004/02/25 22:38(1年以上前)

倹約は美徳さんの言うとおりだと思います。
どんなケースでも交換しないという考えが大問題だと思うんですよ。
30万も支払っていて どうして常にリカバリーをかけないといけない
ような症状が起きるんでしょうか?
簡単に修理といいますが、みなさん遊びでパソコンを買っているんじゃ
ないんでしょうに・・・
リカバリーかけて 元の設定にするのも ものすごい労力と、時間が
かかります。それに精神的にも磨り減りますしね。
30万払っていて 毎回電源落ちの心配をしなきゃならなかった
この 勇気ある投稿をしてくれた方が気の毒でしょうがないです。
メーカー側はすぐに修理しますよ。なんて言いますが、
データの移行だとか そういう事に費やす作業への労力について
どう思ってるんですかね〜。。。 ・・・・・・・・・・
お金払って便利を買っているのに メーカー側が悪くても
交換に応じないのは 常識では考えられないと思います。

富士通は、いい加減な仕事しても30万取れる会社だと
私は解釈しました。
この時勢に こんなやり方でも30万取れるなんて
一般社会じゃあり得ないですよ〜。。。 


ここへ 横ヤジ入れてくる人ってメーカーの人じゃないんですか?(笑)

書込番号:2515322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13478件Goodアンサー獲得:978件 縁側-ぶらりと旅をしてみたりの掲示板

2004/02/25 23:37(1年以上前)

回し者じゃない自信があります♪まず擁護されてる方にですが、マッチポンプっぽく見えて来ちゃいます(>_<。)、というのもこれではただの中傷スレの煽りにしかみえないからです。
本人さんの悔しい気持ちは伝わってきますけれど、ただのメーカー中傷スレでしかないですね。愚痴です。非難されてる側の方の方が打開策を書かれていますし理にかなってると私は感じますね。
とか勝手な事言う私も自作派でノート嫌いな口でしてね。◎●通やら◎eCなんぞ詐欺屋だ!と内心堅く信じてる口でもあります。
スレ主さんへは、修理で治るか、購入店との交渉で交換もしくは他のトラブルのないものになるといいですね。
あ、あとメーカーに信頼なんてパソコンについてはするほうが間違いと思います。所詮はよせあつめ商品なんですから。

書込番号:2515676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13478件Goodアンサー獲得:978件 縁側-ぶらりと旅をしてみたりの掲示板

2004/02/25 23:53(1年以上前)

連続失礼を、元スレさん買い直しでしたね(>_<。)
省スペースデスクトップと液晶で半自作から始めてみる事もおすすめさせてくださいな。流用換装、最初はモニタやらでコストかかりますけど型落ちパーツでいけば安く出来ますしね。体感速度もノートの半額以下で同じくらいの動きのができると思いますよ。
私の仕事用pc4年ほぼそのままなんですが快適です。換えたのはcpu P3の600から800へとVGAをX21にしたくらい←VGAは無駄なおバカ換装ですが余り物処分でして。では脱大企業の餌食を祈念いたしてます。

書込番号:2515780

ナイスクチコミ!0


ザインさん

2004/02/26 02:34(1年以上前)

煽りになるかもしれませんが、
交換させるには上手く壊すことと、ゴネ方が大事です。
うちの客(PCじゃありませんが)はこれが上手くて困ります。
大手は信頼しないことですよ
大手某OSなんぞ・・・

書込番号:2516331

ナイスクチコミ!0


べすてぃさん

2004/02/26 12:11(1年以上前)

私はメーカの回し者ではないんですが、レス主さんが完全に富士通誹謗中傷スレを立てただけだと思います。
文句があるなら販売店に何故連絡しなかったのかが一番の疑問です。

>大体さ、交換しないのが当たり前って概念がおかしいんじゃないの?
そりゃ商品にもよりますよ?
だけど仮にもこれ程の高額を支払って買うからには、製品の質に
信頼して使える安定があってしかるべきでしょ?

ですが、物にもよるけど高額なものはって所で・・・
車は絶対に交換無いんですが・・・(話がずれますが発言だけしたかった・・・)

書込番号:2517137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2004/02/26 19:18(1年以上前)

メーカーPCなんて、何処もそんなモンですよ。
交換して欲しいなら、販売店に言いましょう。
ただ、
>「修理しても100%直るという保証はできない」
>修理で直ってもまた同じ状態になって、そのときに保障期間が過ぎて
>いたらどうなるのかという質問には、
>「有償修理となる。」ということでした。
この発言は、ちょっとね。
正直と言ってるだけなんだけど。

書込番号:2518196

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/02/26 23:13(1年以上前)

「修理に出したのに直らない、交換しろ」というならともかく
一度もサポートに出さずに「修理はヤダ、交換じゃなきゃダメ」というのはわがままにしか聞こえません。

書込番号:2519208

ナイスクチコミ!0


kmyさん

2004/02/27 10:29(1年以上前)

>ファンがものすごい勢いで回ります
WIN XPの場合インデックスサービスが働くとCPU使用率100%で温度があがりファンが頻繁に回ります、「がものすごい勢いで」の意味は解りませんが?
>リカバリすれば残量100%の状態戻ります
バッテリーは充電しないと戻りませんので不思議ですね。
修理か交換かを問題にした議論になっているようですが、望みは何でしょうか、普通は正常品を入手したいことではないでしょうか。
であれば、気分の問題を別にするとどちらも同じだと思います、交換品が修理品よりよいとの保証はないのですから、返ってドット抜けが多いことすらあるのですから。
私の記憶ではメーカーは保証期間中、正常復帰の保証をしており、返却品の状態から費用効率面で修理、交換の選択をしているようです。
メーカーのサポートは、教科書の内容に沿って対応しますので、交換要求が先にくると、できませんとならざるを得ないのでしょう。
販売店は顧客確保上から初期不良交換の便宜をはかっているようですので販売店との相談が正解でしょう。
私の経験ではどのメーカーも満足できるところはありませんでした。

書込番号:2520575

ナイスクチコミ!1


kmyさん

2004/02/27 16:54(1年以上前)

>私の経験ではどのメーカーも満足できるーーーは
私の経験ではどのメーカーのサポートも満足できるところはありませんでした。ーーーです。
間違い失礼しました。

書込番号:2521414

ナイスクチコミ!0


Createurさん

2004/02/29 06:15(1年以上前)

絶対と言う事はないね
何故なら俺は交換してもらったよ
言葉のやり取りで意固地になっている部分があるんじゃないの?
ただ瑕疵のある商品はそれなりの対応をメーカーに求めるのも
消費者の当たり前の行動だと思うけどね
メーカーとユーザーの思いは違うだろうけど
そう言えば以前 東芝でクレーム処理で揉めた事あったなぁ

書込番号:2527982

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)