MA8950
- 従来機「MA8900」の基本的機能と性能を受け継ぎながら各部にブラッシュアップを施したプリメインアンプ。フィルター容量を2倍にし、低域再生能力が向上。
- デジタルモジュールDA2を内蔵し、7系統のデジタル入力を装備。USB入力は、DSD再生が最大DSD512まで対応できる。
- 独自のMCT入力を備え、マッキントッシュ製SACD/CDトランスポートMCTシリーズと専用ケーブルによる接続でSACDを高音質で再生可能。



私はAVアンプを使ってのマルチチャンネルで映画やゲームを楽しんでいる
ので、フロントを鳴らすパワーアンプをさがしていてこの機種にたどり着きました。
見かけも気に入っていたので、いつかは欲しいなぁ、と思っていたら
先日、運よく安く売っていたので衝動買いしてしまいました。(笑)
通常は、パススルー機能を使ってフロント増強のパワーアンプとして
使っていますが、せっかくプリ機能もついているのでそれをいかしたいと思っています。
物理ディスク(CDやSACD)はほとんど持っておらず、もっぱらアマゾンミュージックや
NASに保存した音源が主なソースですが、何かおすすめの機種ありますでしょうか?
将来的にはLPは買う気ありませんが、SACDには興味があります。
ですので、マランツのSACD 30nが気になっています。
知り合いには BluesoundのNODEをすすめられましたが
こちらの商品にユーザーさんでおすすめの商品があったら教えていただきたいです。
あと、この商品のDAC性能についてご存知の方がいたらご意見お伺いしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25185376
1点

ProfessorDさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
ネットワークオーディオであれば、私も使っているLinnをお勧めします。DACがOrganikになってさらに音楽を楽しんで聴けるようになりました。
理想はKLIMAX DSM/3ですがSELEKT DSMでも楽しめると思います。その場合はDACをモノラルOrganikにしてください。
書込番号:25186137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レンズ貧乏。。。さん
ご返信ありがとうございます。
Linnですか。。。
もちろんお金があれば考えたいとこですが
私はしがない公務員なので、とてもそこまでは。。。
資金は30万円前後で考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:25186269
1点

ProfessorDさん
ご予算の件、承知しました。
使用したことはないのですが、Bluesound NODEには少し興味があります。
amazon musicに対応していることやデジタル出力に対応していること、アプリがあることです。
Linnも数年前にamazon musicへの対応を発表しましたが、現在まで実現していません。
iphoneからAirplay2で接続し聴いていますが、音質がいいとは思えず・・・。
光ディスクを使わず、ストリーミング中心で楽しむのであれば良い機器だと感じます。
ただ音質については視聴していないので申し訳ありませんがわかりません。
書込番号:25188263
0点

現物使ったことはないんだけど 中身の基板は愛用しているよしみで
Amazon Music HD だと Silent Angel が対応してますね。
https://kakaku.com/item/K0001429728/
https://kakaku.com/item/K0001401878/
onsite audioさんだと 2週間自宅にレンタルして実際にセッティングして使って聴き込んでから、返却するか気にいって購入するか決められるので 選択肢の一つになると思います。
https://onsite.audio/collections/silentangel-daccdpnwp
https://onsite.audio/pages/flow
書込番号:25188520
0点

>ProfessorDさん
Amazon music は今どのように視聴されてるでしょうか。AVアンプのHEOSやMusicCast 経由ですか?
Amazon music でしたらこちらのWiiM pro もおすすめです。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001521951/SortID=25182428/
NodeやSilent Angel と同じストリーマーですが、スマホの専用アプリだけでなくAmazon music アプリからのキャスト再生やエコーの音声操作でもビットパーフェクト再生ができる唯一のデバイスです。
価格的にはアンバランスかもしれませんが、ご参考まで。
書込番号:25188654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BOWSさん、こんばんは。
>Amazon Music HD だと Silent Angel が対応してますね。
まだ対応してないです。
それぞれの口コミで大分前から問題になっています。
>お知らせ
>【Silent Angel】Silent Angel 製品のamazon music Ultra HD 対応について
>2023年02月21日
>先日よりお問い合わせを頂戴しているSilent Angel 製品のamazon music Ultra HD 対応について、
>進捗は以下の通りとなっております。
>・Z1シリーズ、M1/M1Tシリーズ 2023年春頃
>・B1/B1Tシリーズ 2023年夏頃
>いずれも、ソフトウェアアップデートにより対応の予定です。
>Silent Angelは、amazon music Ultra HD 対応に向けその実現に向けて全社で取り組んでおります。
>ご理解下さいますようお願い致します。
https://kanjitsu.com/info/%e3%80%90silent-angel%e3%80%91silent-angel-%e8%a3%bd%e5%93%81%e3%81%aeamazon-music-ultra-hd-%e5%af%be%e5%bf%9c%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
書込番号:25190358
0点

blackbird1212さん
指摘ありがとうございます。
https://kanjitsu.com/product/m1/
を見ると
「さらに、Spotify connect, amazon HD, TIDALといったストリーミングサービス、Roon Ready仕様となっている」
と記述があるので てっきり対応済かと思っていました。
2023年春とあるので もうじきだと思いますが、対応アナウンスはまだなのですね。
装置メーカーがAmazon Music と契約しないと開発に必要な情報が開示されないと ラズパイオーディオの開発者がボヤいていたんで そのへんの権利問題の合意に時間がかかっているのかもしれませんね。
>ProfessorDさん
早とちりして 失礼しました。
書込番号:25191413
1点

>BOWSさん
>blackbird1212さん
>ビビンヌさん
>レンズ貧乏。。。さん
皆さん情報提供ありがとうございました。
世の中には様々な機種があることが
改めてわかりました。参考にさせて頂いて
MA8950の能力を十分に味わいたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25195768
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MCINTOSH > MA8950」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/04/30 12:38:26 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/26 20:37:56 |
![]() ![]() |
8 | 2023/03/26 10:06:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





