『DVDメディアの違い』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『DVDメディアの違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDメディアの違い

2004/02/25 18:34(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 みかんみかん。。さん

ついにDVDドライブを購入することができました^^
 そこで早速、店頭でDVDメディアを買おうとしたのですが、
 DVDには DATA用 と VIDEO用 があることに気が付きました。
 この二つの違いはなんなんでしょうか???
  DATA用にDVD−Videoを書き込まないほうがいいのでしょうか?
 逆にVIDEO用にデータを書き込むことができなかったりするのでしょうか?
   教えてください。お願いしますm(_ _)m  

書込番号:2514286

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/02/25 18:46(1年以上前)

DVD-Rのビデオ用とデータ用には何も違いはありません。ただビデオ用にはメーカー(または輸入業者)からの卸売価格に「私的録音録画補償金」というのがのせられているだけです。
ただし、小売段階では、価格差がなかったり、数の差からかビデオ用の方が安く売られている場合もあります。

RAMや-RWも物理的にはかわりありません。ただデータ用はRAMドライバをいれていないPCのWindows上でもつかえるようにFAT32でフォーマットしてあるものが多いと思いますし、ビデオ用はUDF2.0/2.1でフォーマットしてあるはずです。FAT32でフォーマットしてあるものはDVDビデオレコーダーで使うにはUDF2.0/2.1にフォーマットする必要がありますし、逆にUDF2.0/2.1でフォーマットしてあるメディアをRAMドライバを入れてないPCのWindows上で書き込みに使おうとすればFAT32でフォーマットし直す必要があります。

また、「一回だけ録画のゆるされた番組(コピーワンス番組)」の録画には「CPRM対応」メディアが必要ですが、このメディアはビデオ用のDVD-RAMとDVD-RWにしかありません。

書込番号:2514315

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかんみかん。。さん

2004/02/26 09:41(1年以上前)

srapneelさん返信ありがとうございます。。
 何も違いがないとはとっても以外でびっくりしました。
 ありがとうございました(^^)

書込番号:2516802

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング