『太陽光蓄電池について質問です』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『太陽光蓄電池について質問です』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光蓄電池について質問です

2023/03/13 13:07(2ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:2件

写真

400万超えなのですが、この見積書は適正価格なのでしょうか?
高額なので、不安になってきました。。

書込番号:25179536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5894件Goodアンサー獲得:1171件

2023/03/13 14:22(2ヶ月以上前)

舞姫通信さん

はじめまして!
太陽光モジュール 11.445kw
PCS 2基で10.4kw
蓄電池 9.8kwhのPanasonic創蓄連携システムで
497万円すね。

まず、PCSが10.4kwですが産業用のシステムになりませんか? 16円×10年固定売電でしょうか?
最近のルールが分かってないので確認です。

お値段ですが、地域や屋根の仕様情報がわかってないのですが、フルサイズパネルとハーフの組み合わせでので寄棟の3面設置でしょうか?

そう仮定すると
太陽光と蓄電池で380万円くらいが相場になります。
高いPanasonicとは言えど400万円は行かないでしょう

また、電力切り替えユニットを組んでますので特定負荷型の蓄電池ですかね?
コンバーターの出力が2kwの仕様ですからエアコンを稼働させると残り僅かな家電しか動かせません。
仕入れ価格で5or6万円ですので、2式使いの4kwに上げておくとストレスがないでしょう。

この業者さんは訪問販売業者ですか?
あまりにも高い値段なので、他の業者さんにも見積りを受けて下さい。

すでにハンコを押しちゃってますか?

書込番号:25179598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/03/13 14:45(2ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん
回答ありがとうございます。

私の知識不足で、固定売電の事は何も聞きませんでした。。

屋根の仕様は、片流れ屋根です。
大きめの屋根で、全面に乗っています。

蓄電池は、全負荷型?だそうです。

訪問業者さんに見積りいただいて、
24日までならキャンセル出来るとのことでハンコしてしまいました。。

書込番号:25179617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5833件Goodアンサー獲得:1136件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/03/13 15:40(2ヶ月以上前)

>舞姫通信さん

はじめまして

オムロンパワコン、/蓄電池システムなのに、モニターはパナソニックです。接続できません。

この見積が訪販なら、営業員の成功報酬歩合100万円程度が見積に埋め込まれています。
どこの業者ですか?
千葉にお住まいなら、東京シェルパック、横浜yhに相見積もりしてみてください。
また、クーリングオフしてください。

書込番号:25179657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:20件

2023/03/13 16:20(2ヶ月以上前)

はじめまして。

不安なのであればやめた方がいいと思います。

高くはつきますが電気代を払い続けてもいいと思います。

また、値段だけで決めると安物買いの銭失いになります。
トータルで判断して下さい。

他の方にも伝えていますが(以外コピペです)
太陽光は結論
買う側次第です。
激安でネット業者か、適正価格で大手か

完璧な会社は存在しないので
値段だけで全てを判断するのであれば、
無保険のネット業者で何ヶ月も休みを費やして最低10社の相積もりを出し1円でも安い業者に頼むべきですね。

後出しジャンケンが最強なので、ネット業者ならいくらでも安くできます。

また、見てわかる通りこの口コミサイトは一括見積りのネット業者が紛れ込んでいます。
ネット業者の個別会社名をだして、一般人ではまねのできない何年も毎日投稿している業者は気をつけて下さい。


また、
対応はネット業者は全てメーカーに丸投げで後は知らぬ存ぜぬです。
そもそも激安なんだから文句言えないですね。

工事が終わり、保証もないのでもし問題や不都合な事が起こると、、、
私の家族は計画倒産して逃げられました。
私の数年前の投稿みて下さい。

保証で決めるのであれば大手もあります。
全国展開もしている大手にしか特殊な保険はなかったです。
私は資本金1億8千万の全国展開している名古屋本社の最大手に頼みました。
値段はもちろん保険料込みなので高くはなります。
ただ安心が買えるで私個人は大満足しております。

メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです。

なので、
トータルで判断される事をオススメします。

メーカー以外の特殊な補償、資本金、従業員数、年間販売件数、施工実績、全国展開、会社の財務状況。

また、ニュースにもなりましたが、
ネット業者だと金だけ取って工事せず逃げたり、、、
工事後に後で追加工事代で何百万と請求されたり、、、
正直オススメはできません

書込番号:25179696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:3080件Goodアンサー獲得:318件

2023/03/13 21:34(2ヶ月以上前)

>舞姫通信さん

とても分かりづらい見積もり書だと感じます。

https://standard-project.net/solar/columns/mitsumori.html

此方の記事にも悪い見積もり書とされている、値引きを大きくみせる仕様だと思います。一度ご覧になって下さい。

ただ此れだけみても、誠実な業者であるとは私は思えません。

太陽光発電と蓄電池購入時は、必ず複数の業者から相見積もりを取ることをお勧めします。ネットで一括見積もりで数社から連絡が入ります。
ただ、その後はご自身で慎重に判断しなければいけません。良心的な業者かどうか担当者といろいろお話しされれば、価格が安価であるとしか言わない業者とユーザー目線で提案してくる業者との違いは分かるはずです。

私は2月末に蓄電池を契約しましたが、私の場合6社から相見積もりをとり、価格は2番目に安価でしたがとても信頼感がある業者(創業年数が永い、太陽光発電+蓄電池の施工実績も充分、口コミ評価が高い、自社施工、アフターサービスもメーカー一任でなく自社のサービス体制がある等)だと判断して契約しました。
全国区の業者ではありませんが、私が居住する県内では有数の業者です。相見積もりを取ったライバル社からも「○○さんなら大丈夫ですよ」と言われてました。

取り敢えず、解りやすい見積もり書を出す業者から交渉をはじめましょう。

書込番号:25180168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)