


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
去年末、新築しました。
(木造2階建、南向き、切妻屋根の陶器瓦、4寸勾配)
訪問販売で太陽光と蓄電池の見積もりを作成して頂いたのですが、太陽光発電に関して無知なため
この金額が適正かどうか教えて頂きたいです。
太陽光パネル
容量:5.45kW
メーカー:カナディアンソーラー
蓄電池(特定負荷型)
容量:6.5kwh
メーカー:オムロン
工事費込みで総額297万円(税込)です。
よろしくお願い致します。
書込番号:25168780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ここ2110さん
はじめまして
どちらにお住まいでどこの業者ですか?
訪販以外なら、さらに安く抵抗できる余地があります。
訪販は高い粗利確保を是としています。
書込番号:25168782
2点

>gyongさん
早速のご回答ありがとうございます。
ネット上に業者名を載せるのは怖いので
業者名は伏せさせて頂きますが
場所は愛知県です。
ということはやはり高いということでしょうか?
おおよそで構わないのですが相場がいくらぐらいか分かれば教えて頂きたいです。
書込番号:25168806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

相場はネット業者と大手ではかなり違います。
あと小さな会社だとメーカー保証しかないのでアフターはありません。
あっても規模が小さい会社だと10年存続は厳しいでしょう。ないのと等しいです。
国のデーターでも民間企業の資本金に対しての倒産確率がでているので見て下さい。
特定負荷と書いてありますが説明は受けましたか?
全負荷の方が値段が高くはなりますが特定は200Vだったり使えない部屋が出てくるので不便極まりないです。
他の方にも伝えていますが(以外コピペです)
太陽光は結論
買う側次第です。
激安でネット業者か、適正価格で大手か
完璧な会社は存在しないので
値段だけで全てを判断するのであれば、
無保険のネット業者で何ヶ月も休みを費やして最低10社の相積もりを出し1円でも安い業者に頼むべきですね。
後出しジャンケンが最強なので、ネット業者ならいくらでも安くできます。
過去のやり方を見ると原価割れしても追加工事費用で後で取ればいいだけなので
対応は全てメーカーに丸投げで後は知らぬ存ぜぬです。
そもそも激安なんだから文句言えないですね。
工事が終わり、保証もないのでもし問題や不都合な事が起こると、、、
私の家族は計画倒産して逃げられました。
私の数年前の投稿みて下さい。
保証で決めるのであれば大手もあります。
全国展開もしている大手にしか特殊な保険はなかったです。
私は資本金1億8千万の全国展開している名古屋本社の最大手に頼みました。
値段はもちろん保険料込みなので高くはなります。
ただ安心が買えるで私個人は大満足しております。
メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです。
なので、
トータルで判断される事をオススメします。
メーカー以外の特殊な補償、資本金、従業員数、年間販売件数、施工実績、全国展開、会社の財務状況。
また、ニュースにもなりましたが、
ネット業者だと金だけ取って工事せず逃げたり、、、
工事後に後で追加工事代で何百万と請求されたり、、、
正直オススメはできません
書込番号:25168886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ここ2110さん
先日、蓄電池を契約しました。今年末卒FITを迎えるため、災害時及び電気代高騰対策のためです。
私も最近、蓄電池の知識の勉強を始めたばかりで、此方の口コミを参考にさせて頂いています。
ネット情報によると、2023年の太陽光発電パネルと蓄電池購入価格(工事代等含む総額)は、
太陽光発電 : 26万円/kw、蓄電池 : 15から21万円/kwh (パネル枚数が多いと安価) (蓄電池容量が大きい程安価) となっています。あくまでも平均価格です。
因みに先日契約した蓄電池ですが、長州産業スマートマルチPV全負荷ハイブリッド16.4kwhですが、13万円/kwhとかなり安価で購入できました。
ネットで申し込み、6社から相見積もりを出して貰い、その中から施工実績、価格、会社の口コミ、アフターサービス、創業年数、自社施工等から判断しました。地元に根差したちゃんとした会社と契約でき、とても安堵しています。
ネット業者のなかにはかなり安価を売りにする業者がいるのも事実ですが、担当者とよくよく話しをすればちゃんと見極められると考えています。
一社だけの提案だとそれが適正価格かどうか判断できません。面倒でも数社から相見積もりを取る事をお勧めします。その交渉段階で分からない点等質問して、納得できる解答かを得られるかどうかも業者を判断することが出来ると思います(私の経験上)。
それと、補助金に関しても確認してください。そういった情報も優良企業ならちゃんと提案してくれるはずです。
書込番号:25168950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここ2110さん
はじめまして。。。
RTkobapapaさんのおっしゃるように、実際に業者に会って話をして、言ってることが本心か、教科書通りの解説か、大金ははたかないことです。
それにはもう少し勉強が必要です。価格が適正かどうかが判断付かない方に300万近い買い物は無謀です。
知識も理解もなく訪販の営業の言われるがまま契約して、後になって誹謗中傷される方がいっぱいいますが、すべては勉強不足からくるものです。
ここにいらっしゃるRTkobapapaさん、gyongさんは実際に太陽光システムをお持ちの方なので、その方々の意見を聞いて良い太陽光システムを構築なされてください。
書込番号:25169252
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(太陽光発電)