『太陽光発電と蓄電池セットの契約価格の妥当性について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『太陽光発電と蓄電池セットの契約価格の妥当性について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

静岡県西部での太陽光発電と蓄電池セットの見積価格ですが、太陽光が2.088kwの長州産パネルで約52万と作業費19万ほど、蓄電池が同じ長州産の全負荷9.8kwで191万の作業費22万で消費税込み310万円となっておりました。
他の方の書き込みをみると、太陽光パネルの発電量の割には高いな…というのが正直な感想なのですが、初心者で分からずじまいです。
この価格が相場に対してどの程度なのか、また静岡県西西部の地域で契約して良かった、周りの反応が良かった販売店のコメントいただけますと幸いです。

書込番号:25202349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6244件Goodアンサー獲得:1242件

2023/03/30 23:30(8ヶ月以上前)

こっぺぱんなちゃんさん

残念ですが、2kwの太陽光では9.8kwhの蓄電池との連携は厳しいと思います。
秋から冬場はまったく蓄電出来ず高いお金を出して蓄電するようです。

例え太陽光だけでも勝算はないので諦めるのも選択肢のひとつです。
これを提案してくるのは訪問販売ですね。
彼らは自分が儲かればお客が損をしようがお構い無しですので。

わたしなら残念ですがやりません。

書込番号:25202377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:3388件Goodアンサー獲得:356件

2023/03/30 23:57(8ヶ月以上前)

9,8kwhの見積書

こっぺぱんなちゃんさん

先月末蓄電池契約しました。

その時、数社からご提示の同機種の見積もりも頂きました(私は16.4kwh契約)。

6社から見積もりを頂き、そのうち2社からの物を提示します。

いづれも>こっぺぱんなちゃんのもらっている見積書よりかなり安価となっています。ただし、3月から定価が上昇されています。その点は考慮してください。

比較するとかなり高額だの思います。

書込番号:25202407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/03/31 00:13(8ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん
回答いただきありがとうございます。
確かに訪問販売の方でした…。
先方の言い分では、さも2kwあれば日中は電気代0円ですよ!という感じでしたが、現実はかなり厳しそうですね…。
電気代が安くなればと思いましたが、オール電化ではない中で蓄電池のメリットも活かせず、結果的に高額な支払いをするのでは本末転倒なので、この契約については明日クーリングオフさせていただこうかと思います。
アドバイス頂きありがとうございます。
ここは天候が良いから冬も8月くらいとほとんど発電量変わらないよというのも、かなり怪しい発言に思えてきました。

>RTkobapapaさん
お見積もりの共有ありがとうございます。
確かに私の見積もりよりも安いですね…。
価格が上がるとはいえ、その日中に300万超えるような契約を迫られるのもよくよく考えてみると怖いですね。
少なくとも相見積もりを出すなりして、相場感を得てから検討しようと思います。

書込番号:25202427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:3388件Goodアンサー獲得:356件

2023/03/31 05:28(8ヶ月以上前)

>こっぺぱんなちゃんさん

太陽光発電の設置時には、発電量のシミュレーションデータ(ほぼその地域における予測)が貰えるはずです。

発電量とご自宅での電気使用量(契約電力会社へ請求すれば貰える)及び蓄電量で費用対効果(各月毎)のシミュレーションも貰えると思います。
その結果より、ご自宅での最適なシステムのスペックを決めるようにしてみて下さい。

ちなみに我が家では、既存パネル5.4kwhに対し9.8kwhではアンダースペックとなり、ややオーバースペックですが災害時も想定して16.4kwhを契約しました。

恐らくパネル容量5kwh以上、蓄電量容量9.8kwh以上が費用対効果が良いと推定されます。

くれぐれも業者選定時には、価格面だけでなく信頼性の高い業者から購入するよう見極めが大事です。

取り敢えず相見積もりの方頑張って下さい。

書込番号:25202527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6136件Goodアンサー獲得:1190件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/03/31 08:57(8ヶ月以上前)

>こっぺぱんなちゃんさん

はじめまして

この見積は訪販系のようですね。
“訪販スピリッツ”企業なので、訪販以外の業者に比べて、営業員の成功報酬歩合をたっぷり、それは数十万円から百万円オーダーで粗利確保され、見積書に埋め込まれます。
太陽光パネルの単価がワット80〜100円でなければ、そこに埋め込まれています。

静岡県西部にお住まいなら、東京シェルパック愛知営業所、横浜yhに相見積もりを取ってみてください。

書込番号:25202729

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:3388件Goodアンサー獲得:356件

2023/03/31 23:14(8ヶ月以上前)

>こっぺぱんなちゃんさん

業者選定のヒントとして、

私が交渉したなかで好印象と感じた担当者は、補助金に関する知識も申請実績も豊富でした。

私の住んでいる地域は、特に補助金制度はなく諦めていましたが、担当者から「国の(こどもエコすまい支援事業)から、64,000円の補助金が貰えますよ。」と言われました。契約して業者が、その事業認定業者だったためラッキーでした。

ちなみに全国展開している大手の担当者からは、補助金関係の話しなど何もありませんでした。

ちょっとしたことですが、価格以外の面からもどのような会社であるか評価出来るのではないでしょうか?

書込番号:25203648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:3388件Goodアンサー獲得:356件

2023/04/03 13:07(7ヶ月以上前)

>こっぺぱんなちゃんさん

訂正します。

前回提示した見積書で、蓄電池が特定負荷と表示されていますが、全負荷の間違いです。
担当者が、入力ミスしていました。

全負荷ハイブリッド9.8kwhで見積もり額 160万円(補助金64,000円除く)です。

書込番号:25207298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)