


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

エヌアールさんです。ご存知ですか??
書込番号:25116834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにソルーナというパッケージ商品はご存知ですか?
書込番号:25116835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>triplets_10さん
はじめまして
エヌアール、清須市の業者ですか? 存じ上げません。
ソルーナは太陽光発電商社novisのブランドです。しかし、長州産業とはタイアップしていないと思いますが。
書込番号:25116863
0点

ありがとうございます。
現在ソルーナを勧めてきた業者と
長州産業を勧めてきた業者がありまして、
迷っていまして。
ソルーナはロンジのパネルに住友電工の蓄電池にしようかと思ってます。
長州産業は蓄電池の性能がイマイチなのかなと感じてまして、グリーンモードでの使用時の最大充電量の部分がmax50%なのが気になっております。>gyongさん
書込番号:25116870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

triplets_10さん
ソルーナって、何でもかんでも組み合わせて自家消費型のシステムパッケージですよね?
よく分かりませんが、これってどこがシステム保証を担保するのでしょうか?
書込番号:25116888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
このような感じの保証だそうです。
書込番号:25116893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>triplets_10さん
solunaはハードとシステムの長期保証があります。
1.LONGiまたはDMEGCモジュールのモジュール25年出力保証
2.LONGiまたはDMEGCモジュール、および架台とパナソニックパワコン・蓄電池のセットのシステム15年保証
3.DMEGCモジュール、および架台とシャープパワコン・蓄電池のセットのシステム15年保証
4.LONGiまたはDMEGCモジュール、および架台と住電ハイブリッド蓄電池セットのシステム15年保証
これらの長期保証は太陽光商社novisが付与します。
しかし、雨漏りなどの施工瑕疵保証は含まれません。施工瑕疵保証は販売店(施工業者)にゆだねられます。
販売店がどのような工事瑕疵保証をするのか確認ください。
書込番号:25116976
0点

>gyongさん
わかりやすくありがとうございます。
確認してみます。
ちなみに乗せるパネルによりますが、
蓄電器は
パナソニック LJB1256 5.6kwh
住友電工 power depo H 12.8kwh
shape JH-WB2021 9.5kwh
どれがいいとかありますか?
書込番号:25117018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>triplets_10さん
蓄電池の選定ですが、容量が大きいほうが良いと思います。
となると住電かなと思います。
書込番号:25117082
0点

>gyongさん
ありがとうございます。
パネル容量11kwを提示されましたが、
住電の蓄電池でもパワコンは6kwなので
かなり過積載かと思いますが、この点はどうなんですかね。
書込番号:25117086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>triplets_10さん
パネルは屋根に搭載される面積一杯に設置したほうが後悔しません。
秋冬はパネル11kWでも発電量と充電量が不足がちになります。
書込番号:25117130
0点

>gyongさん
ちなみにLONGIのパネルの評価はどのような感じなんでしょうか?
あまりお聞きしないメーカーで乗せてる方もあまりいらっしゃらない印象がありまして。
書込番号:25117220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>triplets_10さん
LONGiはTier1メーカですが、日本では低圧野立て向けがメインです。
novisとDMMが住宅用でも販売している印象がありますが、全体の割合でいえばかなり稀少です。
パネルサイズからしても基本は産業用かと思います。
性能は普通です。
書込番号:25117279
0点

triplets_10さん
わたしもLONGiに悪い印象はありません。
安ければ!ですが。
6in60セルと平均点のモジュールですし、ロンジソーラーテクノロジージャパンという日本法人もある。
難点は扱える商社、業者が少ないことから有事の際のフットワークは劣るでしょう。
また、家庭用にも手を拡げてますが
まだまだ産業用という印象が強く日本の建築様式にミートするか?ですかね。
実績豊富な太陽光取り付け業者であることが大前提ですかね!
書込番号:25117312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
>gyongさん
色々とご回答していただきありがとうございます。
またさらにソルーナか長州産業か迷ってきました笑
LONG Iのパネルをどう考えるか。
あと長州産業は現在gシリーズの見積りなので
bシリーズの見積もりももらおうかと思います。(そこまで大きな差はないと感じておりますので)
ちなみにソルーナの見積額は
LONGI 11.62kw
power depo H
ケーブルセット
屋根架台
工事費込みで\3509000でした。
長州産業の8.7kwの見積もりとほぼ変わりはないので
そこもどう捉えるか次第ですかね。
書込番号:25117346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


triplets_10さん
よく分かりませんが
SHARPモジュールと書かれてますが
太陽光モジュールはLONGiのものですが。
採算性はまったく期待出来ませんが価格はこんなもんでしょう。
書込番号:25117950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>triplets_10さん
さくらココと申します。
2003年から自宅屋根で太陽光発電を始めて、2021年にパワーコンディショナを更新する際にDER補助金を得て蓄電池(長州産業スマートPVマルチ9.8kWh)を設置しました。
1.長州産業
(構成について)
パワーコンディショナ4.4kWを見積もっていますが、蓄電池システムにはハイブリット型パワーコンディショナ5.5kWがあるので、パワーコンダィショナは合計9.9kWとなります。過積載についてメーカ保証が得られるのであれば、4.4kWを省略すると金額を下げられる可能性があります。またハイブリット型パワーコンディショナ5.5kW1台とすることで、8.7kWの太陽光パネル全部が蓄電池の充電Iに寄与するので、曇りなどの天候が良くないときの充電に有利です。
>グリーンモードでの使用時の最大充電量の部分がmax50%なのが気になっております。
おっしゃる通りグリーンモードで有効な充電時間帯のSOC(State Of Charge)上限が50%です。これを逃げる方法は次のいずれかです。
・オプションのちくでんエコめがねを導入して電気代抑制機能を利用する。
・深夜料金の時間帯に手動で安心モードか経済モードに切り替えて充電する。
2.LONGi
日本法人は小さな会社のため住宅用の営業は行っていません。
シャープやパナソニックのような家電メーカにある保守会社によるアフターサービス網はLONGiにはありません。
長州産業やカナディアンには電話やメールによるサポート窓口がありますが、LONGiにはありません。
LONGiはおそらく住宅用の顧客名簿を持っていません。
パネルが゛故障したときは、工事店が頼りです。
工事店は、技術的に優秀で経営的にも安定していて、システムが存続する期間サホートすることが期待されます。
3.ソルーナ
ソルーナのパンフレットの裏表紙に修理に関する問い合わせ先、日本リビング保証(株)の記載がありませんか。工事店が廃業してしまったようなケースでは、これが頼りになります。ソルーナで.LONGiのパネルを使ったときの故障時の対応レベルは、長州産業と同等と言えると思います。
4.ソルーナの蓄電池選択
容量は大きい方が良いと思います。
住友電工power depo H 12.8kWhは最も容量大きいですが、この掲示板で初めてだと思います。
シャープJH-WB2021 9.5kWhは、さくらココはパネルがシャープだったこともあり、購入第一候補でしたが、長州産業に値段で負けてしまった。シャープ保守会社によるアフターサービス網が使えるところが良いところ。
書込番号:25119784
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/03/25 22:08:02 |
![]() ![]() |
12 | 2023/03/24 12:11:53 |
![]() ![]() |
8 | 2023/03/23 23:49:47 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/18 17:44:56 |
![]() ![]() |
26 | 2023/03/23 22:02:46 |
![]() ![]() |
5 | 2023/03/13 21:34:43 |
![]() ![]() |
9 | 2023/03/13 21:58:39 |
![]() ![]() |
12 | 2023/03/13 7:29:33 |
![]() ![]() |
11 | 2023/03/07 3:05:20 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/05 16:07:00 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(太陽光発電)