『RFシステムを語る part30 +EF-Mもまだよろしく^_^;』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『RFシステムを語る part30 +EF-Mもまだよろしく^_^;』 のクチコミ掲示板

RSS


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ185

返信199

お気に入りに追加

標準

RFシステムを語る part30 +EF-Mもまだよろしく^_^;

2023/02/08 18:54(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON

クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

このスレは、

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24996921/

の後継として、建てさせていただきました。

RFシステムの方向性などについて、情報交換をしたいと思います。 加えてEF-Mシステムについても最期までよろしくお願いします。

書込番号:25133411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:100件 ちび5 

2023/02/08 19:09(7ヶ月以上前)

. ∧,,,∧
(`・ω・´)アコボンの嘘つきっ!!!

書込番号:25133443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:100件 ちび5 

2023/02/08 19:09(7ヶ月以上前)

. ∧,,,∧
(`・ω・´)せっかくぉ金工面したのにっ!!!

書込番号:25133446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:85件

2023/02/08 20:56(7ヶ月以上前)

とりあえず
やっとRFでも欲しい標準ズームが出たので
RPゴールド探します(笑)

書込番号:25133658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:100件 ちび5 

2023/02/08 21:38(7ヶ月以上前)

. ∧,,,∧
(`・ω・´)あら、あふボンて違いの分かる男だっけ?

https://www.youtube.com/watch?v=7O0Tc6nAwiQ

書込番号:25133768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/08 21:50(7ヶ月以上前)

>☆観音 エム子☆さん

> . ∧,,,∧
> (`・ω・´)あら、あふボンて違いの分かる男だっけ?

多分、わかりまへん。

書込番号:25133785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:721件

2023/02/08 23:47(7ヶ月以上前)

Mシリーズは終息みたいですね。エントリーはグローバルネームのR50が受け持つそうです。

書込番号:25133966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5575件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/02/09 11:25(7ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

前スレの最後の話ですが。

カメラ内深度合成については、
R8は出来る。R50は出来ない。R10出来る。
(R50は、マクロモードで簡易で可能みたい)

で、R50とR10の明確な差なのですが、R50も
DPPを使えば可能です。その際に、使えるレンズの
限定の文言が「無い」んです。

R5は、カメラ内深度合成は、出来ないのですが
DPPを使えば可能で、これはレンズは無制限です。
(EF、EF_Sレンズも)

ですからR8は、レンズ無制限かも?説明書の該当
箇所を調べる必要ありですね。

書込番号:25134428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4608件Goodアンサー獲得:269件

2023/02/09 12:15(7ヶ月以上前)

ぷーさんです。さん

>ですからR8は、レンズ無制限かも

フォーカスブラケット撮影なら、ほぼそうでしょう。
カメラ内深度合成はR10とかと同じで、使えるレンズは限定されそうです。

R50はマクロ域限定で簡易カメラ内深度合成をするみたいですね。
なんとなく、あとで「RFレンズ限定」とかの条件が付きそうです。

書込番号:25134494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/09 13:48(7ヶ月以上前)

ご参考

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/08/news192.html

書込番号:25134647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:66件

2023/02/09 14:06(7ヶ月以上前)

そういえばKiss M=M50のときから、一足先にRebelは止めてるんですね。
地元の商店が閉店していくような気分ですが、カメラ自体のオワコン化をひしひしと感じますね…

書込番号:25134668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:16件

2023/02/09 16:18(7ヶ月以上前)

まあ、キヤノンが「Kiss」ブランドのCMをテレビで流さなくなってから久しい。

「Kiss」はブランドとして日本で強固なイメージがあり、新しい商品展開をしようとする時には邪魔にもなりえますから。
 
海外でも、「Rabel」は使用してないですしね。

書込番号:25134816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/09 16:31(7ヶ月以上前)

>功夫熊猫さん

> まあ、キヤノンが「Kiss」ブランドのCMをテレビで流さなくなってから久しい。

ということなので、改めて驚いてみせる人が多いことに驚きました。^_^;

EF、EF-S、EF-Mとも、かなり、急ピッチに終息が進んでいるようです。
キヤノンのラインナップは、良く言えば、かなり、スッキリしたものになりそうです。

スペックを多少落としたくらいでコストが目に見えて下がるわけではない時代だと思うので、M50より下はないような気がします。

ボディの後は、レンズ祭り?
近々、RFのLが何本か発表されるのは、ほぼ、確実なようですが、RFの無印やRF-Sは?

書込番号:25134829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/09 18:04(7ヶ月以上前)

このレンズ、もしかして、APS-CのPZレンズ?

https://www.canonwatch.com/canon-patent-18-100mm-f4-and-14-60mm-f4-lenses/

https://asobinet.com/info-patent-canon-18-100mm-f4/

書込番号:25134942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/09 22:14(7ヶ月以上前)

Kissの終焉。
CRも記事にしたようです。

https://www.canonrumors.com/after-almost-30-years-canon-is-ending-the-kiss-branding-in-japan/

書込番号:25135337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5575件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/02/10 16:52(7ヶ月以上前)

キヤノン「EOS R8」は多くの人にとってキヤノン機ではベストのフルサイズカメラ

https://digicame-info.com/2023/02/eos-r8-1.html


キヤノン「EOS R50」のAFは予想を遥かに上回る性能

https://digicame-info.com/2023/02/eos-r50.html

レビューが出てきましたが、概ね好評のようです。

R50の

「AFは驚くほど優れており、被写体認識の性能はEOS R8やR6 Mark II には及ばない
ものの、市場に出回っている他のどのAPS-Cカメラより遥かに優れている。」

一世代前の「中級機」の性能があると考えて良いので、KissMやM2からの買い換えも
相当望めるか??

書込番号:25136562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/10 17:26(7ヶ月以上前)

>ぷーさんです。さん
> 一世代前の「中級機」の性能があると考えて良いので、KissMやM2からの買い換えも相当望めるか??

他社からの買い替えも、相当な数に達すると思います。
既に各社は、R50のエントリー市場席巻を見据えて、ニッチの確保に動いていると思います。
ニコンはZ fc/Z 30、ソニーはZV特化。フジ、パナソニック、OMDSはエントリー市場から撤退。

書込番号:25136612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:85件

2023/02/10 17:32(7ヶ月以上前)

ふと疑問に思う

逆に今の時代ってエントリー機にそれほどAF性能求めてるのかなあ?

ひと昔前ならパパママが運動会とかようにこぞってWズームキット買ってたから
AF良ければ良いアシストになったとは思うのだが…

スマホに対するアドバンテージ的には価値あるのかな?

書込番号:25136624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5575件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/02/10 17:59(7ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>スマホに対するアドバンテージ的には価値あるのかな?

各社ともスマホに対して「高画質・ボケの多さ」「ノイズレス」をアピールしていますから、
これについては、わざわざレンズ交換式を買おうという層には、かなりのアドバンテージ
だろうと思います。

>逆に今の時代ってエントリー機にそれほどAF性能求めてるのかなあ?

室内での、ペットや子供を撮るには、性能的には「際限なし」ですから、スマホで不可能
なシーンが撮れるならば、需要はかなりありますね。

この層は、撮れる可能性があるなら、ソニーのα9や、キヤノンのR5も買う「猛者」も
いるので、侮れないです。

書込番号:25136688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5575件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/02/10 18:06(7ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

>他社からの買い替えも、相当な数に達すると思います。
>既に各社は、R50のエントリー市場席巻を見据えて、ニッチの確保に動いていると思います。
>ニコンはZ fc/Z 30、ソニーはZV特化。フジ、パナソニック、OMDSはエントリー市場から撤退。

まあ「Kissブランド」が無い中、どのような広告を出してくるかですが、性能的に「無双」なので
売れるでしょう。

M4/3は、低価格帯は、それなりに売れているのですが(利益は無いですが)、ちょっと対抗する
には苦しそうです。

書込番号:25136706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:85件

2023/02/10 18:08(7ヶ月以上前)

>ぷーさんです。さん

そこもパパママ需要ぽい感じなのかなと

今ってマニアしか買わなくなってるから
AF求めるなら最初から中級機買うなと

逆にあえてのエントリーなら
どんくさくてよいから気軽なのってならんのかなとね

書込番号:25136709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5575件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/02/10 18:13(7ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>逆にあえてのエントリーなら
>どんくさくてよいから気軽なのってならんのかなとね

KissM2が併売ならば、それにピッタリなんですけど。

まだまだキヤノンは、EVFレス機を出すスキマがありますから。当然、R50の勢いが
なくなった時に出てくるでしょう。

ただ、その機種も「AFは、上位機に匹敵」になるハズです。

書込番号:25136718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2023/02/11 12:30(7ヶ月以上前)

結構どうでもいいことですけど軒下さんがひっそりと更新していた秘密のサイトが消えました
まあ秘密のサイトと言っても5chに貼り付けた情報のバックアップ的なとこで特段重要な意味はなかったですが
ただR8R50の情報リークの後に消えたのでキヤノンからなにか注意でも受けたのかと疑っちゃいますね

書込番号:25137805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/11 15:02(7ヶ月以上前)

>キノコ狩りの男さん

その後も「いつものあの人」の動きが止まった!?
ヤバいかも?
本当に何もないだけかもしれませんが。

それにしても、CP+まで、10日と少し。まだ何か出るのだろうか、と思います。R1のプロトタイプというかモックアップくらいは出るかもしれないけど。新レンズは?
LとRF-S?


書込番号:25138044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/11 15:48(7ヶ月以上前)

>ぷーさんです。さん

> ただ、その機種も「AFは、上位機に匹敵」になるハズです。

なので、コストの下げ余地があまりないので、キヤノンがEVFレス機を出すような気があまりしないのですが。
仮に出すなら、ニコンのZ fc/Z 30みたいな感じになると思います。
ソニーのα6400/ZV-E10の売り方もそんな感じだと思います。

ニコンは、FF(FX)でも、Z 3/Z f、というラインナップにするかもしれません。
それは機種を絞る上では意味があると思います。


キヤノンは、王道を行くしかないので、それをしないような気もします。

書込番号:25138100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/11 19:19(7ヶ月以上前)

ご参考

https://www.dpreview.com/reviews/canon-eos-r50-initial-review

書込番号:25138385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:85件

2023/02/11 21:13(7ヶ月以上前)

R50
完全に他社つぶしにかかってきてるね

レンズキット799ドルって
DSLR時代のAPS-Cエントリー機の価格やん
(´・ω・`)

書込番号:25138545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/12 17:10(7ヶ月以上前)

信じようと信じまいと。

http://thenewcamera.com/canon-r5-mark-ii-camera-coming-soon/

https://mirrorless-camera.info/rumor/21815.html

書込番号:25139807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3158件Goodアンサー獲得:48件 「M」→『M』 

2023/02/12 18:55(7ヶ月以上前)

R50が6k動画なのだから、他社はどうしたら良いのでしょうね。
DIGIC X だし、被写体認識は自動になってるし。
SDが UHS-Uだったらなー

書込番号:25139965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/12 19:32(7ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん

> R50が6k動画なのだから、他社はどうしたら良いのでしょうね。

さぁ?
私の予想は、
ニコンは、Z9のAF技術をベースにしてキヤノンの背中を馬鹿正直に追う。
ソニーは、APS-Cについては撤退戦に向かう(既に撤退戦を戦っている)。
フジは、X-Tx、X-Hx、X-Sxx、に当面集中して、エントリーは捨てる。
フジはマウントごとにモノフォーマットなので、XF/XCの切り分けが困難だと思います。キットレンズだけで事足りるエントリーユーザーならフジを選ぶ理由は皆無です。
他?
あったっけ?

> DIGIC X だし、被写体認識は自動になってるし。
> SDが UHS-Uだったらなー

それはUへの宿題かもしれません。^_^;

R7/R10/R50は、本当に見事に差別化されていると思います。
RF-Sレンズを使っていると、R7のAF/MFレバーのありがたみがよくわかるし、R10のユーザーはサブダイヤル/ジョイスティックのありがたみがよくわかると思います。

書込番号:25140019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/13 11:31(7ヶ月以上前)

ご参考

ソニーでも後がなかった 経営の回帰先はアブノーマル:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD092S80Z00C23A2000000/

カメラについては、α1の不発のダメージを指摘されています。
これでソニーの奇妙な動きの謎が解けた?

書込番号:25140959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5575件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/02/13 11:59(7ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

キヤノンのR5が、2020年7月発売 ソニーα1が、2021年3月発売
ニコンZ9が2021年11月発売

結局、ソニーが取りたかったスポーツプロのニーズは、α1でも取れなかったのは
イタいです。特にニコンZ9の「起死回生の一発」に泣きました。ニコンユーザーが
ごっそりと戻りましたから。

また、キヤノンR5は、安価であっても、α1に性能面で、それほど劣っていなかった
&先行して発売されたのも、想定外でしたね。

キヤノンについては、APS-Cエントリーでも利益が出せるのか、他機種の利益で
カバー出来るのか分からないです。でも他社はR50のクラスで、匹敵する性能に
してしまうと、上位機が売れなくなる恐怖は、ひしひしと感じているので、この先は
機種を絞って、価格維持しかないでしょう。

R8も、性能を見る限り「モンスター」なので、価格が低下すれば(これは確実)
ベストバイですね。(IBISについては、高感度画質が良ければ、それほど問題に
ならないです。)

書込番号:25141000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5575件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/02/13 12:08(7ヶ月以上前)

ソニーのα1については、ニコンのZ9の性能については、センサーを供給している
ので、ある程度推測は可能。それを上回る物で、先手を打つという戦略だったと
思いますが、キヤノンのR5、R6で、完全に計画が狂いました。

90万円という価格も、リーズナブルだと、私は思いますが、やはり「ブランド」の威力
が足りなかったのでしょう。

書込番号:25141011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:85件

2023/02/13 12:13(7ヶ月以上前)

α1は縦グリ一体にしなかったのが最大の稚策
あれではステータスにならず所有欲を満たせない

カメラ自慢したいアマチュアは縦グリ一体てだけで結構買ってくれたろうに

プロに売れるかは別問題だが(笑)

書込番号:25141019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:16件

2023/02/13 12:43(7ヶ月以上前)

ソニーの戦略としては、世界大手通信社であるAPのデジカメ独占供給契約をとり、ソニーのデジカメがプロからの信頼されていることをアピールする。

そのことによって、アマ機種を拡販しシェアを獲得するというものだったでしょう。
ソニーとしてはα1開発の時点で、キヤノン、ニコンのプロ機に勝つことを想定していなかったと思います。

むしろ、R5. R6にシェアを取られたことの方がソニーにとっては痛手だったでしょう。ぷ〜さんご指摘の通りかと。

さて、R8の円建て価格が高価に感じるのは仕方ないことですが、かといって競合機をニコン、ソニーに出せるかというとまず出せない。出せたとしても、R8より低価格で出せるかというとまず無理でしょう。

キヤノンとしてはキャッシュバックはしても、1年も経たずに卸値を下げるようなことはしないのではないかと。

書込番号:25141089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5575件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/02/13 13:46(7ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>α1は縦グリ一体にしなかったのが最大の稚策
>あれではステータスにならず所有欲を満たせない

ソニーのDNA「小型軽量」が、影響しました。滑稽なことに、αシリーズは小型だから売れる
と、まだ首脳陣は思っていると思います。高額カメラの肝が分かってないですね。

逆に「高額カメラは、重厚長大じゃないと」と勘違いした、オリンパスの首脳陣はE-3を作って
撃沈しました。・・・重厚長大のカメラは、性能が突出していないと、ダメです。

まだソニーは、性能をキヤノン・ニコン以上に上げてきたので、セールスになっています。

書込番号:25141183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5575件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/02/13 14:03(7ヶ月以上前)

>功夫熊猫さん

>ソニーの戦略としては、世界大手通信社であるAPのデジカメ独占供給契約をとり、ソニーの
>デジカメがプロからの信頼されていることをアピールする。

これは、上手くいっている部分ですね。他の社にもアプローチしているでしょう。

サッカーW杯の「三苫の1ミリ」を撮影したカメラは、ソニーα1だそうです。


>ソニーとしてはα1開発の時点で、キヤノン、ニコンのプロ機に勝つことを想定して
>いなかったと思います。

多分、キヤノンR5、R6も、ソニーα1も、予定通りの東京オリンピックに合わせて
開発されたと思うのですが、新型コロナ禍の半導体不足で、ソニーが販売を
遅らせたと、私は推測しています。(キヤノンは供給不足でも押し切った)

キヤノンR5が出る前であれば、ソニーα1の性能は「想定外の異次元」ですから、
同時デビューであれば、また違った反響だったでしょう。ニコンは、完全に蚊帳の外
であったハズですから。


>さて、R8の円建て価格が高価に感じるのは仕方ないことですが、かといって競合機をニコン、
>ソニーに出せるかというとまず出せない。出せたとしても、R8より低価格で出せるかというと
>まず無理でしょう。

ソニーは出せると思いますが、原価割れのリスクを負うかどうかですね。(儲かるかも知れない
程度ではゴーサインが出ない) ニコンは、無理でしょう。

そうなると「レンズへの忠誠心」なのですが、これはソニーは厳しくなります。より高画素機での
付加価値を付けるしかないかも??







書込番号:25141216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:85件

2023/02/13 14:04(7ヶ月以上前)

R8も十分欠点はあるがなああ
高くしたわりに動画がしょぼい
S5Uは6K装備

まあオーバーサンプリングの4Kだし
ファームアップで6K追加できるかもだが

そしてRPに比べて大きく値上がりしているので
おそらく20万円前後で落ち着くとみているけども
せいぜいZ5くらいの値段のカメラは欲しいところ

なのでZ5Uが少々どんくさいけど15万円くらいってのを維持できれば需要はありそう
もちろんZ6VなりでR6Uにきっちり対抗した上でが大前提だけども

書込番号:25141218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/13 14:50(7ヶ月以上前)

ニコンは、機種構成を、ガラリと変える可能性があると思います。
彼らは、キヤノンの独り勝ちを織り込んだ上で、それでも、事業を継続出来るやり方を模索してきたと思います。
ここのところの彼らの『沈黙』は、そのサインだと思います。
その予兆は、レンズのロードマップの『異変』あって、それがヒントがあると思います。特に、T-Lineの出現、DXレンズの追加(特に広角のPZと単焦点の追加)。200-600のあとまわし。
ニコンの(特にFX)は、かなり、分極した構成になると思います。

書込番号:25141275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3158件Goodアンサー獲得:48件 「M」→『M』 

2023/02/13 17:42(7ヶ月以上前)

3・・・6000
5c・・4400
5・・・3900
6m2・2500
6・・・2300
7・・・1500
8・・・1500
無印・1400
P・・・1000
10・・・880
50・・・680
北米で 5c 無印 が安くなった
7が妥当だとすると8は格安?
8が妥当で7が高いのか?

書込番号:25141522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5575件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/02/13 18:22(7ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

まあ、パナソニックS5iiは、仮想敵がR6ですし、重いし、R8よりは上位機種ですね。
またバリバリの動画機でもあります。性能としては、R6iiが出て微妙となりましたが。

そもそもS5iiを選ぶユーザーは、事前に性能をかなり調べる層なので、フルサイズ機
として、R8との競合はしないでしょう。

書込番号:25141588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/13 19:01(7ヶ月以上前)

>ぷーさんです。さん

> またバリバリの動画機でもあります。性能としては、R6iiが出て微妙となりましたが。

ソニーのセンサーの開発速度が、ガクッと落ちた印象があります。ソニー自身を含めて、ソニー製のセンサーを採用しているメーカーのプロダクトが、キヤノンに劣後して見えるのは、それも一因だと思います。
ソニーセミコンは、本業のスマホ向けセンサーの頭打ちと車載センサーへの出遅れ解消の未達で、カメラ用センサーどころではないのかもしれません。
ソニーについて言えば、ソニーのエンジンは、機種ごとにちまちまと調整を余儀なくされているようにも見えます(つまり、ベースの性能がイマイチなので規模の経済に持ち込めなくなっている?)。ソニーが頑張っているのは、レンズとかメカ?

書込番号:25141636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/13 19:10(7ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん

> 7が妥当だとすると8は格安?
> 8が妥当で7が高いのか?

私は7/8でパリティなのが、キヤノンの元々の狙いだと思います。
結局、両者はセンサーサイズとIBISのトレードオフをしていると思います。

書込番号:25141646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:85件

2023/02/13 19:41(7ヶ月以上前)

>ぷーさんです。さん

値段的には近いのであるていど競合はすると思うよ

僕的には現状フルサイズミラーレスはfpシリーズ以外は全部大きく重いとしか思ってないので
その部分はどれも目くそ鼻くそとしか思わんし(笑)

ちなみに旧機種対決だけど、僕は今回RF24-50が発表されるまで
S5買うことを本気で考え始めてました(笑)

RF24-50が出たおかげでだいぶ前に買っておいたEF-EOS Rマウントアダプタが無駄にならなくてよかった(笑)

書込番号:25141691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:85件

2023/02/13 20:24(7ヶ月以上前)

とりあえずニコンはZシリーズから弱小メーカーの戦術を取り入れてるけども

D500相当がなかなか出ないのはちょっと意外

Z12-28PZがでることからすると
Z30で良い感触を持ったのかな

ネットでは広角ズームが12-28?と批判されぎみだけども
これって普通の広角ズーム目指してないよね
換算18-42
自撮り用メインの動画用として出すと思う

まあ個人的にはこのレンズ使いたいから
DX機欲しくなってきた(笑)
18-42なんて現行のどのフルサイズ用標準ズームよりも魅力的なズームレンジやん♪

書込番号:25141778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1777件Goodアンサー獲得:18件

2023/02/13 23:39(7ヶ月以上前)

今日日4Kが撮れりゃ十二分なんだよな。4K以上のモニターなんてほとんど出てない。なんなら映画館ですら4Kじゃないところもあるくらいだし。

R8はミスリード狙いなのか国内価格はメーカー直販税込価格で、海外価格は量販店税別価格と比較させてるのは興味深いよね。同じ条件で比較すると1650ドルくらいになる。
それでも高いって言われるんだろうけど、R6II譲りの機能を多数残しながらうまくダウングレードできてると思うんだけどなあ。S5IIがチヤホヤされてるけど、あれのAFってキヤノン並に追従するのかね。

書込番号:25142144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/14 09:42(7ヶ月以上前)

結局…

https://cweb.canon.jp/eos/info/supply-announcement2007/

R50の供給には問題がないようです。というか、わざわざ、R50を予約して買う奇特な人はレアというか?
それにしても、R50の製造国はどこだろう?日本?台湾?

書込番号:25142473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5575件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/02/15 14:00(7ヶ月以上前)

>たかみ2さん

>S5IIがチヤホヤされてるけど、あれのAFってキヤノン並に追従するのかね。

AFについては、R6iiには劣るが悪くないという評価ですね。R8については、R6ii並み
という評価があるので、AF性能はR8>S5iiと見て良いでしょう。

S5iiは、AF-Cで秒7コマ 電子シャッター秒30コマ メカシャッター 1/8000 
R8は、AF-C秒6コマ 電子シャッター秒40コマ メカシャッター 1/4000

S5iiは、IBIS搭載、SDカード2枚挿入可ですから、高度な撮影では、歩がありそうです。


ただ、実際の販売数では、桁違いの差になるのでしょう。やはりレンズ資産の有無は
大きく影響します。

書込番号:25144121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/15 14:58(7ヶ月以上前)

>ぷーさんです。さん

> ただ、実際の販売数では、桁違いの差になるのでしょう。やはりレンズ資産の有無は大きく影響します。

あと、サイズとウェイト。
ちなみに、IBISありのAPS-C機と比べても、同じ条件で

R8 461g
X-S10 465g

RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM 390g
XF10-24mmF4 R OIS WR 385g

で、ほぼ、同等になるようです。

書込番号:25144168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5575件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/02/19 09:28(7ヶ月以上前)

コシナが電子接点付きのRFマウントレンズの発表を予告

https://digicame-info.com/2023/02/rf-20.html

たぶんMFレンズでしょうが、手ぶれ補正の恩恵はあるので、良いニュースです。

光学的な補正は・・・シグマのEFレンズ程度出来るのでしょう。

書込番号:25149282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/19 10:14(7ヶ月以上前)

>ぷーさんです。さん

> たぶんMFレンズでしょうが、手ぶれ補正の恩恵はあるので、良いニュースです。

ですね。
結局、キヤノン、ニコン、は、MFレンズのようなニッチな領域をコシナと分担することにしたようです。次は、TTArtisanの処遇が気になります。
でも、AFレンズについて、キヤノンはニコンのT-Lineのようなことはしないような気がします。キヤノンのS-Lineは期待出来ないと思います。(^_^;)

それにしても、コシナが最初に出すのは、どんなレンズだろう?
ノクトンかな?

> 光学的な補正は・・・シグマのEFレンズ程度出来るのでしょう。

コシナがそれを望めば。

書込番号:25149357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2023/02/19 10:33(7ヶ月以上前)

>ぷーさんです。さん

シグマのEFでの光学補正はキヤノンとの技術協力関係があってこそでしょうからねえ
コシナがキヤノンからライセンスを受けているかどうか次第でしょうね

書込番号:25149389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:100件 ちび5 

2023/02/19 15:27(7ヶ月以上前)

コシナのレンズ、アタシによコシナ!!!(`・ω・´)ゞ

書込番号:25149788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/19 17:16(7ヶ月以上前)

>☆観音 エム子☆さん

座布団3枚!

書込番号:25149925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/20 22:34(7ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:85件

2023/02/20 22:40(7ヶ月以上前)

R5U

7RV対抗というより意味合い的にはα1にとどめを刺すカメラになると思うが…

高画素機は別に用意するんじゃないかなあ?

書込番号:25151805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/21 09:20(7ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 7RV対抗というより意味合い的にはα1にとどめを刺すカメラになると思うが…

あり得る。
キヤノンがR3を霞ませてでも対α1/Z 9で勝ちを取りに行くなら。
つまり、それはR3をどう捉えるか次第。

書込番号:25152178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:85件

2023/02/21 09:42(7ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

α1て動画が撮りやすい分高いR5
程度のもんだと思うので

R5が動画強化したら軽くひねれると思うんだよね
もちろんAF周りはR3ゆずりに進化

なのでR3とはまだ住み分けできると思ってます
α9Vが6K搭載で一応ライバルになるかも?
縦グリ別だろうからキャラがちょっと違うともいえるけども

そしてさすがにα1Uは縦グリ一体にしてくるだろうから
ストレートにR1ぶつければよいだけ


てなわけでR5Uは画素数据え置き
8Kが快適に撮れてR3ゆずりのAF性能
くらいでも十分な進化と思うかな
積層まで積んじゃうとちょっと差別化が難しいかな

という予想

書込番号:25152195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/21 11:16(7ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

私もその辺が妥当だと思います。
積層の場合、少なくともDPAFだと、電力消費量的に、縦グリ一体にする必要があるのかもしれないし。

書込番号:25152274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:74件

2023/02/21 11:30(7ヶ月以上前)

R5が動画強化出来たらね、って話で。
仮に8kの120pが撮れたとしても、
ガンマカーブとかダイナミックレンジとか音声周りとか、
根本的に動画の技術はソニーから見たらキヤノンなんてひよっ子だからね。

カタログスペック番長様が出てきても勝つのは無理だよ。
あと何回かひねられたら同じ土俵立てるのかね。
まあカタログスペックだけは勝率高いけどね。

まず手ぶれ補正で映像がぐにゃぐにゃなので、
そのあたりひねられることをなんとかしたほうが良いよね。

書込番号:25152289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:85件

2023/02/21 16:44(7ヶ月以上前)

>hunayanさん

僕がひねれると言ってる基準はあくまで販売台数での話なので
動画の良しあしが販売にどれだけ影響するかだよね

基本的なフルサイズ8K撮影が安心して(熱停止せず)できて
50万円程度なら爆安な機材としては魅力でしょう

20万円かけてそこまで動画性能上げる必要があるかどうか

僕の予想した仕様で出るなら
α1は今よりもっと売れなくなると思うよ

かつて動画界に革命を起こした5DUも
フルサイズで撮れるというだけで
性能的にはしょぼかった

ハイエンドな勝負はR1がするべきだし
そのころにはα1Uが出るでしょう

書込番号:25152610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5575件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/02/21 17:50(7ヶ月以上前)

コシナのMFレンズは「ノクトン50mmF1」のようです。ZマウントのRFバージョン
・・・別設計だと主張する・・・でしょうか?

https://www.cosina.co.jp/voigtlander/z-mount/nokton-50mm-f1-aspherical/

先ずは、高級レンズから出していくようです。

書込番号:25152688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/21 18:28(7ヶ月以上前)

>ぷーさんです。さん

> ・・・別設計だと主張する・・・でしょうか?

コシナのレンズで複数のマウントで展開している製品はあるのですか?
あれば、その例が参考になると思います。

> 先ずは、高級レンズから出していくようです。

みたいですね。
フジのXマウントに対しては、27mm f/2.0パンケーキ、Zマウントに対しては、40mm f/1.2とか、バリエーションがあるようです。
コシナは、24/35/85mmをどう攻略するのだろうか?、と思います。

書込番号:25152737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/21 19:42(7ヶ月以上前)

>ぷーさんです。さん

コシナが正式発表をしたようです。

https://www.cosina.co.jp/news/cp2023-reference-exhibit/

書込番号:25152826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:74件

2023/02/21 21:20(7ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
熱耐性だけでは話にならない。
キヤノンのプロカメラマンですら、動画はソニー機でという人が多い。
もちろんキヤノン機で作例は出して、難点は挙げて、
でも常用するのはソニー(笑)
C70やR5CがFX3より売れてるんですかという話で、
性能だけでなく販売台数でも負けてませんか?

コシナのレンズが出るのは良いね。
電子接点があればフォーカスアシストが使える、
あれさえ使えれば半分AFで撮れるようなもんだし。
早く出してほしい。
マクロプラナーのコピー、自社ブランドで出ないかな。
先にアポランターが出るんだろうけど。

書込番号:25152959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:85件

2023/02/21 22:09(7ヶ月以上前)

>hunayanさん

だから
そういう話はしてないんですよ
話が噛み合ってない

その差に20万円かけて販売の勝負ではどうなる?という問題

書込番号:25153019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:74件

2023/02/21 22:49(7ヶ月以上前)

α1は積層型だし、R5と比較してもね。
その段階でアンチディストーションの差が決定的にあるけど、
販売体系が違うし、ソニーは現状高速連写機は自分ところのユーザー層に合わせて力を入れてない。
売れる機種はどうあるべきか分かっているからスタンダード機もCFexpressが使えるし、
スタンダード機にCFexpressは不要とするキヤノンとは考え方が全然違う。
あと縦グリ一体型はニコンに任せる戦略。
同じセンサーをユーザー層に合わせて使い分けるやり方なので。
なのでZ6Bは3000万画素だし、Z7Bは6000万画素。
α9Bのセンサーを使ったニコンのミラーレスもどうせパリ五輪の前に出てくる。

R1にぶつけるのはニコンの2400万画素積層型とZ9の後継機でしょう。
α1の後継機も出てくるけど、たぶんセンサー据え置きのブラッシュアップ機かな。
それよりも、将来的にはα7SWのシステムを使った映像機器を売りまくるんじゃないですかね。

書込番号:25153061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:85件

2023/02/21 23:06(7ヶ月以上前)

>hunayanさん

そのα1あまり売れてないやん
販売戦略としては失敗してんのさ

縦グリ別体にしても最低限デザインで差別化は絶対必要だった
これでは何度も言うけどステイタスにならん


あとメディアに関しては、それが性能のボトルネックにならないなら安いメディアの方がメリット大きいと感じる人は多いと思うが

動画重視のパナのS5UですらSDだよね

書込番号:25153088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2023/02/24 12:39(7ヶ月以上前)

コシナはライセンス契約を結んでいるという情報が出ましたね

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1481023.html

これから先はニコンと同じように自社と食い合わないレンズならサードはライセンス契約の可能性有りってことですかね

書込番号:25156698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/24 12:49(7ヶ月以上前)

https://www.canonwatch.com/canon-presents-its-own-ai-based-image-processing-technology/

元ネタはキヤノンのドキュメント(日本語)らしい。
DPPに統合するのかな?

書込番号:25156710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/24 15:21(7ヶ月以上前)

>キノコ狩りの男さん

> これから先はニコンと同じように自社と食い合わないレンズならサードはライセンス契約の可能性有りってことですかね

tそういうことだと思います。
前々からカメラメーカーとレンズメーカーの間で暗黙の了解は出来ていたと思います。それが、今回、言語化されて可視化されたと思います。

ユーザーにとって、本命はシグマだと思います。f/1.4Lレンズは、無事、シグマからリリースされるのだろうか?(^_^;)

書込番号:25156859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:74件

2023/02/25 15:24(7ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
フラッグシップってのは、基本的に自社の性能見本市みたいなところがあるから、
売れる売れないは見越してないでしょ。
現状でも高画素の積載センサーを使えてるのはソニーとニコンだけで、
キヤノンはその下のレベル。
そんなことも分かってないからR5よりα1が売れてないなんてズレた意見が平気で言える。
ソニーの売れ筋はスタンダードと高画素のハイブリッドスチール機と
シネマカムだから。
シネマカムがランキングに入っていることはキヤノンにとって脅威で
これから重要になる映像分野でのソニーのシェアは、スチールでいうところのキヤノン並かそれ以上のシェアで
出遅れたキヤノンはもはや太刀打ち出来ないでしょう。
S5mk2がSDだけなのは技術的な問題で、安く売るための駄作。
このツケは必ずあるよ。
PCに高負荷が掛かる方式でしか撮れないのは問題で、
しかもソニーのようにプロキシ記録も出来ないのはどうしようもない。
アップグレードしてSSD録画するしかないけど、
外付けSSDをどこまで許容してもらえるのか、
そして追い金も発生するし正直これは見切り発車のレベルだよ。

書込番号:25158319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:85件

2023/02/25 17:44(7ヶ月以上前)

>hunayanさん

戦略さえまともならもっと普通に売れるのにもったいないって話をしてるんですよ
Aマウント時代からそうだけども

いちソニーファンとしては嘆かわしい
ソニーがメイン機なんでね

書込番号:25158490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/26 08:52(7ヶ月以上前)

いよいよ?まだまだ?

https://youtube.com/shorts/AlFkqQ2AtRE

シフトはともかく、ティルトの使いどころの説明としては、ものすごく明快だと思います。
似た作例をフォーカス・スタッキングで作るのは、結構、大変だと思います。^_^;
それとも、この程度なら、既存のメニューに存在する編集ソフトがあるのかな?

