


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
新築を建てて半年、先日太陽光発電の営業が来たので後日見積もりを頂きました。
ソーラーシステム総額2,424,130円です。
パネルメーカーは長州産業です。
パネルは34枚のうち
南に20枚、西に3枚、東に11枚です。
メーカーのシュミレーションでは
月の売電が約19000円
支払いは15年ローンで月15300円ほどです。
ソーラーパネル 25年出力保証
システム 15年保証
自然災害 15年補償
雨漏り 10年保証
上記が保証内容です。
屋根の保証が10年なのでその後の
雨漏りが心配なのと、ハウスメーカーからは
一応太陽光のせて大丈夫と言われましたが
間仕切り壁のない縦長のリビング上に一番多く
のせるので構造的に屋根への負担が大きすぎないか心配してますが...気にしすぎでしょうか。
太陽光の訪問営業は良い噂を聞かないので
第三者様からのご意見を頂きたいです。
みなさんでしたら契約されますか?
書込番号:25201084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mimi430さん
はじめまして
太陽光パネル11.56kWpの見積で、そのキロワット単価は26万円弱です。
一般的なコロニアルスレート屋根の1面設置で太陽光パネル6kWp超えのキロワット単価は16〜18万円といわれています。
3面設置だと割高になりますが、パネルが大容量なので相殺されます。
キロワット18万円ならば税込208万円くらいであるべきです。
見積価格299.8万円との差額約90万円が“訪販スピリッツ”企業の粗利確保姿勢が見え隠れしています。
どちらにお住まいでどこの業者ですか?
訪販以外の業者での相見積もりは必須です。
書込番号:25201152
1点

mimi430さん
はじめまして!
わたしなら、契約しません。
理由
@高過ぎます。
このシステムを導入して10年で回収出来る金額は
消費3割、売電7割として220万円前後です。
購入額300万円では到底元が取れません。
A築半年の新築住宅のであること
太陽光は屋根に穴を開けます。その工事を住宅メーカー以外でやった場合、メーカー保証がなくなりませんか?
わたしはセキスイハイムで太陽光は他社でやりましたが屋根な保証は剥奪されました。
築半年では灰汁出しも出来てないので心配です。
Bパワコンが2台使いであること
パワコンは消耗品です。その時期がくれば例え1台しか壊れてなくても、2台同時に交換しちゃうでしょう。
大きな出費となります。
パワコン1台で載せられる最大限の容量にすべきです。
参考になれば・・・
書込番号:25201155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mimi430さん
先ずは、複数社からの相見積もりを取ることをお勧めします。
見積もりは、パネル出力11.56kwhになるよう(メーカーにより同じにならない場合、出来るだけ近いパネル出力になるよう)にシステムを組むようにすれば比較しやすいと思います。比較するには、単価(○万円/kwh)で比較すれば評価しやすいですよ。
私は先月蓄電池を契約したのですが、ネットで一括見積もりを依頼し、6社から見積もりを頂きその中から納得出来る(価格面、地元での施工実績、自社施工、太陽光発電関連の取り扱い年数/創業年数、口コミ、担当者の太陽光発電の知識、ローン金利、取り扱いメーカー数等)業者と契約しました。
複数社から見積もりを取るメリットは、金銭的メリットがあります。反面、自身による業者の見極め能力が必要になります。価格面だけを優先すれば、信頼度の低い業者と契約する可能性もあるからです。
どうしても不安な場合、複数社から見積もりを取った段階で此方の口コミでご相談されれば、有識者の方々から的確なアドバイスが頂けると考えます。
第一段階として、見積書の内容として必要事項(詳細)は掲載されており、解りやすい見積書だと思います。
業者により定価で総額を出し、そこから数百万円の値引きを載せ、格安を前面に押し出す形の見積書は不合格だと私個人的には考えています。
では、引き続き購入へ向けて頑張ってみて下さい。
書込番号:25201157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます。
画像一番上の価格はカーポート代金が入っているので間違いで、正しくは2424130円です。(最初はカーポートも設置してもらおうかと思っていました)分かりづらい画像で申し訳ありません。
屋根は瓦屋根ですがやはり35万ほど相場より高いということでしょうか?
ちなみに九州です。
書込番号:25201293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃん さん
回答ありがとうございます。画像一番上の価格はカーポート込みの価格なので正しくは2424130円です。切り取るのを忘れていました、申し訳ありません。
やはり相場より高すぎでしょうか?
屋根の保証はハウスメーカーも10年でその保証が無くなっても太陽光の会社の保証が10年あるので大丈夫ですよ、と言われました。言いくるめられてますかね?汗
灰汁出しというのは初めて聞きました。木造なのでもう少し経ってからの方が良いのですね。
パワコンは総交換は滅多になく修理になる方が多いと言われそれだと10万以下ですと説明を受けました。
ただ確かに2台あれば2台分修理費もかかりそうですね。そこは考えていませんでした。ありがとうございます。
書込番号:25201313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mimi430さん
太陽光の保証は施工業者が存続すればの話です。
また、灰汁出しとは潜在的にある不具合で築数年経たないと分からない不良の事です。
築半年で発生したら初期不良です。
なので、築5年未満は出来ればハウスメーカーさんに施工してもらうか、ハウスメーカーさんの保証を残したまま他社さんで施工してもらう。
が、そんなお人好しなメーカーさんはありませんよね。
パワコンですが、電子機器なので基盤等の故障で交換される方がほとんどです。
ただ、家電製品の特性で15年後に部品がありかといったらほぼ無いです。技術は進歩してますので。
部品修理というよりも、パワコンごと互換する製品に交換になるかと思います。
メーカー保証は壊れる確率が低いから15年間の保証が付きます。よって、壊れるのはそれ以降なんですよ。
20年後にたまたま部品があって修理出来れば数万円ですが、その確率は極めて低いです。
パワコン交換となれば2台で40万円近くになります。
なので、先輩方はパワコン等の保証が切れる時期を見計らってパワコン内臓の蓄電池を導入し更新を図っておられます。合理的な方法ですね。今なら補助金も見込めるし。
書込番号:25201456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと2日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)