『サンシェードのオートライト対策は?』 の クチコミ掲示板

『サンシェードのオートライト対策は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「車用サンシェード・日よけ用品」のクチコミ掲示板に
車用サンシェード・日よけ用品を新規書き込み車用サンシェード・日よけ用品をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

サンシェードのオートライト対策は?

2023/03/31 08:04(1年以上前)


車用サンシェード・日よけ用品

クチコミ投稿数:12897件

日中の車内は暑くなってきましたね。

三密を避ける目的で休憩時間は車内で過ごすように推奨する企業も少なく無いかと思います。
うちの会社もそんな感じで、社員の多くが車内で休憩します。
エアコンつけることも多いのですが、そのとき困るのがオートライトです。
フロントのサンシェードに反応して、ライトが点灯するのでその度にオフにしないといけません。
オフにしたままはできないので、毎回面倒です。

サンシェードのセンサー上を切ったらいいのかな?と思ってますが、皆さまは何か対策されてますか?
今後オートライト装着車は増えてくると思うので、情報共有しましょう。

書込番号:25202651

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2023/03/31 08:14(1年以上前)

車体のスタートと連動じゃなくね

書込番号:25202667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2023/03/31 10:44(1年以上前)

別にライトが点いてても問題ないと思いますが。

書込番号:25202840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:141件

2023/03/31 11:39(1年以上前)

>三密を避ける目的で休憩時間は車内で過ごすように推奨する企業も少なく無いかと思います。
少ないと思うけどw

書込番号:25202879

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2023/03/31 13:19(1年以上前)

SDGsだCSRだなんだとうるさいこのご時世に、そんなこと推奨する企業が多いとは思えませんが…。

エアコンってことは、内燃機関のクルマでエンジンかけっぱなし…ってことですよね?

書込番号:25202992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


柴鐘さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:52件

2023/03/31 13:56(1年以上前)

>三密を避ける目的で休憩時間は車内で過ごすように推奨する企業も少なく無いかと思います。
そのようなことを推奨するのは聞いたこと無いですが、スレ主さんの会社がそう言うのならあるのでしょう。

マジレスするとセンサーを懐中電灯で照らせばいいのでは?

書込番号:25203035

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12897件

2023/03/31 14:16(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
エアコンつけるには普通エンジン始動しますからね。ライト点きます。

>待ジャパンさん
バッテリーにも良くないでしょう。もちろん手動でオフは可能ですが、面倒なんですよね。
今までやらなくてよかったことをやるのは誰でも面倒でしょう。

>ジャック・スバロウさん
>えうえうのパパさん
>柴鐘さん

下関だったかな?その推奨で車内休憩しているときに、勤務先の建物の一部が倒壊して、車内で亡くなった方がいた事故は知りませんか?
近隣のに飲食店が無いような会社だと、通常は食堂を設けてたりするのですが、コロナが大流行したときは利用禁止になりました。
不特定多数のアルバイトを雇っているような企業ではあるわりとある話と思います。
中小企業ってのは他社の真似をする傾向があるので、ウチだけでなく業界全体がそういう動きになってたんだと思います。

みなさんの環境はまた違うのでしょうね。
まぁ、話しの論点はそこじゃないので、理解できないならスルーしてくださいよ。よほど暇なんですかね?


書込番号:25203049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2023/03/31 15:10(1年以上前)

カナダの常時点灯法規はエンジン始動だが
日本のオートライト法制化は発進で点灯だよ

書込番号:25203096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/03/31 22:03(1年以上前)

>三密を避ける目的で休憩時間は車内で過ごすように推奨する企業も少なく無いかと思います。
別に企業の方針はそれぞれだと思うので良いのですが
会社の敷地内でお願いしますね。

公園や商業施設の駐車場でアイドリング禁止の看板があるのに
エンジンかけたままで休憩してる人が多いので。

よく会社名が入った営業車でやれるなと思いますよ。

書込番号:25203578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12897件

2023/04/01 15:00(1年以上前)

>ねこさくらさん

文章をよく読んでください。社員食堂でみんな集まって食べるのを避けてって話です。自動車で来てない人はしょうがないけど、自動車で来てる人は車内で食べてねってことですよ。今はだいぶ緩和されてきてますけどね。ですので、当然会社の駐車場での話ですよ。

文章斜め読みで、よく非難出来るなって思いますね。たかだか2回しか書いてないスレ主の文章すら読めないのでしょうか?思い込みが激しくないですか?

書込番号:25204504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/04/01 15:40(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

サンシェードがセンサーを遮って擬似的に低照度状態になってしまいヘッドライトが点灯するのを何とかしたい、って事でしょうか。

おっしゃる様にそのセンサーの場所に穴を開けるのが手っ取り早く費用も掛からないと思います。

サンシェードを必要とするのは赤外線カットガラスではないのでしょうか。もしそうなら赤外線カットフィルムを貼って、サンシェードの使用を止める手もあるでしょう。ただし本当に有効なフィルムはそれなりに高価な様です。

私の車は赤外線カットになっていますのでサンシェードを使った事がありませんから、仮にKIMONOSTEREOさんの様な状況になっても、ヘッドライト自動点灯は車外照度次第です。

書込番号:25204557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12897件

2023/04/01 19:03(1年以上前)

>categoryzeroさん

やっとまともなレスが来たーって感じです。ありがとうございます。
やはりその道しかないですね。サンシェードのあるなしは長くはない休憩時間の車内を効率的に冷やすのに必要です。
サイドバイザーもつけているので、ほんの少し窓を開けっぱなしにしてるのですけどね。

書込番号:25204776

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)