書込番号:25159288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/28 11:52(7ヶ月以上前)

これ、とてもわかりやすいと思います。

https://youtube.com/shorts/7nYinBR5lq8

書込番号:25162413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:85件

2023/02/28 12:14(7ヶ月以上前)

シフト、ティルトこそマウントアダプタでやれば撮影の幅がめちゃ広がるんだがな

純正では難しいだろけど…

マウントアダプタの世界を広げたキャノンならワンチャンあるかも?

書込番号:25162436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/28 12:41(7ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> シフト、ティルトこそマウントアダプタでやれば撮影の幅がめちゃ広がるんだがな


シフトはイメージサークルの余裕
ティルトは像面の高度な平坦性
が求められるので、使えるのは、特殊なレンズに限られるはずです。大抵のレンズは、イメージサークルはギリギリ、像面の平坦性は『レンズの個性』が許すギリギリ、で割り切って設計されているので、ティルト・シフトは想定外だと思います。
マウントアダブターにティルト・シフト機能を持たせることによる(潜在的な)精度低下のリスクを考えると、それは必ずしも良いアイデアではないと思います。

書込番号:25162473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:85件

2023/02/28 13:37(7ヶ月以上前)

そんな難易度高いもんでは全く無いよ
精度なんて特に大抵どうでもよい
特にミニチュア効果とか

イメージサークルなんて多少クロップしてもよいし
気軽に使うにはマウントアダプタこそベスト

書込番号:25162526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/28 14:24(7ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 精度なんて特に大抵どうでもよい
> 特にミニチュア効果とか

なら、デジタル・フィルターで没問題。

書込番号:25162566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:85件

2023/02/28 15:02(7ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

ならシフト、ティルトレンズ自体要らんてなるやん
根底から話が終わるよ?(笑)

書込番号:25162602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/28 15:28(7ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん


> 精度なんて特に大抵どうでもよい
> 特にミニチュア効果とか

に限る話を、

> ならシフト、ティルトレンズ自体要らんてなるやん
> 根底から話が終わるよ?(笑)

に飛躍させるのはナンセンス。
以上。

書込番号:25162636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:85件

2023/02/28 15:34(7ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

いや
だったらマウントアダプタ要るやん

そっちこそ飛躍

書込番号:25162641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/28 15:39(7ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> いや
> だったらマウントアダプタ要るやん

そういう実装もあり得るだけであって、必要ではない。
その実装のメリットとデメリットを比較して、私は、そういう実装は無意味だと評価しています。

書込番号:25162649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:85件

2023/02/28 16:13(7ヶ月以上前)

サードパーティー製のアダプタは結構定番だったからね

純正ならAE、AFもできるしもっと使える

使える創造力のある人ならめちゃ使えるアイテムなのさ

書込番号:25162691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/28 16:57(7ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 使える創造力のある人ならめちゃ使えるアイテムなのさ

ミニチュア効果に限れば、デジタル処理なら、既存の画像を処理出来る(場合がある)ので、より大きな可能性があるとも言えます。

書込番号:25162743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:85件

2023/02/28 17:39(7ヶ月以上前)

斜めな面にピントあわせるとか
撮影時にやったほうがめちゃ楽やん

カメラやソフトじゃめんどう

書込番号:25162783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/28 18:14(7ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 斜めな面にピントあわせるとか
> 撮影時にやったほうがめちゃ楽やん
>
> カメラやソフトじゃめんどう

それは、結局、
shoot once, process in any way
にどれだけの価値を与えるか次第だと思います。 
最終的には、写真は、(切り)撮るものか、作っていくものか、という考え方の違いにつながると思います。

書込番号:25162818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:85件

2023/02/28 22:00(7ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

だから多様なニーズに対応した方が面白いから
ソフトでやればいいじゃんと安易に切り捨てちゃだめなんだよ

てかシフト・ティルトレンズでの撮影とかソフトでの加工とか一通りやったことあります?
やればどちらにもメリットデメリットがあるのはすぐ実感できる

僕のスタイルだと作品にソフトでの補正は使いたくはないよ
相性が悪い(笑)

書込番号:25163172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/28 22:27(7ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> てかシフト・ティルトレンズでの撮影とかソフトでの加工とか一通りやったことあります?

ソフトでの加工なら(ソフトを組んだことはありません )。ティルト・シフトレンズは使ったことはありません。

> だから多様なニーズに対応した方が面白いから
> ソフトでやればいいじゃんと安易に切り捨てちゃだめなんだよ

元々の話は、ツールのアベイラビリティだったはず。それで言えば、そういう「あるべき論」はともかく、ティルト・シフト機能付きのマウントアダプターは、あんまり、望みはないと思います。
出来上がりに求める品質基準が低くて良いなら、ソフトでやる方が手っ取り早いとも思うし。

> 僕のスタイルだと作品にソフトでの補正は使いたくはないよ

それはそれで一つのポリシーだと思います。

> 相性が悪い(笑)

その「相性」は、どこから来るのだろう?、とか、考えたりしませんか?

書込番号:25163224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:85件

2023/03/01 09:23(7ヶ月以上前)

ソフトでのはめちゃくちゃ画質が劣化する操作がある
そして撮影時に構図が全く決められない操作もある

それらを使う場合、マウントアダプタでやるよりも圧倒的になんちゃってになるから
作品で使う意味が僕には無い

マウントアダプタの場合可動域に差があっても一通りのことは普通にできるので
その範囲内なら専用レンズ使うのと差は少ない

ソフトと専用レンズの間を埋める存在としては極めて優秀

書込番号:25163594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/01 09:55(7ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> ソフトでのはめちゃくちゃ画質が劣化する操作がある

ここは良いとして、

> そして撮影時に構図が全く決められない操作もある

この意味は?例えば?

> ソフトと専用レンズの間を埋める存在としては極めて優秀

写真業界の多くの人々は、その『間』のボリュームを極めて小さいものだとみなしているようです。私の問いかけは、なら、どうする?、です。
私の意見は、ならばソフト一択です。

書込番号:25163609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/01 17:45(7ヶ月以上前)

https://www.canonrumors.com/next-up-for-canon-the-cinema-eos-lineup-ahead-of-nab-2023/

CRの意見では、キヤノンの次はNAB(4/15から)、スティルカメラやレンズはその後。らしい。
それで言うと、
新RFレンズが5月でR5M2が7月辺り?

書込番号:25164072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/02 22:45(7ヶ月以上前)

ご参考

https://s.nikkei.com/3SDA2lW

書込番号:25165690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:100件 ちび5 

2023/03/02 23:33(7ヶ月以上前)

. ∧,,,∧
(`・ω・´)登録しないと見れんっ!!!

書込番号:25165748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/04 17:37(7ヶ月以上前)

ご参考

https://phototrend.fr/2023/03/interview-canon-cpplus-2023/

要約は

https://digicame-info.com/2023/03/post-1620.html

記事のやり取りからよくわかったのは、「弊社キヤノンは、RF-Sレンズについては、ひたすら、適当にやります。( ー`дー´)キリッ」だけ。
それしても、ここまで露骨に言うか?の世界。
買っちまった、R7。どないしよ?


一部翻訳

『EOS R7とEOS R6 Mark IIで、キヤノンは、非常に高いバーストスピードと非常に限られたバッファを持つ2台のカメラを提供します。EOS R3の影が薄くなるのを避けるためでしょうか?
塩見泰彦氏(以下、塩見):それぞれの製品で、スピード、サイズ、画質のバランスを取る必要がありました。例えば、これらのカメラはSDカードを使っています。もちろん、もっと高速なカード、例えばCFexpressカードも使いたいのですが。バーストタイムのように、妥協しなければならないケースもあります。
Translated with DeepL https://www.deepl.com/app/?utm_source=android&utm_medium=app&utm_campaign=share-translation

というのも、このカテゴリーのユーザーにとっては、これこそまさに私たちに期待されていた決断だったからです(非常に高いバーストを、短いものであっても。 編集部注)」。言えることは、これらの機能は、製品全体のバランスを考えた末の結果であるということです。』

『R8はなぜそう呼ばれているのですか?APS-CボディのEOS R7、R10と混同する恐れがあるのでは?カメラの呼称について教えてください。
戸倉剛:センサーの大きさによる分類はやめようと決めました。各カメラの特徴を把握し、その上で分類を決め、番号を付けていきたいと考えています。』

『RF-Sマウントについて:フルサイズのRFレンズを使用することは戦略の一部なのでしょうか?それとも、APS-Cカメラ用に特別に設計された、より小さなレンズがユーザーから求められるとお考えでしょうか?
日比哲史:RF-Sレンズの第3弾として、EOS R50で発表した「RF-S 55-210mm F5-7.1 IS STM」を発売することになりました。しかし、もちろん、フルサイズのRFレンズはとても魅力的で、APS-Cカメラでも使用可能です。ですから、さまざまなニーズに応えられるレンズがすでにたくさんあると思いますし、これらのレンズを提供することで、お客様に評価していただければと思います。
Translated with DeepL https://www.deepl.com/app/?utm_source=android&utm_medium=app&utm_campaign=share-translation

まだ発売されていないレンズの中で、最も要望の多いものは何でしょうか。
日比哲史氏:超広角から超望遠まで、すでに35本のレンズをラインナップしていることは、私たちの誇りです。そのどれもが、ユーザーから非常に高い評価を得ています。

しかし同時に、ユーザーから今後のレンズに対する要望も多く寄せられています。具体的にどの機能の要望が多いのか説明できないのが残念ですが、ユーザーの皆様の可能性の幅を広げる一助になればと思います。』

書込番号:25167894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:85件

2023/03/04 18:28(7ヶ月以上前)

>この意味は?例えば?

ああ
あまりソフト補正したことないのか…

建物を垂直に見せようとすればすぐ理解できると思うよ
元画像とは構図がまるで違うし
画質がめちゃ劣化した結果が出てくる


まあEVFならやろうと思えばそういう補正後の絵を見ながらの撮影もできると思うので
そういう開発してくれるならもう少し使いたいと思うな♪

書込番号:25167962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/04 19:25(7ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 建物を垂直に見せようとすればすぐ理解できると思うよ
> 元画像とは構図がまるで違うし

そういうことか。了解。
元画像はあくまでも『素材』だと思います。
その意味では元画像と構図が変わるのは当たり前だと思います。
実際にレンズをシフトさせて撮っていないことで起こる諸々を織り込み済みとするのがソフト補正です。

書込番号:25168063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/06 20:05(7ヶ月以上前)

おっと…。

https://www.canonrumors.com/canon-to-release-major-firmware-update-for-the-canon-eos-r5/

https://asobinet.com/info-rumor-fw-eos-r5-major-update/

何となくですが、R1とR5M2のセンサーのベースは同じであるような気がする。今のR3/R6M2/R8みたいに。
なら、まず、R1から出るのかも?

例の開発者ラジオの(ぴぃ)の入り方から考えて、R1/R5M2の画素数は、60MP級!?

