『都心の量販店で購入した場合の、パンク修理や点検について』 の クチコミ掲示板

『都心の量販店で購入した場合の、パンク修理や点検について』 のクチコミ掲示板

RSS


「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電動自転車・電動アシスト自転車

クチコミ投稿数:797件

もう既に購入済みですが題名の通り徐々に心配になってきました。
購入店はヨドバシAKIBAです。
自宅はヨドバシAKIBAからナビアプリベースで約12km程度です。
納車は今月の2月1日で、初期点検(TS保険加入)、防犯登録済みで納車時点で問題なく乗れています。

【懸念事項は】
パンク修理など近場で行いたい場合の店舗が、あるにはあるけど、中規模チェーン店で、どういうわけかうちの近所の店舗の評価が非常に悪い。(他店舗は評価も★3から★4程度ですが、うちの近所だけ★1から★2です)
私自身も10年ほど前にそこでママチャリ1台購入して、6か月点検、パンク修理1回から2回、タイヤ交換1回とお世話になっていますが、技術的な問題でなく、何しろ態度がよろしくない、不愛想を通り越して、嫌な思いをして毎回二度と来るものかと思うほどです。
上記店舗が自宅から200m〜300m、他に1km圏内に2店舗程度はあるようですが世話になったことはありません。

パナソニックHP上で近場の整備のできる店舗を探したところ、2店舗見つかり、どちらも2km圏内くらいで、点検整備は良いですが、パンクを直しに行くにはちょっと遠いです。そもそも点検整備頼めるのかは未確認です。

【本題ですが】
@パンク等の緊急時に行けるお店探し
A定期点検やTS保険手続きができるお店探し

A.購入店(ヨドバシAKIBA)以外でお願いしても問題ないものでしょうか?(良くは思われないかとは思いますが)

B.ヨドバシドットコムで14,900円で3年間訪問修理代無料(工賃、部品代は別途)、パンク3回まで無料、TS保険点検・保険料2回分無料というのがあるので、そちらに加入したほうが良いでしょうか?

C.近所の自転車店回りをして事前に確認しておいたほうが良いものでしょうか?

ヨドバシAKIBAは最終的にアテが無い場合の店舗として考えています(あのビルの6階まで、人ごみに混じってエレベーターに乗って自転車を持っていくのがはばかられる)

似たような方からの実体験のアドバイスが聞けたら嬉しいです。

最初から近所で購入していればというのは無し(店員の態度が悪いし、間口2間ほどなのでカタログを見ての購入になってたはず)でお願いします。



書込番号:25128870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:444件

2023/02/05 21:57(1ヶ月以上前)

A1.その時点で最寄りのお店でいいんじゃないですかね?パンクって場所を選ばないですよね。


A2.購入してもらった自転車じゃないと対応しませ〜んって自転車屋は少なからず存在しますので、購入店がよろしいんじゃないですかね?



パンク修理なんてバイク屋でもやってくれると思いますので、パンクしたときに考えればいい話です。1番良いのはご自身で出来るのがいいですね。交換用チューブ持って出先でパンクしたら交換なんてのは自転車好きな人なら結構やりそうですしね。


近所の店が嫌っていうなら、エレベータ乗っていくしかないんじゃないですかね?なんでも嫌々言ってもしょうがないでしょう。子供じゃないんだから、我慢できることは我慢しましょうよ。


ちなみに私も近所の店はちょっと対応が悪かったので、車で行ける範囲のサイクルベースあさひさんで購入しました。
通勤に使ったりする予定は今のところ無いので、なにかしら修理や点検が必要なら直接乗っていくか自動車に積んで持っていこうと思ってます。

でもまぁ空気圧をしっかり点検しておけばそうそうパンクなんてしないと思いますけどね。

書込番号:25128895

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:21941件Goodアンサー獲得:3474件

2023/02/06 00:25(1ヶ月以上前)

点検が可能な店舗で購入した場合、定期点検はそこで行う必要があります。
https://twitter.com/yodobashi_akiba/status/1355442035931529216
自転車整備士がいるのでTSマークの付与も可能なはずでしたが、購入後の付与は行っていないようです。TSマークにこだわる必要はないと思います。ヨドバシの場合、1年間の保険が付きます。
https://www.yodobashi.com/ec/support/member/function/family/index.html

パンク修理程度ならどこでも構いませんが、あらかじめ利用する可能性のある店に確認しておいた方がいいでしょう。

書込番号:25129125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1634件Goodアンサー獲得:329件

2023/02/06 09:04(1ヶ月以上前)

電アシの点検整備って、普通の自転車と同じですよ。
電動ユニットはバッテリーの残量チェック位するけど、他は大したことしません。

で本題についてですが
@ 家から近い所
A 評判がいい所

で良いんじゃないでしょうか?

@なら態度が云々じゃなく、短時間でやる事やってくれればOKで良いと思います。
時間がかかったり、整備がダメなら考え物ですけど。
緊急時に使うのだから、多少の事は目をつむれば良いんじゃないでしょうか。

A自転車整備士の資格なんて、ホムセンのおっちゃんでも持っています。
資格があるから腕がいいわけではありません。
全国展開の某大手の店見ればよくわかりますよ。店によってピン、キリですから。
Aは問題なし。(スポーツ店じゃなければ、時間がかかる等あるかもしれませんが、整備はほぼ断りません)
Bは面倒ならありかも、ただ出張日時の調整が必要となるので、場合によっては使いたいのに使えない可能性はあり
 TSマーク・・ほぼ役に立ちませんでしたが
        (そもそも赤、青のTSマークに示談交渉はついてないので、普通の人は面倒でそんなもん使えん)
        昨年の末から緑マークが新設(電アシのみ)でやっと少しは使えるようになったか?
        ※でもこれ、1年毎に整備受けろって事だから、調子が良くても整備代金を請求される
         (ヨドバシはこれが3年間無料らしいけど。)
Cは・・・できたらその方が良いです。

Bは出張で見てくれる人が、必ずしも同じレベルの人が来ない事を考えればCにして店舗で相談しながら
色々対処した方が良いと思います。

書込番号:25129341

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件

2023/02/11 14:27(1ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>ありりん00615さん
>ニ之瀬越えさん
アドバイスありがとうございました。

今日、実際に自転車屋さん回りをしてきて、最初の1軒目で良さそうなお店が見つかりました。(自宅から約2km、パナソニックのHP上でも点検整備ができるお店と紹介されている)
店の前に自転車を止めたらすぐに出てきて用件を聞いてきました。
最初に日常の手入れ用品の相談をして、そのあと定期点検の話をしたところ、「できますよ」と愛想よく返事をしてくれて懸念事項の1つは解決しました。
数分の会話ですが、押し売りしない感じで良さそうなお店でした。口コミを読んでも評判は良いようです。

パンク等の偶発的な件は、空気圧に気を付けていればそうそうなるものでもないので、その時に自分でやるか(自宅近くなら)、近くのお店に飛び込むか考えたいと思います。

ということで、(絶対に行きたくない)自宅近くの自転車屋には世話にならない方向で固まりました。

色々とありがとうございました。

書込番号:25137986

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:21941件Goodアンサー獲得:3474件

2023/02/11 18:33(1ヶ月以上前)

無料初回点検を受けられることになったのでしょうか?それならよかったですね。

書込番号:25138325

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

電動自転車・電動アシスト自転車の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング