


PC何でも掲示板


PC初心者です。初めて自作PC(ATHLON3200+)を作ろうと思っています。
それで質問なんですが、皆さんがATHLON64を組み立てるに当たって使用したパーツを教えてください。
・ケースは300W電源ケースを持っています。
・マザーボードはK8X800PROUをすでに購入しています。
・CPUはATHLON3200+を考えています。)
出来ればHDD、メモリ、グラフィックボードなどの詳しい情報をお願いします。ぜひ参考にさせてください。
書込番号:2519145
0点

3Dゲームメインなんでしょうか?あと予算も。
安物300w電源だと、グラボとHDDによっては容量不足になります。
発熱も凄いので、ケース内の換気と排熱にも注意して下さい。
メモリはケチって変なの買わないように。
書込番号:2519247
0点



2004/02/26 23:32(1年以上前)
主に3Dゲームではなく、音楽鑑賞や文書作成などを考えています。
予算はモニター3万円5千くらいであったのでそれを使うとして合わせて10〜12万円くらいを考えています。これで足りるでしょうか?
メモリは相性があると聞きますが、ノーブランド以外のものなら大丈夫でしょうか?
また電源はワンランク上のものを使用したほうがいいでしょうか?
書込番号:2519306
0点

>主に3Dゲームではなく、音楽鑑賞や文書作成などを考えています。
この用途にAthlon64はいるのか…?という突っ込みは置いておいて(^^;)。(更に言うとハンドル名も質問と合わないけど)
ビデオカードはどれでもいいと思う。どうせなら静かなファンレスのRADEON9200あたりで。5〜6000円で買えます。もっと安いのでもいいけどね。
メモリはサムスン製が値段も手頃でいいと思いますよ。電源は400W以上の者にした方が。TOPOWERとかSEASONIC、エナーマックスなどをオススメします。
HDDはどこでもお好みで。僕はMAXTORをオススメしますけど。
書込番号:2519526
0点

12万円からディスプレィ3万5千円とOS1万2千円引くと7万円位ですか・・・。
グラボはG550を薦めておきますが、DVI接続ならもっと安いのでも十分でしょう。
用途から言って、CPUやグラボよりも、サウンドボードとスピーカーに予算を
振るべきだったと思います。
3D捨てれば4千円程度のグラボでもDVI接続できるので予算浮くでしょう。
HDDは、今なら120か160GBが容量あたり単価でお得です。
メモリは、自分はサムソンバルクやTwinMosバルク使ってますが、
箱で買うのと違い、保証の付かないものが多いです。
マザー別に買っていて相性保証付く店があればいいのですが・・・。
基盤も重要なので、メジャーチップだからといって安心できないようです。
電源は、HDDと光学ドライブ各1基なら大抵大丈夫です。
そこそこのものなら、2GHzのCPUにDVD-R1基、HDD3基でも動きました。
不安なら、電源電卓でで計算してみて下さい。http://takaman.jp/index.html
。
書込番号:2519540
0点



2004/02/27 00:31(1年以上前)
tabibito4962 さんお返事有難うございます。参考にさせてもらいます。
いまセレロンの1,8(悪いですよね・・・)をつかっていて友達の持っているペンティアム4 3,0(2,8だったか)がうらやましく、自分も処理の早い作ってみたいと思ったのがしょうもない理由です。
それで、どうせ作るなら今最先端の物を作ってみたいと思ってATHLON64にすることにしました。
あとハンドル名は前に使ってたものを変えるのを忘れていました・・・
実はこの前に今のPC(fujitu L18B)をP4にクロックアップすることについての質問をしまして、メーカーのPCを改造するのは難しいから自作したほうがいいという返信をいただきまして、それで初めて作るうえでの助言?を皆さんに教えていただこうと思った次第です。<長文すいません>
電源、400Wに変えようと思います。
書込番号:2519615
0点



2004/02/27 00:48(1年以上前)
XJRR2さん返信有難うございます。
もう少し予算をがんばって作って400W電源を買おうと思います。
また最近人気らしいので3Dゲームも視野に入れようと思います。
それで、たびたび質問して申し訳ないんですが、ゲームをする場合はどんなパーツが良いでしょうか?
またK8XPROに K8T800. 8chサウンド(Envy24PTチップ)というものがあるんですがこれは音に関係してないですか?
Albatron K8X800Pro??/b> [URL] 販売価格: 15,979円. 在庫: ×. 種類. ATX. 形状. Socket754. 仕様. DDRx3/AGPx1/PCIx6. チップ. K8T800. 8chサウンド(Envy24PTチップ)、ギガビットLAN、IEEE 1394. ...
書込番号:2519700
0点