書込番号:25171138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/06 20:11(7ヶ月以上前)

RF-Sレンズの将来

何かの形でRF-S広角レンズはリリースされると思うけど、RF-Sの単焦点レンズは出ないような気がする。EF-Mからの光学系の移植も含めて。

いずれは出て来る、RF-S広角レンズも、それなりに倍率が高い、パワーズームレンズかもしれない。
R50のユーザーはまず(広角)レンズを買い足さないし、R10/R7のユーザーは、そんなレンズでも受け入れるか、R8にスイッチするかするはずなので。^_^;

書込番号:25171146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5575件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/03/07 10:02(7ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

RF-Sのボディが売れて、ある程度のマウント数になれば、それなりに出してくると思います。フルサイズエントリーを、超安値で出すかどうかは、キヤノンの腹づもりに掛かりますが。

他の戦略としては、RF-Sレンズは、ニコンのようにサードパーティの市場として、グルーピングするかですね。

書込番号:25171846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:16件

2023/03/07 15:44(7ヶ月以上前)

ご参考まで

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/mirrorless-camera.info/rumor/22286.html%3Famp%26usqp%3Dmq331AQGsAEggAID

書込番号:25172197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/07 17:12(7ヶ月以上前)

>功夫熊猫さん

情報をありがとうございます。
私はこの元記事を(翻訳して)読んだのですが、確かに、キヤノンは、APS-Cレンズについては、

>ぷーさんです。さん

> 他の戦略としては、RF-Sレンズは、ニコンのようにサードパーティの市場として、グルーピングするかですね。

この戦略を取るとも解釈出来ますね。
(ある意味で特殊な機種である)R7以外、IBISを搭載したAPS-C機はないので、APS-C機については、協調制御の問題は小さいとも言えて、サードにとって、参入の技術的障壁は低いと思います。超高倍率レンズのような、手振れ補正レンズについて、R7はIBIS非協調で対応するのかもしれません。 

ボディとの緊密な協調が必要そうなレンズ機能があるとすれば、(特にパワーズームレンズの)疑似パーフォーカルとかフォーカスブリージングの電子補正だと思います。実際、RF-S55-210mm F5-7.1 IS STMは、生意気に、フォーカスブリージングの電子補正に対応しています。
それが、多くのユーザーにとって、どれだけありがたいかはわかりませんが。(^_^;)

キヤノンは、それらをRF-Sレンズ独自の強みとして押し出すかもしれません。一方で、キヤノンは、普通のAPS-C広角ズームとかAPS-C単焦点レンズについては、サードに丸投げするかもしれません。どうせ、大した市場ボリュームではないから。

書込番号:25172266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:16件

2023/03/07 18:26(7ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

今ひとつ確証はないのですが、デジカメ(おそらくレンズ交換式)の販売数の30%が一眼レフでそのほとんどがキヤノンというのが本当だとすると、EF- Sはかなり売れているのではないかと思います。

そうすると、なかなかRF- Sレンズの格安レンズは出しにくいでしょう。
ましてや、売れない単焦点レンズとなるとなおさらかもしれません。

書込番号:25172343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/07 19:47(7ヶ月以上前)

>功夫熊猫さん

> 今ひとつ確証はないのですが、デジカメ(おそらくレンズ交換式)の販売数の30%が一眼レフでそのほとんどがキヤノンというのが本当だとすると、EF- Sはかなり売れているのではないかと思います。

少なくとも、欧米市場では、エントリー一眼レフも、それなりに、売れているのかもしれないと思います。
それにしては、EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMは、あっさり、ディスコンになったけど?、と思ったけど、EF 70-300mm F4-5.6 IS 2 USMは、しっかり、残っていますね。EFの残りがLばかりになる中にあって。^_^;
取り敢えず、EF-Sのユーザーは、望遠レンズとして70-300mmをお使いください、ということなのかもしれません。^_^;

ならば、

> そうすると、なかなかRF- Sレンズの格安レンズは出しにくいでしょう。
> ましてや、売れない単焦点レンズとなるとなおさらかもしれません。

ということになると思います。キヤノン的には、
サードさん、売れるものなら、売ってみな、お手並み拝見、
になると思います。^_^;

書込番号:25172440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2023/03/07 20:07(7ヶ月以上前)

そもそもEF-Mって最初の一年くらいは18-55mmと22mmの二本だけでしかたからねえ
今のところRF-Sは始まって9ヶ月で三本なのでむしろEF-Mよりやる気があるのかもしれません

書込番号:25172459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/07 21:07(7ヶ月以上前)

>キノコ狩りの男さん

> そもそもEF-Mって最初の一年くらいは18-55mmと22mmの二本だけでしかたからねえ

そう。三本目が待望のEF-M 11-22mm F4.5-5.6 IS STMでした。
このレンズ、生意気にも、Active ISを搭載していたのですが、ボディの動画性能がアレで、結局、宝の持ち腐れでした。

> 今のところRF-Sは始まって9ヶ月で三本なのでむしろEF-Mよりやる気があるのかもしれません

または、最初から売れ筋を絞り込んでレンズをリリースしただけなのか?

書込番号:25172531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:100件 ちび5 

2023/03/08 22:43(6ヶ月以上前)

>私もZ 6持ちです。

. ∧,,,∧
(`・ω・´)裏切者アコボン

書込番号:25173997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:16件

2023/03/08 23:09(6ヶ月以上前)

>キノコ狩りの男さん

そもそも、当初キヤノンはミラーレスでは初代Mとその後継機M2しか出していなかったのですが、この2機種でミラーレス椅子取りゲームに勝ち抜いたわけですから。

企業の本気度などというのは何を尺度にするかで評価は変わるものです。

書込番号:25174027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5575件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/03/09 11:58(6ヶ月以上前)

さて、今年中にR5の大きなアップデートがあるという噂ですが、被写体別のAFの
向上は当然として、非常に簡単と思われる「デジタルテレコン」を入れて欲しいです。
(R6ii R50 R8は、搭載)

元が4500万画素あるので、メリットは大きいですね。

書込番号:25174478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/09 14:53(6ヶ月以上前)

>ぷーさんです。さん

> 向上は当然として、非常に簡単と思われる「デジタルテレコン」を入れて欲しいです。

この際、(主に動画の)デジタルズームもいれて欲しいと思います。確か、X-H2には搭載されていたと思います。

書込番号:25174687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/10 13:19(6ヶ月以上前)

おっと!

https://www.canonrumors.com/canon-postpones-the-release-of-the-canon-speedlite-el-5/

EL-5のリリースは今年の夏にスリップ。
多分、サプライチェーンの問題。何が逼迫している?
R50等、ストロボ内蔵機種へのインパクトは?

書込番号:25175798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/10 16:26(6ヶ月以上前)

年間 7-8本?

https://newswitch.jp/p/36158

書込番号:25175967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/10 20:49(6ヶ月以上前)

レンズの追加ペースが年間7-8本だとすると、今年は、既に三本も出たので、残り、最大で五本!?

何が出るのだろう?
皆さんの予想は?

私の予想は、

RF24mm F1.4L USM SA
RF35mm F1.2L USM
RF10-24mm F4L USM
TSレンズが1-2本
大穴は、RF-Sの高倍率PZレンズ(普通のRF-Sレンズ(広角とか単焦点)はシグマに丸投げ)

です。^_^;
なお、戸倉剛さんが日刊工業のインタビューに答えた、というのは、近いうちに新レンズのアナウンスをする、前振りなのかもしれません。

書込番号:25176195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/11 07:19(6ヶ月以上前)

R5のファームアップの目玉(の一つ)は、ピクセルシフト!?

https://www.canonrumors.com/is-pixel-shift-coming-to-the-canon-eos-r5/

まだ、日本語サイトには載っていないようです。コメン

書込番号:25176545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3158件Goodアンサー獲得:48件 「M」→『M』 

2023/03/11 07:50(6ヶ月以上前)

RF-Sの
10-18mmIS または 11-22mmIS
出して下さい。
7か10か50を買うよ(笑)

書込番号:25176569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/11 08:42(6ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん

> RF-Sの
> 10-18mmIS または 11-22mmIS

観音様のお返事が、

では、その件、シグマ君に知らせておきます。でも、ISはあきらめましょう。

だったら、どうしますか?
^_^

書込番号:25176606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/11 08:55(6ヶ月以上前)

ご参考

https://youtu.be/Em_VZiOYvFM

書込番号:25176614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2023/03/11 11:42(6ヶ月以上前)

よくよく考えるとRF-Sレンズはある程度は出すのではと思います
というのもキヤノンはミラーレス世界シェア首位奪取にこだわっています
その上でEF-Mを終わらせるとなるとRFのAPS-C機がEF-Mマウント機以上に売れないといけないわけです

ソニーだってAPS-Cの方がフルサイズよりはるかに売れてる台数は多いですからね
いくらAPS-Cユーザーがあまり追加でレンズを買わないといっても広角ズームやマクロ等最低限は揃える必要があるでしょう

書込番号:25176790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/11 12:18(6ヶ月以上前)

>キノコ狩りの男さん

> といっても広角ズームやマクロ等最低限は揃える必要があるでしょう

あとは、ペースの問題、それはキヤノン自身が手を汚す必要のある仕事なのか、だと思います。
キヤノン自身がやるなら、FFレンズの開発リソースがそれだけ圧迫されるはずです。戸倉さんが言われた、年間7-8本は、キヤノンのキャパのことだと思います。RF-Sは別腹、ということはないでしょうから、最低限を揃えるためには相応の時間が掛かると思います。だからいって、ニコンとは違って、キヤノンが、『T-Line』ならぬ『S-Line』に踏み込むことはないと思います。RFマウントはかなり高度なものだと推測されるので。
そうなると、RF-Sのレンズをサードに任せるかもしれないと思います。そこでの障碍は、サード各社が、レンズ内手ぶれ補正に投資できるか、だと思います。

書込番号:25176829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2023/03/11 13:36(6ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

私が見逃してるだけかもしれませんがサードでEF-M 11-22mmの代わりとなるようなミラーレス用APS-C広角ズームを出してるところがないんですよね
タムロントキナーがF2.8の広角ズームは出してますが手ブレ補正もなくちょっと性格が違いますし
あとマクロレンズも22mmパンケーキのようなレンズもないです

なのでそこらへんのレンズは自力で出すのではないでしょうか

書込番号:25176906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/11 16:15(6ヶ月以上前)

>キノコ狩りの男さん

> サードでEF-M 11-22mmの代わりとなるようなミラーレス用APS-C広角ズームを出してるところがないんですよね

私もそう思います。なので、先に書いたように、サードにとっても、 RF-Sの広角レンズを出すかどうかは、かなり、難しい決断になると思います。
キヤノンのAPS-C機には、IBISを搭載して協調補正を実装した、R7までありますから。
サードとして出すのであれば、サードのレンズはボディとの協調補正は無しで良いと思いますが、彼らが、キヤノンにレンズをODM供給するなら、そういうことは(現実として)出来ず、それをするためには、彼らは技術汚染という毒饅頭を食べなければならないと思います。
キヤノンが自力でやるにしても、FF (L)とRF-Sのプライオリティ付け(他方の供給遅れによる機会損失が深刻なのは、どちらか)は、キヤノンにとって、かなり、悩ましい問題だと思います。

カメラファン待望の、35、50、85、のプチL単焦点をサードに開放(その場合は手ぶれ補正不可)して、キヤノン自身は、当面、ドLと変なレンズとRF-Sに集中する!?

