『見積もり額について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『見積もり額について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

見積もり額について

2023/03/25 10:16(2ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:2件

見積もり書

発電シュミレーション

設置イメージ図

はじめまして。
先の書き込みを拝見させていただきまして、私の理解が追いつかず、質問させてください。
250万円前後が相場なのかな〜と閲覧させて感じたところウチでは高いのかと不安になりまして。

経緯としては3月初旬に営業の方から太陽光の案内があり、そちらは長州産業のパネル+蓄電池一式で400万超えの見積もりでした。
国内メーカーであること、パネルも市販されていない出力のものということではありました。
ただ金額的に高いものですので、某代理店に相談したところ同じくらいのもので100万は安くできると画像の見積もりいただきました(長州産業の分はキャンセルしました)。

XSOLさんは初めて聞きましたが、こちらも国内メーカーであること、保証期間が他よりも長いということで出していただいてます。
4月から値上がりするのですかね?3月までの契約であれば見積額よりあと10万円は安くできるとの話でした。

それでも335万円で、過去の投稿をみるにこれでも高いのか不安になりご相談させていただきたい次第です。
見積もり、発電シュミレーション等掲載させていただきます。
比較的妥当な金額なのか、ご意見いただければ嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25194298

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5831件Goodアンサー獲得:1136件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/03/25 10:39(2ヶ月以上前)

>ひよはるおーさん

はじめまして

佐賀県にお住まいのようですね。
私的には太陽光パネルの単価はワット80〜100円で示した見積が望ましいです。
数百万円の値引きは訪販スピリッツ企業で多用されます。(大幅値引きを見せ即決を狙うトリック)

相見積もりは必須です。

株式会社エコア、株式会社大分県セキュリティセンター などに相見積もりをしてみてください。
健闘を祈ります。

書込番号:25194329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2023/03/25 15:48(2ヶ月以上前)

>ひよはるおーさん

初めまして。
我が家は大分県セキュリティーセンターに依頼をしています。
長州産業のパネル+蓄電池システムです。
パネルは340w×24枚(8.16kW)、9.8kWh蓄電池のセットで248万円でした。
現在、9.8kWh蓄電池ではパネル8.16kWhに見合わないのではと、蓄電池の容量変更を打診している最中ですが。

参考になればと思い、書き込みさせていただきました。
私も全く詳しくないので、お互い理解が深まるように頑張りましょう!

書込番号:25194744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/03/25 20:40(2ヶ月以上前)

>gyongさん、小太りメガネさん


ご紹介ありがとうございました。検討させていただきます。


長州産業を進められた所は、
パネル350w×13枚(4.55kw)で、9.8kWh蓄電池、ハイブリットセット、その他諸々で428万円でした。

今回のXSOLはパネル275w×16枚(4.4kw)で、10kWh蓄電池のセットですね。これで335万円。
ずいぶん違うものですね。

家族が7名なもので、蓄電池はある程度容量大きいものをということで10kWhにしてます。

>小太りメガネさん
 ありがとうございます、頑張りましょう!

書込番号:25195103

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:3079件Goodアンサー獲得:318件

2023/03/25 22:08(2ヶ月以上前)

>ひよはるおーさん

2月末長州産業全負荷ハイブリッド蓄電池を契約しました。

太陽光発電パネルは今年末卒FITのため、最新情報には疎くアドバイスは控えさせて頂きます。

3月から価格上昇との事(業者担当者情報)てすが、契約は2月でしたので価格上昇前の情報提供になります。

蓄電池容量 16.4kwhで220万円、9.8kwhで150万円の見積もり額の提示を受け、私は16.4kwhで契約しました。居住地からの補助金はなく、国から「こどもエコすまい支援事業」から64,000円のみ該当になります。

>長州産業パネル350w×13枚(4.55kw)で、9.8kWh
蓄電池、ハイブリットセット、その他諸々で428万
円でした。

との事でしたら、かなり高過ぎだと推測されます。

最近の傾向として、パネル容量5kwh以上、蓄電池容量9.8kwh以上(16.4kwhがベスト??)のようです。
ちなみに我が家でのシミュレーションの結果、パネル5.4kwhで、蓄電池は16.4kwhがベストのシステムでした。

シミュレーションは各家庭事情で異なる可能性があり、ご自宅の使用量等でシミュレーションをしてみて下さい。業者にいえば提供して貰えるはずです。

書込番号:25195241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)