


新たなSDカード購入を検討しています。
機材:α6400+TAMRON 18-300
SD:Sandisk Extreme SD 64GB(書込み最大80MB/秒)
用途:ライブ写真の撮影(基本JPEG撮影)
書き込み速度は最低何MBあれば、バッファの空き待ち等で
シャッターチャンスを逃さずスムーズに撮影できますでしょうか?
ゆくゆくはフルサイズのα7cを購入しようとしていますので、
UHS-U対応のSDカードで調べています。
調べたところ、ProGrade Digital 【SDXC UHS-II V90】 COBALT
あたりが良いのかと思いますが、おすすめを教えて頂けると助かります。
書込番号:25202860
0点

>rs5327さん
コスパならこれですね。
https://s.kakaku.com/item/K0001216432/
カメラは違いますが、α7W α7sVで複数枚使っていますが今の所問題無く使えています。
V90になると金額が高くなるのでV60で問題無いかと思います。
予算に余裕があるならV90か良いかと思いますが、使って金額程の差が無かっのでコスパが良いV60を使っています。
書込番号:25202878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

α6400はUHS-Uが使えても
UHS-Uとしては対応していないのでは?
書込番号:25202900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり使えても、対応していないとオーバースペックでしょう。
秒間コマ数とそれをどのくらい続けるのか。
書込番号:25203119
0点

皆様コメントありがとうございます。
まとめての返信失礼致します。
>α7RWさん
おすすめありがとうございます。
ただ、書き込み速度が今使っている物と10MB/sしか変わらないみたいです。
>okiomaさん
はいそれは存じ上げておりますが、α7c購入前提でのご相談でした。
>MiEVさん
今α6400でスペック上最大の秒間11コマを、長くて5秒ほど使う感じとなっております。
書込番号:25203142
1点

LSD256CB1667はPCでの書き込み速度が購入予定のProGradeと比べて半減します。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B07P8S8SQM/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_fmt?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&mediaType=media_reviews_only&pageNumber=1&formatType=current_format
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B07TBG55H6/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_fmt?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&mediaType=media_reviews_only&pageNumber=1&formatType=current_format
最もカメラ側の対応は不明ですが。
書込番号:25203145
0点

>rs5327さん
今日は
>ゆくゆくはフルサイズのα7cを購入しようとしていますので、UHS-U対応のSDカードで調べています。
>ProGrade Digital 【SDXC UHS-II V90】 COBALTあたりが良いのかと思います
ProGrade Digital V90は良い選択だと思いますが、信頼度で検討するとソニーTOUGH SF-G64T [64GB]
・サンデスクSDSDXDK-064G-JNJIP [64GB]の方が良いのではないでしょうか。
書き込み速度の件ですが1枚10MB×10枚×5秒=500MBとして上述の3種類でしたらどれでも大丈夫ですね
良い選択を
書込番号:25203413
1点

>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
>湘南MOONさん
おすすめありがとうございます。
書き込み速度の件、勉強になります。ありがとうございます。
書込番号:25204958
0点

TOUGHシリーズは物理的な堅牢性が強化された製品で、ProGradeに比べて1万円近く高くなります。一般的な用途では必要ないと思いますよ。
書込番号:25205337
0点

>rs5327さん
参考になりそうなサイト『メモリーカード先生』
https://www.memorikado.jp/-Kamera/
上記サイトを参考にα7C用のSDカードを選ぶなら、『Lexar Professional 1800x』が良さそうですね。
私はOM-1・E-M1U・E-M1XでSony Tough G 128GB・ProGrade Digital COBALT 128GB・東芝 N501 32GBを使っていて、もう一枚買い足そうと思っています。
その三枚で速度の差を体感できないのですが値段を見ずに選ぶならTough Gが良さそうかなぁ…から、
・Sony Tough G:元々他より少し高かったけど、めっちゃ高くなってるやん(^▽^;)
↓
・ProGrade Digital COBALT:値引きキャンペーン中ならいいけど普段の価格なら他のメーカー使ってみたいかな
↓
・Kingston Canvas React Plus:評判いいみたいだし、メモリーの世界的大手企業なので信頼度も高い
↓
・信頼性の点で今まで候補に挙げなかった新興メーカーも一応調べてみようか
↓
・SUNEAST:もうちょっと様子見かな
↓
・Nextorage:胡散臭い名前・・・ えっ?! 分社独立したSONYのストレージメディア部門なの?! 知らなかった(^^;)
で、NextorageのSony Tough G 128GB同等モデルが現時点の購入候補です。
書込番号:25207682
1点

Nextorageのハイグレード品はベンチマーク掲載のレビューが無くリスクが高いと思います。CFカードの場合は、公称値よりも低い値となっています。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0BPBPDCKX/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_mdrvw?ie=UTF8&reviewerType=avp_only_reviews&pageNumber=1&mediaType=media_reviews_only
1900MB/sが可能な環境は限られるのでそのせいかもしれません。
SUNEAST製品の場合はPro Gradeほどの性能は出ず、ばらつきもあるようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R88RCEBV4FDY3/
書込番号:25207710
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SDメモリーカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/05/19 19:19:08 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/22 11:10:22 |
![]() ![]() |
10 | 2023/04/03 19:23:19 |
![]() ![]() |
4 | 2023/04/01 7:35:48 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/29 0:01:04 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/18 22:16:06 |
![]() ![]() |
1 | 2023/03/12 15:50:07 |
![]() ![]() |
7 | 2023/03/08 22:36:09 |
![]() ![]() |
5 | 2023/02/26 21:14:55 |
![]() ![]() |
14 | 2023/01/14 16:56:48 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