書込番号:25177049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:16件

2023/03/11 18:10(6ヶ月以上前)

タムロンがニコンZマウントのレンズを販売する上で、APS-Cの交換レンズは売れていないようなので、慎重に検討する必要があるという趣旨の発言をしていたと思います。

まあ、そういうことなのだと思います。

カメラメーカーにしたところで、APS-C機のエントリー機では採算は取れないので、リストラして生産能力を削減したわけですから。

消費者、ユーザーとしてはこれまでの延長で商品が供給されることを期待するのは無理があるかもしれません。

書込番号:25177165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/11 20:14(6ヶ月以上前)

>功夫熊猫さん

> まあ、そういうことなのだと思います。

だと思います。ここで出てくるニコンをキヤノンにしたところで、状況は大して変わらないと思います。

> カメラメーカーにしたところで、

ということで、APS-Cの広角とか単焦点レンズ自体、積極的に作りたい人はいない、とも言えます。

> 消費者、ユーザーとしてはこれまでの延長で商品が供給されることを期待するのは無理があるかもしれません。

何かあるとしたら、例えば.

シ○マ:弊社は、50mm f/1.4のRFマウント版を出したいのですが。

キ○ノン:御社は、50mm F1.4 といっしょに、APS-Cの広角レンズを出したりするプランをお持ちではないのですか?

シ○マ:いえ。今のところは特段のものはございません。

キ○ノン:OS搭載のF4通しでご検討されたりしないのですか?

シ○マ:(・_・;。確かに良い考えかもしれません。もう一度、よく検討したいと存じます。



とかなのかな?

書込番号:25177298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:85件

2023/03/11 22:11(6ヶ月以上前)

>そういうことか。了解。
元画像はあくまでも『素材』だと思います。
その意味では元画像と構図が変わるのは当たり前だと思います。
実際にレンズをシフトさせて撮っていないことで起こる諸々を織り込み済みとするのがソフト補正です。



だから使い分けなのさ

マウントアダプタなら画質劣化も構図の大幅な変化も無く
廉価でお気軽に楽しめる

ソフトで何でもできるなんて机上の理論で実戦では無意味

書込番号:25177461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/12 09:50(6ヶ月以上前)

(日本語の)元ネタは何だったっけ?

https://www.canonrumors.com/canon-lays-out-their-corporate-strategy/

とにかく、ミラーレスでもNo.1シェア、動画指向、VR/AR
というだけだけど。

記事からリンクを辿れる詳細資料も日本語版があるはず。イメージングのところは見といた方が良いかもしれない。

書込番号:25177891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:100件 ちび5 

2023/03/12 14:58(6ヶ月以上前)

シーマわ、ヘッドライトが暗いので明るくしたいのですが。

キセノンヘッドライトわ標準装備でござるがLEDヘッドわ売ってないなのですか?

シーマのLEDライトわ売ってございません。

キセノンの代わりに販売検討されたりしないのですか?

シーマのLEDライト、確かに良い考えかもしれません。もう一度、よく検討したいと存じます。


. ∧,,,∧
(´・Θ・`)とかなのかな?

書込番号:25178274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:16件

2023/03/12 17:35(6ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

キヤノン本体の中長期経営計画が元ネタでしょう。
あまり新しいネタではないですね。

書込番号:25178466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/12 23:57(6ヶ月以上前)

日本語版資料

https://global.canon/ja/ir/library/results.html

書込番号:25179017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/13 23:48(6ヶ月以上前)

やっぱり、次は、RF L。複数らしい。
詳しくは明日らしい。

https://twitter.com/canonrumorsguy/status/1635287281908215814

書込番号:25180314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/15 18:41(6ヶ月以上前)

↑の件
結局、何も出てこなかった?

書込番号:25182404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/17 09:38(6ヶ月以上前)

キヤノンのフルサイズ攻勢の前兆?

https://ymcinema.com/2023/03/16/canon-introduces-a-new-lithography-system-to-produce-full-frame-cmos-sensors/

書込番号:25184186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5575件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/03/17 15:24(6ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

フルサイズ・センサーの「1回露光製造」が可能・・・今でも実現していなかったのかな?黎明期は、複数回の露光が
必要で、APS-H以上のセンサーが高価な理由とされていましたが。

これでフルサイズセンサーが、より安価になれば、良いですね。

書込番号:25184520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:16件

2023/03/17 16:27(6ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

キヤノンはデジカメ市場シェアの50%程度は既に確保しているとみられ、フルサイズで攻勢をかける必要もあまりないと思われます。

記事中の技術の応用例を見る限り、B2B用途の拡大を目論でいるのでしょう。
デジカメB2Cよりと比べようもない将来性がありそうです。

書込番号:25184564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/20 23:20(6ヶ月以上前)

やっとCRがネタを出したと思ったら、RF24-105mm F2.8L IS USM!?

https://www.canonrumors.com/is-a-canon-rf-24-105mm-f-2-8l-is-on-the-way-cr1/

書込番号:25188968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:100件 ちび5 

2023/03/21 01:48(6ヶ月以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)欲しい♪

書込番号:25189097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/21 14:59(6ヶ月以上前)

>☆観音 エム子☆さん

> ∧,,,∧
> (´・Θ・`)欲しい♪

SAC搭載なら、私も欲しい。

書込番号:25189666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:100件 ちび5 

2023/03/21 16:53(6ヶ月以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)ボブSAC?

書込番号:25189808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/21 18:35(6ヶ月以上前)

>☆観音 エム子☆さん

> . ∧,,,∧
> (´・Θ・`)ボブSAC?

それは、サップやがな。
SACはこれのことです。
「SAコントロールリング」によるユーザーの好みに合わせた自由なボケ描写
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf100-f28l/

書込番号:25189916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5291件Goodアンサー獲得:337件 縁側-エアリーディスク駅から真っ当駅への旅を「まったり」楽しむ会の掲示板

2023/03/22 09:10(6ヶ月以上前)

既にご存知の方も多いと思いますが、念の為、以下に関し、公式ページからの引用をご紹介しておきます。個人的には、YouTubeチャンネルより、客観的なデータや記事を提供くれていたWebページの閉鎖の方がショックが大きく、「業界を眺める」と言う趣味にも大きな痛手です。一方、YouTubeチャンネルを中心に活動なさっていたChris NiccollsさんやJordan Drakeさんは、キヤノンやソニーに偏らず、富士フイルム(特にXマウント)やパナソニック(動画用)も強く支持さなっていたので、顧客/ユーザーの価値観の多様性に繋がっていたと思います。

「DPReview.com to close

Dear readers,

After nearly 25 years of operation, DPReview will be closing in the near future. This difficult decision is part of the annual operating plan review that our parent company shared earlier this year.

The site will remain active until April 10, and the editorial team is still working on reviews and looking forward to delivering some of our best-ever content.

Everyone on our staff was a reader and fan of DPReview before working here, and we’re grateful for the communities that formed around the site.

Thank you for your support over the years, and we hope you’ll join us in the coming weeks as we celebrate this journey.

Sincerely,

Scott Everett
General Manager - DPReview.com

In anticipation of your questions:

What’s the timescale?
The site will be locked, with no further updates made after April 10th 2023. The site will be available in read-only mode for a limited period afterwards.

What will happen to my content?
You can request a download of all the photos and text you’ve uploaded to the site. This will be available until April 6th, after which we will not be able to complete the request.
Click here to request your data. This link will also be available if you click on your account icon at the top of the page.」

・DPReview (2023/03/21(現地時間))
https://www.dpreview.com/news/5901145460/dpreview-com-to-close


【ご参考】
今回の決定には、当然、Amazonの経営状況が関わっています。
世界的な経済状況に関しては、以下のチャンネル「も」参考になると思います。理数系の学術分野以外は、どの分野においても、様々な視点からの(特に一次)情報が非常に重要です。従って、以下のチャンネルだけで判断するのは、当たり前の事ですが、非常に危険です。

・[世界経済情報] モハPチャンネル
https://www.youtube.com/@moha-p

書込番号:25190591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/22 09:41(6ヶ月以上前)

>ミスター・スコップさん

DPRの件、情報をありがとうございます。良くも悪くも、Amazonらしい迅速な経営判断ですね。
後に残る情報サイトの一つ、IRにこんな記事が載っていました。

https://www.imaging-resource.com/news/2023/03/21/dpr-a-sad-day-personal-thoughts

このサイト、もっと前に閉鎖されることになっていたところ、今のところ、まだ、記事の更新が続いています。

書込番号:25190630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/22 11:39(6ヶ月以上前)

CRにも。

https://www.canonrumors.com/end-of-an-era-dpreview-com-will-shut-down-next-month/

書込番号:25190738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5291件Goodアンサー獲得:337件 縁側-エアリーディスク駅から真っ当駅への旅を「まったり」楽しむ会の掲示板

2023/03/22 14:45(6ヶ月以上前)

あれこれどれさん

有益な情報、ありがとうございます!
この件に関しては、次の書き込みでコメントします。

まず先に、最新情報として、Chris NiccollsさんとJordan Drakeさんのコンビの、PetaPixelへの移籍が公表されました。

・Chris Niccolls and Jordan Drake are coming to PetaPixel! (PetaPixel、2023/03/22)
https://youtu.be/f6T3qWI2c-Y

PetaPixelと言えば、以下の記事が、強烈なインパクトを放ちました。特に印象的だったのが以下で、キヤノンのお怒りが如何程か、良く伝わって来ます。

「Canon historically does not respond to rumors, but perhaps the nature of this particular report changed the company’s mind as it does not treat the report as a rumor or as speculation, but rather as fact.」

・Canon Rebuffs Rumors That Its R3 Sensor is Made by Sony (Jaron Schneiderさん、PetaPixel、2021/06/18)
https://petapixel.com/2021/06/18/canon-rebuffs-rumors-that-its-r3-sensor-is-made-by-sony/

書込番号:25190872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5291件Goodアンサー獲得:337件 縁側-エアリーディスク駅から真っ当駅への旅を「まったり」楽しむ会の掲示板

2023/03/22 14:56(6ヶ月以上前)

あれこれどれさんがご紹介下さった、Dave Etchellさん/Imaging Resourceの「手記」は、心揺さぶられるモノがありますね。個人的に印象に残った箇所を、下の方に抜粋しておきます。

海外では、この「手記」やCanonRumorsの記事のように、community/forumの消失を非常に嘆いています。一方、(日本人の)私は、客観的なデータや記事をアーカイブとして残って欲しいと切実に願っています(こちらには可能性がある気がします)。
また、後半で述べられているように、今回の背景には、キヤノンとソニー以外の日本のカメラメーカー/レンズメーカーが置かれている状況に通じるモノがあると思います。

「This is a sad day...

It’s hard to convey the sense of shock and dismay I felt when a message from a colleague appeared this morning, telling me that DPReview was closing. I’m still trying to process it.

‥‥

It’s hard to state the sense of loss I feel, trying to come to grips with DPR’s closure. It leaves a gap in my world, as over-dramatic as that sounds. It’s true though.

‥‥

The relationship between the IR and DPR teams went deeper than that though; you have to be a special kind of geek to care as much as we did (and still do) about the innards of cameras and lenses, the picky details of image quality and usability and everything else that makes a camera or lens suited to the craft. We all shared a love not only of photography but of the gear itself, and likewise shared a commitment to accuracy and precision in our testing and reporting. I could see that people at both companies carrying a weight of responsibility, knowing that readers would use the information we provided to decide how to spend their hard-earned money.

It's hard overstate the respect I’ve always felt for the work the DPR team did.

‥‥

I realize that business is business, but this would be an incomprehensible loss to the photo community. Even if it remained online in a read-only format, the forum content especially is an invaluable resource. How much could it cost to keep at least the forum system online as a read-only archive? On the scale of Amazon’s resources, it would be the figurative bump on a gnat on an elephant. (Maybe a molecule on the bump...?)