私の場合はM-ATXで組みたかったのでM/Bがすごく限られちゃいました。
CPU:Ath64 3000+
M/B:GIGA GA-K8VT800M
Mem:サムスン純正6層 DDR400 512MB 当然シングルで
HDD:シーゲーの120GB 8MBキャッシュのもの ATA100
V/C:GE CUBE RADEON9600無印(FANレスに改造しちゃいました)
DVD:BTCの
ケース:Windy MT-Pro770U
電源:Tagan380W(最近見かける真っ黒のやつです。すげぇ静か)
その他:FD&カードリーダー、FANコン
CPUはケチって3000にしたことをちょっと後悔してます。2次キャッシュ1MBはやっぱり魅力ですね。
その他熱対策でリテールクーラーのFANを8cmにしてます。
これで3DMark2001SEなら10000、03で2700、FFは6600でした。
肝はやはりメモリでしょうね。。。
書込番号:2520015
0点



2004/02/27 03:21(1年以上前)
葉っぱふみふみさんお返事有難うございます。
3200と3000−1MBと512KB、半分違うということはきいたことがありますが実際に性能差が出るんですね・・・
そのようなことが書いてあるホームページの表は見たことがあるんですが実際に使ったレポートとして参考になります。正直L2キャッシュ半分ってそんなに違うのって思ってて3000でもあいた1万円で他のパーツ買えばいいかなって思ってました。
使ったパーツ詳細を教えていただき有難うございます。参考にさせてもらいます。
Tangan380W、よさそうですね。価格も8000ちょっと位でそんなに高くないですね。丁度電源のいいのを探していたところです。これも候補に入れて他のも見てみます。
書込番号:2520081
0点



2004/02/27 05:09(1年以上前)
Scythe Athlon64、XP、P4 他 対応電源
鎌力350/400/500W 350W
\5,980
400W
\7,480
500W
\9,980
これっていいですか?
書込番号:2520179
0点

Antec
True430 S-ATA \8.999 をツクモのネットショップで買うのがお勧め。
書込番号:2520320
0点

3Dゲームするなら、少しクロック低くても、グラボの性能のいい方が有利になります。
今買うなら、Radeon9600pro以上か、GeforceFX5700以上かな?
お金がないなら、Geforce4Tiシリーズの中古がオススメ。
書込番号:2520346
0点

>ATHLON64を組み立てるに当たって使用したパーツを教えてください。
別に特別なPartsは必要無し。
そのM/Bで変なトラブルは少ないと思われます。
(ユーザーが少ないから書き込みも少ない?)
CPU:3200+&3400+
M/B:K8X800 PROU
Memory:(手持ちの物の中から)
VGA:RADEON 9800XT/TYAN TACHYON G9800PRO-M/ASUS V9950Ultra
HDD:Maxtor DiamondMax Plus 9 80GB*2
RAID Card:Pacific Digital RS4-100E
電源:Antec True 480
OCも含めた動作検証用に組んだ構成です。
実際に使用したMemoryは次の通り。
PC3200
CORSAIR CMX256A-3200C2PT
CORSAIR CMX256A-3200C2PRO(TWINX)
Micron-Crucial MT16VDDT6464AG-40BC4
TwinMOS Winbond BH-5
SAMSUNG純正 M368L3223FTN-CCC
SanMax-Winbond SMD-25628B-V
SanMax-Winbond SMD-51228B-B
Transcend TS64MLD64V4F(Winbond BH-5)
CORSAIR CMX256A-3200C2PRO(TWINX)
PC3500
CORSAIR CMX256A-3500C2PT
GeIL Golden Dragon(WLCSP)
KINGSTON KHX3500/256(2.5V)
PC3700
TwinMOS TwiSTER(WLCSP)×2枚
TwinMOS TwinMOS(Winbond CH-5系?)
PC4000
A-DATA Vitesta
KINGSTON KHX4000/256
OCZ EL GOLD PC4000(Dual Pack)
SanMax-Winbond SMD-25628H-Z
CORSAIR CMX512-4000(TWINX)
※SanMax-Winbond SMD-25628H-Zは取得SPD情報がPen4環境と異なるの注意。
書込番号:2520413
0点



2004/02/27 09:21(1年以上前)
皆さんお返事ほんとに有難うございます。
とりあえず今まで考えてみたのを出して見ます。
マザー K8X800PROU(持ってます)
メモリ SMD256288-BDUAL PC3200 CL2,5×2
ケース オウルテックケース(持ってます)
電源 TAGAN 380w 静音
OS WIN XP HOME
ドライブ CD956E CD-R, CD-RW
SD-M1802 DVD-R, DVD-RW
外付DVR-iEUN4P DVD+R, DVD+RW,CD-R,CD-RW (持ってます)
HDD seagate 120GB
カード系 オウルテック 6in1& マルチポート
FDD
キーボード
光学マウス (持ってます)
とりあえずこれだけ考えました。なぜ光学ドライブが多いのかというと、実はケースを中古で買いまして(外観はしっかりしていいやつです)3インチベイ5インチベイのふた?が最初っから欠品していまして仕方がないしシャドウベイを含めてベイを有効利用しようと思い、マルチドライブなどではなく、安いCDドライブとDVDドライブを別々にかうことにしました・・・(FDDとカード系も同じ理由です。HDDはシャドウベイにつけます)
3万円以上送料無料、1万円以上送料無料のところを使って今のところ
約57000円ですんでいます。(買いはじめるのはのは来月ですが)
モニターは約3万5千円のを考えています。
上のパーツとモニター総額9万2千円です
予算は少し増やして15万くらいを考えています。(CPU3200買ったらあまり残らないですが・・・)
残りはビデオボード、CPUくらいです。(サウンドカードはオンボード8,1CHだったと思います<これって着いてるってことですよね。馬鹿ですいません・・・オンボードだったかも定かじゃない>)
ビデオボードの情報を募集しています。お願いします。
あと、パーツの間違っているとこなどありましたら教えてください。
長文すいませんでした。
書込番号:2520426
0点


2004/02/27 19:17(1年以上前)
これで今回の質問を最後にしようと思います。クーラー関係は自分でいろいろなホームページを見て参考にしたいと思います。
InnoVISION GEFORCE 5700ULTRA DDR2メモリ128MB 約21000円
GEFORCE 5900-XT DDR メモリ128MB 約23000円
どちらのほうがいいと思いますか?
書込番号:2521764
0点

2000円程度の差なら迷わず5900XTがいいです。
中古も気にしないならジャンパラ・ソフあたりを探すといいかもしれません。
ジャンパラで19800で5900買いましたし。
書込番号:2521783
0点


2004/02/27 23:33(1年以上前)
返信ありがとうございます。
そうですか。中古のことを考えてませんでした。僕は中古でも全然気にしないの中古も見てみようと思います。
皆さん情報有難うございました。まだ何か部品など抜けている点がございましたら宜しくお願いします。
書込番号:2522808
0点

ベイの蓋をするために光学ドライブ買うの(~~;)?蓋って別売りであるけどね。オウルテックのケースなら定番だから、規格で合うんじゃない?店員に聞いてみたらいい。
ドライブ繋げばそれだけ電源を喰うし、熱源が増えるわけだからケース内温度を上げることになる。
5インチベイの有効活用として、HDDのリムーバブル交換トレイがあるけどね。これならHDDを用途別に交換できる。↓こんなの。僕は愛用してる。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/idemdk1.html
あとは、ファンコントローラーでファンを調節して静音化するとか、温度計付けるとか。ベイの活用法はいろいろありますよ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030726/etc_musketeer.html
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/fancon_new.htm
書込番号:2523145
0点


2004/02/28 01:29(1年以上前)
tabibito4962さんお返事有難うございます。
実は住んでいるところが大分県別府でして・・・店に行ってもそのようなパーツを売っている店がないんです。他にもねじとかがなかったので店の店員にパーツを取り寄せてもらえないか聞いてみたところ、「うちではそのようなパーツは取り寄せしてないです。今までもそんなことはしたことがないので」(鬱)
またネットでねじは売ってありましたが送料がねじを買うのに1000円くらいかかってしまいます(大阪、東京の人がうらやましい!)
で、まあCD、DVD一体のプレーヤーより分けたほうが早い(?)のと一度に複数のプレーヤーが使えますからこうすることにしました。(熱、電気などは増えますが)
増える代わりにTanganの静音、保護機能などついた電源を付けたり排気をしっかりとしようと思います。
HDDのケース、有難うございます。ぜひ参考にさせてもらいます。
書込番号:2523267
0点


2004/02/28 01:37(1年以上前)
メーターつきファンコントローラー、最初はどんなものかわからなかったのでかいな方がいいと思っていましたがこの記事を読んでかうことにしました(お金が・・・)
書込番号:2523291
0点

私ももう一言だけ。
電源でTaganをお勧めしたような形になっていますが実は私はAntec派でtrue480を愛用していたりします^^;
Taganは某ショップで6800円で購入できたのでお試し程度で使用しています。変な誤解を与えてしまったのでしたらすみません。
このままTagan380Wに決定されて、V/Cを5900にされるのでしたら少し厳しいのでは?と思って書きました。
あとメモリですが2562枚だと速度は落ちるのでは?
書込番号:2523568
0点


2004/02/28 07:16(1年以上前)
葉っぱふみふみさん御指摘有難うございます。
そうですか・・・危うくCPUをただの石に変えるところでした。(汗)
では 鎌力 500W \9,980 だったらだいじょうぶですよね?
あと僕はメモリについての知識ははっきり言って少しもないんです。
どのようにすれば快適に使用できますか?
私ももう一言だけ。
電源でTaganをお勧めしたような形になっていますが実は私はAntec派でtrue480を愛用していたりします^^;
Taganは某ショップで6800円で購入できたのでお試し程度で使用しています。変な誤解を与えてしまったのでしたらすみません。
このままTagan380Wに決定されて、V/Cを5900にされるのでしたら少し厳しいのでは?と思って書きました。
あとメモリですが2562枚だと速度は落ちるのでは?
--------------------------------------------------------------------------------
書込番号:2523680
0点


2004/02/28 07:20(1年以上前)
追伸− すいません、変なとこがありますが気にしないでください(汗)
書込番号:2523686
0点

え〜知識が少ないなりにまずは電源から。
鎌力の出力スペックだけを見ると十分すぎるほど合格点だと思います。
ですが安定性や静粛性については感じ方の個人差もありますし一概には言えません。やはりこればかりは自分で使用してみないと・・・
買って使って失敗した!と思ったらヤフオクで捌くのも一つの選択肢ではありますが。
私としては自己で使用した経験をもとに、復活チャリダー4さん他も勧めるAntec True430 S-ATA が良いと思いますが。(480Wでも12000円くらいですね)
鎌力に限らずですが、背面に排気FANを持たない電源はお約束で背面が大きく網目に開いています。これが剛性を弱くし、ケーブルの抜き差しなどの際にゆがんだりして若干不安を覚えることもあります。吸気と排気の2FANを搭載した電源でも十分静かなものはたくさんあります。(Antecもそうです)
メモリは64FXと違い、デュアルチャンネル対応ではないはずです。でしたら複数の媒体とデータ転送を行うのではなく、単品の媒体とやり取りをしたほうが速度は落ちないのでは?と思ったのです。私も512MBシングル挿しです。そのかわり物には拘りましたが。
所詮メーカーが金と時間をかけて検討した機械ではないので駄目だったら諦めて乗り換えていく。それに使う金は授業料だと割り切るしかないのではないでしょうか?(少しでも失敗を未然に防ぐためにここのような板があって、私もかなりお世話になっています)
最後にHNからモニタの件ですが、17インチ液晶は考え物ですね。推奨(てか強制?)の解像度1280だと15インチの1024のときよりもアイコンや文字表示が小さくて見にくいのです。私もMITUBISHIの176Sですが。
先日栃木県の某ヤマダ電機でMITUBISHIの192Sが特価で62700円でした。
間違いなく最安だと判断して「在庫3台とも買うから6万ピッたしにして〜」とお願いしましたが駄目だったので買いませんでした^^;
これに限らず最近の19インチは1280のままなので6万前半なら買いだと思ったりして・・・ブツブツ・・・
書込番号:2527569
0点


2004/02/29 09:44(1年以上前)
葉っぱふみふみさん、有難うございます。
たしかにシングルチャンネルでした。256から512に変えます。
また、電源、モニターにいたるまで助言を頂きました。本当に感謝します。電源の件については購入するまでにまだ時間がありますのでもっとメーカーのホームページなどを見て熟考しようと思います。
モニターの件は少し大きなモニター(予算が厳しいので安い)を考えていましたが、話を聞いて大きさもだいじだけど解像度も大事だとおもったので17インチから15インチに落として同じ予算の性能のいいモニターを購入しようと思います。
書込番号:2528338
0点


2004/02/29 22:34(1年以上前)
ゲームするなら17インチのほうがよいですよ
ドライブベイの隙間埋めなら
いまはやりだしている?HDDを換装できるのもいいかもしれませんね
書込番号:2531267
0点

解像度は個人差があるので一概には言えませんが、私はSXGA1280×1024が一番見やすかったりしますけどね。XGAの15インチだと、どうも物足りない。
とにかくモニタに関しては店頭で本物を見て判断する方がいいです。17インチ液晶は大きくていいですよ。ホント。
それとHNはころころ変えないようにしましょう。ややこしくなります。
書込番号:2531566
0点


2004/03/01 06:28(1年以上前)
tabibito4962さん、ぎが電車さんお返事ありがとうございます。
やはりどのモニターが良いかというのは個人ごとに違いますよね・・・
実際に自分の目でよく見てから買おうと思います。
HNの件すいません、気をつけます。
大変多くの質問をしてしまいました。皆さん親切にサポートしていただき、有難うございました。
書込番号:2532514
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(パソコン)