R-P145
- デジタルチューナーにより、簡単に選局できる「らくらくチューニング」機能を搭載した「AM 1バンドラジオ」。
- 暗い場所でも便利な「蛍光色ポインター&光るダイヤルパネル」を搭載。停電時なども蓄光ダイヤルパネルが光り、ポインター位置が見えやすくなる。
- 持ち運びしやすい「ハンドストラップ」付き。乾電池が付属しているため、購入後すぐに使えて便利。



北海道以外の民放AM局は2028年までに停波しFM放送になります。、このラジオ一般の使用用途はきびしくはないでしょうか
書込番号:25180350
1点

停波後もNHKが聴けるほか、FM補完によるエリアカバーが困難な北海道・秋田ではAM放送が継続されます。
下記は秋田放送の説明です。
https://www.akita-abs.co.jp/fm/
書込番号:25180386
3点

>よ4912さん
こんにちは。
FMを使うメリットは音質アップと送信設備のコストが抑えられる点ですね。
デメリットは遠方の地方局の傍受ができない点ですね。まあそんなことをやる人もほぼいないと思いますので時代の流れと思います。海外中波DXをやる人には国内AMが停波するのはうれしいことかも知れません。
書込番号:25180714
1点

>よ4912さん
北海道/秋田以外の民放AM局が2028年迄にFM放送を開始の間違いですね。
現行AM放送は送信アンテナ設備の老朽化とFM受信機の普及率により決定し終了します。
書込番号:25181013
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24190712/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=2028#tab
ここ読んでね(⌒▽⌒)\(^o^)/
書込番号:25181016
1点

https://www.oricon.co.jp/news/2196726/full/
ある程度のところで見切りを付けて「ラジオで聴けない地域はhttps://radiko.jp/でお聴き下さい」でしょうね。
我家ではAMラジオは北京放送とKBSワールドが混信してFMラジオは山間部だから屋根にアンテナ建てないと聴けないし、夏場は中国や北海道/沖縄の電波まで混信して聴けんよ。
書込番号:25181072
1点

みなさんありがとうございます。
WIDE-FM対応の受信機の普及率を調べるんでしょうか 価格コムで掲載している機種でも WIDE-FM対応しないのがまだかなりあります
書込番号:25181093
0点

よ4912さん
ポケットラジオはほぼNHK専用。
遠距離受信の楽しみが減る一方、混信が減るので北海道や秋田のAMを狙うには良さそう。
NHKもローカルを狙うのもね。
書込番号:25183103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > R-P145」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2023/03/16 12:35:45 |
![]() ![]() |
0 | 2020/03/10 21:05:25 |
![]() ![]() |
0 | 2018/09/21 19:35:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