The struggles of IR and now the demise of DPR speaks to a general problem in the photo industry, and I suspect many others as well. Some companies were happy to reap the benefits of the vast work that went into sites like ours, but then treated them as if they were only vehicles for a handful of banner ads. If banners didn’t click, then the site must have no value, right? This is what happened to both sites. At one time at least some manufacturers realized the true value and supported us with advertising to maintain it. As times got tougher, though, that spirit faded and one result is what’s just happened to DPR. Hopefully the industry will realize from this what they’ve lost and look to support high-quality review sites like IR and some of the excellent independent blogs that exist before they too meet the same fate.」


・[再掲] DPReview: Some personal thoughts on a sad day… (Dave Etchellさん、Imaging Resource、2023/03/21(現地時間))
https://www.imaging-resource.com/news/2023/03/21/dpr-a-sad-day-personal-thoughts



【おまけ】
Big Techの状況から、「日本(の一部)では!」ICTを軽視する方がおられるかもしれませんが、(まだまだ全然詳しくない)ChatGPTの凄さを知り、現実は、全く逆だと痛感しています。以下の動画では「AIによって仕事がなくなるのではなく、AIが使える人によって、AIが使えない人の仕事がなくなる(*)」と語られていますが、まさにその通りと思いました! 以下のURLでは、この箇所から再生されます。
なお、人間らしさは、後半のGPT-3.5カスタマイズ版でも十分に伺えますが、動画の8分45秒でのChatGPTの謙虚さにまずビックリ! こうなると、利用者が命令文に「Please」を加えるのは、至極、当然に思えます。RLHF(Reinforcement Learning from Human Feedback)等の学習方法が優れている証ですね。

Sangmin Ahnさん「Please wrap the response in a table with additional column to explain why you revised sentences in question.」

ChatGPT「I apologize, but as a language model, I am not able to create tables. However, I can provide the information in a list format with additional explanations as follows: ‥‥」

・“最強”対話AI「ChatGPT」から最高の答えを引き出すテクニック (Sangmin Ahnさん、橋本幸治さん、テレ東BIZ、2023/01/25)
https://youtu.be/TNsv3VQEWy4?t=1769


(*)
単純な例に置き換えると、以下のツイート「『パソコンに詳しい人』の大半はパソコンに詳しいのではなく、あなたの代わりに調べてあげてるだけなのですよ」に肌感覚が近いと思います。これは、PCに限った話でなく、social mediaに踊らされている人達は、単に情報リテラシーを身に付けていないだけです。
・イラレ職人コロさんのツイート(2019/08/26)
https://twitter.com/coro46/status/1165851920428339201

書込番号:25190877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/24 19:22(6ヶ月以上前)

各界?の反響です。

https://youtu.be/gObQ5FgHsZE
https://youtu.be/MxCgCOAwY58

書込番号:25193607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/24 19:28(6ヶ月以上前)

これ!

https://youtu.be/YLikDUacsC8

書込番号:25193618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/25 16:53(6ヶ月以上前)

結局…

https://mirrorless-camera.info/sales/22656.html

R.I.P. EF-Ms

書込番号:25194827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/25 17:55(6ヶ月以上前)

https://www.canonrumors.com/are-400mp-stills-coming-to-the-canon-eos-r5/

4億!?(・_・;

書込番号:25194909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/25 18:28(6ヶ月以上前)

Meike 85mm F1.8 STM
RFマウント版もある!?

https://mirrorless-camera.info/news/22659.html

書込番号:25194957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/25 21:57(6ヶ月以上前)

ご参考

https://asobinet.com/info-rumor-fw-eos-r5-400mp-shot/

書込番号:25195220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5575件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/03/26 13:05(6ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

ピクセルシフトの4億画素については、搭載確実のようですが、使い勝手次第ですねー。R6の方が、あったら面白い機能なんですけど。

書込番号:25196040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/28 20:51(6ヶ月以上前)

RFのTSレンズがフィールドテスト中!?

https://www.canonrumors.com/new-canon-tilt-shift-lenses-in-the-wild-cr2/

書込番号:25199356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/03/30 22:27(6ヶ月以上前)

あまりにも、呆気なく。

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/feature-drawing.html#anc-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%A2v180

書込番号:25202289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5575件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/03/31 11:56(6ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

カメラ内合成が可能なピクセルシフトですね。手持ちは不可。気軽に実験が出来るかな?

書込番号:25202895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:100件 ちび5 

2023/03/31 15:26(6ヶ月以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)?・・・・・・・

書込番号:25203115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:100件 ちび5 

2023/04/01 12:49(6ヶ月以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)R5買いました♪

書込番号:25204350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/04/01 13:03(6ヶ月以上前)

>☆観音 エム子☆さん

ワォ!

書込番号:25204373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/04/01 13:05(6ヶ月以上前)

って、今日は何日?ネタ?
^_^;.

書込番号:25204377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:100件 ちび5 

2023/04/01 13:34(6ヶ月以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)バリ案以外気にってます♪

書込番号:25204406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/04/01 15:15(6ヶ月以上前)

>☆観音 エム子☆さん

ほな、こうたれ。観音さんにお布施せいや。

書込番号:25204524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:100件 ちび5 

2023/04/02 12:30(6ヶ月以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)夢から覚めました・・・

書込番号:25205874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/04/03 15:42(6ヶ月以上前)

これは4/3付けです。4/1ではなくて。

https://global.canon/ja/news/2023/20230403.html

書込番号:25207455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/04/04 11:25(6ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:5575件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/04/05 13:46(6ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

EOS R5のファームアップ計画は、面白そうです。

さて、R5新ファームの「ピクセルシフト4億画素」を実験してみました。結果から言うと「私は使わない」です。

画像の精細さは、上がるのですが、PCでのDPPの処理が重く、32GBのメモリーでもメモリー不足が頻発
します。被写体の動き物の描写は、当然お手上げです。

4億画素を、1億画素程度にリサイズすると、良い感じなのですが、そのままの4400画素一発の写真と
精細感に格段の差は感じません。

RF100mmF2.8 MACRO ISくらいのレンズを使って、超高精細の被写体(美術品など)を撮る場合には
差が出てくるでしょう。



書込番号:25209903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:16件

2023/04/05 17:26(6ヶ月以上前)

参考まで

https://asobinet.com/info-interview-canon-2023-3-ch/

書込番号:25210169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/04/14 12:55(5ヶ月以上前)

出るそうです。

https://www.canonrumors.com/canon-rf-100-300mm-f-2-8l-is-usm-next-from-canon/

https://asobinet.com/info-rumor-rf100-300mm-f2-8-l-is-usm-coming-soon/

書込番号:25221202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:85件

2023/04/17 04:01(5ヶ月以上前)

僕的に最大の注目はコントロールリングはやはり廃止の方向?
かなあ…

コントロールリングは3ダイアル化の方法として悪くはない
初期のRFマウント機ではコントロールリング付きのマウントアダプタ使えば
EFレンズを3ダイアルで使えたし
キヤノンも色々考えてた

けれども本体に3ダイアルを付けるようになって
存在意義が一気に減ってしまった…

これは初期のボディを陳腐化させるための変化でもあるね(笑)

書込番号:25224701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/04/19 12:52(5ヶ月以上前)

出ます。
サードのAFレンズ。
キヤノンの許諾あり。

https://www.canonrumors.com/meike-launches-the-af-85mm-f-1-4-autofocus-lens-for-the-rf-mount/

85mm F1.4。
要するに、キヤノンは、RF85mm F1.4を出さない!?
(^_^;)

書込番号:25227799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5575件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/04/19 13:25(5ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

採用マウントが、Z E L RFですから、メーカーとしては、光学設計が1つで済むのでメリット大です。
価格が、どのくらいか興味がありますね。

絞り枚数が12枚なので、ボケの形は綺麗かも?

書込番号:25227841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:16件

2023/04/19 15:32(5ヶ月以上前)

RFマウントの機能をフルに出そうとすると、レンズ側の情報を1次処理してその情報をボディ側に伝達するため、レンズ側にもチップを搭載する必要があります。

そのチップをキヤノンが供与するとも思えず、サードパーティーがたかだかレンズ1本のために独自で製造するともおもえず。

素朴な疑問として、サードパーティにしてもキヤノンのRFマウントレンズで採算をとるのはかなり難しいはずですが…。

書込番号:25227948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/04/19 15:50(5ヶ月以上前)

>功夫熊猫さん

そういう事情なので、光学設計、同様、電子・電気設計も、最悪に合わせて作ることになると思います。
Eマウントについてソニーが無償で開示する情報はかなり貧弱だそうです。

書込番号:25227964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:16件

2023/04/19 15:54(5ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

EFマウントなみに作動すれば良しというところかもしれませんね。

書込番号:25227970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/04/20 16:03(5ヶ月以上前)

>功夫熊猫さん

> EFマウントなみに作動すれば良しというところかもしれませんね。

そういうことだと思います。
あとは、デジタル補正処理をどこまで認めるかが重要だと思います。
85mmは、それをほぼ必要としない焦点距離だと思います。
広角レンズについて、キヤノンはサードにライセンスを発行するだろうか?

書込番号:25229291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:16件

2023/04/20 20:21(5ヶ月以上前)

参考まで



https://youtu.be/HRuMxuq-tOE

書込番号:25229565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:16件

2023/05/01 15:20(5ヶ月以上前)

さて、これは何?


https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1497838.html

書込番号:25243409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/05/04 21:20(5ヶ月以上前)

RF-Sの広角レンズ、思ったより早く出るようです。

https://www.canonrumors.com/an-rf-s-ultra-wide-lens-is-next-from-canon-cr2/

RF-Sは、これで一通りのレンズが揃うことになると思います。

書込番号:25247731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/05/04 21:32(5ヶ月以上前)

>功夫熊猫さん

その謎のカメラ、
ZV-1対抗機という説、
EF-Mという説、
色々と言われているようです。
私は、新カメラは、もしかしたら、APS-Cから派生した、スクエアサイズのセンサーを持っていて、カメラを動かさずに、縦撮り、横撮り、スクエア、が出来たりするかもしれない、と思います。

レンズ交換式(EF-Mマウント)の可能性は?
私はあると信じたい。^_^;

書込番号:25247754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:100件 ちび5 

2023/05/04 22:19(5ヶ月以上前)

. ∧,,,∧
(`・ω・´)スクエアと言えばっ!!!!

https://www.youtube.com/watch?v=c-IlHa38cts

書込番号:25247820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:85件

2023/05/05 04:10(5ヶ月以上前)

まあKISSクラスを出した時点で
超広角ズームはすぐに出さないとお話しにならんかったからね

次は単の3本
222と28マクロ、32/1.4でほぼ最低限そろう

まあ32/1.4はクソ高かったからRF-Sではいくらで出すかに注目かな

あとは相変わらずのキヤノンだけども
標準ズームがフジ、ニコンに比べて弱い
おそまつ…

書込番号:25248046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5575件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/05/07 17:36(4ヶ月以上前)

アオマダラタマムシ

中古のEOS R7を手に入れたので、テスト中です。

EF-S60mmF2.8 MACRO 手持ち深度合成15枚で撮ってみました。
被写体が動かない限り、それなりに写ります。

昆虫の長さは、2センチ程度でしょう。

書込番号:25251337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5291件Goodアンサー獲得:337件 縁側-エアリーディスク駅から真っ当駅への旅を「まったり」楽しむ会の掲示板

2023/05/11 22:17(4ヶ月以上前)

あれこれどれさん、皆さん

以下のスレを立てました。

・ご参考「Canon PowerShot V10」について (2023/05/11)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25256355/

皆さんにもお伝えしたかった箇所を、下に引用しておきます。

以前から申し上げている通り、エントリークラスの購入層は、大きく、以下の2通りに分かれており、R50でさえ、M50より遥かに(2)を意識しています。(1)はスマートフォンに浸食され続けるので、R50のユーザーが(1)ばかりなら、いずれ消え行くでしょう(それもキヤノンは想定内)。ただし、仕掛けとしては、前述の通り、(2)を十二分に意識しています。

(1) ライトユーザー。最初に購入したボディ/レンズからのステップアップ/増強等は(全く)考えていない。
(2) 趣味的なユーザー。ボディ/レンズのステップアップ/増強等を当初から想定している。

************************
【おまけ】
以下は、「Inter BEE 2022」でのキヤノンのYouTube LIVE配信のチャット欄に書き込んだ内容です。その後、発表/発売されたR8、(M50の後継!)R50でも、「EVF/バリアングル」搭載が継続されており、キヤノンのvlog等への捉え方が、他社と一線を画している事が良く分かると思います。

「昨今、カメラ業界は、スマートフォンのカメラ性能向上により、厳しい状況に置かれているとの論調が目立ちます。確かに、思い出を記録するような(vlogを含む)用途では、スマートフォンが支配的になるのは間違いありません。

しかし、photographer/videographerの方々なら、スマートフォンでも素敵な作品を制作出来るでしょうが、スマートフォンでの撮影経験しかない方には、まず無理な話です。R10/R7は、静止画/動画の作品性を高めたい方が、まず手に取るような機種に当たると思っています。作品性を意識する切っ掛けとして触れるのは、静止画より動画の方が、比重が高まって行くと思われます。

例えば、「鬼滅の刃・無限列車編TV版」OPの冒頭に、転車台のタイムラプス(3秒半)が挿入されています。タイムラプスとしても、1枚1枚の画としても、とても素晴らしいと思います。「リコリス・リコイル」OPの私服姿では、ジンバルによる旋回?撮影のようなカメラワークが使われています。MV等に関しては、言うまでもありません。

「EOS R」シリーズの良さは、静止画/動画のどちらを入口にしても、photographer/videographerへの道を切り開けて行ける所だと思います。両方のスキルが要求されるウェデイングのプロが、R7から出発出来たりするはずです。「EOS R」は、キヤノンらしいハイブリッドとして、全機種に、EVF/バリアングルを搭載して頂きたいと願っています。」

書込番号:25256381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:16件

2023/05/12 00:21(4ヶ月以上前)

CANONとしてはかなり力を入れている感じがします。

DIGIC X を使っていますから、被写体認識やAFはそこそこレベルアップしているでしょう。

パワショにDIGIC X を使うということは開発費の償却も終わっているということ。

いよいよ1R はDIGIC XI を搭載してパリオリンピックの前に発売される、のかも。




書込番号:25256488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3158件Goodアンサー獲得:48件 「M」→『M』 

2023/05/12 07:36(4ヶ月以上前)

ジェットさんの 雑談 で、
カメラをわざわざ使う 必要性を問いかけておられます。

https://www.youtube.com/watch?v=y-5b6t2QBIU

ソニーのこと iPhoneのこと ...

書込番号:25256640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/05/19 19:14(4ヶ月以上前)

2RF00-500mm F4L IS USM、やっぱり、来るようです。
R1と同時発表かも?

https://www.canonrumors.com/canon-rf-200-500mm-f-4l-is-usm-confirmed-likely-in-q4-cr3/

サンニッバ、ヨンヨン、ゴーヨン、は、RFでは出ないかも?
これで、望遠系は一段落?

あとは、広角のL、RF-S、動画?
なのかな?
フィシュアイ、ティルトシフト?

書込番号:25266434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5575件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/05/20 17:30(4ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

昔以上に高感度性能が良くなって、明るさが無い場面でのAFも、信頼性がUPしているので
望遠系の明るいレンズは、そんなに必要じゃ無いのでしょう。

自動車レース系の「プロ」の知人が、R5、R3の後にR7を使って、自動車レースについては
R3とR7の実用上の差は少ないと、聞いてます。望遠側の使い勝手から、R7にシフトするみたい。

また高感度については、ソフト処理で、まだ上に行けそうなので、ますます明るく重いレンズは
要らなくなるのでしょう。

書込番号:25267736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/05/20 18:39(4ヶ月以上前)

>ぷーさんです。さん

> ますます明るく重いレンズは要らなくなるのでしょう。

そういうことで、キヤノン・ニコンは、望遠レンズのラインを絞ったり、単焦点望遠レンズの口径を小さくしたりして、いると思います。
その傾向に迎合しないでいるのは、ソニー。328GMを出すようです。これは、ソニーの顧客ベースが、実際には、比較的裕福なアマチュアが中心だからではないかと思います。彼らにとって、100-300mm F2.8とか200-500mm F4の方が、色々な意味で、荷が重いと思います。


> R3とR7の実用上の差は少ないと、聞いてます。望遠側の使い勝手から、R7にシフトするみたい。

そういうことなら、ニコンも、Z 90を出すかも知れないですね。^_^;

Z 9/R1は、8K動画とかf/1.2クラスのレンズの運用とか、そういうところに向いていくのかも知れません。

書込番号:25267835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2023/05/21 05:56(4ヶ月以上前)

やはりR100も用意していたキヤノン
今年は一気にミラーレス世界シェア一位も奪取してその地位を盤石なものにしようとしていますね

書込番号:25268394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/05/21 06:49(4ヶ月以上前)

>キノコ狩りの男さん

> やはりR100も用意していたキヤノン

まさか、本当にあったとは!

https://digicame-info.com/2023/05/rf28mm-f28-stm.html

> 今年は一気にミラーレス世界シェア一位も奪取してその地位を盤石なものにしようとしていますね

キヤノンは、そのセグメントに、ソニーとニコンが再度入れないように念を入れて仕掛けていると思います。

もっとびっくりは、RF28mm F2.8 STM。
まさか、$299のパンケーキ?

書込番号:25268417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/05/21 09:34(4ヶ月以上前)

https://asobinet.com/info-rumor-eos-r100-coming-soon/

やっぱり、R100だそうです。
RF28mm E2.8 STMのフードは、EW55。
もしかして、EF-M 11-22mm STM用のアレ!?
なら、多分、パンケーキではない?

書込番号:25268573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3158件Goodアンサー獲得:48件 「M」→『M』 

2023/05/21 09:35(4ヶ月以上前)

R100をV-log用途で買おうと思います(笑)
だから、RF-S11-22mmIS を出して下さい!

書込番号:25268576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/05/21 09:49(4ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん

> R100をV-log用途で買おうと思います(笑)

漢なら、R7でVLogging!
R6でVloggingした女もいることなので。^_^;

> だから、RF-S11-22mmIS を出して下さい!

近々、出ると思います。
RF-Sの広角レンズに対する世の中の関心は、出るか出ないかを超えて、何本出るか?に移りつつあるようです。

私も、そろそろ、90Dを片付けて?
それ、あかん。(・_・;

書込番号:25268594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/05/21 13:02(4ヶ月以上前)

EOS R100
恒例なら、いつものあの人のリークがあって、次の火曜日に発表?
なら明日辺りに画像がリークする?
どういうスタイルだろう?
私はV10のような縦長フォルムではないかと思います。
モニターは、V10と違って、普通の小型パリアンが横に開いて、もふもふには干渉しない。
縦に構えたまま、縦撮りにも対応(ただし画質の劣化はあり)。

書込番号:25268787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3158件Goodアンサー獲得:48件 「M」→『M』 

2023/05/21 14:15(4ヶ月以上前)

ソニーが いまさら E10のWズームキットを出すのは
もしかして R100にWズームキットがあるのが 分かったからかも(笑)

私的には パナが 位相差AF積んだ MFT小型機 G100mk2 出したら
そっちが先になりますね 9mmF1.7活かしたいので。

書込番号:25268841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/05/21 14:45(4ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん

> ソニーが いまさら E10のWズームキットを出すのは
もしかして R100にWズームキットがあるのが 分かったからかも(笑)

或いは。(^_^;)
まずは、6400のディスコンに向けての受け皿つくりなのだと思います。
α6700というのがどういうカメラなのかわかりませんが。ソニーにとってカメラ事業は、事業トップが回顧しているような位置づけの事業のようだし。ジェットさんは、ソニーに思い入れがあるようだけど、ソニーとアップルは、コンセプトが先かモノが先か、というところで、全くカルチャーの異なる会社だと思います。

> 私的には パナが 位相差AF積んだ MFT小型機 G100mk2 出したらそっちが先になりますね 9mmF1.7活かしたいので。

MFT!
あまりにも危険なワード。(^_^;)

さすがに今度こそ、4K/30p程度なら、クロップフリーになると思います。
パナソニックは、その市場向けに、LマウントのAPS-Cモデルを出すより、MFTで頑張ると思います。ライカのAPS-モデルCがコケてしまったことであるし。

書込番号:25268870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/05/22 20:03(4ヶ月以上前)

M4/3というと、こんなのが。(^_^;)

https://asobinet.com/info-rumor-yn433/

書込番号:25270423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/05/22 21:46(4ヶ月以上前)

信じようと信じまいと。

https://www.mirrorlessrumors.com/canon-r1-spotted-at-the-g7-event/

一見、単なるR3のようだけど、EVFまわりの形状がR3とは違うように見えるらしい。
皆さんのがご意見は?

書込番号:25270623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5575件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/05/23 11:23(4ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

あの画像は、R3にフレームを付けた物という説が有力ですね。

EOS R1は、やはり「メカメカしい」外観で来ると思います。性能を上げると
バッテリー消費が大きいので、小型化は難しいでしょう。

書込番号:25271195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/05/23 20:39(4ヶ月以上前)

>ぷーさんです。さん

> あの画像は、R3にフレームを付けた物という説が有力ですね。

撮影者の服装やカメラの構え方についても、専業のプロカメラマンには見えない、という指摘もあるようです。日本政府の関係者?

> EOS R1は、やはり「メカメカしい」外観で来ると思います。

R1は、機能に忠実なフォルムで出て来ると思います。

> 性能を上げるとバッテリー消費が大きいので、小型化は難しいでしょう。

私もそう思います。

書込番号:25271776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20087件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/05/23 22:59(4ヶ月以上前)

CRもR100/RF28mm の記事を載せました。
彼らの見立てでは、R100は4Qに発表だったみたいです。
RF28mm については、ノーアイデアみたいです。
パンケーキにしては、$299は安すぎる?

https://www.canonrumors.com/canon-to-announce-the-eos-r100-and-rf-28mm-f-2-8-stm/

書込番号:25271960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3158件Goodアンサー獲得:48件 「M」→『M』 

2023/05/24 12:27(4ヶ月以上前)

R100 EVFあり ですと!
動画よりも写真ですなぁ
それにしても ニコンもソニーもフジフイルムも 同じ土俵では難しいですな

書込番号:25272435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5575件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/05/24 14:53(4ヶ月以上前)

R100とRF28mm F2.8 STMですか。

スマホユーザーの「連写って何??」という層には、AFサーボでの3.5コマで十分です。
また「自撮り」が必要な層は、動画ですし・・・。

まあ発展途上国向けのボディとなるのでしょう。これはAPS-Cセットズームレンズの
大量生産によるコスト低減には、大きく貢献するので、他社は、もう無視するしか無い
ですね。

>さすらいの『M』さん

EVFを付けたと言うことは、EVFレスの機種も、まだあると考えて良いでしょう。

RF28mmF2.8 STMは、なかなか絶妙な価格帯ですね。欲しいです。

書込番号:25272534

ナイスクチコミ!1


返信する

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります

クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング